Author Archives: akiyama

リセットコースのアウディーTT/RS・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

リセットコース・・・

既にお乗りのお車や中古車などのご購入時に、可能な限り新車に復元する当店ならではのテクニカルメニューです。

 

今回はアウディーTT/RSです。

今回もお客様のご要望をお伺いし作業を進めております。

 

今回はボンネット、フロントバンパー、左ドアは飛び石や傷が多いうえに目立ったので、お客様のご希望により再塗装を行いました。

ヘッドライトもアウディー特有の劣化により微細なひび割れが無数に発生していたので、ヘッドライトリペアを行いプロテクションフィルムで今後の劣化防止に施工させて頂きました。

窓ガラスの雨染みや細部のモールのくすみや汚れなども含め、徹底的にクリーニングやリペアを行い、お客様のご希望する「隅々まで眺める事の出来るショーカー仕上げ」今から本格的にを行います。

 

ご自身ではどうする事も出来ない個所・・・ブレーキローターハブの腐食とダスト汚れ。

折角他が綺麗になっても自慢のブレーキも汚れたままでは悲しいものです。

 

 

リペア完了・・・これでバッチリです!

手間はかかります・・・でもこれで相当印象も変わります。

フロントローター。

 

リヤローター。

 

お値段以上の価値があると思って頂けるぐらいの頑張りで作業しないと、驚きと満足を頂けませんのでやりがいもあります。

 

こちらはシングルポリッシャーによる研磨傷。

広範囲にあります。

 

中古車なのでディーラーさんで磨いたのかな?よくあるケースです。

当店に来なければこのままコーティングされていたでしょうね。

 

トランクにあるスポイラーがあると狭い個所が磨けないので取り外しての作業です。

当然ですがスポイラーも隅々まで磨けますね。

 

この様に作業はじわじわ進んでおります。

そう言った意味からも当店の作業は一般的なコーティング専門店と比べると生産性は低いです。

しかしそれでいいかな・・・他にはない仕上がりと所有欲を満たす満足感。

単に磨いてコーティングするだけなら早いのですけど、それでは専門店と言えませんので、正確な作業とスキルと品質が当店の基本です。

 

綺麗で良いは当たり前。

ではオーナー様、楽しみにお待ちください。

 

 

艶の無くなったスバル・インプレッサのリセットコース・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

リセットコース・・・

 

既にお乗りのお車や中古車などのご購入時に、可能な限り新車に復元する当店ならではのテクニカルメニューです。

今回のお車は平成23年1月登録のお車です。

 

スバルの塗装は比較的柔らかく粘りがある為、劣化してくると非常に磨きにくい特性があり(やっている人にしか分からない事ですが・・・)プロでもまともに仕上げるのに苦労します。

今回はパールホワイトなので黒よりも難しい一面もありましたが無事綺麗に仕上がりました。

 

特に細部の仕上げは重要で幾ら広い面が綺麗になっても、隅々が汚かったらパッとしません。

 

隅々に固着した黒ずみなどの汚れに対して、安全に効果的に除去できるケミカルを使いつつ、コツコツと仕上げております。

ココなんか特に隅々の仕上げが重要です。

 

それと・・・クオーターガラスのゴムモール・・・劣化してますので本来ならガラスごとの交換ですが、そこは当店ですので・・・

お預かり時。

 

リペア完了・・・これなら交換する必要ないですね・・・

 

ヘッドライトも今更ですが黄ばんでガサガサでしたのでリペアしてヘッドライトプロテクションフィルムで復活です。

 

新車と違いリセットコースは明確な基準がありませんので、現車に合わせお客様のご要望をお伺いしご予算に応じてベストな仕上げを行います。

 

先ずはご相談ください。

 

さて、オーナー様、これで当分気分よくお乗り頂けますね。

この先は、洗車も大変楽なので月に一度は洗ってください。

お手間なら当店の洗車コースにお持ちくだされば常にベストコンディションでお乗り頂けますのでご利用ください。

 

この度のご依頼誠に感謝申し上げます。

 

ショートムービーもどうぞ↓

 

【リセットコースの仕上りムービー】

 

劣化してお手上げと思いきや・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、比較的レアケースの作業ですが、いざどうにかしたいと思ってもどうにもならないのがココ。

 

 

クオーターガラスのゴムモールの劣化。

これ以外と多くのお車の悩みどころです。

ここ以外では、タントやNBOXなどのフロントピラーなどもこんな感じで劣化します。

 

綺麗にするにはガラスごと取り外して交換しかありません。

ちなみにモールだけの部品供給は無いのでガラスごと取り換えです。

 

費用も相当なものとなります。

 

でも当店ならリペアできます。

しかも余程の深刻な劣化でなければほぼ新品のように綺麗になります。

こんな感じで。

これは悲惨!

 

これで大丈夫。

 

カビが生えてるみたいで嫌すぎる!

 

だからどうした!これで復活!

 

なので中古車や、既にお乗りのお車でお困りの方はご相談ください。

当店ではリセットコースや、レストアコースと言った、新車以外のお車のコーティングの際は、ゴムモールもリペアしますのでご依頼の際はご安心ください。

 

動画もどうぞ↓

 

劣化したゴムモールのリペアムービー

 

 

大量入荷・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

連休中の愛車のお手入れに是非!

と言うわけでは無いのだけど、そろそろ店の在庫がヤバくなってきたので、またもやどっさり発注してたら一気に届いた・・・。

お客様だけではなく、作業で毎日使う製品なので在庫はタンマリとある方が安心できますね。

当店の製品はすべて国内生産なので安心と言いたい所ですが、コロナの影響で海外で生産していたケミカルボトルが無くなり困ったものです。

 

今はボトルもタンマリとあるけど・・・容器もケミカルも値上がりしてます。

差し当たって当面はお値段据え置きで販売させて頂きますのでご安心ください。

当店でも吸収できない値上がりの際はご協力ください(汗)

 

皆様のお役に立つハイレベルな製品をお届けします。

当店のケミカルは一部常連様以外は県外発送しておりませんので、他県からお電話いただく事も多いのですが申し訳ございませんがご了承ください。

 

 

黄砂と花粉の与える影響・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

ハア~っ!

車が黄色いぞ!

 

 

黄砂や花粉は避ける事の出来ない汚れです。

 

では車にどのような影響があるのでしょうか???

 

 

黄砂の影響


黄砂には石英、雲母、長石などの一般的な砂に含まれる成分の他、炭酸カルシウムや硫酸アンモニウム他を含み「アルカリ性」を示す性質があります。

愛車のボディーに降り積もった黄砂に含まれる成分が雨に溶け出すことで、カルシウムイオンなどの成分が溶け出し塗装面にアルカリ成分が広がり、撥水系のコーティングの撥水も阻害されます。

 

そしてそれらが乾いたのちは「イオンデポジット」と言う白い固形物の硬質化した汚れとなり固着します。

特にガラスコーティングを施工にはより「イオンデポジット」ができやすい(固着しやすい)傾向があり、「ガラスコーティングは雨染みになりやすい」と言う事実もあります。

 

対処法


最も基本的な対処法はやはり「洗車」となります。

ここで注意すべき点は、「黄砂は硬い粒子であり研磨力を持つ」と言う点です。

なので洗車時に強く擦ったり、水で洗い流さずに拭き掃除のみの作業では塗装面に著しく傷を発生させるのでたっぷりの水と洗剤で摩擦を抑えて優しく洗うのが基本です。

しかしそれでもザラつきや染みが取れない場合は「スケールリムバー」を使用したケミカル洗浄を行います。

この場合、コーティングによってはスケールリムバーで分解されるものあるので使用できないケースも多くみられます。

 

 

花粉の影響


花粉の被害で最も一般的なものが「花粉染み」です。

花粉の染みは時として洗車で取れない厄介な染みとなり、時として塗装を侵食したりもするとても迷惑な汚れと化します。

これには被害の度合いに応じた対応があります。

 

★軽度(洗車後にもかかわらずツブツブと残留が残り塗装面がざらついている場合)

この場合は熱湯で花粉成分を分解します。

なるべく大きめのクロスやバスタオルなどをボディーにその上からお湯をかけ2~3分蒸らして花粉染みが無くなるまで繰り返します。

 

★中度、重度(軽度の作業でも染みが取れない場合)

お客様での除去は困難です。

当店にご相談ください。

 

と言う感じです。

 

黄砂、花粉ともに言えるのは、乾いた状態では粉上の蓄積物ですが、一度雨などで濡れた後に残留が残った場合が厄介なので、出来るなら「雨降り前の洗車」「もしくは雨降り後の速やかな洗車」が理想的です。

 

いずれにせよ、黄砂や花粉の染みを長期間放置する事は、塗装に大きなダメージを残します。コーティング車両も油断は出来ません。

 

そしてお預かりのレクサスctのケミカル洗浄メンテナンス完了。こちらは以前「オールペイント」を行わせて頂いたお車で、その後のコンディションはご覧の通り極上です。

 

皆様のお役に立てる情報をお届けします。

レクサスNXのコーティングメンテナンス・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、ご紹介はレクサスNX。

212ソリッドブラックです。

当店の本領発揮の色です。

 


   ★最後にショートムービーもありますので是非。


 

今回は不運な事に猫がボンネットで悪さをしたようで、爪傷とホイールスピンをした擦り傷が発生。

皮膜補充で傷を埋めようかと思いましたが、今回は部分軽研磨と全面の微細な小傷の修正を行い、再度コーティングを行いました。

それ以外の個所は「ケミカルクレンジング」による洗浄と、リペアトップコート補充で仕上げております。

 

正直、相当綺麗!

黒味、深み、濡れ艶・・・これぞソリッドブラック!

 

オーナー様にもお伝えしましたが、研磨は一時的な傷の消去は出来ても、それだけ塗装を削る事なので、繰り返し行う物ではありません。

そこは十分ご承知の方なので心配ないのですが、研磨はあくまでも最終手段です。

出来るかぎり皮膜補充でリセットできるのが理想的ですので、やはり重要なのは「正しい洗車の方法」です。

 

どう乗るかはお客様の自由ですが、無駄なコストにならない様に簡単で理にかなったお手入れをお伝えするのが当店の役目です。

「綺麗な車のある暮らし」をお手伝いいたします。

 

ではオーナー様、今後も楽しんでお乗りください。

次回メンテナンスは秋ですかね!

この度のご依頼、誠に感謝申し上げます。

 

クリック↓

動画で見るレクサスNXの仕上り

愛車の傷磨き・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

突発的な愛車の傷・・・とてもショックで時に生活に支障をきたす恐れあり・・・。

 

それほど重要なものです。

しかし日常的な傷・・・洗車機や洗車による傷は時間と共に蓄積していくもので、徐々に気になり始める物です。

そして気になったからと言ってどうするか???

 

 

既に何年も乗ってその車に飽きている?

今更綺麗にしても長い事乗らないし・・・とか色々考える物です。

私も同じ立場なら同じように悩みますね。

 

 

相当な状態です・・・

 

作業後・・・

 

そして、悩んだ末に磨きにいらした全てのお客様に共通するのは、「驚き」と「満足」と「後悔」です。

 

ココで重要なのが「後悔」

 

「もっと早くZENを知っていたら・・・」と言われます。

「何故綺麗にするはずの洗車で何故傷が増えるのか?」

「自分では洗えないから洗車に出していたのに!」

「何をどうすればよかったのか?」

「折角コーティングもしたのに!」

初めは綺麗だった車もやがて傷んできて、大切にしたいけど今更感もあり、洗っても綺麗にならないし・・・で堂々巡りを繰り返し、ご縁もあり当店にご相談くださいます。

 

本当のカーケアとはコーティングのスペック自慢でもなく、高価な施工料でもなく、「正しい洗車の方法」を知る事です。

それはご自身で洗う場合も、洗ってくれるお店を選ぶ場合の両方に言えます。

 

洗車の方法とは、洗車の手順であり使用する製品を指します。

当店は誰もが簡単に出来る「正しい洗車の方法」と「洗車に必要な製品」をご提供しており、コーティングは最上級の物を施工いたします。

 

無駄なコストがかかる前に御相談ください。

 

コーティングと防汚性能とは?・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

コーティングって何?

って話です。

 

コーティングは目に見えない商品です。

無論当店のコーティングも目に見えません。

ただそこにあるのは煌びやかな質感を持つ仕上がりそのものです。

 

見えるとすれば・・・施行より7年目の我が家のタントカスタムのルーフの状態です。

ボディー全面が滑らかに水が滑り落ちていくベストコンディションが未だに持続しています。

洗車はさぼり気味で1.5か月平均の洗車回数で、洗車は自宅の駐車場で洗うのみです。

艶やかな防汚性の高さはいまだ健在です。

 

派手なパフォーマンスや謳い文句こそありませんが、コーティングに必要な要素はここにあります。

「良いコーティング」と「正しい洗車の方法」の組み合わせは良い結果につながっています。

引き続き経過観察してお知らせします。

 

動画です↓


【動画で見る施行より7年目でも健在のコーティング機能】

 

 

 

アウディーA8のコーティング・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、ご紹介は中古車のご購入という事でお預かりのアウディーA8。

入庫時はそれなりに小傷やモールの染みなどありましたが、幸い色剥がれや劣化した染みなども無く作業は順調に進み完成です。

アウディーの塗装は非常に強度が高く、傷も付きにくい優れた塗装です。

硬いからと言うだけでなく、硬くしなやかで高密度なのでコーティングとの相乗効果でお手入れもとても楽ちんです。

 

ところが、コーティング次第では水は凄く弾くけど染みだらけになり、染みが取れなくなるコーティングが非常に多く、コーティングを行う事で逆に汚れやすくなるケースもあります。

そこがお客様では判断できないので、後々困らない様に先ずは当店にご相談ください。

 

最適プランをご提案します。

 

ではオーナー様、まだまだ花粉も多く、黄砂も容赦なく飛来します。

コーティングの効果で汚れにくいとはいえ洗車は必要です。

 

 

 

洗車はとても簡単なので洗車も楽しんで下さい。もしくは洗車を御用命ください。

 

でも、一番肝心なのは楽しんでお車をお乗り頂く事ですので、お車のケアは当店が引き受けます。ご遠慮なく!

 

この度のご依頼、誠に感謝申し上げます。

ルノー・キャプチャーのコーティングとヘッドライトの黄ばみ防止プロテクションフィルム・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

ご紹介はルノー・キャプチャー。

ヨーロッパで最も売れているコンパクトSUV。

洗練されたデザインですね。

 

今回のご用命は・・・

※本体コーティング3層低撥水タイプ

※未塗装樹脂コーティング

※ヘッドライトプロテクションフィルム

※ドアカッププロテクションフィルム

※サイドステッププロテクションフィルム

※ルーフレールプロテクションフィルム

となります。

新車ですのでコンディションは良いのですが、実際は微細な小傷もちょくちょくあり、特にピアノブラック個所やルーフなどは小傷が目立ちます。

気にする?しない?の差こそあれ、傷の無い新車を見たことが無いです。

そう言った点も含め、全面を丁寧に磨いてコーティングを行っております。

 

 

洗車好きなオーナー様なので洗車も楽しんで下さい。

当店のコーティングはパラパラと水がはじける派手なパーフォーマンスはありませんが、防汚性、メンテナンス性と言う、日常で使う車だからこそ必要な要素を一番に重視しております。

撥水は必要なら後からいくらでも足せますが短命な派手さよりも、長きの美しさが本来お客様が求める物です。

それも含めてこの先のカーライフをお楽しみください。

この度のご依頼、誠に感謝申し上げます。

 

 

日産GT-Rのカーラッピング・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、長丁場の始まり・・・35GT-Rのカーラッピングです。

 

今回はフルラッピングでマットダークブラウンメタリックで仕上げます。

 

施工前・・・完成後の激変を期待しつつ・・・

 

作業初めはとにかくバラバラに分解です。

貼り込み工程は実際の塗装と同じレベルで分解しますので、皆様が想像する「シールをぺたぺた貼る」と言う感じでは無いです。

分解工程だけ見ると、カーラッピングと塗装はほぼ変わりませんね。

分解後は、エッジや隙間などの洗車工程では取り切れない汚れを、丁寧に取り除き、脱脂を行い細かな下地処理を行います。

 

そして貼る・・・リヤフェンダー・・・

 

成型しつつ隅々まで貼り込みます。

 

良い感じになって来ました。

 

こんな感じで全面を施工しますので先は長いです(笑)

 

では完成は改めてご紹介いたします。

 

カーラッピングのご相談もお任せください。

ルノー・キャプチャーのヘッドライトの黄ばみ防止・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、ご紹介はルノー・キャプチャー。

 

今回はコーティングとプロテクションフィルムのご依頼です。

先ずはプロテクションフィルムから。

作業部位は・・・

※ヘッドライト

※ドアカップ

※サイドステップ

※ルーフレール

となります。

 

この車種はフィルムのカットデーターがないので、現車合わせの施工となります。

ヘッドライト・・・少々難儀な形状ですが問題なく仕上がってます。

 

サイドステップは意外と簡単。

 

ルーフレール・・・ここは手ごわい。

このレールはドイツ車と同じ素材なのでアルミの白錆が発生します。

簡単そうな形ですがいざ貼るとなると大変です。

段々も含め全体をフィルムでカバーするので高難易度ですが無事終了。

 

 

作業は順調に進んでおりますので、オーナー様今しばらくお待ちください。

 

アウディーTT・RSのヘッドライト黄ばみ防止・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、今回はアウディTT・RSのヘッドライトの黄ばみなどの劣化を防止する、「ヘッドライトプロテクションフィルム」の施工動画です。

 

既にヘッドライトは劣化をしており微細なひび割れがヘッセいしておりましたので、ヘッドライトリペアで新品レベルまで復元してからのフィルム施工です。

 

詳しくはアウディーTT・RSリペアコース編でご紹介します。


 

シンプルな形状なので施工は超スムーズです。

動画なのでいつもよりゆっくり貼ってたらアップロードサイズ超えてました(笑)

とりあえず貼り終わりまではアップできました!

 

ではオーナー様、これより本格的なリセットコースの開始です。

間間で途中経過LINEします!

 

では動画をご覧ください。


アウディTTRS ヘッドライトフォルム施工動画


 

 

5年経過のコーティングの現状・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

施行より5年経過の当店のコーティングの状態です。

●保管状況・・・屋根なし屋外南向き日当たり良好

●手入れ・・・平均月一回の洗車

●洗車内容・・・クリアーシャンプーで洗い、ナノダイヤモンドコートを毎回塗布。3か月に一度スケールリムバーで気になる個所のケミカル洗浄

●メンテナンス・・・数種類のトップコートの比較検証の実験台になる以外は何も無し。

 

パールホワイトなどの淡色カラーに最強です。

ショートムービーでご覧ください。

IMG_4210

皆様のご参考になれば幸いです。

艶消し塗装AMG・A45のメンテナンス・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、ご紹介はマットカラーのAMG・A45のコーティングメンテナンスです。

 

「そろそろ施工から2年たつのでコンディションチェックを兼ねてメンテナンスをお願いします。」との事でお任せいただきました。

大変綺麗にお乗りなので今回は、

※細部洗浄

※トップコート補充施工

※ピアノブラック個所の微細な小傷の修正及び再コーティング

を行いました。

とても綺麗です。

久しぶりにドライブさせて頂きましたが、相変わらず速い。

マフラー・ECUなどのチューニングもしているのでフィーリングも相当シャープですね。

 

では今後も楽しくお乗りください。

この度のご依頼、誠に感謝申し上げます。

 

FJクルーザーのケミカル洗浄メンテナンス・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

ばんちゃんのFJクルーザー。

 

不思議なものである方法のお手入れを継続することで、野ざらし乗りっぱなし(洗車は当店でするのみ)の202ブラックのお車でも、たとえ汚れても洗えば問題なく綺麗になる事を教えてくれる大事なお車です。

恒例の定期洗車です。

綺麗になりました。

ばんちゃん有難う!

当店はこれからコーティングをしようかどうしようか???ってお考えの方には、コーティングの印象が薄いと思います。

ブログでは主に洗車やメンテナンスの記事が大半です。

専門店なので良いコーティング、良い施工は当たり前ですので、それ以上に重要な事・・・施工以降に必ず必要となるお手入れをとても重視しています。

 

最近は国産ディーラーでも20万円を超える価格のコーティングを耳にします。

しかしそれもその後のお手入れ次第で無駄な出費と化します。

 

そうならない様にご来店の皆様には重要ポイントをお伝えして、日々のカーラーフのお役に立てていただけるように頑張っています。

その上で自分自身が自社のコーティングユーザーですのでそこで得られた経験から、お客様が即実践できる簡単かつ効果的なお手入れを洗車用品と共にご提供しています。

 

コーティングやカーケアはお任せください。

 

マツダ・CX-5の洗車・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

春満開のこの季節、洗車のご依頼も多く皆様ご利用感謝いたします。

 

さて、常連様のCX-5ですが早いもので施工させて頂いてから4年もたったのですね!

大切にお乗りなので非常に綺麗なCX-5です。

 

今回は洗車ですが前回の洗車から4か月ぶり・・・。

この間、洗車もしていないとの事でしたのであっさり綺麗になったので安心しました。

 

屋外保管で仕事に連日お乗りのお車ですので多少てこずるかなと思ったのですがね・・・

 

ホワイトパール塗装、強度の高いマツダ塗装、硬質で防汚性の高い当店のコーティング、洗車の度にケミカル洗浄による表面のリセット及びナノダイヤモンドコート塗布と言った、良い条件が重なったので、どなたにも当てはまる条件ではないので、やはり月一の洗車をお勧めします。

 

流石に無塗装樹脂個所は白くなり始めているので、次回お預かり時には樹脂リペアコートを施工するご予約を頂きました。

 

ではオーナー様、今後も洗車にお持ちください。

綺麗な車のある暮らしをご満喫ください。

 

ショートムービーもご覧ください。

FullSizeRender

 

鳥フンの簡易除去・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

この時期は渡り鳥の飛来も多く、時として鳥フン被害も免れません。

今回も最後にショートムービーがあるのでご覧ください。

 

鳥フンの怖い点は、塗装を侵食しひび割れを起こしたり最悪は塗装が剥がれるなどの深刻な被害となります。

こちらは鳥フンにより塗装が劣化し微細なひび割れを起こし、もはや研磨でも無くす事の出来ない重度の状態です。

綺麗に戻すには再塗装しかありません。

 

なので、そうならない為には、日ごろから鳥フンのチェックを行いましょう。

 

特に最近はSUVや背の高いミニバンなどではルーフの鳥フンを見落としがちで、見つけた時には時すでに遅し・・・と言う実例も多くありますのでご注意ください。

 

鳥フンを見つけた時の簡単な取り除き方のショートムービーです。

参考になれば幸いです。

パソコンでは音声が小さいかもしれませんので調整してください。

IMG_4107

 

艶の無くなったスバル・フォレスターの磨き・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

ご紹介はスバル・フォレスター平成24年式のお車です。

 

ご相談下さった際は、お客様もどうしてよいのか分からず悩んでおられました。

コンディションはお世辞にも良いとは言えない状態で、プロの目から見ても少々てこずるだろうな・・・と言う感じでした。

当然ですがお客様にはどうする事も出来ません。

 

リセットコース・・・年式と今後の保有を考えると、必要とあらば劣化個所を再塗装して更にとことんクリーニングして、磨いて復活させコーティングやプロテクションフィルムで保護するコース。

研磨艶出しコース・・・乗り換えまでの数年を少なくとも艶々の状態まで戻してそこで良しとして乗るのか???

 

この2者択一を考えると・・・

今回は研磨艶出しコースで良いのでは・・・とご提案しました。

お客様もご納得下さり今回はコーティングは行わず研磨艶出しコースで仕上げさせて頂きました。

 

 

 

劣化部位・・・鳥フンの最大の脅威はコレ。

 

鳥フンによる塗装の劣化で浸食と共にひび割れていました。

この様な個所が何か所もあり、綺麗にするには再塗装しかない状況でしたので、コーティングまで行っても費用以上の満足を得られるとも思えず、お客様も同意見でしたので今回はコーティングを行わない仕上げとなりました。

 

 

皆さま、鳥フンは見つけると即取り除いて下さい。

夏場など塗装が熱せられて柔らかくなった状態で鳥フンダメージを受けると、例え新車でもいともたやすくひび割れを起こします。

コーティングで軽減できますが、絶対ではありませんので油断大敵です。

 

欲を言えば切りがないのですが、全体的には十分艶も出て綺麗になりました。

艶だけを言うなら新車よりもあります。

同じパネルでこの違い・・・

作業前。

 

作業後。

全体はコーティングしたかのような濡れた様な艶で黒々しております。

 

お返しの際、お客様も黒味を増した艶に喜んで頂けました。

 

今回、コーティング無しコースとは言え何も塗らずにお返しするわけにはいきませんので、メンテナンス時に使用する補充用トップコートで仕上げております。

今後は、お伝えしたお手入方法とナノダイヤモンドコートを御活用くださればお手入れも楽に行えます

 

これからは分からない点やお困りの際はお気軽にご連絡くだされば適切なアドバイスも出来るのでご遠慮なく。

 

この度のご依頼、誠に感謝申し上げます。

ショートムービーも是非。

IMG_4079

 

コーティングって何だろう???・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、この時期増えてくるのがコーティングのご相談・・・。

「ディーラーのコーティングと何が違うの?」と言うご質問も最近は多くなりました。

 

言い換えれば、それだけコーティングが多くの方に普及した証拠で、新車時にディーラーで必ず進められるので気にする機会も増えたからですね。

では、ディーラーと当店のコーティング違いは???

と言うと、同じコーティングでも似て非なる物です。

 

成分や特性はともかく仕組み自体が違います。

肉で例えたら牛肉と鶏肉ぐらい違います。

 

しかし残念な事にコーティングは目に見えない商品です。

お客様が手に取って眺めて比べられるものでもありません。

ましてや、ディーラーと当店のコーティングを同時に施工するわけでもないので、差を見極める事も出来ません。

 

価格だけでも判断できません。

なぜなら最近のディーラーコーティング国産車でもは20万円以上する施工も多くみられ、価格と内容が伴わないにもかかわらず5万円のコーティングとの差も見分けがつきません。

 

困りましたね・・・。

 

これらを説明すると長くなるので、ご来店くだされば、コーティングがどんなものかご覧いただけますのでその際に詳しくお伝えします。

 

コーティングで何よりも重要なのは施工以降の「美観」です。

それには「洗車」と言う基本的なメンテナンスが必要で、それらも含めた一連の仕組みが高いレベルで構築できていなければ、コーティングは「短命で価値のない撥水剤」と化します。

それに20万円の価値は見出せませんね・・・。

 

コーティングを必要とする方に本当に良いものをご提供致します。

 

でっ、洗車。

屋外保管で2か月以上は洗ってなかった・・・

幸いな事に綺麗になりました。

 

洗車の仕上げはいつものナノダイヤモンドコート・・・。

 

心強いメンテナンスコート剤です。

洗車後のショートムービーもご覧ください  IMG_4052

 

ではオーナー様今後も安心してお乗りください。

今週で桜も終わりかな???

楽しいドライブに艶々の愛車でお出かけください。