カテゴリ: NEWS
気持ちの良い季節になり、屋外活動も過ごしやすくなりキャンプにもってこいの季節です。
キャンプは自然と触れ合いロマンを感じる高尚な遊びです・・・が・・・
その昔、人類は24時間年中無休でキャンプ。
やがて居住区を作り出し、家畜を育て作物を育て、徐々に文明は進化しました。
なのに・・・わざわざ原始に戻る行為を何と言えばいいのか・・・?
でもキャンプ楽しいいよね〜〜〜カップラーメンですら家で食べるのとでは倍美味いですからね〜〜〜⚪︎⚪︎さん、ゆる〜くやりましょう(笑)
でっ、何をお話しをしたかったかと言えば、現在検証中の最新アイテムの模様です。
こちらは当店と連携して下さっている「会員制洗車場MeMeMe」での施工検証の一コマです。
先ずは動画で・・・
エアコンの効いた洗車場内ですが場内は常に濡れているので湿度は60%前後あります。
ボンネットに3プッシュ、直接吹き付けてあえてドライ状態から堅絞りのクロスで塗り伸ばします。
濃色車ですが、ふき筋の水分が乾いても仕上がりのムラはありませんね。
完成写真。
いい感じではないでしょうか。
では引き続きご協力お願いします。
そして、一般的に売られているシャンプーの関する報告もいただいています。
MeMeMeには洗車場が3ブースあり、1ブースはオーナー様専用のブースです。
洗車場なので当然定期的に床洗浄が必要なのですが、貸し出し用のブースの床の汚れを落とすのがとても手強いとか・・・
お客様がお使いの市販シャンプーの残留と汚れが混ざり、スラッジのように張り付いているとのことです。
かなり強烈ですね・・・
そして、一旦乾くと再度水で流してもびくともせず、ブラシで擦ってもスラッジが取れないとか・・・
お湯とアルカリ性の石鹸で洗ってようやく取れるとのことです。
かたやオーナー様専用のブースの床はというと・・・汚れは水とブラシで簡単に落ちています。
オーナー様が使うのは当店の「クリアーシャンプー」です。
洗車頻度の問題ではなく、使っているものの差がリアルに現れています。
詳しいことはともかく、シャンプーはとても重要な素材でありながら差を感じられない素材でもあります。
でもたかがシャンプー、されどシャンプー・・・シャンプーが引き起こすトラブルは別の機会にアップします。