Author Archives: akiyama

ステップワゴンの定期洗車・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて半年ぶりですかね・・・

ステップワゴンの定期洗車のご紹介です。

コーティングは愛車を綺麗に保つための重要なアイテムですが、本当の意味で綺麗にお乗りいただくためには「洗車」が一番大切です。

 

でも洗車は正解は無いけど「王道」があります。

納車の際にはその「王道」をどなたでも実践できるように「洗車レクチャー」を行いコーティング以降のお手入れの参考にして頂いています。

 

と言うことで普段の洗車はご自身で、健康診断を兼ねて当店の「定期洗車」で綺麗に完了です。

とりわけ問題もなく、洗車傷もなくいい感じでした。

 

 

ん〜〜〜・・内窓ですね・・・。

ガンガンの油膜で白くボケてます・・・画像右半分をクリーニング。

 

と言ってもリフレクションコートで仕上げていますので皆様もお試しください。

精製水やガラスクリーナーも不要です。

同時にガラスの滑りが良くなるのでクロスの引っかかりもなく、毛羽もつかずに非常に簡単に綺麗に仕上がります。

 

クリーアーになり油膜もつきにくく曇り止めにもなります。

 

では今後もお任せください。

 

マツダ3の定期洗車・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

オーナー様はたまに表面をさらっと洗う程度で、ほぼノーメンテナンスのマツダ3。

仕事と子育ての最中で車まで手が回らないのも事実。

 

なので、当店がプロの洗車でリセットします。

施工コーティングは『THE・ブラック』

 

 

開口部は特に汚れが溜まっていますので必須箇所です。

 

 

きっちり洗い濯ぎます。

 

 

 

ドア開口部の濯ぎ動画

 

 

バックゲート開口の濯ぎ動画

 

 

 

ハンドクリームの手垢・・・これは酸化チタンなどのUVカットパウダーや油脂によりこびりついて乾燥すれば洗剤では取れません。

日常で使うのでアルアルです。

 

 

これでOK。

 

 

順調に洗いコンディションもいい感じに戻り一安心。

 

THE・ブラックの水切れ動画

 

窓ガラス・・・ここまで油膜で曇ると西陽が当たったり湿度の高い雨の夜の視界不良で危険です。

 

リフレクションコートでクリーニング&曇り止め&油膜付着予防。

 

 

簡単ですので皆様もお試しください。

 

 

出来上がり。

オイル交換、タイヤローテーション、その他点検もOK。

診断機でインターバルリセットも終わらせたので次の点検まで問題ないでしょう!

 

 

ではオーナー様、この先も安心してお乗りください。

次回もお任せください。

 

理不尽な事故案件その①・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

事故の事例その①

 


 

コンビニ駐車場での事故。「車両A」が当店のお客様。

事故の状況は以下

 

さて皆さんはどう考えますか?

 

過失割合の決定事項

 


 

9対0と言う少々レアな結果となりました。

通常はお互いが過失割合に準じて相手の修理代を支払うのですが、今回は「車両B」の保険会社から「車両A」の修理費用の9割が支払われ修理代の1割が自己負担金となった。

ただし「車両B」に対する支払いは不要。

 

実は当初7対3から始まりましたが切磋琢磨の結果今回の過失割合になりました・・・が・・・かなり釈然としませんね・・・「車両A」からすれば予測も回避もできない事案でノールックバックの「車両B」が一方的に悪いと思うのですが、今回の事案ではこの結果です。

「車両A」は速やかに修理、コーティングの再施工を行い納車させて頂きました。

 

ここで教訓。

事故後、お互い怪我もなく普通に会話ができる状態なら速やかに警察に連絡し、その後事故状況を紳士的かつ毅然とした態度で話し合い、可能な限りスマホのボイスレコーダーで会話を録音しておきましょう。

同時に事故状況の写真も撮っておきましょう。

 

事故の相手は時に言い分を180度変えてくるケースもありますので自己防衛にのために初動が肝心です。

言ったの言わないのがモメる原因となるので・・・

 

当店ユーザー様は時のの際は、事故状況次第で自分が無事なら、救急、警察、保険会社、当店の順で連絡してください。

 

まさかの事故の際も丸投げで良いのでお電話ください。

事故後の対処次第で過失割合や修理内容なども大きく変わるので、お客様の損にならないように対応を進めます。

毎月のことですが現在も数件事故案件を処理中です。

 

皆様、任意保険の内容を改めて把握しておいて下さい。

 

 

 

 

定期洗車・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

お客様にとってコーティングは初めの一回をどれだけ長く綺麗に保てるかで、コストと同時に愛車の美観も大きく変わります。

 

コーティングは目的ではなく手段の一つ。

日常で一番大切なのは施工後の洗車です。

 

なので定期洗車はお車のコンディションを施工者自らが見て判断してその都度必要な作業を行い、最安値で最高のパフォーマンスになるのが理想です。

 

毎度のことながら綺麗で安心しました。

 

フルサイズのミニバンなので洗車も大変ですが、オーナー様の愛情を感じますね。

毎回恐ろしく内装も綺麗・・・普通に乗っているのに綺麗に乗るのが当たり前で汚さない習慣が基本のオーナー様です。

 

でもあっさりした方で男気のある方です。

 

今回も綺麗に仕上がり喜んで頂き何よりでした。

 

洗車は日常の習慣です。

人も車も不摂生をすると生活習慣病になります。

 

愛車の健康診断を兼ねての定期洗車は当店のお客様に安心して頂く重要な仕事です。

次回もお任せください。

 

 

スマホ新法・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

どうにもモヤッとする「スマホ新法」・・・

私はiPhoneをはじめ主なガジェットはApple製品を使っています。

 

 

理由はすごく単純で、全ての製品が高度に連携して非常に簡単便利で快適に扱えるからである。

それに物としての作りも良い。

 

しかし今回のスマホ新法で快適な連携機能が使えなくなるかもしれないのである。

 

スマホ新法とは・・・


スマホ新法は、スマートフォン市場における特定企業による独占状態を是正し、公正な競争を促進し、消費者の利益を確保することを目的としています。具体的には、OS(オペレーティングシステム)、アプリストア、ブラウザ、検索エンジンなどの特定ソフトウェアに関して、市場で強い地位を持つ事業者(主にAppleとGoogle)に対し、競争を制限する行為を禁止し、遵守事項を定めています。

 

早い話、AppleとGoogleだけが市場を独占して儲けるな・・・と・・・OSの機能を解放し独占が無くなれば他の様々な開発者や企業も参入できて、競争と共により多くのユーザーに便利で多様な商品やサービスが手に入る・・・多分・・・と言う話。

 

確かに私はPCはWindowsも使うのでiPhoneとのシームレスな連携は無理なので、そこだけ拾うと言いたいことはわかる・・・

ただ・・・OSの操作やデザインがそもそも異なるので連携してほしくないのが本音。

双方それぞれ理由があってそうなっているのだからそれで良い。

 

それにより先に同じような法律が施行されているユーロ圏ではiPhoneと他のApple社製品同士の便利な連携機能が一部使えなくなっている。

連携させると独占と見なされ膨大な罰金となるからね・・・

 

結果、ユーザーデメリット。

私も多用するので使えなくなると辛い・・・

 

同じことが日本でも起きようとしている。

 

一番怖いのは今は厳重なAppleの審査を通った安全なアプリしか使えない仕組みですが、どのマーケットでも買えるように解放されることで起きるセキュリティーとモラルの低下。

 

 

いわばどこの誰かもわからない奴を家に招き入れて、「金庫はここですよ」「暗証番号はこれですよ」って知らず知らずになっている可能性が起こること。

 

 

この新法、凶と出るか吉と出るか・・・現段階では分からないけどね。

 

アテンザセダンのリセットコース・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

「綺麗な愛車を取り戻せ!」と言うことで、お疲れ気味のアテンザセダンのリセットコースです。

 

作業は多岐に・・・

リヤダンパーは塗装剥がれがあり再塗装します。

ん〜〜〜よくないのは以前他店で行っていたコーティングの施工ムラ・・・。

 

 

いくらお手入れしてもどんよりとボヤけた状態に悲しくなりますね。

コーティングが愛車の見た目を阻害しては本末転倒です。

 

これも含め綺麗に仕上げますのでオーナー様は安心してお待ちください。

見える見えない、気にする気にしないの話ではありますが、今なおこのケース多いです。

 

定期洗車のプリウス・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、どんなコーティングにも欠かせないのは洗車。

 

コーティングの役目は塗装の保護と汚れにくさのご提供。

そして洗車は日常の習慣で行うもので、絶対必要かどうかはお客様次第・・・ではあるが、やはり車は綺麗に越したことはないですね。

 

なので普段はご自身で洗って、たまに当店で健康診断がてらの定期洗車が理想ですね。

ここで何か異常があればその場で修正できるし、その場でできない場合は費用や内容のご説明とともにあrためてお預かりをお打ち合わせさせて頂きます。

 

と言うことでプリウス。

特に問題もなくとても綺麗でしたので、普段洗いにくい開口部も含めリセット洗車で綺麗に仕上げています。

いい感じで理想的なコンディションです。

 

動画でご覧ください。

 

⭐️プリウスのボンネット

⭐️プリウスのルーフ

⭐️プリウスの側面

 

水の引っかかりもなくとても滑らかで表面に異物も何もない非常に綺麗な状態です。

 

異物や汚れの何かがあると必ず水が引っかかり教えてくれますので、汚れの見極めに水の動きはとても重要なのです。

 

 

ではオーナー様今後も安心してお乗りください。

セラミックシールド・MAXは非常に虫汚れも簡単に取れますが、用心のためにもお伝えした方法で対処してくださね。

 

次回もお任せください。

 

 

 

スペーシアカスタムの洗車・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

洗車知らずで3ヶ月経過のスペーシアカスタム。

 

施工被膜は『セラミックシールド・MAX』

よく無い・・・よく無いよ〜〜〜

色と環境とメーカーの塗装質にもよりますが、洗車をサボれる期間は2ヶ月です。

濃色車は出来れば月に2回、それ以外は月に1回の洗車が推奨です。

 

という事で3ヶ月洗わないと防汚性の高いセラミックシールド・MAXでも汚れは貼り付きます。

 

特に側面は雨の走行時の飛沫に混ざった泥やアスファルトから滲み出てくる油分が混ざり粘性の高い汚れになり、蓄積すると雨によるセルフ洗浄機能も機能しなくなります。

 

ヒッ〜〜〜ですね。

 

という事で細部に詰まった砂利汚れを叩き出す予洗いは高圧洗浄機で行います。

そしてシャワーとシャンプー洗浄に移ります。

 

垂れとりますな・・・この汚れの筋を甘く見ないほうがいいです。

 

 

セラミックシールド・MAXは何ら影響は受けませんが、密度や強度の乏しいコーティングや未施工車両ならこの汚れの筋によりミクロの世界での汚れの侵食を受けています。

これは油分を含んだ酸化汚れで、石油からできた塗装は徐々に侵食を受け「膨潤」・・・いわゆるふやける現象に苛まれ塗装の劣化を引き起こします。

 

私が一番気にする汚れこそが酸化した石油由来の排気ガスなどによる「有機汚れ」です。

この見極めがお客様には難しく、染みイコールイオンデポジットに結び付けられ、ネットで買った酸性ケミカルに辿り着きますが・・・染みがハッキリと認識出来た時点でもう研磨でなければ取れません。

 

お問い合わせで多いのもケミカルで洗ったけど、シミが落ちないと言うご相談です。

 

これはとても難しく、春の花粉の染み、梅雨の雨の染み、それらが徐々に蓄積し、特に高温にさらされる夏場に深刻なダメージとなります。

 

なので洗車はそれらの汚染に対する予防をする作業でとても重要なのです。

 

でっ、シャンプーで洗い終わるとこんな感じ。

動画でどうぞ。

 

ルーフの洗車後

 

ボンネットの洗車後

 

側面の洗車後

 

 

そしてケミカル洗浄を行い完成。

 

 

特に問題もなく綺麗になりよかった・・・

 

次回はもっと早く洗いましょう。

 

余談ですが、前回の1年メンテのお車のルーフの白い染みは何だろうと悶々と考えていたのですが、謎が解けてスッキリしました・・・が・・・根本的に防ぐ事が出来そうに無いので、オーナー様にはお手数ですが、その都度の対処法で凌いでいただく事となりました。

 

コーティングは環境由来でコンディションが大きく変わるので、個別のケースごとの対応になりますので、何でもひとくくりには出来までんね。

 

では皆様も夏は油断しないでくださいね。

特に虫の染みね・・・

当店のお客様は対処法をご存知と思いますのが、まだ知らないよ?と言う方は連絡ください。

 

 

 

 

 

メンテナンス・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

1年メンテナンスのホンダN・ONE/RS。

コーティングは『セラミックシールド・MAX』

 

この写真はメンテナンス後。

 

まさにホンダを語るに十分な車です。

しかも6速マニュアルです。

デザインも昔を思い出すようなレトロモダンな個性しかない造形。

製作陣の愛を感じますね。

もうこの先、こんな車は出てこない気がしますね・・・

 

肝心なメンテ。

ここかからやや毒づきます。

 

業界では有名なホンダの塗装・・・

柔らかく痛みやすく耐候性が低く、研磨がとても難関な癖強い塗装。

そしてよりにもよって一番熱害を受けるルーフにメタリックも入っていないソリッドブラック(クリアー塗装あり)を何故設定した。

 

まあ確かにデザイン的にカッコいいし今やルーフブラックはどのメーカーもトレンドなので否定はしないけど、購入者には大変なチョイスです。

 

お手入れに関しては、最も真逆なパール系のホワイトとソリッドブラックなら基準はソリッドブラックに合わせなければなりません。

 

これもとに今回のお車を見ると・・・

ルーフ以外はパーフェクトに綺麗。

 

ルーフはこんな感じ・・・

 

 

形状(N・ONEのルーフは水が溜まる)や保管条件から言えば致し方ないです・・・その為に我々がいるので後はお任せを!

 

よって今回はポリッシャーでのクレンジング・・・

クレンジングをスプレーして・・・

 

ポリッシング・・・

 

リフレクションコートの高濃度バージョン(非売)

 

 

サクサクと作業は進み完了。

 

動画もご覧ください。

N・ONEルーフ

 

N・ONEボンネット

 

N・ONE側面

 

念のためにセラミック塗っておきました。

という事で今後も任せください。

 

 

定期洗車・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

早いもので施工より1年経過の長年の常連様のアウディA3。

 

屋外保管、毎日お乗りのお車です。

今回はタイミングが合わず2ヶ月少々期間が空いたので気になっていました。

 

洗う前に一周まわって現状の確認。

しばらく前の雨が続いた際にどうやら綺麗になった模様・・・

 

と言うことでいつもの流れで洗い進め・・・やはりシャンプーだけでは取れない汚れがありますね。

見極めは簡単。

水が教えてくれます。

こんな感じで・・・

 

側面のクレンジング前

 

乾いた状態の見た目では一切分かりませんが洗車の際の見極めの際は、水が引っかかりそこに汚れがあることを教えてくれます。

 

側面のクレンジング後

 

ケミカルで洗うと施工直後に元通り。

 

ルーフのコンディション

ボンネットのコンディション

 

 

水をかけて遊んでいるのではないですが・・・半分は遊んでいるかな(笑)

ご覧の通り気持ちいい水捌けです。

 

後はリフレクションコートで仕上げて完了。

まさかの写真これだけ・・・

 

 

途中で電話がかかってきて撮り忘れたままでした(涙)

 

 

今後も定期洗車でいらっしゃるのでその都度、経過もアップしますのでご覧ください。

リアルな実際のお車の施工からどう変化するのかもリアルにご覧いただけますので。

 

では、暑すぎて洗車ができない今時ですので、当店の洗車コースをご利用ください。

ベストコンディションでお返しいたします。

 

虫の残骸の除去・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

この時期の虫の残骸。

油断すると固着して塗装をも侵食して取れなくなります。

 

乾燥してしまうと本当に厄介で、タンパク質成分がカチコチの石みたいに固まってしまう上に、羽蟻などの場合「蟻酸」でショボいコーティングは塗装もろとも完全に侵食されます。

 

撥水とか浸水とか関係ありません。

 

幸い『セラミックシールド・MAX』なら問題ありません。

 

では実例で・・・

 

高速走行の多いお車。

セラミックシールド・MAX施工より1年経過。

ナンバープレートも施工しています。

洗車の前の乾いた状態から専用の洗浄剤「バグズカット」をスプレーしています。

 

少し乾き始めたら2度目のスプレー。

 

 

この時点で虫の残骸がバグズカットの浸透成分でふやけてます。

1度目で浸透し、2度目の噴霧で取れる寸前です。

 

あとは水圧をかけて洗い流せばOK。

店では高圧洗浄機ですが、ご自宅ならシャワーヘッドで水圧の最も強いモードで叩き出し洗いをします。

 

 

⭐️虫の痕の洗浄動画

 

 

⭐️ドアミラーの洗浄動画

 

 

この時点で残留もなく全部取れています。

後は通常通りのシャンプー洗浄を行います。

ご自宅の場合は若干残るので、シャンプー洗浄の段階で取り除けます。

 

そして「リフレクションコート」でシールドしておけば、虫の固着はあれど除去がとても簡単になります。

 

まっ、いつも通りの洗車の前にバグズカットをスプレーする一手間増やすだけですね。

 

 

余談ですが「バグズカット」は水みたいにサラサラの粘度で中性の洗浄剤です。

 

『虫のタンパク質に浸透しつつ包み込んで軟化させ乾いた虫の痕も取りやすくなります。多くの製品がアルカリ性に対しリスクの少ない中性液性で安心してお使いいただけます。

(店主の一言)洗車前にあらかじめ気になる個所にスプレーした後にシャンプー液を作り始めてから全体に水かかけて洗車開始。頑固な汚れにはミニクロスと併用します。』

 

にもかかわらず、一部コーティング(ディーラー系、フランチャイズ系)のコーティングは剥がれてしまいます。

 

要するに水は弾くけど防護性と防御力の低いコーティングだらけと言うことです。

市販のスプレーコート剤の少し長持ちする程度とお考えください。

洗剤で取れるなど本末転倒ですね・・・

 

 

当店のお客様はご安心ください。

とは言え、虫のつく都度洗うのは大変なので、洗わないで虫だけ取る方法がありますので、ご来店の際や洗車の際にお伝えしますので遠慮なくお聞きください。

 

洗車レクチャー・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

今回は、6月末にお返しした「リセットコース」をご用命のタフトの洗車レクチャーをさせて頂きました。

 

肝心な洗車レクチャーは実際の洗車をご覧いただき洗車のコツと注意点を解説しつつ実践形式で行いました。

ことが分かると簡単ですが、何が正解かもわからないのが洗車なので、洗車レクチャーで「正しい洗車」をお伝えするのは何よりも大切です。

 

車の汚れは人の生活習慣病と同じ。

なので当店の洗車は、正しくシンプルな方法で健康維持がどなたでも出来る仕組みにしています。

 

普段の洗車のお役に立てると幸いです。

綺麗になりました。

 

 

これからの時期は虫ですよ。

 

セラミックシールド・MAXはびっくりするぐらい虫がこびりつきませんが、お伝えした方法で虫を処理してください。

あとは洗車の際のリフレクションコートでバリアー機能が高まりますのでご利用ください。

 

ではオーナー様、今後は定期洗車でケアいたしますのでご安心ください。

 

 

カーシャンプー・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

実はカーシャンプーの誤った使い方で綺麗にしているはずが愛車をの汚れを招いているケースが実に多いので今回はカーシャンプーについて。

 

カーシャンプーは何を使えばいいのか?


お客様目線で考えると悩むしかないですね。

 

様々な特徴や機能性を持つシャンプーがありますが、カーシャンプーの基本は2つの目的に分けて考えるといいです。

 

目的①・・・脱脂


車は多かれ少なかれ油膜で覆われます。

大気中に含まれる排気ガスが雨に混ざり付着する(酸性雨)やアスファルトから滲み出た油分が雨の日の走行の際に飛沫とともに付着したり、車体のゴムパーツや稼働部のグリスなどが流れ出たものなどが油膜となります。

これらを取り除くには水だけでは落ちないのでシャンプーが有効です。

 

目的②・・・潤滑


車の塗装はとても傷つきやすい為に、洗車の摩擦をできるだけ減らしつつ汚れを落とすための潤滑としての洗車の効果を利用します。

適度な泡は洗車の摩擦を減らす効果があるためにカーシャンプは泡立てて使うのが基本です。

 

 

バランスが大切


脱脂を高めるとコーティングが剥がれたり弱った塗装にはシャンプー焼けを引き起こしたり、潤滑を強くするとヌメリに繋がりしっかり濯いでも残留しやすくなり、結果愛車は汚れやすくなります。

 

では、食器用洗剤は代用できるのか?


代用不可です。

食器用洗剤は食用油の脱脂が主のために、洗浄成分の内容が車の油分と異なるので、長期的に見ると車に使われるゴム類や樹脂パーツなどへの白化を早めるダメージを引き起こします。また希釈のバランスや乾いた際のシミ付きのコントロールが難しいので代用しないほうが無難です。

 

 

理想のカーシャンプーは・・・


①バランスの良い脱脂力

②ヌメリのないサラッとした潤滑

③濯ぎのキレが良い

④シャンプー焼けのリスクが非常に少ない

 

となります。

 

これら条件を満たしたものが私の理想であり、皆様にご利用いただいている「クリアーシャンプー」となります。

極論から言えば、どんなシャンプーだろうが、上記の4つを正しく理解して使えば良いのですが、そこに明確な正解がないので、お客様が悩まなくても良いように当店では「クリアーシャンプー」を10年以上の長きにわたりご提供しております。

 

シャンプーで剥がれるコーティング


これは、当店の「バグズカット・・・虫取り洗剤」で洗った際の動画です。

ディーラーコーティング車両で納車一月以内のお車です。

 

 

『脱脂で剥がれるコーティング動画』

 

 

まさかの撥水コーティングが剥がれると言う結果となりました。

今回はヘッドライトフィルムを貼るための脱脂なのでこれでいいのですけどね・・・虫がついた際には専用クリーナーは使えないと言う事です。

コーティングは剥がれます。

フランチャイズのコーティングも剥がれます。

となると市販されている脱脂力が強い洗剤は全てNGと言うことです。

 

そうなると益々何を選べば良いか不明です。

 

 

今、カーケアの分野は散々たるカオスです。

使う道具、ネット広告、ケアの方法・・・様々見かけますが、カーケアには王道があります。

王道はとてもシンプルで無駄がないのですが、地味すぎて当たり前すぎて誰も気にしないのも王道です。

 

当店のお客様はご安心ください。

皆様が悩まなくて良いように全てご用意していますのでお任せください。

 

 

非売品トップコート・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

当店の「洗車コース」で使用する非売品のトップコートのお話。

 

 

と言うのもこの製品はドライ施工が基本でフレキシブルで貼り付き性の非常に高い被膜を形成します。

ビックリするぐらい艶とともに滑りが抜群で帯電もしなくなります。

防汚性も格上の製剤で市場には存在しません。

 

問題は水を含んだ状態で拭き筋状態になった場合、その筋のまま被膜化して取れなくなります。

もう一度塗布しても取れません。

なので当店の洗車コース専用品となってます。

 

ユーザー様には最高に汚れにく車の全ての素材にムラなく超簡単に施工できる「リフレクションコート」が最高に良い仕事しますので安心してお使いください。

 

リフレクションコートは分子骨格がナノ構成のシリカカップリング剤とともに酸化チタンなどの機能性の高い成分を高濃度で分散し、ウエット施工で使えるように仕上げています。

同時に帯電防止機能もあるので埃などの静電付着も大幅に改善します。

室内のパネルにお使いの方も埃が着かなくなったと喜んでいただきました。

 

ユーザー様には「リフレクションコート」と樹脂パーツやレザー素材の保護にも最適な「グロスレイヤーコート」をご利用ください。

ともに使いやすく防汚性も艶も抜群です。

非売品はユーザー様向け製品と最も大きく異なるのがフィルム被膜となる成分を高濃度で配合しているので、ご覧のように比重の重い被膜化する成分が沈澱していいます。

 

スプレーノズルも液性に合わせてよりマイクロミストになるノズルを採用。

なので屋外で使うとわずかな風で飛散するので使えません。

今後の幅広い検証のため「会員制洗車場MeMeMe」のオーナー様のご協力用に小分け。

只今MeMeMeの洗車ルームで洗車中のオーナー様のシビックタイプR(当店のセラミックコート施工済み)での検証開始です。

 

オーナー様、塗り込み中。

壮絶に綺麗・・・次回多めにお渡しますね。

 

空調の効いた快適な環境で純水洗車を楽しめる県下で唯一の完全個室洗車場です。

最高ですね。

 

 

 

アルファロメオ・ジュリア・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、ご紹介はアルファロメオ・ジュリア。

 

リヤ駆動のハンドリングマシーンです。

中古車のご購入ということで作業はお任せ頂きました。

 

先ずはオーナー様のご要望の「少し車高を下げたいな・・・」「プライバシーも確保したいな」と言うご要望もお伺いし施工させて頂きました。

 

と言うことで内容はこんな感じで。

◯小傷修正艶出し磨き(リセットコース研磨)

◯セラミックシールド・MAX施工

◯未塗装樹脂セラミックコート

◯アルミモールセラミックコート

◯窓ガラスシミ除去研磨&全面撥水加工

◯透過率15%IR、UVカットスモークフィルム(サンルーフ含む)

◯ホイール脱着全面セラミックコート

◯ヘッドライトプロテクションフィルム(スモークタイプ)

◯室内レザーコート

◯ダウンサス組み込みアライメント調整(姉妹店ユーロハビットにて)

◯故障診断機による車両診断

 

総合的に施工させて頂きました。

ダウンサスは実績のあるアイバッハ製を組み込み試乗もしましたが、突き上げもなくストロークも犠牲にならずコシのある乗り味で、ハンドリングも素直でキレがあります。

実は初めてジュリアに乗ったのですがFRならではのハンドリングは久しぶりに楽めました。

フロントスペーサは国内在庫なしでしたのでしばしお預けですが入荷次第取り付けますね。

 

唯一心残りは尋常でなく傷だらけだったリヤドアガラス・・・ある程度の傷は処理しましたがこれ以上はコスト的にも新品ガラスに交換する方がお得ということで傷が残ったことです。

まっ、照明当てての話なので通常は気になりませんが・・・オーナー様も「気にしないよ!」といってくださいましたので今回はOKかな・・・

 

 

お返しの際は洗車レクチャーで今後のケアのアドバイスもさせて頂きました。

レクチャーの肝は、洗車時の立ち位置とリフレクションコートの非常に優れた使い勝手ですね。

では、ぜひ楽しんでお乗りください。

今後は定期洗車で極上のコンディションを持続させますのでご安心してください。

 

フィアット・ドブロ・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、ご紹介はフィアット・ドブロ。

常連様のお乗り換えでお預かりの新車です。

 

以前はルノー・カングー一択だったこのジャンルにシトロエン、フィアット、プジョーが新たに日本市場に切り込んで車種選択が増えましたね。

とは言え、シトロエン、フィアット、プジョーの3車種は姉妹車なのでどのデザインが好きかですね。

 

と言うことでオーナー様が選ばれたのが「ドブロ」

ボソボソした艶でしたのできっちり磨いてツヤツヤで完成です。

納車の納車時よりツヤツヤで綺麗と喜んでいただけました。

コーティングで大切な下地は単に磨いて艶を出すといった単純な内容ではありません。

より強く美しく上質な仕上がりをお楽しみください。

 

では今後は定期洗車でお預かりしますのでお任せください。

この度のご依頼、誠に感謝いたします。

 

正しい情報・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

「コーティング」と「洗車」はセットで考えなくてはなりません。

 

なぜなら車は汚れる物なので「汚れたら洗う」と言う絶対前提があるからです。

ところが当店の洗車の考えは少し違って洗車とは「汚れに備えて予防する」と言う考えです。

 

あらかじめ汚れに備えておくことで、汚れを最小限にとどめ、洗車の際は最も簡単に綺麗になることで、無駄な労力やコストもかからず綺麗が持続する秘訣があります。

 

それには「正しい情報」を知る必要があります。

①汚れを知る

②素材別ダメージの理由

③コーティングの役目

④美観維持の秘訣

簡単な話なのですが意外なほど情報もないのです。

 

ここでは公開しませんがこれらが分かれば気も楽ですし、事実綺麗にお乗りいただけます。

 

と言うことでヴェルファイア・・・どこも問題なくバッチリです。

洗車は楽でもこの大きなサイズはそれなりに大変ですが素晴らしいお手入れ状態でした。

 

では動画で・・・

 

ボンネット

側面

 

ご自宅にカーポートはあるけど、日々の職場では野晒しですのでお手入はかなり上手いオーナー様です。

 

メンテナンスの方にお返しの際にお渡しするファイルです。

評価グラフはお預かり時のもので、お返しの際は「オール10」になっていますのでご安心ください。

 

では次回もお任せください。

これからの時期は虫ですよ。

鳥ふんも同じく。

 

 

経過報告・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

前回の洗車からあれこれと自分の車まで手が回らず2ヶ月近く洗っていませんでした。

 

流石に良くないので洗車です。

梅雨の雨や日中の気温上昇もあり如何なものかな?

この時期は早朝の洗車・・・暑くなる前に洗わないとね・・・

 

 

以前洗った際はスケールリムバーで上面をフルリセットしてリフレクションコートを塗布していましたのでここまでの経過は思った以上に綺麗でした。

 

シャンプー洗車後のボンネットの状態です。

 

デリカD5ボンネット

 

水の引っかかりもなく滑るように切れていきます。

 

 

同じく側面。

 

デリカD5側面

 

ちなみに窓ガラスもコーティングしていますが、8年前の施工以降、未だ塗り直し無しで健在です。

この耐久性には秘訣があるのですが別の機会に・・・

 

今回は念のために上面はスケールリムバーで洗うつもりでしたが意外なことに不要なので楽できました。

毎回こうなら良いのですけど、屋外保管である以上、いずれかのタイミングでスケールリムバーでの洗浄は必要です。

 

私も含め、多くの皆様も同じ条件で車を使っていると思います。

当店のコーティングは「車は汚れるもの」「洗えば綺麗になる」を条件に洗車で簡単にリセットできる性能に仕上げています。

 

ちなみに、お客様は無理にスケールリムバーを使う必要はありません。

数ヶ月位一度当店の「洗車コース」にお持ち頂ければ、必ずスケールリムバーでの表面のフルリセットをして今後に必要なアドバイスなどもお伝えし綺麗にお乗りいただけます。

無論、ご自身でもお使いくださっても結構です。

 

完成。

今回は途中で写真も撮らず黙々と進めたので1時間で終了です。

 

高スペックなコーティング性能と、リフレクションコートを併用することで得られるバリアー効果で「汚れるけど汚れない」不思議な体験ができます。

 

 

さて、夏が始まりました。

車のダメージが最も起きやすいのがこの時期です。

コーティングによっては夏にダメになるものが非常に多く、研磨際施工となるのも事実です。

 

目に見えないコーティングは最も選ぶのが困難な製品です。

良いコーティングの条件は、「正しい情報」とセットでなければなりません。

 

ダメになるコーティングに限って「正しい情報」がない上に、当店のケミカルであっけなく取れてしまうものだらけです。

 

どこで何をするにせよ、まずはご相談ください。

施工はそれから考えればいいです。

その後を考えずにいきなり施工するのはNGです。

 

レクサスGSのケミカル洗浄メンテナンス・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、ご紹介はレクサスGS。

常連様の愛車です。

 

施工被膜は『セラミックシールド・MAX』

 

では現状・・・

そこそこ汚れている風で普通にみたら十分綺麗なのですが・・・

 

高圧洗浄で隅々の汚れを叩き出して予洗い。

シャンプー洗浄と進み初期洗浄後の状態。

雨染みによる表面のざらつきが見られます。

 

 

セラミックシールド・MAXなのでダメージは皆無ですが、ディーラー系のコーティングならこの時点で研磨再施工、場合によっては塗装を侵食した酸性痕となり深く侵食された痕なら研磨後も残るケースとなります。

これは大袈裟ではなく実際に起こる実例です。

唯一の解決法は最低でも月に一度の洗車ですが、それでも回避できないケースもあり、これはコーティングの性質が大きく影響しているため、根本的な解決はそうならないコーティングに施工し直すしかありません。

 

特に危ないのがアレとコレと言いたいのですが公の場ですのでやめておきます。

 

屋外保管で日常使いなら状況次第でこうなることは想定済みです。

雨が降り乾くと当然染みも出来ます。

なので洗い落とせば良いだけ・・・ケミカル洗浄。

 

 

画面手前はケミカル洗浄していませんので動画で水のキレの違いをご覧ください。

 

半分だけケミカル洗浄

 

ケミカル洗浄で施工当初の状態に戻りました。

 

ボンネット洗浄完了

ルーフ洗浄完了

 

 

いい感じに綺麗になりました。

 

 

最後はタイヤの空気圧も調整し完了です。

 

でっ、今回のコンディション評価はこんな感じで、改善点も含め記載しておりますので今後の参考視してください。

メンテナンス後は「オール10」です。

と言うことで、思った以上に雨染みになってましたので今後は、4ヶ月以内に洗車コースにお持ちくだされば問題なく極上のじょうたいで楽しんで頂けますのでお任せください。

 

くどいようですがディーラー系のコーティングの方はこの様にはなりませんので。こまめな洗車を心がけてください。

何事も日頃の「洗車」が大切です。

 

ではオーナー様、今後も安心してお任せください。

 

 

リセットコースのタフト・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、ご依頼は少々お疲れ気味のダイハツ・タフト。

 

お疲れ気味のお車も新車レベルまで復活させる「リセットコース」のご依頼です。

お疲れモードは塗装もですが樹脂パーツが結構な状態です。

 

リセットコースの工程は多岐に渡ります。

その始まりの作業が隅々の徹底的な洗浄。

「細部の美観なくして満足なし」です。

 

そして研磨は限りある塗装を極力削らず最小範囲の研磨量で最大の美しさを醸し出す重要な作業です。

そしてコーティングは単に水を弾くとか親水するとかの単純な「現象」ではなく、塗装に足りない要素を補完し塗装の強度を増すために行う強化剤でもあります。

同時に防汚性も高いレベルでなければなりません。

 

でっ、完成。

ヘッドライトは定番のプロテクションフィルムで完全保護です。

 

樹脂箇所も申し分なく復活しております。

プライマーとして浸透性の高いベースコートを施工し、被膜強度と防汚性の非常に優れたセラミック被膜で仕上げています。

 

施工前・・・

 

施工後・・・

 

施工前・・・

 

施工後・・・

 

どこもかしこもセラミック被膜で覆い尽くしております。

ワイパーアームもね。

 

 

ではオーナー様、今後は定期洗車で現状維持をお約束しますのでご安心ください。

 

この度のご依頼、誠に感謝いたします。