カテゴリ: NEWS
今回のご紹介はトヨタ・マジェスタハイブリッド。
研磨後の状態からアップです。・・・いつものように粉だらけ。(笑)
トヨタの伝統的な黒202ブラックですね。
お預かり時の状態は202あるあるの傷や染みが目立つコンディションです。
実は、当店の作業や仕上がり基準の土台となるのが、この色。
言い換えれば202ブラックが基本中の基本です。
この塗装を研磨傷もコーティング施工ムラもなく真っ黒に仕上げることが出来なければ、どの色もまともに仕上がるはずもありません。
いとも簡単に仕上がりレベルが見えてしまい、誤魔化しのきかないのが202の特長ですが、作業には多くのノウハウが含まれるため施行店のレベルが露呈します。
コーティングしたけど西日や水銀灯の下で見たら、ギラギラしてたり、ぼやぼやしてたりで、御相談いただくケースも多いのが202です。
研磨前の状態はおなじみのグリグリ傷が全体を覆っています。
通常は何工程も研磨工程を経て、人様にお見せできる状態となるわけですが、工程がふえる事は、必要以上に塗装を削る結果となり、塗装密度と強度は低下し、摩擦や汚れに弱い軟弱な塗装になります。
摩擦と研磨は少ないほど良い。・・・でも満足いくレベルにならないとダメです。
1工程で一般のお客様から見れば「何が気に入らないの?」って言われるレベルに仕上げます。
最終工程は、そのさらに上。
細かな個所も丁寧に研磨します。ドアモール。
埋めたり誤魔化したりするのは実に簡単で、その様な仕上げ剤などは作業者も知らないだけで、出来たつもりで埋まっていた・・・なんてケースが多く、残念な結果に・・・。
「埋めない誤魔化さない」これを具現化するには、それ相応のノウハウが必要。
真似ても手にしても得られるものではありません。
仕事は結果が全てですが、基本は座学による理論と知識・・・実践は答え合わせと応用。
洗浄は化学・・・研磨は粒子の働きと動きとマッチング・・・コーティングはメンテナンスで持続させる。
そのデーターが次へのステップとなるので、理論の伴わない経験に頼るのでは進歩はありません。
完成は後日です。
作業は研磨工程を終え、最終洗浄、マスキング、アンダーコートの順に進み本施工の最終段階です。