Author Archives: akiyama

新型トゥインゴ仕上がりました・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN(ゼン)

程よいパリジェンヌ的なエッセンスを効かせた、

新型トゥインゴが完成です。

 

 

御来店のお客様・・・特に女性には人気です。

 

「どこの車?サイズもデザインも良いですね!」

から始まり、

「いくらするの?」

「えっ! それで乗れるの?」

 

何て会話が、ここ最近続いています。

 

どうやら我々は、ルノージャポンからの貸し出し
車両やらカタログやらで見慣れてるのですが、
一般の方は初めて見るだけに、印象が強いのですね。(笑)

 

デザインは人に何かを伝えます。

伝統とトレンドの融合・・。

良い事だ・・・。

dsc_8053

dsc_8057

 

ちなみに今回のトゥインゴはリヤエンジンなので
ボンネット内部は、ラジエターやバッテリー、
ブレーキユニット等の
補器類などが配置され、こんな斬新な開閉です。

不思議なギミックです。(笑)

dsc_8111

ダッシュボード周辺は楽しいデザイン。

ポップな仕上がりですね。

dsc_8067

実は、トゥインゴのフロアレベルは比較的高く、
着座位置も少し高め、天井も高めで、
女性がスカートなどでも楽に乗り降りできる
丁度良い高さです。

でも・・・走りはルノーならではのキレがありますね。

dsc_8023

 

 

お洒落で、ローコストで、デザイン性に優れ、
機能性も十分。

 

先ずはお試しあれ!

 

946535_530107983702071_1794465889_n1

 

 

ついに登場新型トゥインゴ・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN(ゼン)

ついにこの日がやって来た。

 

新型トゥインゴ。

twingo_top_pc_1600

 

当初の日本向けプレスリリースから
どれだけ待ったか・・・

1年以上さ!

 

 

お客様、お~またせ致しました。
コーティング開始でございます。

 

新車ではございますが、当店の
強烈な ”お仕置きライト” を浴びせられ
過酷な取り調べがをみっちり行ってます。(爆)

 

「この傷は何だ~!」ってな感じで・・・(笑)

 

その結果、晴れ晴れと爽やかに艶やかに
堂々とお日様の下を走れます。

 

初物なので、ルノーの製造ラインでの癖と申しましょうか?
トゥインゴはどんな感じなのかは、
何台か行わないと見えてきませんが、
どんな状態でも、妥協の無い取り調べを行い
インポーターのPDIでの余罪も含め、
当店で仕立て直して差し上げます。

 

では、今年の冬はトゥインゴ・カーニバルかな???

 

実に、ユニークで、お洒落で、愛らしいトゥインゴ!
税金安くて、燃費も良くて、十分走って
おまけに楽しい、色んな意味で
魅力がいっぱいの新モデルです。

 

是非試乗してみてはいかがですか?

 

試乗御希望はネクストワン徳島まで。

//www.renault.jp/dealer/renault_nextonetokushima/

 

私は一足先に楽しんでおります。

dsc_8015

dsc_8017

dsc_7998

dsc_8085

では明日。

946535_530107983702071_1794465889_n1

三菱ekスペース・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN(ゼン)

何かと矢面に立たされる三菱ですが、

改めて車を見るとしっかり造りこんでます。

 

 

色々なしがらみはあれど、私の知っている
地元の三菱スタッフは日々努力し頑張ってます。

 

体たらくなのはずっと上の方で、
ものづくりの本質を知らないエライ奴ら!

 

お客様に信頼され頑張っても、肝心なメーカーに
足を引っ張られる有様は、
残念としか言いようがないですね。

 

そんな現状にありながらも、新車ekスペースを
ご購入いただいたうえに、当店でコーティングまで
させて頂く事は、非常にありがたく、
身を引き締める良いスパイスになります。

 

ご満足いただける施工を行っておりますので
今しばらくお待ちください。

 

硬化被膜の製膜状態を事細かく確認しております。

dsc_7984

 

ムラなく綺麗に仕上がってます。

dsc_7985

側面も均一に・・・。

dsc_7981

dsc_7982

 

メッキパーツもパキ~ンと

dsc_7978

dsc_7987

 

三菱店長、胸を張ってお客様にお届けください。

明日のトップコートで完成です。

 

では、皆さま良い週末を・・・。

946535_530107983702071_1794465889_n1

ルーテシア完成・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN(ゼン)

先月の「どうした?全く雨降らないね~・・・?」

から一変、「ま~よくこれだけ毎日降るもんだ・・・」

 

なんて言ってる間に9月も本日で終了。

 

 

業務過多で、スケジュール調整に追われる有様ですが
実にありがたい事です。

 

個人のオーナー様や、業者さんなどからも
緊急のヘルプや、相談など頂き、
色々なケースに悩んだり、閃いたり
と良い経験をさせて頂いております。

 

車を大切にしたい気持ちは、誰しもあるでしょうが、
当然、価値観や度合いの差はあれど、
当店に相談くださる皆様は、男女問わず
共通して、

「車は単なる道具ではない」と

大切になさる方ばかりで、
責任の大きな仕事なのだと感じます。

 

絶対も、完ぺきもないから頑張らないとね。(笑)

 

 

 

でっ、完成。

dsc_7868

dsc_7884

dsc_7927

dsc_7934

dsc_7886

dsc_7896

では、洗車レクチャーで今後のポイントをお伝えいたします。

喜んでいただいて幸いです。(喜)

 

御依頼心より感謝申し上げます。

946535_530107983702071_1794465889_n1

洗車・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN(ゼン)

本日も雨天なり。

 

ダアア~ッ。

 

 

てなわけで、本日お返しのアウディーA1。

出庫前。

001

 

ちょっと擦っちゃって・・・(涙)

ご心配なく!

 

どこを治したのか分からないほどの
万全のクオリティーでお返しです。

 

 

どの作業でお預かりしても納車前には、
必ず丁寧に洗車してお返しなのですが、
折角なので 「洗車を間近で見たい」 との事。
作業時間を変更してお客様ご来店時に
洗車を行いました。

 

参考になったかな?

 

とてもお車を大切にしてくださる、
女性のコーティングユーザー様ですので、
基本は当店に丸投げでお預かりしております。

 

雨降りですが、いつもと違うトップコートを補充し、
雨降りも楽しい防水仕上げですので、
嫌な雨も味方になりますよ。

 

でっ、来月又お越しください。(笑)

 

温かい紅茶ご用意しますね。

 

え~・・・伊〇様、最終更新は明日です。
ぜひお楽しみに!

946535_530107983702071_1794465889_n1

 

 

 

コーティング加工・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN(ゼン)

ここんとこ雨ばっか・・・じめ~っと・・・。

 

嫌々!

 

せめて作業はサッパリ、スッキリとしたいものです。

 

すがすがしい青空みたいなルーテシア。

昨日の時点で研磨工程は終了。

dsc_7829

 

本日は、脱脂洗浄からスタート。

順序良くコーティング。

 

余計な養生を取り除き、チェック。

dsc_7848

 

染みを見る・・・

傷を見る・・・

陰影を見る・・・

面を見る・・・

ムラを見る・・・

 

仕上がりを見極めます。

 

特に淡い系の色は気難しいのですが、
ソリッドなのでまだ見やすいかな?

 

同じ黒も202の様なソリッドと、ブラックマイカなどの
メタリックでは研磨目もコーティングのムラも
異なって見えます。

 

仮にブラックマイカでバッチリと思った仕上がりも
ソリッドでは、「あれ~~ッ」てな結末にもなりますね。

 

特にルーテシアはグラマラスなパネル形状なので
照明の当たりや、見える範囲などが複雑で、
見落としが無いか? など事細かく
確認していきます。

 

dsc_7857

dsc_7851

 

コーティング以降はひたすらムラや違和感探し・・・

この時点ならまだ間に合いあますが、
一晩置いたらガチガチになりますので
修正が困難。

 

一発仕上げは地道な人の目と手によって
美しく仕上がっていくのです。

 

見たいものを見るためだけの作業スタジオ。

 

ここで仕上がった物は何処で見ても綺麗です。

 

その逆・・・他で仕上がった車両を、ここで見ると・・・。

お仕置きですな・・・(笑)

 

 

スポットではなく、塗装面をフラットに照らします。

dsc_7842

 

作業スポットはどうしても狭い範囲の鋭い光なので
塗装の奥や、傷の深さ、肌の状態など、

嫌っ! と言うぐらい見えますが、

コーティングは平坦な面構成の製膜なので、
均一なレベリングに仕上がっているか?

膜厚ムラによるコントラストの狂いなどが
出来てないのか?
面で確認するのが一番わかりやすいのです。

 

俗にいうレフ。

 

その為、この空間は外の光が入らない
暗室となります。

 

ちなみにこの時点ではお昼の2時ぐらいかな?

 

綺麗な仕上がりは地道な作業から・・・。

dsc_7836

あれやこれやで自分が満足できる
面発光のレフ照明も早く完成させないと・・・。

 

946535_530107983702071_1794465889_n1

コーティングの最大のメリット・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

コーティング・・・するとしないの差は何処にある?

 

DSC_6106

フッ・・・(笑)

 

皮肉な物でこのジャンル奥深く踏み込めば
これまたどうしたイバラ道。

 

お客様に安心と満足を提供するために
嘘も言わず本気でやれば終わりなき戦いだ!

 

 

そんなコーティングの最大のメリットは・・・。

 

ズバリ!

 

「コーティングをしたおかげでメンテナンスの選択肢が増える。」

 

これにつきます。

 

 

何も施されていない剥き出しの塗装では
塗装は、とめどなく脆くなります。

 

DSC_4725

その都度、塗装を削ったり、場当たり的に
何かを塗り重ねて、劣化を促進させたり・・・

散々・・・。

 

 

コーティングはあれば、その都度状態に合わせ、
洗車から始まり、皮膜補充や皮膜強化、
最新皮膜が出来ていれば、追加補強で
機能性向上・・・。

 

洗車で使えるケミカルや防汚性を向上させる
機能性ケミカルなど様々な良い成分が
愛車を守ります。

 

ついでに、プロのカーケア専門家のフォローアップ
がもれなく付属します。

 

初期投資として新規施工を行います。

 

その後、ご自身で管理して頂き、
たまに当店でケアを行う。

 

まっ、普段はご自宅で食事して、たまに外食が
当店で良いのではないでしょうか?

 

そこで重要なのが、普段の洗車。

 

これで、その後のコストが大きく変わります。

 

簡単で、優しく素早い洗車。

それは塗装にもコーティングにも優しい
ソフトタッチのお手入れ法。

 

これをマスターしてください。

 

洗車レクチャーを御希望の方はご予約いただければ
ご自身のお車を使ってお伝えします。

 

ご利用くださいね。(笑)

 

ディラーコーティングでへんてこな染みにお悩みの方も
先ずは諦めないでご連絡ください。

DSC_2145

 

 

カーケア専門店、

946535_530107983702071_1794465889_n1

ルノー・ルーテシア・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

お待たせいたしました。

 

作業開始でございます。

 

dsc_7795

おなじみルノー・ルーテシア。

正し、この車両は3気筒900CCターボエンジン、
5速マニアルシフトの、実に乗って楽しい
コンパクトハッチです。

 

実は、アナログなドライブフィールを味わえる車で、
なおかつ、コスパの高いモデルは、
日本向け輸入は少なく、ルノーならではと言った所です。

 

 

今回はデモカー上がり。

色々頑張ってきた証かな?

dsc_7796

粉もまた研磨の証。

2工程目で更に活躍。

粒子は最後まで使いましょ!

dsc_7801

 

実は…この車体、馴染み深い車体です。

今年初めの輸入車ショーに持っていき、その前に綺麗に
洗って、搬入した思い出深い車体であり、
会場でも多くの来場者の方に「OH! マニアルシフト・・・!」

と、楽しんでいただけました。

 

更に、こちらのオーナー様は、お勤めの会社の
同僚の方々が当店の常連様でして、
これも何かの縁・・・。

 

良い感じに仕上させていただきます。

dsc_7815

 

何て言ってる間に磨きも終盤。

高照度LED。

通称「お仕置き西日ビーム!」

dsc_7812

 

弩接近で光源を当てて・・・まさに撃沈行為も
もろともせず、2工程でフィニッシュ。

 

dsc_7811

 

磨いてる人なら嫌~な個所の深い逆Rも
叩き傷などございません。

dsc_7813

 

2-コートソリッドの精密仕上げ。
目指したのは陶器のような質感。

 

メタリックには無い、無垢な質感がたまりません!

dsc_7815

 

 

では、明日。

946535_530107983702071_1794465889_n1

 

 

 

メガーヌRSトロフィー・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

連日の赤。

 

ルージュフラムメタリックのメガーヌRS。

 

 

洗車時???

の予感は、後に的中。

 

多少のイレギュラーは想定してましたが・・・。

 

ポイント的に小傷の修正を行い
プライマー処理で下地を作る予定でしたが、
研磨に変更、潔く研磨工程からの
下地となります。

 

 

新車も、このように傷がある場合や、鉄粉を初め、
雨染みや、陥没痕、ピンホールや、白濁り、
季節によっては花粉や黄砂の染み、塩害など
油断してたら大きな罠が待っています。

 

 

大きな塊の工業製品ですので、流通過程など
様々な管理と過程を経て届きますので、
お客様にお届けする前の最終の砦である、
カーディテイリング専門店の手により、新車は新車として
お客様にお届け出来るのです。

 

 

てなわけで、RSトロフィーも研磨終了。

研磨後の脱脂洗浄を終え、コーティング開始となります。

 

明日完成です。

 

946535_530107983702071_1794465889_n1

 

洗車とコーティングの関係・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

車好きの皆様にとって、洗車は、

定期的に行うのが通例ですね。

 

 

では、洗車の目的は何か?

 

「汚れを落とす作業。」です。

 

綺麗な状態から汚れて、また綺麗に戻す。

 

プラスマイナス「ゼロ」・・・。

 

これが洗車です。

 

明日施工開始のお車の下地洗浄中。

dsc_7704

 

 

ただし、洗車を定期的に行いつつも、
その間にも塗装は自然劣化しています。

 

洗車による摩擦キズ、酸化や汚染や紫外線等の
外的要因による物理的な劣化・・・。

 

 

そんな塗装を、綺麗な状態で、出来るだけ
長期間維持するための「お守り」が
コーティングとなります。

 

 

洗車と異なり、こちらはプラスの作用がある。

 

単なるお守りではなく、光沢を増し、防汚性を増し
輝きを放つ愛車・・・。

これがコーティングの付加価値です。

 

その究極の目標は、新車状態の持続です。

 

 

新車ならその時点からの持続・・・

中古車や既存車なら・・・?

そこ!

 

その場合、傷ついたり劣化した塗装を、
薄く精密に削り取り、その下の綺麗な面を
作り出すのが下地作業としての
重要な目的です。

 

そして、新車時の様な美しい状態に仕立て直し、
そこからコーティングで保護、持続、となるわけです。

 

コーティングをすれば、傷ついた車が綺麗に戻るわけでも
何でもありません。

 

下地作業を省いても綺麗にはなりません。

 

 

そして、塗装状態は、お預かりのお車ごとに
異なります。

 

十人十色・・・車も同じです。

 

カーケアのプロとして、状態にちなんだ作業を行い
ベストな状態に仕上げていき、
最も有効なコーティングを施工する・・・。

 

コーティングは一種類ではありません。

 

個別に判断し施工いたします。

 

 

ガラス系、クリア樹脂系、フッ素樹脂系、カルナバ系、
そのどれもが、塗装に優しく、塗装に安全な
製品ばかりです。

 

どれがいい悪いではなく、どれが適しているかで
組み合わせ等、判断して作業させて頂いております。

 

 

 

新車も汚れてます・・・。

 

見えてる染みもあれば、酸化膜と化し
全体覆うもやとしての汚れ・・・。

 

ケミカルで反応させ純水で除去します。

これは反応が分かりやすいですね
白く浮き上がってきました。

dsc_7713

素材は痛めず、力も加えず、綺麗に戻す作業。

これがプロの洗車方法・・・クレンジング。

 

 

ケミカル洗浄は、当店の「クレンジングコース」を

ご利用ください。

 

別名「染み抜き洗車」で、先ずは塗装の診断を行います。

 

全ては、その先の綺麗な愛車の持続のために!

 

では、メイン作業は明日以降。

 

946535_530107983702071_1794465889_n1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ルーテシアインテンス・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

デザインの基本は何処にある?

 

奇抜さでもなく、当たり前でもなく、
それでいて、人に何かを伝えようとする
力を持つデザイン。

 

色彩と造形、細かなラインのつながりや
独自の主張が人に素晴らしい感覚をもたらせます。

 

それは喜びであり、満足感であり、ワクワク感であり・・・
それをコントロール=ドライビングする楽しみ・・・。

 

車は単なる道具ではない!

 

当店は、どのお車でも手は抜きません。

 

軽自動車であれ、高級車であれ、
コンセプトを持ちデザインされた
「車」と言う人のそばにある存在・・・

 

「綺麗」は全てのオーナー様の願いです。

 

そのためのお仕事。

 

ルージュフラムメタリックのルーテシア。

この発色は直接見て頂きたい程です。

dsc_7439

dsc_7436

dsc_7514

dsc_7430

dsc_7425

dsc_7426

dsc_7434

車は何かを伝えてくれます。

それはオーナー様が感じる喜びとなります。

 

末永くお乗りください。

アフターケアもご安心ください。

ZEN・プロテクションコーティング。

 

この先の綺麗の為の処方です。

946535_530107983702071_1794465889_n1

 

 

贅沢なお仕事です・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

この仕事はとても贅沢なお仕事。

 

お客様へお届けする前の、
最も美しい仕上がりと状態を、真っ先に
じっくりと眺めることが出来ます。

 

 

この先、お客様のパートナーとなる
大切なお車を最高の状態に仕上げております。

 

だからこそ、片意地はってこだわるのではなく、
作品作りのように丹精込め繊細に仕上げます。

 

とても綺麗で引き込まれる魅力を放つ
ルージュフラムのルノーが2台。

 

dsc_7480

 

至福の時間です。

 

作業ログは明日。

946535_530107983702071_1794465889_n1

 

 

 

自動車保険って・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

こんなお話を耳にしまして・・・

 

 

 

交通事故の判例です。

 

 

内容はこう。

 

「ある日、大学生が運転していた車が居眠り運転で、

センターラインをはみ出て対向車と衝突。

これに伴い、大学生の車の助手席の同乗者が

死亡。

 

しかしこの車は、死亡した同乗者の物で、その任意保険は、

家族以外の運転では保険が使えない・・・

いわゆる ”家族限定” となっていたため、

事故に関する補償が適応されない結果に・・・

 

そこで死亡した大学生の遺族がとった行動が???

 

何と、対向車の運転手に対し、損害賠償の裁判を起こしたのです。

 

本来であれば、被害者である対向車線の運転手・・・

この時点で無茶苦茶な話ですが、

この裁判は対向車線のドライバーに4000万円の

損害賠償責任の判決が下りました。」

 

この場合、車検ごとに加入する自賠責保険から
3000万まで支払われますが、残りの1000万は
自身の任意保険から支払われますが、
加入していなければ自己負担です。

 

 

悪魔の判決です。

 

このログをお読みいただいてる方は
この理不尽な判決に憤りを感じるでしょう。

 

どう言った内容で判決が下りたかはともかく、
こうなれば双方が自衛手段をとる必要があります。

 

事故車両側では、大学生の子供がいると言う事は、
何らかの要素で、家族以外の者が運転するケース
は想定しないといけません。

 

この場合、家族限定などの特約を無くすこと、
年齢制限も無くすこと、

それが嫌なら、家族以外では絶対に運転させない
ルールを徹底させる事。

 

居眠り運転の大学生側の親なら、車を所有していれば
他車運転でも保険が使えるようにししておく事。
同時に上記と同じ内容やルールにして置く事。

 

対向車線の、本来であれば被害者側では、
ドライブレコーダーを取り付けていれば、
この様な理不尽な判決は免れたかもしれません。

 

今回、この様な例を挙げましたが、
実は任意保険に加入していないケースが
今のご時世、十分考えられます。

 

自賠責では、

死亡事故、もしくは高度の後遺障害にたいして
最大3000万まで保障。

けがなどは120万となっています。

物損(車の修理代)は一切、支払われません。

 

その為、高額な保証は任意保険となり
加入は個人の判断となります。

 

 

最悪のケースは、

①加害者車両が任意保険に入っていない。

②その上、車検切れで自賠責も失効している。

 

この場合、全て泣き寝入りです。

 

絶対ないとは言い切れません。

 

なので、保険はいざという時の大きな盾となりますので
けちらないで、無駄なく安心を買うために
しっかりと内容を理解して加入しましょう。

 

当店は、事故などの御相談や修理依頼も
多いので、他人事ではありません。

 

今一度、ご自身の保険をご確認ください。

 

分からない事やアドバイスが必要なら
いつでもご連絡ください。

 

こちらは当店で、お客様のお車を預かってる際に
不慮の事故や、損傷の際に利用する保険です。

一度も使ったことありませんが・・・(笑)

001

 

保険は安心と保護のためには必要な物ですね。

・・・コーティングも安心と保護の観点では必要です。(笑)

946535_530107983702071_1794465889_n1

純水洗車・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

今月の「徳島人」。

 

 

当店が掲載されてます。

 

001

 

 

実は・・・当店はコーティング以上にこだわるのが洗車。

 

「コーティングしてるから傷つきにくい。」

「コーティングしてるからいつもピカピカ。」

「コーティングしてるから劣化しない。」

 

そんなもの洗車に勝るピカピカは無し!

 

「コーティングしてるから洗車が楽。」

「ゴシゴシ擦らなくても綺麗になるから傷がつき難い。」

「定期的にメンテナンスしてるから劣化しない。」

 

これが事実。

 

 

コーティングしたから綺麗・・・そうではないのです。

 

 

全ての原点は洗車にあります。

 

 

水で汚れて、水で綺麗に落とす・・・。

だから洗車に最も良い水は・・・「純水」。

 

通常の洗車では落とせないシミや固着物を
特別な洗浄剤で洗い流す。

 

水に含まれる不純物を除去してるから、
洗いたてのボディーは艶々でスッキリ。

 

洗車後は必ず、メンテナンスコート剤を塗るので
それからしばらくは、防汚効果が倍増して、
それを定期的に繰り返す事で、

「ずっと綺麗なままの愛車。」

 

これが当店の一番お伝えしたい事です。

 

 

コーティングをしても放置したまま、汚れたままより
何もしてないけど、定期的に洗ってる車の方が
確実に綺麗です。

 

「コーティング」+「洗車」+「メンテナンス」=ずっと綺麗。

 

当店で施工されたオーナー様には、極上の洗車を
ご用意しております。

DSC_6770

 

車も癒してあげてください。

 

こちらもどうぞ。

//ameblo.jp/53123334/entrylist.html

946535_530107983702071_1794465889_n1

 

 

メガーヌR.S.273・トロフィー2・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

市販車として高いパフォーマンスを誇る、
ルノースポール製、メガーヌRS。

 

そのハイエンドモデル「トロフィー」。

ブラッシュアップを重ねたRSは、速さだけではなく
感性に大きな何かを伝えてくれます。

 

そして、ここに来てついに赤いカラーをまとう
メガーヌが登場しました。

 

実に楽しみにしていた車体です。

 

 

ルノーの赤・・・キャンディーカラーが特徴の
ルージュフラムMは、今まで相当数施工しましたが、
メガーヌはまた格別のオーラ―となります。

 

その名に恥じない仕上がりは、ショーコンペティションで・・・。

 

 

手間はかかれど、それもまた楽しや・・・。

 

丁寧に磨きあげ、コーティングで更に艶・・・

明日のトップコートで最終仕上げです。

 

CGと言われんばかりの光り輝く赤になります。

 

dsc_7243

dsc_7222

dsc_7240

dsc_7237

 

dsc_7224

完成は明日。

946535_530107983702071_1794465889_n1

 

ゴルフ7・GTI再施工・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、立て続けにVWゴルフ・7・GTI。

 

今回は、とある事情でフロントバンパーを
再塗装ましたので、コーティングも再施工。

dsc_7415

 

預かりついでにほかの箇所も点検しましたが
現状ではまるで問題なし!

 

光沢も防汚性も十分です。

 

大切にお乗り頂いてます。(笑)

 

 

ココの所、雨が多いですが気にするほどでもありません。
今まで通り、楽しんでお乗りください。

 

以前行ったラッピング個所も剥がれや浮もないので
ご安心を・・・。

dsc_7524

dsc_7517

 

メンテナンスの必要な際はお申し付けください。

946535_530107983702071_1794465889_n1

 

 

VWゴルフ・7・GTI・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

お返しも終わったVWゴルフ・7・GTI。

 

 

コンピューターチューニングで有名なAPR社の
デモカーでして、姉妹店ユーロハビットで
更にカスタマイズされ現在のオーナー様が所有。

 

当時、ラッピング状態で
コーティングさせて頂きました。

 

 

オーナー様もデモカー仕様のまま気に入ってお乗りでしたが
小事情につき剥がす事になりまして・・・

 

経験された方もおられるでしょうが、
塗装面にステッカーを張ると、
その個所だけ剥がした際に
色が変わっていたり、周辺のに段差が
出来てしまったりで、
後々、どうしようもなくなるケースがありますね。

 

今回は、そうなる前に剥がしたので
ほんのわずかな段差はあれど、それ以外は
問題なしの結果で良かった・・・。

 

 

ツルツルのテカテカになりました。

dsc_7172

dsc_7189

dsc_7186

dsc_7179

dsc_7192

 

少々地味な外観になりましたが、主張は
ハッキリした車体なので今後も楽しんでください。

 

では、メンテナンスはご安心ください。

946535_530107983702071_1794465889_n1

 

VWゴルフ7GTI・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

なんか調子狂うな・・・!

 

ここに来ての梅雨逆戻り?

 

 

まっ、今やってる事のデーター取りには良いかもね(笑)

 

 

さて、ブログではごく一部しかお車の
ご紹介が出来ていませんがご了承ください。

 

 

そんなこんなでゴルフ・7・GTI。

2台同時に入庫してますが、共に好きものの
良いおもちゃ!

dsc_7214

 

双方、走りメインのスパルタンな仕様です。

 

作業詳細は後日・・・!

このケース・・・このまま終わるパターンが
私の悪い癖。

明日ご紹介します。

 

 

さて俊〇君、いつものように私の判断でやってます。(笑)
何時もの事で良しとしてね!

dsc_7209

こちらも塊感の強烈なスタンス系Z33。

良い感じでしょ。

 

ホイ―ルよろしくね!

 

では明日。

スタッフブログも見てね。

//ameblo.jp/53123334/

946535_530107983702071_1794465889_n1