Author Archives: akiyama

トヨタ・ハリアー・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

寒波による被害が日々報道されていますが、友人の地域も大変との事・・・。

 

徳島は温暖ですが今年は例年より寒く、雪による交通渋滞やら事故やら発生しました。

凍結しやすい路面は日々融雪剤等を撒いています。

そうなると、車の汚れも普段の汚れとは異なりますので、この時期の洗車はシャーシも洗うのが良いですね。

 

そんな中でのお預かりは新車ハリアー。

新車ご契約時に予約いただき、納車後のお預かりです。

研磨後マスキングを剥がしチェック中。

当店をお選びいただいた決め手は何ですか?

と、お伺いしたら、コーティングのあり得ない謳い文句と異なり、コーティングを含めカーケア全般の安心から選んでいただけたとか・・・。

 

私自身、技術や知識を含めこの分野ではそれなりの自信はあります。

しかし、技術面はお客様が全てご理解できる物でも無く、幾らでも大げさに言えます。

ましてや目に見えないコーティングは、場合によっては嘘とも言える表記もお客様は精査できません。

 

何処にもリアルは感じられない・・・。

 

だから、コーティングや技術の必要以上のアピールはしません。

プロなのだから技術も知識も有るのが当然・・・自慢する事ではないので・・・。

 

あるのはお客様が体験する出来事をお知らせする事と、綺麗な車の維持の方法を正しくお伝えする事です。

その為に洗剤からクロス、スポンジ、ブラシまで市販されていないプロ厳選の品をご用意しております。

 

だって・・・コーティンング以降が一番重要なので!

 

でっ、ハリアー。

洗浄後は小傷の修正と艶出しの研磨。

この作業工程は非常に重要な要素を持ちます。

 

その逆、この工程で新車が台無しにもなります。

当然、台無しの後にコーティングで更にムラだらけにするケースも多く存在します。

 

お客様が見極められないのは、実は一番肝心なこのポイントなのです。

 

先ずは、御来店ください。

実際をご覧いただくのが一番わかりやすいので。(笑)

 

洗浄、研磨、密着処理、と進みマスキングを行いコーティングはスプレー工法で施工します。

 

 

ではオーナー様、喜んでいただける最高の仕上がりをお約束いたします。

完成をお楽しみに。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

トヨタ・カムリ・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

随分と更新がおろそかでしたので何処からご紹介しましょう?(笑)

 

折角なので完成がご紹介できていなかったカムリ。

綺麗に仕上がりお返しも終わっております。

 

こう見るとメタリック粒子が星空みたいですね!

さしずめ照明はお月さま?明るすぎ?

さて、最近は車を買えばコーティングするのが当たり前となりつつあります。

むしろ当然かもしれません。

 

それにも拘らず伝わっていなのはコーティングの事実。

 

誰もが見る多くの宣伝はコーティングの凄さをアピールしています。

洗車機も使用できる・・・長期保証・・・メンテナンスフリー・・・。

 

それは全て施工以降にお客様が体験する事実とは異なります。

 

洗車機を使用すれば洗車機特有の傷は付きます。

当然見た目は悪くなり汚れやすくもなります。

 

長期保証も傷、染み、艶濁りなどの一番肝心なポイントは一切保証しません。

お客様にも施行店にも見えないコーティングの被膜が有るとか無いとかの良く分からない物に対しての保証です。

 

メンテナンスフリーも1月も乗れば事実ではない事に気が付きます。

洗えば良い?・・・では何を使いどう洗う?

 

 

多くの事実と異なる内容にお客様は戸惑います。

 

コーティングをする事で得られる体験は、コーティングの性能と言うより施行店のレベルその物で大きく変わります。

 

コーティングをする前の下地作りの技術力。

コーティング施工の技術力。

アフターケアの充実。

これが本来重要な事となります。

 

 

当店はリアルなコーティングの効果と、専門店ならではのアフターケアをご提供しております。

 

 

私自身も自宅の車でコーティングの効果を体験しているユーザーでもあります。

実は普段の洗車は自宅で行います。

当然屋外・・・高圧エアーも純水も無し。

有るのはお客様と同じ洗車キット。

お客様目線で自社のコーティングとその後のケアの検証をしております。

たまに店で当店基本の洗車・・・純水&ケミカル洗浄&トップコートを行います。

 

手前味噌ですが綺麗です。

 

一度だけ洗車機も通しました・・・未だに後悔しています。(笑)

これこそがリアリティーです。

 

 

これからコーティングをお考えの方はご相談ください。

敷居が高いイメージがあるようですが実は逆なんですけどね!(笑)

 

 

でっ、最後に当店施工のユーザー様限定ですが、花粉到来時期です。

春向けメンテナンス予約開始です。

冬の汚れのリセットに春の花粉対策に是非ご利用ください。

 

田〇様、画像拝見しました。

週末にお預かりいたしますのでお任せください。

緒〇様、少々難航しておりますがご心配なく。

 

 

 

トヨタ・カムリハイブリッド・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

お預かりはH27年式カムリ・ハイブリッド。

 

202ではないけど濃色車なのでそれはそれなりに・・・(笑)

 

 

研磨・・・。

粉まみれは正しい研磨の証拠です。

塗装の様々な状況に合わせ、マッチングを決めればこの手の色でも研磨は1工程で終了です。

当然ながら当店の特別な照明下でね。

 

傷を見るためムラを見るために特化したディテイリング専用照明。

特性その物が市販品や汎用品とはまるで違います。

 

その上で2工程目は研磨のその先・・・磨ききる!

 

そして洗車&エアーブロー。

では完成は明日。

漆の様な質感になるので、これぞ日本の磨きと言って頂ける仕上がりとなります。

 

でも右肩痛い・・・(笑)

ルノー・カングー・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

新車から3年経過でメンテナンス。

 

お預かり時のコンディションも良く、気になる樹脂個所等の補充を中心に、塗装面も艶々仕上げでメンテナンス終了。

何度も言いますが、コーティングを切っ掛けにお客様との繋がりこそが、我々プロ施工者の本領発揮です。

余計なコストがかからないように・・・。

何かあれば何もなかった状態に復元させる・・・。

塗装を無駄にいじめない・・・。

お客様の今後を考える・・・。

 

だから、お客様は楽しんで車にお乗り頂ける・・・。

 

それは洗車に始まり洗車に終わる・・・。

 

それを今本気でやってる施行店どんだけあるのかな?

 

ねっ、村〇さん、せ〇さん。

同じ目標を掲げる友人が自分の支えになります。

 

「綺麗な車がある暮らし」我々に出来る事はコレです!

 

話しがそれましたが、カングーは大切にお乗り頂き光栄です。

ではオーナー様、次回御来店時は色々と例の件、お聞かせくださいね。

実に楽しみです!

(笑)

 

暫く更新しない間に・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

このところ、ブログの更新が途絶え、常連様より「生きてるか~?」の御連絡も・・・。(笑)

 

生きてます・・・そして日にも日にも作文だらけ・・・。

ブログまで到達しないのが本音かな?

 

 

そんなこんなで画像ばかりが蓄積しておりまして、少しだけご紹介。

 

 

常連様の愛車。カングー・・・。

車のコンディションは問題無し・・・ご本人はインフル上がりで難あり?

でも、実はアスリートなので直ぐに復活するでしょう(笑)

 

定期洗車のフィット・・・。

こちらも問題なし・・・次回は少し違う方法でメンテします&御馳走にお伺いします。(爆)

 

デリカD5。

実に基本的なドレスアップですが、正に王道を行くスパルタンな雰囲気。

ピカピカです。

 

 

更にフィット・・・。

実は施工以降のコンディションが気にしていたお車なので、今回のコンディションの良さに正直驚きでかなり安心。

お次はボルボV60の番ですね。

 

でっ、ボルボつながりで別のボルボV60。

 

アルミモールのラッピング。

グロスブラックで精悍なイメージに。

満足頂き幸いです。

ホイールの検索中にて今しばらくお待ちください。

なにせピッチがレアなので・・・(笑)

 

常連様A4アバントこちらも綺麗!

次回は奥様のゴルフもお預かりいたします。

 

もう一台A4AV・・・当然綺麗。

 

定期洗車のルーテシア・・・楽しんで頂いて何より!

 

では、次回も色々なお車のご紹介いたします。

その際、お手入れの際の有効な情報もお伝えできるかな。

 

 

アウディーA1・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、登録より3年経過でリフレッシュを兼ねコーティングの御依頼です。

 

ってか、後輩の彼女なので実に身近なお車です。

昨年からご予約いただいてましたが、予定がビッシリでお待ちいただきました。

 

でも結果良ければ全て良し?(笑)

 

お返しの際もツルツル美肌にご満悦頂きました。

お父上にもじっくりとお見せ下さい。

 

画像はございませんが納車のついでに後輩の愛車もケミカル洗浄。

黒、屋外保管、毎日使用・・・当店照明下でも何問題も無い素晴らしいコンディション。

大事にお手入れされておりまして、喜ばしい限りです。

 

 

コーティングの本来の機能を上手く使えると非常に綺麗な状態で愛車は維持できます。

言い換えれば、当店がお伝えする内容を普段実行してくだされば、それですべて丸く収まります。

 

さて、お次はお父上の愛車かな?

 

今後の事は、後輩と当店でケアします。

コーヒータイムで洗車しますのでおいでください。

 

 

 

 

 

ウオータープルーフコート・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

いまや定番中の定番ケミカル。

 

当店の常連様の洗車の御供と言えば「ウオータープルーフコート」

使い方はいたって簡単。

①シャンプー洗車する。

②濯ぐ。

③ウオータープルーフコートをスプレーする。

④拭き取る。

⑤眺めて満足する。

 

以上!

 

もはやこれが基本の洗車になります。

塗装面、ガラス、モール、アルミ、レザー、内装トリム、布以外の箇所には全て使用してください。

 

 

実際の使用は動画で・・・。

前半のスプレーして拭きとるまでが、実際の洗車です。

拭き取り後、再度水をかけるのは、瞬間的に形成される効果をご覧いただく為で「実際の洗車」では必要ありません。

お試しあれ~!

 

アウディーQ7・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

週明け・・・やや冷え込み雨。

 

水は地球を巡り我々の命をつなぐ・・・。

実は少し前、娘とプラネタリウムに行った時のナレーションが印象的でした。

 

この仕事・・・時に雨は天敵であり、味方でもあり、「水で汚れて水で綺麗にする」とは言ったもんでどこまで行っても水なしでは成立しない仕事です。

 

だから大切にしないとね。

 

でっ、ここの所写真撮れていないので御勘弁を・・・。

アウディーQ7。

もう見慣れたけどやはり大きな車です。

 

でも走りはアウディーらしく実にシャープです。

このフィーリングがたまらないのも事実・・・。

 

 

路面を捉える力は素晴らしい車種なので存分に楽しんでください。

 

御手入れは少々難儀するサイズです。

丸投げでお任せください。

アウディーA4アバント・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

妙に気温が高い昨日今日・・・。

体調管理を怠ると後が大変ので、ゆっくりお風呂で体を温める今日この頃です。

 

実は先日何とも不思議な夢を見ましてそのお話から・・・。

 

 

登場人物は妻と娘と私。

では・・・。

何と・・・夢の中で私は死んでしまいます。

 

所が死んだはずなのですが、今までと同じように普通に生活しています。

娘も妻も今まで通り・・・。

唯一異なるのが、死んだ日を境に1週間のみ今までと同じ生活を行い、1週間後に本当のお別れがある設定でした。

 

何気ない日常・・・愛すべき日常・・・かけがえのない日常。

当たり前に過ごすこの暮らしがあと1週間となった時でも意外なほどいつも通りでした。

 

でも最後の日を迎える前に目が覚めました。

でも、縁起の悪い感じは微塵も無く、逆に実に感慨深く、ある意味今までにない感覚となりました。

 

 

自分は本当に今を大切に暮らしているのだろうか?

単に時間と人生を消費するだけの暮らしではないのだろうか?

何処に生きがいと充実感を感じ、何に対して不安を持つのか?

 

色々考えるきっかけになりました。

 

新春の初詣の際、「今年の自分が選んだ決断が、当面の人生の基本となる」と私の年表に書いてありました。

そんな影響もあってか、今回の夢の出来事は意味があると感じます。

 

どうやら今年のテーマは今までに無いテーマになり自身のステップアップが必要なのだと感じます。

 

 

いや~余談でした・・・(笑)

 

さて、ご紹介はアウディーA4アバント。

中古車のご購入でのお預かりです。

昨年末に一足先に納車され、年明けのお預かりとなりました。

 

お待たせいたしました。

バッチリ仕上がりました。

 

この時期の屋外保管では、朝晩の結露とは避けられません。

乗らないでも汚れる環境となります。

 

でも、ご安心ください。

お電話くだされば洗車からでもお預かりいたしますので、丸投げコースでお任せくださいね。

 

素敵なカーラーフを御満喫ください!

 

 

 

 

 

 

何と言っても基本が大事・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、ここ最近ブログをさぼり気味ですが、遊んでる暇も無く頑張ってます。

 

色々ご紹介もあるのですが、あえて洗車。

 

 

施工より一月経過ですのでぶっちゃけ施工直後同様です。

まっ、この短期間でどうこうなる様なら問題ですが(笑)

更に、トップコートのオーバーコートにより艶倍増。

 

友人のご紹介につき、屋外保管、ノーメンテナンスの女性オーナー様なので施工御ケアも丸投げでお預かりしています。

特にこの時期は汚れる。

 

夜露にさらされ、日中は乾き、埃っぽく空気も乾燥し、そしてまた夜は結露する。

もしくは凍る。

この繰り返し。

嫌な物です・・・。

 

いっそ雨でも降れば雨の力で意外なほど綺麗になるので、お客様によっては「雨が簡易洗車」とおっしゃる方も多く、これもまた事実。

 

どの様な謳い文句を言えども、汚れないコーティングは存在しません。

 

全てのお客様が経験する「施工後はどうすればいいの???」

そこに重点を置くのは当店の役目です。

 

出来たての美しさはその後時間と共に変化します。

少なくとも施工直後以上にはならない・・・。

 

だから一番良い状態を持続させる「基本中の基本が洗車」

洗車ついでにオーバーコート専用のトップコートを重ねると、密度も防汚性も艶も向上します。

 

 

2度おいしい洗車。

 

次回洗車も汚れが固着しないので楽に出来ます。

その結果、

①ゴシゴシ洗わなくても良いので洗車傷リスクがうんと減る。

②汚れも素直に落ちるので実に楽。

③オーバーコートで滑り性も高まり汚れに強くなる。

④副産物として艶が増す。・・・これは実感できます。

 

この繰り返しがストレスの無い洗車後の愛車を眺める喜びと充実感になります。

現に私自身がそうなので、これこそお客様との「共有体験」です。

 

 

洗車後の充実感はある意味施工直後よりも高いかも・・・。

 

何故って?

そこには施工後の不安を取り去った「安心感」があるから・・・。

 

 

これは何よりも大切です。

これがあるから本当のコーティングの価値を実感できる。

特に、過去に何処かでコーティングを行い、新たに当店でコーティングを行った方はね!

 

男女問わず、車は綺麗なほど楽しいですね。

 

でっ、とあるエンジニアと悪だくみ?

良いたくらみですのでご心配なく。(笑)

 

 

 

 

BMW4シリーズ・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、本日は土曜とあり、常連様を始め、新規のお客様も御来店くださり誠に感謝いたします。

 

何せ、皆様車が大好き。

 

私より深くマニアックに御存じで、良い勉強になります。

週明け早々には御見積もりや、お調べした内容をお伝えしますのでお待ちください。

 

私はアレコレごそごそと・・・。

見える見えないは超重要。

見えるから終わりがあるし胸を張ってお返しできる。

 

一見すると何もない・・・。

 

これでは?

この様な落とし穴は施工現場には多く存在します。

自分が落ちればお客様の愛車を道ずれにします。

それはプロショップとしての当店の存在すら否定しますので、当店は落とし穴には落ちません(笑)

 

 

では、ご紹介はBMW420クーペ。

実に穏やかで優しいオーナー様です。

 

昨年からご予約頂き、年明けのお預かりとなりました。

2年前に施行させて頂き、メンテナンス入庫で比較的状態も良く、良い具合に仕上がりました。

実はメンテナンスは初めの施工以上に難しいと感じます。

プロだからこその色々な意味で・・・そこに満足する基準を置けば置くほどね。

 

 

 

さて、寒波の影響で朝晩は、屋外保管だと窓ガラスも凍り付き、ひと手間かけないと車に乗れませんね。

当然ですが熱湯は使用せず、ぬるま湯で溶かしてくださいね。

洗車も実に手が痛くなる時期です。

 

迷わずご来店ください。

コーヒータイムの御くつろぎの間に洗車いたしますのでご連絡ください。

奥様も色々とご説明中もお付き合いくださり感謝申し上げます。

 

これからもご夫婦で愛車と共にご旅行も御満喫ください。

 

 

 

 

 

 

日産エクストレイル・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

今日は朝から雪景色・・・。

早めに出社したものの大渋滞で通常なら15分の距離が1時間かかった・・・。

まっ、これも季節ものですので良しとしましょう。(笑)

 

そんな中、仕上がりは日産エクストレイル。

新車ご購入と同時に施工御依頼です。

 

日産も色々大変そうですが、何だかんだとエクストレイルは人気ありますね。

今のSUVブームになる以前から、アクティブスポーツの先駆け的な車種ですので、今となっては安定のポジションかな?

当店ユーザー様にも多いモデルです。

 

 

では、楽しんでお乗りください。

何せ、最近の車は操作系統を覚えるのも大変ですが、普段使いにも便利機能も豊富なのでドライブも快適です。

 

今後の御手入れのサポートはお任せください。

御依頼心より感謝申し上げます。(笑)

 

 

 

ホンダ・Nboxカスタム・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、今回の御相談はホンダNbox。

 

中古車をご購入と伺い、ピンときまして・・・。

案の定!

「とにかく全体がオーロラだらけで白ボケしててどうにかして欲しい・・・」

中古車納車時に販売店が良かれと思い磨いた挙句が、全体を覆う悲惨なオーロラマーク。

 

いわゆる研磨傷が前面に発生した状態です。

この一台だけではないはず・・・前部こんな状態で納車してるのだろうな・・・。

 

オーナー様もこの様な経験をすれば、もはや業界は信用できない・・・。

なので、目の前で最も状態の悪いパネルを研磨。

その仕上がりと目の前で綺麗になる様を見てご安心くださいました。

 

 

完成。

???元の状態・・・ここに来てまさかの撮り忘れ・・・まっ、オーナー様が判ってくれたらそれでいいか!

 

でっ、ココ。赤丸個所。

どういう状態かと言えば・・・。

剥けてます。

早い話が、中古車屋さんの無意味かつ無謀な研磨で塗装が削られ過ぎて、クリア塗装が完全に剥けてしまった個所です。

 

正直こうなると再塗装しかありませんが、タッチアップで補修しときます。

 

なにせ、ホンダの塗装で新車から暫く時間が経ったものはヤバい!

プロでも磨く最中にコンパウンドが絡みついたり、焼き付いたりで難航するので、素人なら最悪の状態になるのも当然です。

面倒な塗装質ですが、当店は専門店です。

無駄なく、無理なく、塗装に優しい研磨で2工程フィニッシュ。

 

では、今後は余計なストレスを塗装にかけないように大切にお乗りください。

研摩には研磨できる限界膜厚があります。

 

当店の研磨スタイルでも今後を考えれば最大でも3回までかな?

 

そうならないように補充で行きましょう・・・。

 

実際、板金塗装後、今回の様な下手な磨きの惨事、プロ施行店でコーティングしたのに何故かギラギラ傷がある・・・など多くの御相談をお伺いします。

磨くと言う作業は、プロでも大きなスキルの差が出ます。

当店の照明下では誤魔化せませんので、現状でご不満の方は診断を兼ねてご来店ください。

今後の為になるご提案が出来ると思います。

 

では、オーナー様満足して頂ければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

明けましておめでとうございます・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

さて年明け一発目はルーテシアRSのコーティングです。

勝手知ったるルノーなので作業は順序良く進み完成!

 

 

陶器の様な滑らかで硬質な質感で完了です。

 

では新年ではありますが是非シャープなハンドリングマシーンのドライビングを御満喫ください。

 

仕事納め・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

年末業務は本日を持ち終了いたしました。

ここ数日のお預かり車両をダイジェストで・・・。

 

 

当店は全て手仕事故、何かと至らぬ点も多々ございましたが、皆様の御理解とご支援で今年も終わることが出来ました。

 

やりたい事、やるべき事、課題は色々ありますが、何処に重点を置くべきかは自分が見極めないとダメですが、今後目指すは今以上の職人として自身のスキルアップが来年の課題です。

 

研磨、コーティングだけでなくもっと別の技術も・・・。

 

同時に、アフターケアにレスポンス良くご対応できるように改良していきますので、当店ご利用のユーザー様は長い目で御付き合いください。(笑)

 

では、年末作業の一部をダイジェストで・・・

洗車コース、ケミカルクレンジングコース、メンテナンスコース・・・みんな綺麗。

自社のコーティングがどうのこうは言いません。

大切に楽しんでお乗りくださるユーザー様に感謝です。

 

メンテナンスの基本は全て洗車に始まり洗車に終わります。

コーティングやメンテナンスは、プロならではのノウハウで綺麗を維持する為の技です。

 

 

では、皆様、今年も大変ありがとうございました。

新たな年がより素晴らしい年でありますように・・・。

 

年明けは1月6日より通常営業いたします。

現在御要約のお客様は、年明け早々にお預かりいたしますので代車のご用意をしてお待ちしております。

 

皆様、より良い年をお迎えください。

 

クラフトワークス・ZEN  穐山 幸治

 

VWゴルフ・オールトラック・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、常連様のお乗換えでお預かりのゴルフ・オールトラック。

かなりお洒落度の高い車両です。

何故か?

 

カジュアルながらも質感も高く、かと言ってSUVでもなく、ワゴンとしても、セダンとしても使える色々なバランスのトータルで洗練された車。

色んな意味で一周回ってココって感じの選択かな!

 

 

コーティングは塗装面と、無塗装樹脂個所と分けて施工します。

特にこの手の車両は腰下の無塗装樹脂が重要な味付けですので、白ボケして残念な状態にならないようにあらかじめ予防します。

 

無塗装樹脂は、製品の樹脂素材その物の性質に大きく左右されますが、今回の場合では屋外保管での対応年数は平均3年は問題なく保護します。

 

年末最後の施工車両となりレアなお車で楽しゅうございました。

年末年始と催し物もございます。

どうぞ楽しんで良い新年はじめを御満喫ください。

 

御依頼心より感謝申し上げます。

 

レクサスCT・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、レクサスCT。

 

程よく完成手前。

 

最終洗浄を終えコーティングは2層目まで完成です。

the-steez!

 

ちなみにこの手の色は、側面研磨はこの様に天井照明を消し、暗室の中スポットライトのみで研磨します。

小傷も少し見る角度が変われば見えなくなったり見逃したりしますので、余計な光をカットして集中的に光を集め作業しないと仕上がりません。

シビアに仕上げるにはね・・・。

 

こんな感じの状態で作業は進みます。

 

でっ、コーティング後のチェック。

ムラも無く均一に仕上がってます。

 

こちらはホイールコートのカット。

取り外し表も裏も洗浄・・・ケミカルも得手不得手がありこの様なアルマイト加工のポリッシュ仕上げのリムは、〇も○○○○もNG!

でも、汚れもシリコン撥水剤も除去しないとコーティングは出来ません。

 

この辺もケミカルに関してや、作業に関してのノウハウが大切です。

 

コーティングはスプレーガンで、2種類の成分を使用します。

こちらは1層目のベースコート。

 

塗布中。

 

綺麗に下地が出来た状態から、1層目、少し時間を置き2層目と結合させ硬化させます。

 

さて、本体も仕上がり後はお披露目ですが、それまではバックヤードで保管。

 

完成はご自身の眼でご覧ください。

さて、まだまだ現場はフル稼働です。

 

では明日。

 

レクサスCT・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

レクサスCT。

研摩中の画像よりスタート。

 

私の生まれ故郷でもある岡山の倉敷にあるカスタムショップ・スティーズよりご紹介いただきました。

友人でもあり車に対する熱い思いを持つショップです。

 

「でぇれ~大切なお客様です、入魂仕上げで納得するまでやって下さい!」

 

承りました!

距離的にも、時間的にも、途中経過を御来店でお見せできないオーナー様ですので画像多いですがご覧ください。

 

時間はさかのぼり初期洗浄・・・ここは最後の最後に効いてくる肝心かなめの洗浄工程。

 

スケール、酸化膜分解除去、ついでに微細な鉄粉も・・・。

 

ドンドン行きます。

細部洗浄、ケミカルはフル動員!

サンルーフ開口部は室内に大きな防水シートとタオルで水の滴りを防御・・・でっ洗浄中。

 

洗浄後はエアーブローで水切り・・・そしてマスキング。

 

真骨頂は研磨。

1工程の一発研磨で決めます。

 

サイドパネルは天井照明を落とし専用のディテーリングスタンド。

下部照明2基は白みが強い色温度で微細な線傷も浮き上がらせます。

 

精密研磨!

 

 

飛び石個所・・・。

研磨剤が飛び石痕に入り込む前に、調色を行ったタッチアップ塗料で埋めてきます。

この色、乾燥時間と共に色が濃くなる特徴あり・・・専門用語では「色のぼり」と言います。

なので、それを考慮に入れ明るめで調色・・・乾燥後は良い感じ。

 

こんな下地が出た傷は・・・これにつきますな!

色を入れて、この後ペーパーを当てフラットにし、研磨で仕上げます。

 

研摩領域を超す深い傷は2対1のクリアー塗料で盛って、明日の硬化後ペーパーでフラットにし、研磨で仕上げます。

 

細部研磨・・・ここ何処?・・・リヤナンバープレートの際。

意外と知らない間に付いている線傷も修正研磨。

 

エンブレム・・・細いけど傷は嫌!

 

仕上がり。

同じくリヤエンブレムも新品同様に!

 

でも無駄に塗装を削り飛ばすような無意味な研磨は行いません。

塗膜耐久性重視で仕上がりも重視。

 

 

ココはオーナー様の維持管理のたまものデス!

塗装研磨量が最少範囲で収まるのも!

この作業環境で「ココ!」って言われても「どれ?」ぐらいの一部深い傷以外は全て除去。

もはや認識は困難レベルで仕上げています。

 

まだまだ折り返しです。

オーナー様、私が黙々と入魂してますので今しばらくお待ちください。

 

 

 

 

 

BMWアクティブツアラー完成・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

完成しましたBMWアクティブツアラー。

日々この仕事をして感じるのは、完成した際の質感や光沢は見ていて飽きません。

お客様から見ればインパクトの強い光沢ですが、我々からすればごく日常の出来事なので、毎回どのようなお車も同じ基準で仕上げます。

それでも自身が眺めてしまう仕上がりこそ、自他ともに満足する仕事と考えます。

 

言い換えれば自己満足も仕事には非常に重要ですので・・・。

では、楽しんでお乗りください。

今回もお付けしたメンテナンスキットは一部、シャンプーがマイナーチェンジしていますが基本は全く同じ要領でお使いいただけます。

 

もう一台の愛車にもお使いください。

 

 

 

 

BMW2シリーズ・アクティブツアラー・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、常連様のお車ご購入でお預かりです。

 

いきなりですが研磨終了。

ココまでの間、細かい事いっぱいしてます・・・。

例えば、ドアヒンジの下部に溜まりやがて黒ずんでくるグリス除去や、サイドシルガーニッシュとフェンダーの隙間にこびり付いてる防錆剤とか、モール際の汚れやら何やら色々細かく取り除き、細部洗浄を終え、しっかりエアーブローで乾燥させ、本格的な研磨に移行します。

 

 

でっ、実は同じ町内のオーナー様。

当然ながら子供の小学校も同じ・・・(笑)

自然にコミュニティーも膨らんでいき、これがローカルの良い所かな!

 

等と言いつつ、なんやかんやで車種選びの最終選考でゲットしたのが、このアクティブツアラー。

丁度よいパッケージ。

ココがみそ。

オーナー様ともお話ししましたが、3気筒エンジン特有の特性も面白い車両です。

 

 

お預かり時は一見すると綺麗ですが、やはり作業ルームで見ると見えてきますね。

初期洗浄、研磨と進み折り返し地点の最終洗浄前。

 

艶も質感も向上し、入庫前とは違う雰囲気でお返しできます。

完成をご覧いただければ、この色買って正解ですねって言えますよ。

コンパクトな車は意外と華やかな色調が似合います。

 

洗浄前にて粉っぽいのはご勘弁を・・・。

あっ、リヤガラスの余計なステッカーも剥がしておりますのでご心配なく。

 

では、明日完成ですので納車をお楽しみに。(笑)