Author Archives: akiyama

大切に・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

さて、色々やってますが、

ルノー・ルーテシア3。

DSC_6874_01

フロントバンパーの再塗装と
本体のリフレッシュコースにて
今一度、新車の感動をお届けです。

艶ありません。( ;∀;)

DSC_6886

この仕事色々な工程を重ねて
綺麗な状態に仕上げる訳ですが
その中でも大切なのが
洗車。

当店ではクレンジングと言いまして
様々なケミカル洗浄剤で、汚れを
根こそぎ分解除去します。

ドア開口部、ヒンジ周り、隅々の水垢や
黒ずみ、鉄粉や、ピッチ、タール、他・・・

とにかく全部です。

 

ココをいい加減にやれば中途半端な
仕上がりとなり、プロとは言えません。

 

画像は、研磨後の脱脂洗浄後。

DSC_6890

この後、再度マスキングを行い
アンダーコートの加工となります。

DSC_6875

当店の、作業内容やコーティングの
仕組みなど、よく分からないと思います。

HPでも説明してないしね。

近いうち詳細を事細かくご案内します。
スパイスの効いたお話も含め・・・(笑)

 

では明日。

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

 

メンテナンス終了・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

メンテナンスも終了し
お返しは明日。

DSC_6840

綺麗になりました。

DSC_6844

ただそれだけ・・・。

DSC_6852

 

コーティングがどうこうよりも
綺麗かどうかが大切。

DSC_6854

結果綺麗なら、それだけの効果を持つこととなります。

 

では、今後も楽しんでお乗りください。

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

 

まるで素人・・・徳島県・車の特殊研磨・クラフトワークスZEN

いい加減なもんです。

毎度ながら!

 

本日は画像はございませんが
いくらなんでもアレで納車はあり得ない!

 

お客様は誠実な方です。
車も大好きで、家族も大切にしておられます。

財産を何と考えるのか?

腹が立つけどここまでにします。

 

自分は正直に仕事します。

では、改めて連絡いたします。

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

 

アルミホイールの取れない染み・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

これ何だ?

 

アルミホイールの取れないシミ!
どうにもならない強烈な固着!

004_02

ブレーキダストとそれらが酸化し腐食し
ホイールに固着しています。

 

もはやお客様では除去不能領域・・・。

 

では参ります。
当店のならではの作業。

研磨剤も使いません。
機械磨きもしていません。

005_03

 

無論、どうしようもない腐食は残りますが、
この状態なら問題なしでしょう!

 

でっ、肝心な本体は・・・。
VWゴルフ7・GTI。

 

流石お手入れ上手!

特に問題もなくメンテナンス終了。

DSC_6828

クレンジングコース(ケミカル洗浄)&
トップコート補充。

DSC_6829

 

良い感じでキレのある光沢を出しています。

DSC_6835

このコーティングの魅力は、このメンテナンス性能。
では、楽しんでください。

DSC_6832

この成分を使用したユーザー用コート剤、
NO.9のご使用前には一度ご連絡ください。

あの水の切れ方は良いでしょ!

 

DSC_6017

改めてアドバイスいたします。

 

アフターケアもケア用品もお任せアレ。

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

 

 

 

大切な事は・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

当店には、様々なお車のご依頼がございます。

故障修理、車検、板金塗装
社外部品取り付け、ドレスアップ・・・

 

そして、カーコーティング。

 

本当のコーティングの意義は、施工直後の
美しさはもとより、その後の持続と考えます。

施工直後からコーティングは保護膜として
塗装を守ります。

その逆に塗装の代わりにダメージを受け
時に、シミになったり、傷ついたりと、
使用する以上、避けられないのも事実です。

 

その為に、どの様な方法でメンテナンスが出来るか?
そこが最も重要となります。

 

通常では、コーティングに痛みが発生すると
コーティングを削り取ります。

そうなれば、コーティングは削られて
無くなってしまいます。

コーティングに厚みを持たせても同じことです。

削れば、どれだけ残っているのか
証明するすべもなく、
元々、どれだけの厚みかも
本当の所は分かりません。

 

では、何をどうすればよいか?

 

そこを突き詰めればやる事は一つ。

 

①メンテナンスは研磨に頼らず、
汚れ等は、化学分解による洗浄で
取り除く。

②その上でコーティングは化学分解されない
強い被膜である事。

③洗浄後の補充塗布により、機能が回復する事。

④最終判断で研磨を行うなら
同時にコーティングの
再形成を行う事。

⑤リーズナブルに素早く行える事。

⑥それらを可能にする仕組みを作る事。

 

施工から21か月経過。
汚れてボヤけています。

005_09

ルーテシア4・インテンス。
作業時間4時間程度。

011_08

リアルに美しくなりました。

009_04

研磨剤は使用していません。

洗浄とポリッシャーを使用した
補充がメインとなり、トップコートも施工。

007_05

明日のホイールの脱着洗浄で作業完了です。

完成後は明日。

005_10

言葉だけのメーカー品よりも
現場で生まれた仕組みの方が
何よりも大切です。

施工者だから知る事実。
お客様の財産をお預かりする以上
お問い合わせ頂ければ、
簡単かつ明確にお伝えします。

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャンディーカーラー・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

ルノー・ルーテシア・インテンス。

005_09

セクシーで情熱のルージュ・フラム。

 

カラークリア塗装のキャンディーカラー。
明日よりショー・コンペティションの開始です。

 

動画アップしました。

作業内容は、オールペイント後の
※ゴミかみ除去
※スプレー肌の調整(純正肌再現)

それらを2500番のドライペーパーで作り
ペーパーによる切削傷をポリッシングにより
1工程で仕留めます。

 

未だ行われる旧態的な塗装研磨では、
リスクは以下となります。

①研磨摩擦熱による硬化したての塗装を軟化させ、
均一な塗装構造を崩し、後の艶引きを起こします。

②その為に、塗装耐久性は低下し、荒れやすく
傷みやすい塗装となります。

③ペーパー削り以降、荒削り、中削り、仕上げ磨き、バフ目消し、
と少なくとも4工程は塗装を削り、折角の塗った塗装を
多く削り、塗装を無駄にします。

④研磨による負荷は、塗装に研磨剤に含まれる
成分を張り付ける為、酸化しやすく
染みや陥没を招きやすい初期状態を作ります。

⑤コーティングの密着も著しく低下し、
後の白浮き、剥離、ムラの原因となります。

 

残念な事実。
ご相談の多くはコーティングがどうこうよりも
その手前の工程!

研磨による仕上がりの悪さを
どうにかして欲しいと言った内容・・・。

引き取りの時は気づいていないだけで
後から発覚しますので、悲しいですね・・・。

 

では、最新研磨をご覧ください。

 

車の磨きは、徳島クラフトワークスZEN

 

 

カーラッピング他・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

怒涛の一日。

 

先ずはトゥインゴRS・ゴルディーニ。

006

 

部分再施工&メンテナンス&ストライプテープ
全面張り替え。

 

OH!

これがまた大変!

 

①先ずは初期洗浄。
②再施工個所研磨。
③旧ラインテープ剥離。
④糊跡・・・実に地道に除去。
⑤再洗浄。
⑥再施工個所アンダーコート。
⑦新品ラインテープ貼り付け。
⑧コーティング再施工。
⑨明日まで放置。

 

でっ、ラインテープは、旧テープの段が出来てますので、
処理を行い、起点を忘れないようライン引きして・・・

009

 

貼り付け。

011

 

リヤゲート。

010

完了。

012

 

その後、ヒーターで熱処理を行い
密着を促進させます。

手のひらでパネルをさすり、
パネル温度を感じながら圧着させます。

007_01

 

008

その奥ではエッセ。

015

ちょこまかと作業を行い終了。
ハブベアリングの交換。
明日、本体のメンテナンスを行い
完了。

 

でっ、Z33。

005_02

ホイールのマッチングイメージ。

ターボマックもいいけど、
今回は、ターマックのあのバージョンで決まりかな!

アーム類の注文確定は、明日やっときます。

 

では、明日も気合いで頑張ります。

最新ラッピング作業のご紹介はこちら↓

//cw-zen.com/blog/13265/

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

 

 

愛車を守るこだわりの逸品・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

ZENのユーザー向け高級コート剤

ZEN ケアグッズ NO.9

 

DSC_6017

多くのユーザーの悩みでもある
「雨染みの固着 小傷の発生 水垢等の
汚れの固着」 など、愛車のダメージから
ボディーを守ります。

当店のコーティングのトップコート成分を
ユーザー様でも容易に使用でき、
洗車のタイミングで皮膜を形成できるよう
アレンジしたものとなります。

有機溶剤は一切含まず、水に近い性質でありながら
防汚性と滑りの良い光沢膜を形成し、
塗装面はもとより、全ての箇所に強靭に
密着します。

もうコート剤で悩む必要はありません!
このNO.9で決まりです。

 

ZEN  NO.9  200CCスプレータイプ

約6台分施工可能 4,980円税込

その他、高性能ケア用品多数あります。

 

お問い合わせはこちら

088-679-8568

アウディーA3・ミトスブラック・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

さて、盛りだくさんのカングーから開け、

本日はアウディーA3。

001_01

作業は終了し、明日の納車の為
アウディー徳島のハンドオーバーと言う専用の
納車スペースに搬入です。

 

 

毎度のことながら、欧州車の塗装の中でも
アウディーの塗装は、キメ細かく、
光沢もあり塗り肌も滑らかで
上質な仕上がりとなっております。

 

保護膜として、当店のコーティングを施工する事で
より高品質に、高級な光沢と高い防汚性をまといます。

002_03

では、オーナー様。
明日の納車まで、カウントダウンです。

若いけど真面目で頑張やさんの三〇君が
満足をお届けします。

 

では楽しみに御来店ください。
アフターケアはご安心を!

 

さて、内職。(笑)

週末のフレンチミーティングの為に
ケミカル類を少しでが、お持ちします。

当店で常に使用する手放せない
製品ですので性能は文句なしです。

 

彦ちゃん( `・∀・´)ノヨロシクです。

DSC_6826

 

カー用品店であれこれ悩む必要一切なし。

必要なものは全て揃えております。
無論、プロショップ特選商品です。

是非、お試しあれ!

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

オーダーメイドコース完成・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

お預かりのカングー1は完成しました。

DSC_6804

今回はオールペイントによる
色替&フルコースコーティングです。

仕上がれば、何事も無く綺麗ですが、
ここまでの過程は実に地道な作業です。

DSC_6736

全行程手作業にてお時間頂きました。

さて、欧州車で気になる個所と言えば、
ココ!

DSC_6764

無塗装の樹脂箇所。
お洒落と裏腹に白ボケ劣化に苛まれますね。

下処理を丁寧に行い樹脂コーティングで
保護を行い黒味を復元しております。

DSC_6763

 

 

通常のオールペイントと異なり
カングーの特徴として、外装及び
開口部以外、室内も塗装しないと
仕上がらないので、
エンジン、足回り以外
外から中から全部分解して塗装です。

元々は黄色です。(笑)

DSC_6768

DSC_6771_01

DSC_6732

でっ、肝心なコーティングも艶をまとい
完了しております。

このコーティングの特徴として
メッキの様な独特の張りのある
澄んだ光沢を形成します。

DSC_6810

 

表面的な密着ではなく、塗装にアンカーの様に
食い込んだような強密着をしますので、
塗装をより高密度化し耐久性と
防汚性を発揮する多層コートとなります。。

メンテナンスの際は、高い分解洗浄力を
持つケミカル洗浄剤にも
影響を受けず、どの層からでも
補充により被膜をリペアできますので
他のコーティングには無い性能を持ちます。

DSC_6765

 

コーティングに絶対はありません。

むしろ、痛むことが前提です。

 

塗装最上部で様々なダメージから
塗装を守る保護膜ですので、
時に手直しが必要な時もあります。

 

しかし未だにコーティングの宣伝には、
事実と異なる宣伝がございます。

 

少なくとも自分は、お客様に正直に
今できる事をご提供していきます。
大げさでも、事実と異なる内容でもなく
プロショップとしてやるべき事を!

 

ではオーナー様、長らくお待たせいたしました。
大切にお乗りください。
それだけ愛着の湧くお車です。

DSC_6753

贅沢なお時間を頂き、真に感謝いたします。

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

 

 

 

 

 

 

 

 

地道にここまで・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

長期戦で挑んでおりますカングー1。

DSC_6680

オールペイントやコーティング等
全作業を御依頼されていますので、
とどのつまりは、冒頭するしか
作業は進みません。(笑)

 

やっとゴールが見えてきました。

DSC_6695

 

本日は、昨日の引き続きの研磨工程から始まり、
スタジオ内からバックヤードに車両移動、
スタジオ内の清掃を真っ先に行い
その後・・・

車内清掃、

車体及び、ばらし中の部品の脱脂洗浄、

開口部等仕上げ、

マスキング、

一部を残し部品の組み付け、

アンダーコート加工、

コーティング加工、

無塗装樹脂パーツコーティング加工、

となり、明日で完成です。

DSC_6708

細かな部品も綺麗になってます。

DSC_6706

お客様、長らくお待たせしておりますが
お返しまでカウントダウンです。

DSC_6713

今しばらくお待ちください。

 

車の塗装のご相談も

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

 

 

 

車のオールペイント・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

随分と仕上がってきました。

オールペイントのカングー1

DSC_6679_01

ペイント後のスプレー肌の調整に
特殊なドライペーパーによる研磨。

その後はおなじみ当店の精密研磨の真っ最中。

 

まだまだ作業は折り返し地点。

DSC_6671
各部外装部品も仮組。

 

DSC_6678

機械研磨による傷の無い美しい仕上げを行い、
それが完了すると、
本組、室内クリーニング、車体洗浄、細部仕上、
アンダーコート加工、メインコーティング施工。

並行して樹脂パーツのコーティング、
その後の組み付け。

最後に、総仕上のトップコートとなります。

 

この作業は、相当根気よく頑張らないと
仕上がりません。

DSC_6657

正しく・・・禅・・・です。

 

多様なご相談に真剣に向き合います。

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

 

 

 

 

 

アウディーA3・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

お待たせしました。

アウディーA3セダン・グレイシアホワイト。

 

005_01
明日納車で、正規ディラーの
納車待機ルームに搬入。

 

グレイシアホワイトは実に上品で、
繊細なカラーです。

 

国産車と異なり、塗装質も良く
当店のコーティングで、防汚性も
高まっていますので、
存分にお乗りください。

001

では、アフターケアは何時でもお任せください。

 

内装カラーが汚れが目立ちやすいので
気になった際はお電話ください。

002_02

充実したカーライフを御満喫ください。

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

オールペイント・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

車の色替え!

DSC_6627

いわゆるオールペイント。

当店ではおなじみカングーちゃん。
こちらはカングー1です。

 

今回の御依頼は・・・

①純正の黄色から純正の青みのあるグレーメタリックに変更。

②当時のカタログ通りのイメージで仕上げ。

③エンジンルーム以外、ドア開口部や、内装まで全て塗装。

④仕上げのコーティングもフルコースで。

となります。

DSC_6622

随分とお待たせしておりますが、最終段階に入りました。

 

塗装は全て完了し、仕上げとして、ゴミ噛みの処理と
純正同様の塗装肌に調整します。

 

調整方法は、専用の特殊ペーパーで塗装を研磨し、
当店ならではの機械作業による精密研磨で、磨き傷の無い
上質な仕上げを行います。

DSC_6628

現在、仮組しながら各部の肌調整を行っています。

DSC_6633

塗装は既に硬化して、強度も十分出てますので
問題なく仕上げが行えます。

 

耐スリ高密度クリアー仕上げは、
硬化後の研磨が難しく、塗装屋泣かせとの事ですが、
むしろ硬いぐらいが丁度良いのです。

当店の研磨は突き詰めてますので問題なし!

 

ではもう暫くスタジオに引きこもりです。(爆)

DSC_6626

では、明日。

 

塗装の相談、お気軽に。

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

 

 

 

 

 

インフィニティーQX56・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

大きな大きなインフィニティーQX56。

DSC_6413

研磨作業も終了して
光沢もキメも整いいい感じになりました。

DSC_6415

 

パールホワイトなので油断すると
傷や気になる個所も見落としがちなので
集中して・・・バッチリ!

DSC_6420

 

その後は、研磨作業中の粉などを洗い流す
脱脂洗浄工程と続き、
開口部や隅々の最終洗浄を行います。

 

メッキパーツの雨染みや、
普段気にしない個所・・・

DSC_6437

こんなとこの下廻り・・・
メッキガーニッシュの下などは
雨染み盛りだくさんなので除去。

DSC_6440

 

バンパーなどの合わせ箇所は
結構水垢蓄積個所。

新車同様!

DSC_6441

 

 

こんな感じで細部まで綺麗にするのが
カーディテーリング!

 

再度マスキングを行い、
明日はアンダーコートからのスタートです。

 

DSC_6450

 

艶でます!
この工程が当店の肝!

 

では明日。

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

 

インフィニティーQX56完成・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

お預かりのインフィニティーQX56は完成です。

DSC_6478

お車のサイズも大きく、
足場を上がったり下がったりと
良い運動になりました。(笑)

 

さて、今回はボディーもさることながら
ガラス全面やモール、メッキ個所、
細部に至るまで雨染みが発生しており
パールホワイト故、外観のパッと見は
綺麗ですが、当店のスタジオ内では
もろ見えなので、見える物は取り切りたい!

と言う事から、細部のリセットを基本に
トータルで新車戻しの作業となりました。

 

ドアバイザーも表があるなら裏もある。

DSC_6462
表の後は裏面も丁寧に除去。

DSC_6595

ドアガーニッシュのピアノブラック個所は、
ガンガンに傷。

DSC_6392

リフレッシュ。

DSC_6521

エンブレム等のメッキ個所。
こちらもクッキリと綺麗。

DSC_6578

DSC_6554

 

水垢の温床、パーツの隙間。
地道に除去。

DSC_6523

特にメニューはございませんが、
お預かり時のコンディションによって
作業内容や進行、納期は変化します。

 

コーティングも含め全行程完了。

ショーコンペティション!

 

開口部や隅々の最終チェック!

DSC_6464

濡れ艶に包まれ、納得の自己満足。

 

この仕事、丁寧に施す作業である以上
どうしてもお時間頂きまして
申し訳ありません。

 

でっ、完成後はこんな感じ。

フロントビュー。

DSC_6514

ボディーサイド。

DSC_6544

ルーフ。

DSC_6570

リヤビュー

DSC_6549

最後に、側面全体。

DSC_6467

何時もの事ですが、こうやって手を加えた
車両が故に、愛着すらわきまして、
お返しするのも寂しい感じ!

 

どうぞ楽しんでお乗りください。
洗車は大変ですが、洗車そのものは
簡単に出来るように仕上げております。

 

今後は、ボディーケアだけでなく
整備も含めサポートいたします。

ご安心を。

 

贅沢なお時間をいただきまして
心より感謝いたします。

DSC_6471

では、明日楽しみにいらしてください。

DSC_6489

ボディーケアのプロショップ。

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

 

 

新型アウディーTT・S・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

既に作業完了のアウディーTT。

 

この前デビューしたての新型。
明日の納車を控え完成!

005

かなり電子制御やメカ部まで
熟成が進みナビもメータユニットに
組み込まれたフルカラーのマルチディスプレーです。

004

エアコンの操作ユニットが面白くも
なるほど納得のデザイン。

003

気になる人は実車をご覧あそばせ!

 

何て言ってる間にどんどん搬入されてきたぞ!

???

皆さんご存知ないかと思いますが
殆どの欧州車はこの様に
全身タイツ状態で搬入させます。

長い時間かけて海を渡ってきますので
ここまで厳重に保護されてきます。

手間かかってるでしょ!

002

さて、年末にかけて作業予定が・・・
作業ご希望の方はお早めにお申し付けください。

え~っ、俊〇君、本日USAのメーカに見積もり
メール入れときました。

2ピースと3ピースで設定し、
サイズオーダー及び、ブラッシュド&オーダーカラーで
見積もりしときました。

返答があり次第ラインいれます。

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

 

 

 

 

インフィニティー・QX56・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

インフィニティーQX56・・・。
クレンジング後のひと時・・・汗

DSC_6405

初期洗浄、当店ではクレンジングと呼びます。
各種ケミカル洗浄剤を使用した
化学分解による洗浄法で、
素材や塗装を痛めず、付着した汚れを
根こそぎ除去する洗浄法となります。

 

メンテナンスの洗浄もすべてこの方法。

今回は、撥水系コート剤がかかってまして
そちらの除去及び、窓ガラスの鱗染みなど
盛りだくさん。

 

それとは別に、オーディオのノイズが酷く
そちらのノイズ処理も行います。

 

配線の取り回し等、あれこれ済ませ
ノイズに関しては終了。

007

でっ、窓ガラスは・・・

半分処理。

DSC_6379

 

完成するとこんな感じで、
視界スッキリ、見た目もクッキリ!

DSC_6390

DSC_6397

 

これを全窓ガラスを処理。

メッキモールの染み。

DSC_6388

 

除去!

DSC_6389

 

まだまだ他もあるで~っ!

 

ん~、クレンジング後は艶も戻り、スッキリしまして
後は、傷除去の研磨工程からとなります。

DSC_6401

では、明日。

DSC_6407

 

窓ガラスの憎き染み除去もお任せアレ!
ガラスコーティングのその先へ・・・

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300

 

にしても・・・まぁ~とにかくドデカイ!

負けずに参ります。

 

 

ルノー・キャプチャー・カンヌ・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

エレガントにキャプチャーは完成です。

DSC_6369

何処か懐かしく、でもモダンで
エレガントなカラーバランスは、
アイボリーホワイトと黒のツートン。

40台限定の特別なキャプチャー・カンヌ。

DSC_6353

 

大切なのは、今の綺麗ではなく
これから先の綺麗。

DSC_6345

その為の最初の被膜。

こだわりは私が知ってれば良い!

 

お客様は、安心して楽しんでくだされば
それで十分。(笑)

DSC_6352

ホイールもコーティング!

DSC_6372

 

無塗装樹脂箇所も抜かりなく!

DSC_6373

では、心行くままご満喫ください。

楽しいカーライフの始まりです。

 

大切な家族や友人と車のある暮らしを!
アフターケアはお任せください。

DSC_6358

ガラスコーティングのその先へ・・・

946535_530107983702071_1794465889_n1-300x300