Author Archives: akiyama

トヨタ・ハイエース完成・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

今回のハイエースは通常のハイエースと異なりキャンピングカーとして製作されたカスタムモデルです。

 

 

 

新車をベースにキャンピングカスタム専門店で製作されましたので、作りは非常に良く出来ています。

 

 

家族と過ごす時間を大切にしたい・・・と言うオーナー様のこだわりが詰まった一台です。

実は・・・オーナー様本人よりもお子様の方が楽しみにしていました。(笑)

 

 

車は便利な道具ではありますが、実は人に寄り添った道具でもあります。

同時に、完全プライベートな空間で色々な所へ連れて行ってもくれます。

良いもんですね!

 

 

施工完了です。

 

 

さて、何が大変って・・・ルーフ・・・広くて長くて高い・・・。

 

なので、今後は「月一洗車に預けるので後はヨロシク。」

との事ですので、丸投げでお任せください。

 

近いうちにホーンも交換しますので、初回洗車のタイミングで取り付けますね。

 

 

では、ご家族と素敵なカーラーフを御満喫ください。

今後のケアはお引き受けいたしました。

贅沢なお時間を頂き、心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

トヨタ・ハイエースキャンピングカスタム・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

一月遅れでようやく入庫。

 

ハイエース新車・・・ただしキャンピング及びカスタム仕様の公認取得車両。

やる事多し・・・。

先ずは設備関係の確認。

純正オプション、社外カスタムパーツ等の発注内容に照らし合わせてチェックリストで現車確認。

 

見れば見るほど良く出来てます。

 

一通り確認が終わると、追加でお伺いした部品及び取り付け費用を見積もって・・・。

 

 

作業は本体グロスアップコース。

コーティングはハイエンドのプロテクションコート。

アルミホイール全面コーティング。

窓ガラス全面撥水加工(フロントガラスはビビリ防止の2層仕上げ)。

 

先ずは洗浄から・・・。

 

???雨染み非常に多し・・・。

窓ガラスもまさかの鱗染みだらけ・・・想定内を超えてきたぞ・・・。

 

さて、窓ガラスのこの染み・・・よくある光景ですが砂ぼこりや付着物、水道水や地下水にも含まれる金属系の無機性質(ミネラル成分)の汚れ。

 

ガラス自体が無機性質ですので、無機性質の汚れは馴染みやすく固着と言うより結合してしまいます。

いわば、どこまでがガラスで、どこからが染みなのかが時間と共に融合するわけです。

 

ガラスの染みは化学結合。

塗装面は機械結合及び浸食・・・。

この辺をお話しすると話が進まないので割愛します。

 

 

実は・・・車の素材で最も劣化に強く最も汚れに弱いのがガラスです。

 

標準的な自動車のガラスは完全な親水で一切水を弾きません。

 

コーティングもなしで弾くと言う事は、単純に油膜で弾いているだけで汚れている訳ですね。

こんな感じ・・・これに化学結合した染みがプラスされ手強い汚れになります。

 

新車のガラスで完全親水状態は見た事ない・・・ぐらい当たり前に汚れた状態です。

 

では、仕上げ参ります。

ガラス処理に適した作業内容で研磨傷もなしで完全な状態に仕上げます。

 

洗浄に使用する水も水道水では仕上げた瞬間から、水道水に含まれるイオン化物質(ミネラル成分)が瞬時に結合しますので、不純物を除水した「純水」を使用します。

 

作業はガラス全面の下地研磨からなので丸一日かかります。

 

でっ、ボディー本体も洗浄を行い、最後にもう一度脱脂力の高い洗浄剤でガラスも洗い流し、エアーで吹き飛ばしながら乾燥後に、撥水コーティングを施します。

ガラスのフレッシュな完全親水状態は非常に短いので洗浄からコーティングまで一気に仕上げます。

 

この理由も割愛します。(笑)

 

フロントガラスはワイパーのビビリ防止に、滑り性の高い皮膜を更に追加し2層皮膜とします。

 

完成・・・よどみなく非常にスッキリしました。

マスキングはピント合わせの為です。

 

雨降りには雨粒が弾け飛ぶ面白さがありますのでこの時期最高ですね!

 

では、地道に作業を遂行いたします。

 

 

 

 

 

ルノー・カングー完成・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

別嬪さん(笑)

 

カングーちゃん完成。

 

程よく熟した何とも言えない艶やかなオレンジ。

 

 

勝手知ったるカングーなので作業はお手の物!

 

ホイールもきっちり表裏全面施工なので、洗車は楽ですよ。

ただし、アルミホイールと異なりスチールホイールは元々の塗膜が薄くて劣化しやすいので、車検のタイミングで一度リペアコートしたほうが良いかも・・・。

 

 

では、華やかなフレンチカーゴで楽しいカングーライフをお過ごしください。

にしても綺麗な色・・・。

メンテナンスはお任せアレ!

 

ルノーカングー限定車・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

南フランスの華やかな夏をイメージした特別なカングー。

 

色味も鮮やかなメタリックオレンジ。

オランジュ・エタンセルメタリックと呼びます。

 

 

正しくルノーのお家芸とでも言いましょうか・・・お世辞抜きで綺麗な色・・・

アートですね。

 

 

見る角度、見る時間帯でもカラートーンが変化する独特の発色です・・・。

この塗装に当店の磨きをかけコーティングをすると高反射の艶が生まれます。

 

特に色味の華やかなルノー車などは、お客様からも街で見かける艶々のルノーの車には「ZENの施工ステッカーが貼ってるね。」っと言って頂けます。

 

本来のプロの施工とは、塗装との兼ね合いを重視して、適切な下地を作り上げます。

人目を惹く美しさとは下地(塗装面の仕上がり状態)そのものが全てを左右します。

 

正確な施工が前提ですが、コーティングは保護と防汚プラスα―の光沢をもたらせます。

 

 

例えばこんな傷・・・言われなければ誰も気づかないレベルです。

通常の使用環境では見えない事もあります。

 

言い換えればこれが見えないようなら、下地もコーティングも良い仕上がりではない可能性が安易に想像できます。

 

ほんの僅かな違和感や塗装面の変化をリアルに見た上での作業や判断が、美しい仕上がりには欠かせませんので正直目も疲れますね・・・(笑)

 

 

でっ、2層目の硬化被膜。

艶と強度と高密度の塗装保護の土台となるコート層です。

どんな皮膜なのかな?

これが素材に加わると何がどう変化するのか等、御来店頂ければ被膜その物も手に取って見てご納得いただけます。

 

カングーは硬化後に3層目の防汚性を強化するトップコートを施工すれば完成。

 

では明日。

 

御相談ください・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

多くのお客様は普段の御手入れにも不安や迷いもあるでしょう・・・。

未だ多くの施工現場では「コーティングありき」かつ「コーティングに依存している」実態は昔も今も変わりません。

施行店である以上、「正確な情報」や「正しい御手入れの方法」、「何故汚れるのか?」などもユーザー様にお伝えする事も重要な仕事です。

 

当店のブログでは、コーティングに関する宣伝じみた内容は滅多にありません。

 

大前提が、「良いコーティング」である以上あえて大げさな宣伝もいりません。

 

 

大半が施工車両のご紹介と施工後に関するお話です。

 

施行店にとって入庫するお車は数ある一台ですが、お客様にとっては大切な一台です。

 

誰の為の仕事なのか?

 

そこがポイントです。

 

 

お預かりしたお車の初めの作業がコーティングだとしても、それ以降はメンテナンスとなります。

 

洗車から全て丸投げでお預かりするお車・・・

普段はご自身で、季節の変わり目に当店で洗車・・・

特に作業は行わず検診での御来店でも結構です。

それでいいと思います。

 

 

手の込んだメンテナンスを要するケースもありますが、それもまた現実。

 

コーティングに依存しては良い結果にはなりません。

 

 

カーケアの王道は洗車です。

 

 

当店はカーケアを中心にお車の美観維持に特化した施行店ですので、御来店ください。

 

 

ただし・・・当店のシャッターは年中締まっています。

開店休業の様なスタイルですが作業の特性上、御理解頂ければ幸いです。

 

御来店前にはお手数ですが御連絡ください。

尚、施行中は現場から離れられませんのでご了承ください。

 

 

アウディーA1・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

アウディーA1完成。

 

にしても・・・空梅雨???車好き綺麗好きには嫌な季節ですが、雨もまた車の楽しみの一つ・・・。

 

 

降り出しから暫く立てば雨は綺麗な真水に代わってきます。

特に徳島の様な地方の田舎では・・・。

 

 

お車を綺麗に保つ秘訣は雨降り前の洗車と、雨降り後の洗車です。

 

花粉や黄砂の時期は雨降り前の洗車で綺麗にしておくと、花粉の染みを防ぐことが出来ます。

逆に気温と湿度の高くなる梅雨時期は、雨降り後の洗車をすることで汚れの焼き付きを防ぎます。

 

洗車のタイミングさえ知っていれば、余計な苦労は無くても簡単に綺麗になるのもコーティングの魅力の1つです。

 

 

ただし・・・良いコーティング施工が前提ですが・・・。

そうなると誰もが簡単に気楽に施工できる材料ではなくなるので、市場には流通しなくなります。

使える人が限定されるので・・・。

市場に流通し多くの施工者が取り扱うと言う事は、人目に付くので皆が知ってるメジャーな製品となり、ブランドイメージは高くなります。

 

中身は別として・・・。

 

見えませんからねコーティングの膜なんて・・・。

 

見る方法はありますが、それは乾いた状態ではなく、ある反応を見るときにね・・・。

 

まっ、どうでも良いか・・・(笑)

当店のお客様には無縁のお話です。

 

 

ちなみに研磨後の無垢な塗装面は水の引っ掛かりが無いため少し時間を置くと殆ど水が残りません。

塗装は防水性を合わせ持つ樹脂の為、健康なコンディションになると自然に撥水します。

でもこの期間は少しの間で消滅します。

それが劣化の始まりです。

 

その為にコーティングで塗装の劣化を防ぎ、綺麗な期間を長期間持続させるためのメンテナンスを行います。

 

コーティングをしただけではダメなのです。

何て、毎度ながら私は商売は下手です・・・。

有る事無い事良い事ばかり言っていれば儲かるのでしょうがね・・・。(爆)

 

 

 

では、これから楽しいカーライフが始まります。

良きパートナーとして楽しんでお乗りください。

画像が少なくて申し訳ありません。

その分、ご自身の眼でお楽しみください。

では、メンテナンスはお任せくださいませ。(笑)

 

 

 

 

 

 

ルノールーテシア4フェイズ2完成・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

さて、お返しも終わったルノー・ルーテシア4フェイズ2。

 

フェイズ2から採用されたルージュ・フランスは淑女の赤。

 

大人のセクシーな赤。

 

 

潤いのある光潤な光沢で完成。

なにせルノーの塗装は元々艶が素晴らしいのですが、一手間加えると車に興味の無い方でも「良い意味での違和感」を感じる艶になります。

 

毎回ココを狙ってます。

 

施工内容は・・・

下地処理・・・新車グロスアップコース。

コーティング・・・ZENプロテクションコート(ショーコンペティション)。

無塗装樹脂コート。

アルミホイールコート。

となっております。

 

コーティングの最大のメリットであるメンテナンスを有利にする初めの作業として、理屈に基づいた作業内容で仕上げさせていただきました。

 

コーティングにおけるデメリットとは何か?・・・を考える事から始めた作業内容です。

 

得てして、デメリットは大きなメリットを生むベースとなり、自他ともに満足できる結果に繋がります。

週末から雨の予報ですが、雨もまた楽しや・・・。

大量の雨は車を綺麗に洗い流してくれます。

 

雨降り後は早めのタイミングで洗車して頂ければ非常に簡単に洗車も終わります。

細かな点はご遠慮なくご相談ください。

 

 

では、素敵なカーラーフを御満喫ください。

 

 

 

 

 

 

ルノールーテシア4フェイズ2・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

この度マイナーチェンジを行ったルーテシア4。

 

従来の華やかな赤(ルージュフラムM)より少し大人の落ち着いた赤(ルージュフランス)のお預かりです。

 

 

今までとの塗装の変化を確認しつつ作業は進み研磨後のワンカット。

 

作業の流れを言えば、

①洗浄、エアーブロー(細部まで細かくケミカル洗浄)

②ボディーチェック

③マスキング

④研磨

⑤最終洗浄、エアーブロー

⑥マスキング

⑥プライマー加工

⑦本施工

⑧レベリングチェック(被膜のムラ等の確認)

⑨乾燥

⑩トップコート

⑪最終確認

と、ざっと挙げてもこの工程で、更に工程内でも細分化されています。

 

えらい手間のかかる事ですがまともな作業をすればこれが普通です。

 

残すはホイールコートと、明日のトップコートで完成です。

 

 

でっ、こちらは板金塗装の仕上研磨。

先ず塗装後は微細なゴミ噛みを取り除く所からスタート。

その後、純正同等の塗り肌に調整します。

完全マット状態の肌調整処理。

 

この状態から最短2工程で研磨傷の無い完全な仕上げ研摩を行います。

当店の仕上において如何にも再塗装バレバレ、研磨傷だらけでの仕上がりはございません。

 

全ての基準はコーティング前に行う精密仕上なので、一般的な板金塗装店との完全な差別化を行っております。

 

気が付けば20年以上・・・塗装とのお付き合いです。

塗装を学び、コーティングを学び、カーディテイリングを学び、今でも学ぶべきことは多々あります。

 

 

カーケアで御相談のある方はご連絡ください。

 

 

 

 

ルーテシアRSメンテナンス・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

施工より3年経過で初メンテナンス。

ルーテシア4RS・シャシカップ。

 

 

!・・・当店照明下でも抜群に綺麗なんですけど・・・。

ただ・・・少しばかりコーティング面に曇りが・・・。

 

作業を始めると犯人が登場。

 

こいつが微妙にコーティング面の透明感を阻害している悪い奴。

何が?・・・って言われると、この画像の白く浮き上がる汚れ。

 

これは何かと申しますと、目に見えないけどコーティング面に付着している酸化汚れの膜。

どの様なコーティングをしても自然と目に見えない汚れは付いてきます。

 

 

この様に、通常の洗車では完全に取り切れない酸化膜や付着物を根こそぎ取り除くのがクレンジングメンテナンス。

ケミカル洗浄による科学分解を主とした洗車内容です。

 

 

微妙に気になる小傷は、補充剤で対応します。

補充により傷が無くなった訳ではなく、見えなくなっただけですが、補充剤の被膜で覆いますので、初めに施行したコーティングを無意味に削るのではなく、オーバーコートで防御膜を増やします。

 

〆にトップコートを施工すれば、後はこのメンテナンスを繰り返すだけでOKです。

 

土台となる硬化被膜は研磨しない限り自然に無くなる事はありません。

 

これが今出来る理想のメンテナンス・・・。

深い傷は残りますが、あくまでも当店の照明下でのお話・・・。

お日様の下では分からない範囲です。

 

では、この調子でガンガンお楽しみください。

 

赤〇君後は( `・∀・´)ノヨロシクです。

 

 

 

メンテナンス・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

さて、現場ではメンテナンスのお車が随時入庫です。

 

実は、当店では新規施工と同じぐらいメンテナンスや洗車、ピンポイントでの気になる個所の補修作業など、施工後の御来店が非常に多いのも特徴です。

 

なんだ・・・ZENのコーティングって手入れしないとダメなの?

 

なんて思われるかもしれませんが、当店のコーティングだからメンテナンスしないといけない訳ではありません。

 

 

この世の全てのコーティングには施工後も何らかのお手入れやメンテナンスが必要です。

 

 

事実、多くのお客様はコーティング以降に色々な「何故?」や「どうすれば良いの?」なんて気になる方が多いのではないでしょうか?

 

 

 

「施工後は有料メンテナンス不要・・・高価な専用洗剤も不要・・・」???

事実なら最高ですね。

でも・・・汚れたらどう洗いますか?

洗剤を選びにカー用品店で悩むことになります。

 

どれにしようか?

これセール品で安いからお得かな?・・・折角高価なコーティングしたから洗剤も拘りたい!・・・極論は、面倒だから台所洗剤で十分だろう・・・。

 

でっ・・・購入・・・。

 

これで本当によかったのだろうか?

実は洗剤にも多かれ少なかれ違いがあります。

価格が高いから良い物とは限りませんし、セール品も高価な物も中身は殆ど一緒の場合も多々あります。

 

念のためにネットで下調べして・・・その情報は本当に正しいでしょうか?

 

言い出せばキリがありません。

 

だから、当店は「正しい洗車の方法」と「機能性の高いケミカルのご提供」を行い、お客様にとっての「何故?」に真面目にご対応しております。

 

私も実は・・・当店のコーティングのユーザーとして、自宅の車両にはテストを兼ねてコーティングを施工しています。

 

半年以上放置すればどうなるのか?

新作のケミカルを使用すれば何が変わるのか?

 

自分の車だからリスクの高い作業も、試作品の検証も何でもありです。(笑)

 

そこで得られた情報は全てお客様にフィードバックしています。

 

では皆様綺麗なお車で楽しいカーライフを御満喫ください。

お困りの際はご連絡ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

板金塗装・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

業務過多・・・(笑)

 

トヨタbB板金塗装でドア前後2枚を交換・・・リサイクルドアに交換でコストダウン。

良い所でドアハーネスの形状が違うのでハーネスは元々の物に交換。

後は外板を塗ればバッチリ。

 

 

こちらはフェラーリ360モデナ・チャレンジストラダーレ。

オールペイントも施す完全レストア作業。

附属品の加工とか、色々行い本体の塗装前の足付けは最終の1200番のペーパー下地を残すのみ・・・。ここからが長い・・・。

 

最終の仕上げ研磨で自慢の新車戻し。

 

では、完成画像はそのうちに・・・。

 

ランドクルーザー80・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

タフギア・・・世界で活躍するトヨタのSUVランドクルーザー。

 

こちらは常連様の80。

 

クリアー無しのソリッド塗装ですので耐候性は最も低く、メンテナンスは必須です。

以前行った「チョーキング劣化の防止」作業の効果もあり、パサついた状態ではないのが幸い。

今回は、補充により防汚性の補強メンテナンス。

 

ではクリアー塗装とは何か?

 

実は、塗装の耐久性の殆どを左右するのがクリアー塗装の存在となります。

紫外線、熱、酸化、汚れの固着、光沢低下などの劣化要素から塗装を守る肝心な層ですので、クリア塗装のない物は非常に大変です。

 

今でも一部車両ではクリア塗装のない物もありますが、お客様はご存じないかも・・・。

 

実はここで右往左往するのが我々でもあります。(笑)

 

 

この仕事は、ただ単に車を綺麗にする事ですが、実は非常に難解な分野でもあります。

 

 

コーティングと聞けば皆様が想像する、「保護、耐久性、美観持続」は全て叶うと思われがちです。

 

事実、そこを目指して作業するわけですが、その為に本気で悩むし、考えるし、最終的には綺麗な状態でお返ししております。

 

入庫のお車の状態はそれぞれ異なります。

 

 

それにちなんだ適切な作業が必要で、結果的に綺麗になる事はお客様にとっての安心につながります。

 

 

では、夏明けにはもう一台の70もメンテしましょう。

 

 

 

ルノーカングー・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

さて、おなじみルノーカングー。

研磨後・・・の最終洗浄前。

 

カングーの魅力とは・・・・

デザイン、レトロ感、使い勝手の良さ・・・カングーだけが持つ雰囲気が人気の秘訣かな。

 

 

丁寧に磨き上げ下地を作りコーティングとなるわけですが、やはり数日かかりますね。(笑)

 

 

コーティングを塗れば劇的に綺麗になる訳でもなく、コーティングは透明で強靭な保護膜なので、基本となるのは洗浄と、塗装磨きの出来栄えの良さで全て決まります。

 

でっ、完成はこんな感じ。

なんて言いつつ殆ど画像が撮れてませんでした。(涙)

 

実車を見るとお日様の下ではクリスタルな光沢に包まれます。

特に夕方前の日差しでは色彩のコントラストの変化と光沢でとても綺麗な表情になります。

 

当店がお伝えするのは唯一点。

「綺麗な車のある暮らし・・・」

ご堪能ください。

 

ルノー・メガーヌRSトロフィーS・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

さて、梅雨入りしたのですが雨が降りませんね~・・・。

なんて言いつつ、今月下旬から7月にかけ大雨になる予想とか・・・。

 

恵みの雨も自然のサイクルの中では必要なので、雨もまた楽しや。

 

雨のドライブを快適にする窓ガラスの超撥水加工もお勧めのメニューです。

コーティングのタイミングで・・・メンテナンスのタイミングで・・・

たちまち実感できる快適性なのでご用命ください。(笑)

 

 

ではメガーヌRSトロフィーSの完成画像。

   

・・・ジョンシリウスM・・・。

「光り輝く者」と言うシリウスにちなんだカラーネーム。

完成車体は当然ながら新車以上に「光り輝く者」としてお乗り頂けます。

 

では、世界最速FF市販車の乗り味を御満喫ください。

贅沢なお時間を頂き、心より感謝申し上げます。

ルノーメガーヌRSトロフィーS・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

さて、近年当たり前のように言われ続ける車の燃費。

 

ガソリン高騰の時期からここに来てやっとそれも落ち着き、不毛な燃費争いも沈静化するのかな?

 

事実、現行のマツダCX-5や、ミライースなどの売れ筋の車も新型にも関わらず旧モデルより燃費は悪くなりました。

ただ数値にすると2パーセントほどでCX-5では1リッターあたり18kmが17.6kmになった程度。

 

ただし、走行フィーリングは以前より滑らかでシャープかつトルク感も向上。

ミライースも走行フィーリングは以前よりも向上。

 

実燃費と異なるカタログ燃費などの乗り方一つで大きく変わる物よりも、あくまでも車としての乗り味の強化に力を入れ、結果的に実燃費がカタログ数値に近づけばユーザーにとって魅力がある。

 

特に欧州車などは、排気量を小さくして低回転で高いトルクを生み出す「ダウンサイジングターボ」などのエンジンにより小排気量でキレのある走りと、低燃費を実現化しています。

 

今後はそれも変わるかも・・・「ライトサイジング」と言う別の考え方をアウディーとマツダが打ち出しています。

ダウンサイジングターボ、ライトサイジング、ハイブリッド、EV、クリーンディーゼル、選択肢が増えるのはユーザーメリット。

 

今後どうなるのでしょう?

 

でっ、肝心なルノー・メガーヌRSトロフィーS。

研磨終了の画像。

 

余談が長かったので詳細及び完成は明日。

 

 

ユーザーメリット・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

 

 

 

当店の考え方は、コーティング加工だけに拘りません。

 

無論、コーティングをする事も選択肢としての1つ。

中古車やすでにお乗りのお車なら、今時点の塗装状態を改善する事が何より重要です。

新車なら選択肢は新車塗装の長期的な維持・・・。

 

いずれにせよ、最も価値のあるお客様の愛車の塗装を、常に良い状態で維持して頂く方法として様々な経験と学んできた最も最善の方法をご提供しております。

 

何もしないで綺麗な状態で・・・なんて実際はありませんので、費用をかけるそれ以上の価値のある作業を心掛けております。

 

その為、当店にある様々な製品は、単に「商品」や「利益を生む商材」ではなく、お客様にとって有効な物である必要があり、それらは正しくプロのツール。

 

1つ1つの製品に真意があり、使いこなす知識と判断力が必要です。

 

 

お客様に基準はありません。

 

基準をお伝えするのは施行者の役目であり、ローコストで簡単に愛車の綺麗が持続する事がご提供できる正しい基準です。

 

例えば新規の御依頼の際・・・

洗車での仕上がりは、後の研磨に影響します。

研摩での作業内容は、肝心なコーティングの施工時もしくは施工後に大きな影響を及ぼします。

コーティングの性質はその後の美観維持に大きな差を生みます。

 

全て一連の流れに沿った作業の為、それぞれの工程での適切な作業と、目的に合わせた精度の高い仕上がりが重要です。

 

それらを高い基準でご提供する事が当店の役目でもあり、パーフォーマンスでお客様をその気にさせる表面的なご案内はしておりません。

 

あくまでも、実車使用での事実に基づく検証から得られた内容をお伝えする為、永久を経験していない以上、永久なども申し上げません。

 

 

良いのか悪いのか判断が出来るのは最終的にお客様の価値観となります。

 

全てご自身でなんでも出来る方には当店の出番はありません。

それ以外の方で、お車のケアがご心配な方はご連絡ください。

 

まずはご要望をお伺いします。

費用はそれにちなんで、適切にお伝えします。

 

無駄に高価な買い物にならないように心がけておりますのでご安心下さい。

 

BMW640グランクーペ完成・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

完成。

綺麗になりました。

この仕事、自己満足も重要かと・・・。

お客様にとっての満足はもっと重要・・・。

でもその答えはすぐには出ません。

このお車にお乗り頂き、今までと同じ使用環境でその差を御理解頂ければ幸いです。

 

なんて、偉そうに言ってますが仕上がった瞬間は綺麗で当たり前です。

勿論、仕上がり基準は個々の施行店により異なりますがそれはそれ・・・。

 

では、オーナー様お返しの際は当店の照明下でじっくりとご覧ください。

 

贅沢なお時間を頂戴いたしまして心より感謝申し上げます。

 

試作品・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

さて、試作品が出来上がり・・・。

 

ふっ・・・としたきっかけでどうにかならないかな?

なんて毎度の事ですがいまさらですが・・・(笑)

 

何に使うのかはこの際置いといて・・・しばらく検証です。

 

 

実はこの仕事、保護対象物の材質、状態、目的、効果、様々変化する現場作業では液剤も作業内容も一辺倒ではダメ。

 

対応力が問われます。

結果、エンドユーザー様に対して費用対効果と言う点で大きなメリットが無ければ、いくら耳障りの良い謳い文句を言っても思う結果になりません。

 

当店には当店のみで使用するケミカルやコート剤とは別に、お客様にも安心してご使用いただける製品を販売しております。

 

必用に合わせて使い分けると、シャンプーだけでも3種類。

 

トップコート剤も5種類(内3種類はお客様向け製品)となり、使用法は同じでも効果と使い勝手と目的が異なるので、必ず使用方法はご説明しています。

実際は簡単なのですが、より効果的な使用方法と応用編としての使い方などお伝えしています。

容量もたまにしか使わないケースも想定し最低量(100CC)からのご提供も出来ます。

 

 

洗車環境の無い方や、洗車を当店で引き受けているお客様に関しては、当店で状況に合わせ判断し使い分けていますので、お客様は丸投げで結構です。

 

専門店なのでマニアックと言われるのは褒め言葉?

 

いざと言う時はご相談ください。

ボディーケアら板金塗装まで幅広くご対応いたします。

 

BMW640Iグランクーペ・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

さて、只今作業中・・・。

BMW640IグランクーペMスポーツ。登録より3年経過でお預かりです。

今回は新車時にコーティング済みとの事でしたが、リセットして欲しいとの御依頼です。

 

にしても・・・毎度ながら流れるような優雅な造形の上質なモデルです。

 

 

画像は研磨前のマスキング工程。

 

でっ、少し時間を戻して、初めの作業・・・洗浄工程では・・・。

 

以前施工されていた撥水系のコーティングの酸化した被膜のダメージが塗装面に影響して無ければ良いのですが・・・。

 

順序良く洗浄工程を進め、劣化したコーティングの剥離洗浄を行います。

 

・・・簡単に無くなるのね・・・。

画像では分かりにくいですが酸化劣化した染みは塗装面まで食い込んでます。

画像で見える染みなども含め研磨で処理していきます。

 

ホワイトカラーで良かったかも・・・黒系なら全体的に陥没痕になってるリスクもありました。

 

コーティングの目的は、水を弾くとか親水するとか関係なく、劣化を防ぐことなので、短時間でコーティング自体が劣化するのでは意味がありません。

 

 

一般流通製品の落とし穴かも・・・?

 

 

では、本格的な研磨工程に移ります・・・が・・・どうでも良いけど初めのコーティング際の研磨傷が・・・写らないので省略。

 

研摩が進むと微細な研磨目を見落とさないように照明はこんな感じで・・・

 

 

暗いと見にくいのでは???と思われるでしょうが、研摩していくと傷も無くなり艶が増してくるので、光の反射が強すぎて作業面が良く分からなくなる場合があります。

色やパネル形状によっては、この状態の方が作業面がよく見えますね。

 

このタイミングでいらしたお客様は、少しびっくりしますが・・・(笑)

 

ではオーナー様、御満足して頂ける仕上がりをお約束いたします。

 

今しばらくお待ちください。

 

 

 

 

メルセデスベンツ・Gクラス・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

お返しも終わったメルセデスベンツGクラス。

どうこう言ってもゲレンデの魅力はこの形。

 

自己満足かもしれませんが抜群に綺麗です。
ただ・・・作業者にとっては難関多し。(笑)

 

 

パッと見で綺麗と、当店の様な誤魔化しようのない照明環境で、マジマジと見て綺麗では次元が違います。

 

この辺の違いはお客様でも良く分かっていただけます。

事実、何処かでコーティングした物の・・・お客様のご要望でコーティング後のお車をお預かりすれば一目瞭然。

下手するとコーティングしていないお車の方が綺麗ですから・・・・。

 

特にゲレンデの様なカクカクで凹凸も多く作業難易度の高いお車はね!

 

にしても・・・個性の強い車。

乗るのは不便な点もあるけど、それ以上に気分が良いのも事実。

豪快にお乗りください。

 

細かい事は全て丸投げで結構ですので、御連絡下さればOKです。

 

楽しんでお乗りください。