Author Archives: akiyama

マツダRX-7のレストアコース・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

かの昔・・・私も乗ってたRX-7。

楽しかったな〜・・・でも・・・いじり倒して、今思えばランクル300の新車が余裕で変えるぐらいの諭吉を使った記憶が・・・(涙)

 

そんなRX-7をご購入されたものの状態の酷さからオーナー様よりの熱烈なご依頼でレストアコースです。

単にオールペイントではなく、パネルの錆修理や各部取り付けの再調整、可能な限りの部品交換も行い時間もかかる作業です。

 

何せ廃盤部品が多く、購入できる部品も「何じゃこれ!」と脅威の価格のものあるので、気やすくもなく、再使用&リペアできる部品は温存しつつの作業です。

 

まっ、この手の作業は通常業務終わりの深夜作業が通例ですわ(笑)

 

 

一気に時は過ぎ去り、塗装工程。

傷んだソリッドイエローから鮮やかなライムグリーンメタリックに変貌。

まだ仕上がりは全然先ですが雰囲気は伝わるかな・・・

 

 

いや〜〜先は長い。

 

ではそのうち・・・

 

トヨタ・ライズ・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さてご紹介はトヨタ・ライズ。

 

セラミックシールド・MAXのご用命です。

コーティングって目に見えないからこそ、カーケアのノウハウの集合みたいな世界ですが・・・

コーティングの認知が広まり施行するのが当たり前になればなるほど闇深く罪深い作業と本気で思います。

 

実に辛口な言い方をすると、道ゆけば常に目につくコーティングは、ただのアルコールで表面があっさり取れるし、びっくりの高価格のコーティングもムラだらけだったり、数回の雨で除去出来ないシミになったり何の為にやっているのか意味不明な施工が氾濫しています。

 

目に見えないから、お客様が見えていないから問題にならないだけで、どうしようもない現状に憂いています。

と言うのも、施工後に困って連絡いただくケースが増えてきました。

施工後は汚れるのです・・・ん〜〜〜

 

当店のユーザー様は問題ありませんのでご安心ください。

 

ライズも艶やかに完成です。

 

 

ヘッドライトは傷んでからでは遅いですからね・・・フィルムで劣化知らずです。

 

未塗装樹脂・・・ここも初めが肝心。

セラミックコートで白くなるのを防ぎます。

 

 

 

納車の際の洗車レクチャーはシンプルですが原点であり王道の内容をお伝えします。

お客様に一番必要なのは施工後のアレコレです。

ここは当店が一番伝えたい事です。

 

 

では、乗って、洗って、眺めて存分に楽しんでください。

そしてご不明な点は即ご連絡ください。

この度のご依頼、誠に感謝致します。

 

 

経過報告・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

ん〜〜〜2ヶ月少々洗ってなかったデリカD5。

 

さて状態は・・・

洗車前に全体の汚れの確認。

いきなり水をかけると、どこにどの様な汚れがあるか見えなくなる場合もあるので、必ず水をかける前には状態の確認は重要です。

予洗い・・・先ずは水圧をかけて汚れの叩き出しを行い、その後はシャワーにして水捌けのチェック。

 

⭐️洗車前の予洗い中

 

思った以上に汚れの固着がないので安心です。

水が教えてくれるのは汚れの固着箇所。

そこに水が引っかかり存在がわかります。

当店ではこれを基準にシャンプーの濃度調整、ケミカルの設定など、洗う段階での流れを組み立てます。

 

効率と精度と仕上がり性を左右する重要な判断です。

 

今回はシャンプーは少し濃いめの設定で、リフレクションコートで仕上げます。

 

 

 

シャンプー後はいい感じですのでスケールリムバーは不要ですね。

 

一番目につくボンネット・・・

 

⭐️洗車後の滑水状態

 

ガラスも側面も全く問題なしですね。

 

⭐️洗車後の側面

 

2ヶ月以上洗っていませんがこの間も結構な雨も降ったり、嫌なパラパラ雨もあったのですが、問題なかったのは・・・

⚪︎パールホワイトならではの紫外線、赤外線の影響を最小限にと止める色の特性。

⚪︎セラミックシールド・MAXの絶対的な防汚性

⚪︎リフレクションコートの防汚機能性

⚪︎一応、常にコンディションを確認してサボれるか否かを判断していた

という条件が揃ってですので皆様はそんなギャンブル的な検証をせず、せめて月に一度は洗ってくださいね。

もしくは当店の洗車コースをご利用ください。

 

仕上がり。

 

 

ちゃんとお手入れしていたら、開口部もよく錆びるネジもご覧のように新車時のままです。

さっとハケで洗ってリフレクションコートをさらっと吹き付けてます。

 

 

 

これは素材の限界・・・窓ガラスの水切りモール。

コーティングししていなかったら通常は白ボケて硬化して取り替え案件ですが、これならもう少しそのままで検証しましょうかね・・・新品は年次価格変更で値上がりする前に買っておこうかな。

 

 

 

同じモールでもゴムの表面加工の異なるAピラーの3角窓のモールは全く問題ありません。

無論コーティングしています。

 

 

センタピラーの保護に貼っているプロテクションフィルム。

流石に7年は限界超えてます。

 

 

本来はもっと早く張り替えるべきなのですが、経年劣化を見たかったのと張り替えが面倒だったので放置していましたがこの夏に一気に劣化が進みました。

お客様は必ず3〜5年で状態を見て張り替えが必要です。

 

剥がすのとんでもなく手間かかるので憂鬱です🥶

 

では次回・・・多分しばらく先です(笑)

 

ロータス・エリーゼ完成・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

余計なことは言うまでもなく「楽しい車」

ただ楽しんで乗る為だけの純粋なスポーツカー。

完成。

 

 

乾燥が終わったらエンジンフードのルーバーをつけたらお返しです。

 

思う存分楽しんでお乗りください。

そして洗車も楽しんでください。

セラミックシールド・MAXは洗車が楽しくなりますよ。

 

ロータス・エリーゼ・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

OH~~~

 

まさにピュアスポーツ。

ブリティッシュ遊び車。

 

念願かなって個人売買で手に入れた常連様の次なる愛車!

 

何かとお任せのリセットコース&レーシングストライプのラッピング加工のご依頼。

 

真っ直ぐのラインをうねりのあるパネルに施工するのは想像以上にムズイ。

事実難儀した・・・

 

 

下地も大切。

全体的に洗車傷がわんさかで(多分以前のオーナー様は、洗うとルーフから雨漏りしたりエンジンルームも水没するので拭いていただけと思われる)ので、まずはラッピング貼る範囲を綺麗に研磨して傷もなく良い状態にしておいて施工です。

 

他の箇所はフィルム施工後に再度徹底的に磨いて仕上げる「ショーコンペティション」で仕上げます。

と言うより結果そうなるのですが・・・(笑)

 

 

湾曲のない素直な箇所は予めプロッターで製作してます。

 

エンジンフード・・・難関ですね。

 

ひとまずラッピング終了。

ここから本格的な研磨となります。

当然ですがコーティングは『セラミックシールド・MAX』を施工します。

 

では完成は後日。

ランドローバー・イヴォーグ・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、ご紹介は認定中古車のご購入でのご依頼です。

 

オーナー様にはご契約前に事前にご来店いただき、ご要望をお伺いし十分なお打ち合わせを行いお任せいただきました。

とは言いつつも現車がない以上は詳しいイメージが湧きませんのでディーラーに赴き拝見してきました。

納車前にディーラより搬入頂きコツコツ手作業で綺麗にね・・・

 

意外と気になるハブ。

欧州車は特にブレーキダストでえらいことになっていますね。

 

 

ケミカル洗浄。

 

窓ガラスシミ除去撥水加工、室内クリーニング、レザーコートも行い、他色々。

 

本体も研磨艶出しセラミックシールド・MAXで完成。

タッチアップ塗料も現車あわせで調色してピンポイント補修。

気にならないレベルで仕上げております。

ヘッドライトはスモークタイプのプロテクションフィルムを施工。

ホイールは表も裏も全面セラミック施工。

 

エンブレム・・・これがあるとまともに磨けないので前後取り外して・・・このタイプは再使用できるので、あらかじめ位置決めの型を取っておいたのでコツコツ両面テープを貼り替えて・・・

前後でデザインが異なるので間違わないようにして・・・取り付け後の写真撮り忘れ(笑)

 

 

納車後、改めてお寄りいただきナンバープレートもセラミックシールド・MAXを施工し、今後のお手入れ等の内容や日常での注意点などをお伝えし、初回洗車は1月後の点検の後にお寄りいただき実践的な洗車レクチャーを行わせて頂く事となりました。

 

いや〜〜車は乗ってなんぼですが汚れて当然。

コーティングは施工したら終わりではなく「始まり」です。

施工は何度も行うものではないけど、洗車はこの先何度も行いますので、「正しい情報」と「正しい洗車の方法」をお伝えすることが専門店の本来行うべき仕事です。

 

ではオーナー様、今後はご安心を。

楽しんでお乗りください。

この度のご用命、誠に感謝いたします。

 

アルピーヌA110のメンテナンス・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

常連様のアルピーヌA110。

 

車検と同時のメンテナンスです。

5年目ですね。

 

今回はカーボンルーフに以前に貼らせて頂いてたラッピングからクリアープロテクションフィルムに貼り替えです。

 

プロテクションフィルムの貼り中。

 

余白を切り取り、少し乾くまで待機。

 

その間に・・・ヒッ〜〜です。

 

ケミカル洗浄。

 

完了。

 

ホイールもダストでダークブロンズのマットカラー状態。

 

ケミカル洗浄・・・グレーの元色復活。

 

流れよく作業は速やかに進み完成。

 

 

プロテクションフィルムもバッチリ完了。

 

ではオーナー様。

納車までもうしばらくお待ちくださいね。

なんか嫌・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

皆が知らぬ間にしれっと施行されることが確定している「スマホ新法」

詳しいことは調べて頂きたいのですが、新法の中で特に気になるのが「OS機能の解放」

 

AppleやGoogleがユーザの素晴らしい体験とともに安全に使えるように開発した便利な機能を、さまざまな開発者が自由に使えるように解放して汎用性を持たせる・・・分かりやすく言えば「個人の自宅の敷地に誰でも自由に出入りできるように解放しろ」と入っている感じかな・・・。

 

それが守れないのなら「独禁法で取り締まる」と言うことです。

例えばこの機能・・・

MacBookでインターネット検索・・・今回は当店。

電話番号がありますね。

 

 

これを選択したら・・・

iPhoneで発信」と出ます。

 

 

この時点でこれをタップするとiPhoneで通話となりますが・・・

同じアカウントで連携している私のMacBookでも通話できる設定にしているので、緑の通話ボタンを押すとMacBookで通話が出来ます。

事務作業中などいちいちiPhoneを取り出して画面開いてあれこれ操作なんてせずとも超簡単にことが終わります。

 

 

席を離れるならiPhoneで通話に切り替えると通話中でも違和感なく切り替わります。

さらに、アップルウオッチやiPadに切り替えたりも出来ます。

凄まじい連携機能の一部です。

 

これは、防壁で守られたOS間の遠隔リモート操作の技術を使うので、仮にどこの誰とも分からない開発者にこのOSの仕組みを解放すると、悪用し放題の無法地帯と化し安全性など皆無となります。

 

流石にそれはまずいので、AppleとGoogleに対して何でもかんでも解放しろと言う訳では無いのですが日本の「スマホ新法」とよく似た内容のヨーロッパ諸国(EU圏)ですでに施行されている「DMA(デジタル市場法)」ではApple製品同士の便利な連携機能の一部が法に引っかかるために使えなくなっています。

 

この先、スマホを安全に使う為には今まで以上にセキュリティー意識やモラルある使い方を学ばないと、今以上に特殊詐欺や安全に見せかけつつも悪意のあるアプリに翻弄されるでしょう。

 

スマホは個人情報の集合体ですので自己防衛が必要ですね。

 

ご参考までにどうぞ

 

 

ポルシェ・パナメーラ・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

リセットコースのポルシェ・パナメーラ。

作業は多岐にわたります。

 

⚪︎傷んだ部位の再塗装

⚪︎キャリパーペイント(純正シルバーからイエローへ)

⚪︎オリジナルデザイン・ラッピング

⚪︎研磨艶出し(リセットコース研磨)

⚪︎窓ガラス研磨、撥水加工

⚪︎セラミックシールド・MAX施工

⚪︎室内レザークリーニング、レザーコーティング

⚪︎他

ん〜〜〜結構な感じです・・・

 

 

サイドのデカール・・・先ずはラフデザインしてお客様に提案。

 

OKを頂くと実車の採寸をして正式なデーターの制作。

 

何が大変って、キャリパー塗装は一筋縄ではいきませんが仕上がるとドレスアップ効果は絶大。

 

塗膜の硬化が終わると組み付けてブレーキフルード(DOT4)のエアー抜き及び入れ替えを行い試運転。

 

 

全工程完了。

仕上がりは「ショーコンペティション」

 

サイドデカールも含め全体も『セラミックシールド・MAX』で完全シールド。

圧倒的な防汚性を楽しんでいただけます。

 

色々分解したので、最後に診断機を繋い脱着等に伴う不具合データー消去と各システム機能の異常がないかの診断を行い、正常な状態に戻しバッテリーもフル充電した後お客様へお返しです。

 

 

大変喜んでいただき何よりでした。

最近は洗車に関するアップばかりですがそれと同じぐらいコーティング施工やフィルム加工も行なっていますので、日々頑張っております。

ではオーナー様存分に楽しんでお乗りください。

 

この度のご用命、誠に感謝いたします。

 

狙っている訳ではないのですが・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

うちの奥さんもそうですが、皆様以外と内窓の曇りを気にしていないというか、めんどくさいからそのまま・・・という方も多い。

 

気持ちはわかりますが、時として走行に著しく支障をきたすのも窓の曇り。

という事で定期洗車のお車。

 

窓はこんな感じで・・・

西日が当たったら見ずらいとおっしゃってます・・・そうですね(笑)

 

クリーニングは実に簡単。

「リフレクションコート」を適度にスプレー。

 

堅絞りのクロスで拭き取ると・・・

 

右半分、もう綺麗。

 

後は外窓も仕上げたら完了。

 

ボディーも車内も綺麗になりました。

 

窓ガラスをクロスで拭くとグリップして滑らないので仕上がりませんね。

リフレクションコートで仕上げると驚くほどクロスの滑りも良くなり、毛羽もつかずに簡単に仕上がります。

ギラツキもなく一度施工すれば半年程度は乾拭きだけでクリーニングできます。

 

皆様もたまには頑張って内窓も綺麗にしましょう。

 

ではオーナー様、次回は11月ごろですかね?

お電話くださいね。

 

 

 

 

定期洗車のベンツCクラス・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

定期洗車は大切な愛車の健康診断。

洗車から得られる情報は盛り沢山で、当店が一番重要視している作業です。

 

と言う事で開口部も丁寧に洗い完了・・・と言いたけど。

 

 

窓ガラスですね・・・特に内窓。

 

内窓はお手入れが面倒なのでそのままの方がとても多いのでは?

 

 

精製水や、窓ガラスクリーナーなどを駆使して綺麗にするのが一般的ですが、それだととてもじゃないけど拭き上げの際のクロスが引っかかって仕上げるどころか、毛羽だらけになります。

 

特にマイクロファイバー系はクロスの極細繊維のカスが窓ガラスに引っかかり、それを取るのに相当難儀します。

 

なので当店は「リフレクションコート」でクリーニング&曇り止め&お手入れ簡単のコンディションに仕上げます。

 

実に簡単です。

内窓にダイレクトにスプレーし・・・

 

 

ボディーと同じ要領で、堅絞りのクロスで拭き上げるだけです。

更に完璧を目指すなら、その後、乾拭きすればOK。

マイクロファイバークロスでも毛羽はまるでつきませんし、驚くほど引っかかりもないのでとても簡単に窓のクリーニングが出来ます。

後は外側も仕上げて完成です。

 

かなりの油膜汚れですね。

 

かなりスッキリ。

 

本体もスッキリ。

 

 

ついでにダッシュボードも、ステアリングも、コンソールも、モニター画面も、施工してください。

あらゆる箇所にムラにもならずに簡単にクリーニングと帯電防止効果と防汚性が向上します。

 

皆様もお試しください。

 

ではオーナー様、次回は車検ですね。

 

 

 

 

ステップワゴンの定期洗車・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて半年ぶりですかね・・・

ステップワゴンの定期洗車のご紹介です。

コーティングは愛車を綺麗に保つための重要なアイテムですが、本当の意味で綺麗にお乗りいただくためには「洗車」が一番大切です。

 

でも洗車は正解は無いけど「王道」があります。

納車の際にはその「王道」をどなたでも実践できるように「洗車レクチャー」を行いコーティング以降のお手入れの参考にして頂いています。

 

と言うことで普段の洗車はご自身で、健康診断を兼ねて当店の「定期洗車」で綺麗に完了です。

とりわけ問題もなく、洗車傷もなくいい感じでした。

 

 

ん〜〜〜・・内窓ですね・・・。

ガンガンの油膜で白くボケてます・・・画像右半分をクリーニング。

 

と言ってもリフレクションコートで仕上げていますので皆様もお試しください。

精製水やガラスクリーナーも不要です。

同時にガラスの滑りが良くなるのでクロスの引っかかりもなく、毛羽もつかずに非常に簡単に綺麗に仕上がります。

 

油膜もつきにくく曇り止めにもなります。

 

では今後もお任せください。

 

マツダ3の定期洗車・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

オーナー様はたまに表面をさらっと洗う程度で、ほぼノーメンテナンスのマツダ3。

仕事と子育ての最中で車まで手が回らないのも事実。

 

なので、当店がプロの洗車でリセットします。

施工コーティングは『THE・ブラック』

 

 

開口部は特に汚れが溜まっていますので必須箇所です。

 

 

きっちり洗い濯ぎます。

 

 

 

ドア開口部の濯ぎ動画

 

 

バックゲート開口の濯ぎ動画

 

 

 

ハンドクリームの手垢・・・これは酸化チタンなどのUVカットパウダーや油脂によりこびりついて乾燥すれば洗剤では取れません。

日常で使うのでアルアルです。

 

 

これでOK。

 

 

順調に洗いコンディションもいい感じに戻り一安心。

 

THE・ブラックの水切れ動画

 

窓ガラス・・・ここまで油膜で曇ると西陽が当たったり湿度の高い雨の夜の視界不良で危険です。

 

リフレクションコートでクリーニング&曇り止め&油膜付着予防。

 

 

簡単ですので皆様もお試しください。

 

 

出来上がり。

オイル交換、タイヤローテーション、その他点検もOK。

診断機でインターバルリセットも終わらせたので次の点検まで問題ないでしょう!

 

 

ではオーナー様、この先も安心してお乗りください。

次回もお任せください。

 

理不尽な事故案件その①・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

事故の事例その①

 


 

コンビニ駐車場での事故。「車両A」が当店のお客様。

事故の状況は以下

 

さて皆さんはどう考えますか?

 

過失割合の決定事項

 


 

9対0と言う少々レアな結果となりました。

通常はお互いが過失割合に準じて相手の修理代を支払うのですが、今回は「車両B」の保険会社から「車両A」の修理費用の9割が支払われ修理代の1割が自己負担金となった。

ただし「車両B」に対する支払いは不要。

 

実は当初7対3から始まりましたが切磋琢磨の結果今回の過失割合になりました・・・が・・・かなり釈然としませんね・・・「車両A」からすれば予測も回避もできない事案でノールックバックの「車両B」が一方的に悪いと思うのですが、今回の事案ではこの結果です。

「車両A」は速やかに修理、コーティングの再施工を行い納車させて頂きました。

 

ここで教訓。

事故後、お互い怪我もなく普通に会話ができる状態なら速やかに警察に連絡し、その後事故状況を紳士的かつ毅然とした態度で話し合い、可能な限りスマホのボイスレコーダーで会話を録音しておきましょう。

同時に事故状況の写真も撮っておきましょう。

 

事故の相手は時に言い分を180度変えてくるケースもありますので自己防衛にのために初動が肝心です。

言ったの言わないのがモメる原因となるので・・・

 

当店ユーザー様は事故の際は、事故状況次第で自分や同乗者や相手が無事なら、救急(状態次第)、警察、保険会社、当店の順で連絡してください。

 

まさかの事故の際も丸投げで良いのでお電話ください。

事故後の対処次第で過失割合や修理内容なども大きく変わるので、お客様の損にならないように対応を進めます。

毎月のことですが現在も数件事故案件を処理中です。

 

皆様、任意保険の内容を改めて把握しておいて下さい。

 

 

 

 

定期洗車・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

お客様にとってコーティングは初めの一回をどれだけ長く綺麗に保てるかで、コストと同時に愛車の美観も大きく変わります。

 

コーティングは目的ではなく手段の一つ。

日常で一番大切なのは施工後の洗車です。

 

なので定期洗車はお車のコンディションを施工者自らが見て判断してその都度必要な作業を行い、最安値で最高のパフォーマンスになるのが理想です。

 

毎度のことながら綺麗で安心しました。

 

フルサイズのミニバンなので洗車も大変ですが、オーナー様の愛情を感じますね。

毎回恐ろしく内装も綺麗・・・普通に乗っているのに綺麗に乗るのが当たり前で汚さない習慣が基本のオーナー様です。

 

でもあっさりした方で男気のある方です。

 

今回も綺麗に仕上がり喜んで頂き何よりでした。

 

洗車は日常の習慣です。

人も車も不摂生をすると生活習慣病になります。

 

愛車の健康診断を兼ねての定期洗車は当店のお客様に安心して頂く重要な仕事です。

次回もお任せください。

 

 

スマホ新法・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

どうにもモヤッとする「スマホ新法」・・・

私はiPhoneをはじめ主なガジェットはApple製品を使っています。

 

 

理由はすごく単純で、全ての製品が高度に連携して非常に簡単便利で快適に扱えるからである。

それに物としての作りも良い。

 

しかし今回のスマホ新法で快適な連携機能が使えなくなるかもしれないのである。

 

スマホ新法とは・・・


スマホ新法は、スマートフォン市場における特定企業による独占状態を是正し、公正な競争を促進し、消費者の利益を確保することを目的としています。具体的には、OS(オペレーティングシステム)、アプリストア、ブラウザ、検索エンジンなどの特定ソフトウェアに関して、市場で強い地位を持つ事業者(主にAppleとGoogle)に対し、競争を制限する行為を禁止し、遵守事項を定めています。

 

早い話、AppleとGoogleだけが市場を独占して儲けるな・・・と・・・OSの機能を解放し独占が無くなれば他の様々な開発者や企業も参入できて、競争と共により多くのユーザーに便利で多様な商品やサービスが手に入る・・・多分・・・と言う話。

 

確かに私はPCはWindowsも使うのでiPhoneとのシームレスな連携は無理なので、そこだけ拾うと言いたいことはわかる・・・

ただ・・・OSの操作やデザインがそもそも異なるので連携してほしくないのが本音。

双方それぞれ理由があってそうなっているのだからそれで良い。

 

それにより先に同じような法律が施行されているユーロ圏ではiPhoneと他のApple社製品同士の便利な連携機能が一部使えなくなっている。

連携させると独占と見なされ膨大な罰金となるからね・・・

 

結果、ユーザーデメリット。

私も多用するので使えなくなると辛い・・・

 

同じことが日本でも起きようとしている。

 

一番怖いのは今は厳重なAppleの審査を通った安全なアプリしか使えない仕組みですが、どのマーケットでも買えるように解放されることで起きるセキュリティーとモラルの低下。

 

 

いわばどこの誰かもわからない奴を家に招き入れて、「金庫はここですよ」「暗証番号はこれですよ」って知らず知らずになっている可能性が起こること。

 

 

この新法、凶と出るか吉と出るか・・・現段階では分からないけどね。

 

アテンザセダンのリセットコース・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

「綺麗な愛車を取り戻せ!」と言うことで、お疲れ気味のアテンザセダンのリセットコースです。

 

作業は多岐に・・・

リヤダンパーは塗装剥がれがあり再塗装します。

ん〜〜〜よくないのは以前他店で行っていたコーティングの施工ムラ・・・。

 

 

いくらお手入れしてもどんよりとボヤけた状態に悲しくなりますね。

コーティングが愛車の見た目を阻害しては本末転倒です。

 

これも含め綺麗に仕上げますのでオーナー様は安心してお待ちください。

見える見えない、気にする気にしないの話ではありますが、今なおこのケース多いです。

 

定期洗車のプリウス・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、どんなコーティングにも欠かせないのは洗車。

 

コーティングの役目は塗装の保護と汚れにくさのご提供。

そして洗車は日常の習慣で行うもので、絶対必要かどうかはお客様次第・・・ではあるが、やはり車は綺麗に越したことはないですね。

 

なので普段はご自身で洗って、たまに当店で健康診断がてらの定期洗車が理想ですね。

ここで何か異常があればその場で修正できるし、その場でできない場合は費用や内容のご説明とともにあrためてお預かりをお打ち合わせさせて頂きます。

 

と言うことでプリウス。

特に問題もなくとても綺麗でしたので、普段洗いにくい開口部も含めリセット洗車で綺麗に仕上げています。

いい感じで理想的なコンディションです。

 

動画でご覧ください。

 

⭐️プリウスのボンネット

⭐️プリウスのルーフ

⭐️プリウスの側面

 

水の引っかかりもなくとても滑らかで表面に異物も何もない非常に綺麗な状態です。

 

異物や汚れの何かがあると必ず水が引っかかり教えてくれますので、汚れの見極めに水の動きはとても重要なのです。

 

 

ではオーナー様今後も安心してお乗りください。

セラミックシールド・MAXは非常に虫汚れも簡単に取れますが、用心のためにもお伝えした方法で対処してくださね。

 

次回もお任せください。