Author Archives: akiyama

クラウン202ブラック・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

ご紹介できていない作業が

多々ありますが、本日は・・・。

やや衝撃的な202ブラックのクラウン。

 

色が色なだけに、当店の照明下では

逃げ場も無くもろ見え・・・。

 

とは言え部分深い傷、

後は比較的細い傷なので、

アンダーコートの密着処理を

行い補充。

007_02

研磨なしでもここまで戻ります。

009_01

ただ・・・スパッと仕上げるには

研磨も必要かと・・・。

今回は研磨なしの補充メンテなので

これでも十分かな?

012_02

トップコート、内装清掃、窓拭きで

完成。

DSC_1659

ナンバープレートの良くある錆。

DSC_1651

折角なのでリセット。

DSC_1652

ネジも新品に交換しときますね。

 

では、明日お返しいたします。

カーケアのご相談は、

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

 

 

洗車の方法・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

洗車は全ての基本で、当店の洗車は

汚れや付着物を取る為だけではありません。

 

通常の洗車では除去できない

付着物を素早く安全に除去する

洗浄法が、クレンジングとなります。

 

例えば・・・。

ドア開口部。

水染みや、ドアアロック等のグリスも

付着している個所です。

016_01

こうなると、拭いても擦っても取れません。

取る為には、それにちなんだ

除去法が必要です。

018

適材適所。

見極めも重要。

ケミカル反応中。

017_02

除去。

019

クレンジングは、当店のメニューにございます。

内容は、

※ケミカル洗浄による付着物の除去。

※開口部や普段洗えない箇所の洗浄。

※酸化被膜、ピッチ、タール除去

※軽度の鉄粉除去

※抗酸化コート剤による防水処理

※簡易室内清掃

となり、コーティングの入門編として

専門店作業の基本コースを

リーズナブルに体感できます。

 

価格は税込み16,200円~となります。

 

気になる方はご連絡を。

088-679-8568

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

 

 

照明・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

お客様は綺麗と言ってくださる

当店の照明。

我々には仕上がりを左右する

壮絶に重要な存在。

008_03

良く施工店では特殊照明と言いますが

それ以上に大切なのは、どの環境で

どの照明を使用するかです。

 

お預かり車両はボディーサイズや形状が違うので

それに合わせ稼働するように設置しています。

 

自然光は作業時には邪魔なので

作業ルームの照明消せば昼間でも暗闇。

 

蛍光灯の光は組み合わせ上必要な場合のみで

メインで使用しません。

DSC_1020

艶を見るだけなら蛍光灯はハッタリが効きますが

蛍光灯メインでは・・・怖い事になります。

 

明るさや質も大切ですが、

陰影も見えないと施工ムラも見えないので、

当店の照明下ではアウトでしょうね。

007

ショー会場の照明下でも恥かかない仕様です。

 

見えない環境ほど怖い物はありません。

見えすぎると終わりも無いけどね・・・(爆)

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

 

 

 

 

感謝・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

昨日、私個人はお休みをいただき

久しぶりに家族で・・・。

お休みなぞ頂いている身分ではございませんが

たまにはお許しを・・・。

008_01

なるほど納得のスイーツに

娘も満足したようす。

 

コンセプトも内容も良いお店。

勉強になりました。

良いな!

 

さて、彦ちゃん作のアイアン抜き文字。

017

真面目にありがとう!

良いな!

 

飾るのが楽しみ。

 

皆様に心より感謝申し上げます。

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

メンテナンス他・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

この時期のメンテナンスは、

実は効果あり。

 

折角綺麗になってすぐ雨なんて

残念な感じもしますが、

春先の黄砂や花粉染みのリセットも兼ね

防汚性を上げる事でこの時期の

汚れの固着を防げます。

 

さて、ハイエース特に問題なく

艶も防汚性も問題なし。

010_01

内装のクリーニングとコーティングも

終わり、後は気になる個所の作業を

少しすれば終わりかな。

011_02

RCZも作業終了。

次のプランの準備が出来たら

お電話します。

014_01

まだまだお待ちいただいております

お客様、代車5台がフル回転ですが

戻り次第、随時お預かりいたします。

 

ん~増車か?

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

 

 

 

 

後少々・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

本日は、ご来店下さった皆様、

お会いしてお話が出来、

作業方向性が見えてきました。

 

良いご提案が出来るように

考察してご連絡いたします。

 

さて、地道に進んでいるロードスター。

DSC_1542

あと少し頑張れば完成です。

 

やはりコーティングも簡単ではありませんね。

塗装状態に合わせ、きちんと仕上げるのは・・・。

 

お預かりするお車は、様々な状態であり

施工パターンも臨機応変に対応できないと

意味のない作業になります。

DSC_1484

 

DSC_1528

本体の硬化中に外していた部品を取り付け

後ほどコーティングです。

その後、全体をトップコートで覆います。

DSC_1508

まだ作業は残っておりますが

ゴールはあと少し・・・。

DSC_1495

お客様、今しばらくお預かりします。

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

 

お待たせしております・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

●●様、大変お待たせしております。

明日より本施工開始です。

DSC_1454

タッチアップ塗料も調色終わりましたので、

今後、必要な時タッチアップできるように

小分け容器でお渡しいたします。

011_01

では、明日は施工前洗浄から開始します。

今しばらくお待ちください。

DSC_1465

車のお悩みお受けいたします。

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

ハイエースの内装・・・カーディテイリングクラフトワークスZEN

何かと色々やっております。

 

さて、ハイエース。

004

昨年レストアコースでお預かりして

充実した作業が思い出深いお車です。

 

今回は、メンテナンス及び

2期目の追加作業。

 

細かな作業もありますが、

メインは内装のコーティング。

 

シリコンオイルや、レザーワックスとは違います。

硬化すると薄膜のラップの様な

弾力のある被膜を形成し強密着します。

ブルーのパッドの真ん中で、キラッと光るものが

硬化した被膜です。

007_01

内装樹脂、合皮、レザー、様々な個所に施工でき

無論、本革素材の保護も問題ありません。

 

下地処理としてクリーニング及び脱脂。

 

ついでに普段気付いていない箇所の

染みや汚れも取り除き、

内装の素材に合わせたコーティング加工。

当然ながら全て手作業。

005_02

本日は、塗り込みまで。

一晩寝かせて硬化を待ちます。

では、明日。

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

 

メンテナンス・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

本日も雨。

梅雨明けは7月中旬とか・・・。

生まれ故郷の岡山県では

その頃から清水白桃の

収穫が始まります。

 

今年の出来はどうかな?

 

さて、メンテナンス。

ダイハツ・ミライース。

DSC_1430

不思議なほど傷も無くシミも無く

少々、鉄粉があった程度。

 

日産モコ。

DSC_1443

ソリッドホワイトですが、嫌~な水垢も無く・・・

その変わり、この時期特有の虫跡!

除去ケミカル 「バグズ・カット」。

一般販売もあります。

027_01

吹き付けて、乾ききらないうちに

マイクロファイバークロスで拭き取れば

こんな感じかな。

028

029

放置期間が長い物は、硬化&固着し

体液成分でシミや陥没跡を残します。

 

これからの時期の悩みの一つですね。

バグズ・カットは、他にも内装の

染みや汚れ、外装の水垢などにも

効果をもたらします。

 

気になる方は是非試してみてね!

 

レストアコースのロードスターは

外され中の部品の洗浄と

レンズ類などの傷除去など

細々した作業を地道に・・・。

DSC_1439

傷は取れどもレンズの浮彫文字に

コンパウンドが詰まりますので

洗浄時に取り除かないとね。

 

では明日。

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

 

 

 

 

 

レストア・コース・・・カーディテイリングのクラフトワークスZEN

連日、作業を行っている25年物の

ユーノス・ロードスター。

016

リヤバンパーを仮付けし

確認中のワンカット。

もう一回外して後のカットに・・・。

 

この世に劣化しない物などありません。

フロント、リヤバンパーは

本体に対しクリア塗装有の2コートソリッド。

 

25年の歳月と共に塗装はゆっくりと硬化し

塗膜硬度は当時に比べ硬く締まっています。

それは同時に、弾力を失う事となります。

 

当然ながらバンパー素材は、柔らかな樹脂製なので

塗装硬度が上がれば、素材に対し追従性が

低下する要素でもあります。

 

デリケートな研磨を要する個所でもあります。

 

特にリヤバンパーは、取り付け部の隙間や

上部の部品の際の処理を行う上での

効率と仕上がりが良いので取り外してます。

023

明日より折り返し地点となります。

021

素材、状態は個所ごとに異なり

対応力が必要となります。

 

フロントバンパー開口部の下面。

014

 

普段は見えない箇所ですけど

自分的にはNGなので・・・。

015

オーナー様お時間を頂いておりますが

大切に作業は進んでいます。

 

もうしばらくお預かりいたします。

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

 

 

 

 

 

奮闘中・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

目下、奮闘中のロードスター。

お客様からお預かりの、次男坊です。

DSC_1398

作業が進むにつれ、

ココはどう仕上げようか?

なんて、考えつつ進行していrます。

 

基本造形は、丸みのある

柔らかなデザインですが、

締まりのあるシェイプを作り出す

急角度のプレスラインがあります。

 

リヤフェンダーの4基の照明が当たってるラインです。

DSC_1424

ココは曲者で、何気ない洗車時も

力が加わりやすく、傷は深めに発生します。

 

光沢が出れば出るほど

このの傷が目につきます。

 

何も考えず、研磨するのでは、

ロクな仕上がりにはなりません。

 

そうでなくても塗装が薄くなりがちで、

その上傷も深いし、研磨傷も残りやすく

適切で丁寧な研磨作業が必要です。

 

機材を持ち替え優しく大切に研磨。

025

027

ディテイリング作業者は、カーケアの専門職。

かかりつけの専門医の様な物。

お悩みはお気軽にご相談ください。

 

では、オーナー様、明日改めてご連絡いたします。

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

 

 

 

 

 

 

ユーノス・ロードスター・・・カーディテイリング専門店クラフトワークスZEN

ZENアキヤマです。

雨ですな・・・梅雨ですな・・・。

これも大切な水資源・・・。

ありがたや!

 

さて、お預かりのロードスター。

25年物。

オーナー様にもう一度当時の感動を!

 

手強かった洗浄、マスキングと進み、ランチタイムの

前に光を落としワンショット。

011

時間は少しさかのぼり洗浄前に・・・。

 

年月を重ねたクリア塗装の無い

ワンコートソリッドなので、

ケミカル洗浄剤では、反応が敏感すぎるかな。

別の方法をと思いつつ・・・・?

 

違和感!

なるほど。

 

市販の被膜型コート剤の可能性?

テスト・・・当たり・・・念のためオーナー様にも確認。

 

デリケートな塗装に影響なく剥離。

剥離箇所は白浮きしてます。

005_01

 

全体を同じ要領で。

スッキリしたけど・・・。

DSC_1338

ほほ~!

素の塗装面は・・・。

DSC_1337

 

なにせ25年間の歳月を経過してますので

この程度は当然。

むしろ傷程以外の劣化度合いは

相当の極上。

逆に市販品が悪影響。

 

セッティング研磨。

DSC_1342

 

009

マッチングはOK。

012

一撃でほぼ仕上がってますが

もう少し頑張れば研磨完了・・・。

 

塗装を温存しつつ大切に研磨。

今日は半分程度磨いて

明日、引き続きです。

010

 

この仕事、 改めて気が抜けませんね。(笑)

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

 

 

 

 

 

 

正に名車・・・カーディテイリング専門店クラフトワークスZEN

25年と言う歳月を超えた

初代ロードスター。

 

オーナー様と共に今日まで

時を重ね、これからも続いていく・・・。

018_01

大切に大切に・・・。

レストアコースの始まり。

026_01

ディテイリングとは、お客様との

思いを共有し、プロとしての

仕上がりをご提供する事。

 

コーティングがメインではないのです。

027_01

何をすべきか見極め、必要な分解も

行い細部まで仕上げていきます。

 

では、しばらく没頭です。

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

 

 

 

 

 

 

 

何かとやっております・・・愛車ケア専門クラフトワークスZEN

石〇様。

今日はお疲れでした。

何時でも気軽にご利用ください。

ついでに、例の件よろしくです。

 

さて、プレマシー。

021_01

車検整備も終わり、メンテナンス。

整備中にホイールを洗えばよかったのですが

段取りでメンテナンスと同時に洗浄です。

 

まっ、そのおかげでフェンダーハウス内の

洗浄が楽ですね。

 

雨の多い時期となりましたが

雨降もおつな物です。

 

では明日。

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

 

 

アウディーA6アバント・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

もうすぐ夏本番。

 

徳島の夏と言えば阿波踊り。

エキサイティングな徳島の夏。

 

ん~待ち遠しい!

 

さて、お待たせしておりました

アウディーA6アバント。

完成です。

DSC_0883

改めて充実した質感の車両です。

単なる高級でなく、

走りも、快適性もバランスよく

仕上がってます。

 

さて、梅雨に入ると、お手入れするのも

面倒になりますので、そう言った際は、

遠慮なくご連絡ください。

丸投げで結構ですので。(笑)

 

アフターケアで美観維持のお手伝い。

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

 

 

 

完成・・・徳島県カーディテイリング専門店クラフトワークスZEN

完成・・・。

薄暗く光を落とし見る!

動物的な造形。

031_01

 

光を強くして見る。

気難しい窓ガラスを仕上げないとね・・・。

DSC_1073

 

艶を見る。

硬質ながらも滑りの良い状態。

DSC_1115

 

発色を見る。

透明で光沢のある表面処理。

DSC_1126

 

お返し前の最終確認終了。

028_01

029

 

さて、お客様、楽しんでください!

ここから始まるカーライフを・・・

美の継続は、お任せ下さい。

 

遠慮なくお声をお掛け下さい。

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

 

 

 

ルーテシア4・ジョンシリウスM・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

光り輝くもの・・・

ジョンシリウスM

DSC_1020

ルノー・ルーテシア4RS。

作業は進み、第一の艶アンダーコート。

DSC_0997

カップレース仕様のルーフスポイラー・・・。

インパクトありますな!

DSC_1005

しかし鮮やかな色。

この色の見どころは

西日を受けた際に浮き上がる

プラチナ色に輝くメタリックと

イエローの発色です。

DSC_0986

DSC_0976

直接、光が当たらなければ、ソリッドにも見える

鮮やかなイエロー。

 

では、明日コーティングを重ねていきます。

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

 

何かと慌ただしく・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

妙に、慌ただしい一日・・・。

 

そんな喧騒をよそに

隔離されたディテイリング・ルームでは

カングーちゃんが仕上がりました。

DSC_0917

お気に召されると幸いです。

 

ポップな印象のカングーですが

色が変われば雰囲気も変わりますね。

DSC_0889

個人的に好きなドアの

デザインされたプレスライン。

 

滑らかに仕上がり、お日様に当たると

鮮やかに発色し、陰の部分との

コントラストが生まれ綺麗です。

DSC_0954

DSC_0888

DSC_0895

では、オーナー様、存分にお乗りください。

アフターケアはご心配無用。(笑)

充実したカーライフを・・・。

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

 

ルノー・カングー・マロンショコラⅯ・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

カングーちゃん。

マロンショコラMと言う、

上品で綺麗な色。

DSC_0861

最高のメイクアップでお届けします。

DSC_0814

ケミカル洗浄、マスキングと進み、

塗装面のキメを整える大切な工程。

〇〇による〇〇工程。

DSC_0846

順調に作業は進み

第一の艶完了。

DSC_0871

さてさて、本番のコーティングに入ります。

 

では、明日。

003_01