Author Archives: akiyama

コーティング・メンテナンス・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

常連様のミニ。

施工後すでに7年経過のお車です。

今回のご用命は微細な洗車傷が気になり始めたので補充メンテナンスを・・・。

 

コーティングは魔法のアイテムではありません。

施工以降は正しいお手入れが必要です。

コーティングは塗装の代わりにダメージを真っ先に受け止める防具のようなものです。なので取り扱い方次第では10数万円・・・それ以上の高額なコーティングも呆気なく傷んでしまいます。

 

逆に正しいお手入れが出来るなら何年でも持続できるコーティングも存在します。

 

私は「コーティングの性能」を語るよりも「コーティング以降のお手入れ」を知って頂くことが専門店の本当の役割でないかと常々思っています。

なので私のブログにはコーティングの性能やアピールは無いです。

 

施工後はすべて異なる経過が待っています。

 

出来る限りお客様が満足できる「綺麗な愛車」が持続するように、ご自身でお手入れできる方には厳選した素材から作られた洗車アイテムをご用意し、洗車のアドバイスも行います。

洗車環境のない方には洗車からお受けして常にベストコンディションを維持できるように心がけております。

 

コーティングの本当の効果を知っているから当店施工ユーザー様には「正しい情報」をお伝えします。

 

仕上がり!

コーティングの役割の一つが「オリジナル塗装の密度と強度の維持」です。

コーティングは何時でも補充、もしくは再施工できます。

オリジナル塗装は再生できません。

 

側面は走り屋の証・・・つぶつぶは飛び石の打痕です。

フロントにも結構なキャンバーが付いてますのでこうなりますね。

全体のプロポーションで見ると、これが良い雰囲気を醸し出しています。

 

 

さて長年お付き合いのあるお車です。

飛び石痕も含め、嫌~な痛み方はしていません。

これからも安心して楽しくお乗りください。

 

これからも宜しくお願い致します。(笑)

 

 

ヘッドライトの劣化・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて今回もご紹介はヘッドライトの劣化。

 

屋外保管する以上は必ず劣化します。

早い場合は3年未満で・・・少なくても3年すれば多かれ少なかれ何らかの劣化が始まっています。

 

劣化後はリペアするもしくは交換する・・・以上です。

 

最もコスパが良いのはハードコートリペアです。

ガソリンスタンドやカー用品店の簡易的な作業(1時間前後)ではなく、カーコーティング店で行うガラスコーティングでもなく、劣化の原因「紫外線」に耐性をもつハードコートリペアがおすすめです。

 

残念ながら即日お返しとは行きません。

1泊2日もしくは2泊3日のお預かりとなるのでご了承ください。

 

今回はアテンザワゴン。

症状は純正ハードコートの剥がれが見られ日焼けした肌のように皮が剥がれてまだらになった状態です。

よく見るでしょ!

それが進行すれば黄ばんでくすんで、最終的にはすりガラスのようになりもはや車検すら受かりません。

 

作業は劣化した表面を劣化深度まで削り取ります。

仮に1ミリ削った所でヘットライトの強度自体には全く問題ありません。

 

研磨後。

これで基本の下地が整いました。

ここから最終処理を施しリペアコートを施工します。

 

リペア後。

新品同様まで復元できました。

キレのある透明感で印象がガラリと変わります。

 

この作業は劣化後の専用メニューです。

新品状態の方は「ヘッドライトプロテクションフィルム」をご用命ください。

詳しくはこちらを。

 

 

ヘッドライトの黄ばみ白濁劣化・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

H19年式レクサスLS・・・ヘッドライトの劣化でお悩みでお預かりしました。

 

状態としては、黄ばみ、濁り、剥がれ、クラックとヘッドライトならではの劣化です。

原因は紫外線と酸化ですが、防ぐ手段としては新車時点でプロテクションフィルムで保護が最大の棒業です。施工後は3年から5年程度でフィルムの張替えが理想ですが、今回のように劣化した場合はリペアにより可能な限り綺麗に復活させます。

 

リペアで最も重要なのは下地つくりで、出来栄えの8割はここで決まります。

 

特に今回は微細なひび割れが全体に発生しており下地作りを徹底的に行いました。

クラックはライトを点灯するとよくわかります。

白く全体的につぶつぶしたものが全て微細なひび割れです。

 

下地作業中。

 

でっリペア後。

 

 

これが・・・

こうなりました。

 

しかし事実もしっかりとお伝えしなくてはなりません。

表面は余程のことがない限りほぼ新品同様まで仕上げることができますが、内部の濁りや劣化はどうしようもありません。内部の状態が悪い場合は交換をお勧めし、ご希望とあれば新品もしくはコンディションの良い中古品の手配も行います。

 

ちなみに今回の作業では内部の劣化はこんな感じで点灯時にボヤッと内部の曇が出てきますが消灯時では気になりません。

先のクラックはリペア後は見当たりませんね!

内部の曇は湿気や油膜によるもので残念ながらこれを防ぐ手段はありません。

新車保証期間中ならクレーム対応も望めますがいずれ同じことの繰り返しで、そうなると現物の「殻割り」という高額な作業費用となるので悩むところです。

 

ただ消灯時は気にならないので今回は上出来です!

 

でっ、エンブレム。

 

リペア後。

 

リペア作業はハードコートそのものを再施工しています。

簡易的なその場しのぎでもなく、ボディー用のガラスコートを塗るとかでもなく、専用のUVカットリペア剤を使用した作業ですので、紫外線対策もバッチリです。

そもそもガラスコートに紫外線遮断機能は無いに等しいのでこの場合は無意味です。

 

当店は新品もしくはそれ同等の状態ならプロテクションフィルムで保護、劣化状態ならリペア作業を行い再ハードコート加工を行います。

 

ヘッドライトの劣化は諦めないでご相談ください。

無駄遣いのないご提案を致します。

明けましておめでとうございます・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

明けましておめでとうございます。

新たな一年が始まり本日より業務開始です。

 

スタッフは作業フロアの大掃除・・・年末ギリギリまで仕事してたので毎年当店は年明け初日が大掃除です。(笑)

 

私は事務処理と予約の確認やお車のお預かりなどを行い本日は終了。

 

 

お正月は何処へ行くでもなくのんびりとしておりました。

大晦日は家族でテレビ見て頑張って早起きして初日の出を見てきました。

天気もよく、綺麗な初日の出を見た後は地元の神社に初詣に出かけ我が家の1年の始まりです。

 

平凡な日常は、ただ単に平凡なのではなく、人の善意と健康と努力と運と敬いで、当たり前の平凡があると思っています。

これはとても貴重な事で、どれか一つ欠けただけで困った事態に陥ります。

 

やるべきこと、やりたいこと、できること・・・全部は無理でも少しずつできれば最高です。

 

 

では今年も宜しくお願い致します。

 

今年もありがとうございました・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

毎年のごとく至らぬ点も多々ございましたが、はや今年も終わりとなります。

 

 

新たな1年・・・技術はじっくりと熟成させ、何かが劇的に変わることはありませんが、一歩ずつ前に・・・。

 

人の手作業は人の感性と価値観で差が出ます。

 

基準がない仕事・・・

例えば、壊れた部品を変えれば元通り・・・でもなく、この部品交換の標準作業時間は何hと決まりもない。

条件(コンディション)は毎回異なり、季節でも変化する。

 

入庫の時点で作業メニューが決まり、お返しの際は同じレベルの仕上がりでお渡しする。

条件、状態、予算、どれも異なります。

 

だから特別なオーダー・・・贅沢な仕事をさせて頂いております。

 

コーティングが素晴らしいのではなく、その価値観を持つお客様が素晴らしいと思って仕事をしています。

 

「綺麗な車のある暮らし」・・・当店がお約束するのはこれだけです。

 

皆様にとって来年も素晴らしい1年でありますように。

今年もありがとうございました。

今後も宜しくお願い致します。

 

クラフトワークス・ZEN  穐山 幸治

 

洗車・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

ご家族全員欧州車の常連様。

 

丸投げコースでお預かりしております。

1月前からの本日のご予約。

実にお車好きのご主人様で、細かな点までインプレッションなさるので、大いに参考にさせていただいております。

カタログや試乗と違いリアルな実体験なのでこれに勝るものなし!

 

こうやってお預かりして言うのも何なのですが、どんなに高価なコーティングよりも普段の取扱いや洗車が如何に重要かを考えさせられます。

 

事実、コーティング店が売りにするのはどこ見てもコーティングのスペックです。しかしスペックがその通りかどうかなどお客様が知る由もなく、その後の綺麗かどうかもお客様次第です。

 

 

当店の考えは別にあります。

コーティングの基本は

①メンテナンス性を高める事。

②ダメージからの保護。

となります。

汚れるから汚れないようにするのは現実的ではありません。

汚れにくく、汚れが落ちやすいようにする・・・これが正解。

 

ダメージからの保護は度合いにより保護しきれません。

染みや傷などの見た目を悪くするダメージは施工後の使用条件で変わるため個人差が出ます。

 

コーティングでノーメンテナンスを鵜呑みにすれば、汚れはやがて固着し取れなくなります。それでゴシゴシ洗車すれば洗車傷となり余計に見た目が悪くなります。汚れたままだと手荒く扱うようになり、ますますコンディションは悪くなります。

洗剤やマイクロファイバクロス、洗車方法・・・これだけでも大差が出ます。洗車機は思った以上に汚れは取れないし、洗車傷は避けられません。

 

綺麗なままの愛車で過ごすには、時間と手間とコストは必要ということです。

 

それが嫌だからコーティングしたのに・・・これもユーザー目線では正解!

 

最もローコストでいくならプロの技術と知識を得ること?それには時間と辛抱という投資が必要です。

現実的なのは行きつけの専門店を持つ事・・・そしてそこが洗車から受け入れてくれる事・・・これに尽きると思います。

 

 

でっ、3台まるごと丸投げコースでアフターケアは全てお任せいただいております。

ミニ・クロスオーバー。

 

VWトゥーラン

 

VWティグワン

定期的に洗車していますので大幅なメンテナンスも必要ありません。

洗車内容は、

●ケミカル洗浄によるクリーニング。

●高圧、温水、純水による洗浄。

●室内清掃。

●窓拭き。

●簡易トップコート。

と施工ユーザー様限定のコースで税別4,000円からとなります。

一般のお客様の受付はしておりませんのでご了承ください。

すでにコーティングを施工された方、メンテナンスでご相談の方はメンテナンスコースとして税別15,000円から別途受付しておりますのでご連絡ください。

 

綺麗になり楽しんでいただければ幸いです。

年末年始とご家族でのんびりと過ごすもよし、お出かけするもよし、汚れたら洗車に持ってきてください。

では来年も宜しくお願い致します。

 

ルノーカングー・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

こちらは限定モデルのカングー・プラティーク。

実用的という意味です。

確かにカングーは実用性が高い。

同時にレトロモダンなデザイン性と相まって相変わらずの人気です。

完成。

 

でっ、カタログモデル。

イメージカラーでもある黄色。

世界一黄色が似合う車というイメージもあるみたいです。(笑)

完成。

 

もういっちょ!

カングー・プラティーク。

 

カングーは色遊びが面白い車種です。

一年を通じて何度か限定モデルが登場し、その都度いろいろな色に出会えます。

ご検討中の方はそれも楽しみの一つかな?

これぞと思ったら即ご購入ください。

限定50台とかしか作らないケースがあるので売り切れ御免ですので・・・。

 

でっ、カングーに乗ったら一度は行ってください。

国内最大のカングー祭り!

 

アウディーQ3・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

メンテナンスでお預かりのアウディーQ3Sライン・クワトロ。

かれこれ20年来のお付き合いですが、お車好きのオーナー様。

奥様のご希望とご主人のご希望を合わせてこのモデル。

 

選択は間違ってなかったですね!

 

コンディションは上々。

ケミカル洗浄をメインにピアノブラックのガーニッシュは研磨でコキズの修正。

 

ヘッドライトはプロテクションフィルムのご希望でバッチリ施工させて頂きました。

一泊預かりにてバッテリーもフル充電させていただいております。

 

では28日のロングドライブも快適に楽しんで頂けると思います。

今年も何かとお世話になりました。来年も宜しくお願い致します。

 

 

ルノー・メガーヌGT・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

これまた爽快なハンドリングのホットハッチ。

意外とこのクラスは欧州車の得意な分野で国産では競う相手が少ないかな?

マツダが国産ではMTがあったりと面白いかな。

なでなら国産は燃費重視の街乗り車が大半。

これも時代の流れかな?

 

開口部や隅々の仕上げを行ってます。

自分では当たり前のようにやってますが、お客様からすれば贅沢な作業スタイルらしく、広い作業場にポツンと一台・・・動線はこれでもかというぐらい広くキャリアカーも楽に入ります。

 

ドアも開けられない作業では洗浄も研磨もままならないし、コーティングも綺麗に施工できません。なにより色々な角度から照明が当てられるので精度も向上します。

 

お客様にとってコーティングは特別なオーダーです。

なぜなら無くても良い作業ですので・・・。

 

その価値を知る方、ご理解頂いた方への特別な作業です。

この仕事に必要なのはスペースと光と知識と技術。

と・・・自己満足かな!

 

ではお気に召されると幸いです。

年末年始と車の使用頻度は高いですが丁度慣らしにもってこいです。

少しなれたらアクセル全開をお楽しみください。法規は守ってね(笑)

 

では今後はメンテナンスでお待ちしております。

 

 

アウディーRS3・ヘッドライトの劣化黄ばみ防止・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

お返しも終わったRS3。

喜んで頂けて幸いです。

今回のご依頼は本体コーティング、ヘッドライトプロテクションフィルム、モールラッピング、フロントグリルラッピング、フロントガラス撥水加工となります。

 

すでに当店で4台の施工させてただいてますので、コーティングの色々なあれこれをご理解していただき、同時に満足もして頂いております。

メンテナンス用に純水器もご購入いただいておりとても車好きなオーナー様です。

 

 

仕上がりは、お預かり時と比べ深みとコクの有る艶に変化しており、御本人が一番その差を感じていだけました。

確かにコーティングというものは目に見えない被膜ですが、見えるものは特有の艶と質感・・・透明でありながらキラキラしてパキーンと張った質感は当店のコーティングの特徴です。

無論下地としての研磨も非常に重要ですが、全ての作業工程でキチンとした結果が出ないと良い仕上がりにはなりません。コーティングのスペックなど語るに及ばずです!

 

良い感じで光ってます。

 

確実に劣化する輸入車の泣き所モール。

今回は、よりスパルタンに仕上げるためつや消しブラックで仕上げて、同時にグリルの外周部も同じフィルムでラッピング、グリル下部のクワトロのエンブレムも取り外しです。

RS3のエンブレムは前後取り外し・・・リヤはともかくフロントは手強いです。(笑)

 

では存分に楽しんでください。

「綺麗」も大事だけど「楽しい」も大事です。

アウディースポーツは実に官能的です。

これが何よりゾクゾクする楽しみですね!

 

では今後は定期洗車でお預かりしますのでご安心ください。

アウディーRS3・SB・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

常連様の新しい愛車。

アウディーRS3。

新車ご購入と同時にお預かりです。

 

もはやいい感じ!

今日は良いタイミングでご来店くださり、お預かり時との違いをご覧くださり良かったです。

コーティング前でしたが随分印象が違ったでしょ!

現時点ではもう一段コクのある仕上がりになってます。

では詳細は明日。

補充メンテナンス・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

アウトランダーPHEV。

3年経過のメンテナンス。

 

今回は小傷の補充を中心に作業させて頂きました。

染みは殆ど無く普段のお手入れが物語ります。

さて、補充とはなんぞや?

クリアー樹脂を使用したベースコートで小傷を修正し、傷を埋める事で表面を平滑に仕上げる方法です。

特に黒系のお車には有効でメンテナンス専用メニューとなります。

 

後はトップコートで完成。

明日納車予定でしたが雨なのでしばらく当店で大切に保管させていただきますのでご安心下さい。

ではこれからも楽しんでお乗り下さい。

 

メンテナンス・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

朝晩の夜露や霜でこの時期は毎日汚れる・・・。

 

とはいえメンテナンスは色々なリセットが目的なのでタイミングは車が教えてくれます。

例えば・・・

 

●洗車しても汚れが残る。

●ザラザラする。

●ツブツブが取れない。

●汚れやすくなった。

●染みっぽい。

まっこんな感じです。

 

当店のメンテナンスは洗車が基本で、その上が細部洗浄を含めたワンランク上のケミカル洗浄コース。更にフルメンテナンスは微細な染み傷の補充修正(機械処理)となり、全てのコースでトップコート(コース、状態により2パターン)を行います。

 

コーティングのコンディションは施工直後から徐々に低下し、自己再生はありません。

汚れをリセットし防汚性を高め綺麗な状態を持続させるのが、メンテナンスの醍醐味です。

 

アウディーA3スポーツバック。

3年目のフルメンテナンス。

側面の植え込みで擦った痕は研磨、コーティング再施工といった感じで仕上げております。

3年と考えれば十分綺麗です。

 

 

マツダCX-5。

洗車コース。

特に問題もなく非常に綺麗!

 

フォレスター。

屋外保管、洗車は当店のみ。前回洗車から2ヶ月少々経過・・・。

スバルの黒と考えれば実に綺麗ですが、ルーフの染みはクリーニングポリッシュが必要かな。

今の所特に問題無いし、自然光ではほぼ見えませんので春以降にメンテナンスしましょう。

 

86。

部分再施工。他問題なし。

86は国産車でもブレーキがストがかなり出ますのでホイールがすぐ汚れます。

ということで社外ホイール選びは洗いやすいホイールにしましょう。(笑)

 

さて、洗車もつらい時期ですが、当店の推奨する洗車なら楽なので洗車環境はある方は頑張ってね。

 

 

 

アウディーA3SB・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて中古車のご購入でお預かり。

コンディションはそれなりによく、小傷の処理を中心に下地を整え綺麗に仕上がりました。

小傷の処理と言っても、実際は傷の深さまで塗装を削るため、研磨可能な範囲にも限りがあります。

研磨すれば見た目は綺麗になりますが、塗装の密度(キメ)や強度(硬さ)は確実に低下します。一定の範囲ならばコーティングの性能により密度や強度は補強できますが、膜厚という点ではコーティングではカバーしきれいないのも事実です。

 

綺麗に仕上げるいくつかの重要なポイントを抑えつつ、必要以上に削らないのがプロの仕事。

 

この先何年もお乗りになるのですから、今だけ綺麗でも仕方ありません。

コーティングの効果が発揮できるのも強度を維持した塗装あってのお話です。

 

国産の黒と比べ塗装も強く劣化もしにくいですが、油断は禁物です。

シャンプーは濃く使っても勿体無いだけなので薄めで十分です。

お困りの際は何時でも御連絡下さい。

 

先ずは乗って楽しまないとね!

 

ご依頼心より感謝申し上げます(笑)

 

 

本当にそれで良いのですか?・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

この手のお話何度したでしょう・・・。

コーティングの分かれ道。

ZENの道は左側。(笑)

 

その一方の多くが流れる分かれ道がスペックを売りとする道。

見えないからありがちで陥りやすいのもスペック。

 

コーティングも車のように見えると判りやすいのですけどね。

 

???見えると意味ないか!

塗装の意匠性・・・いわゆるそのものの表情をそのままに保護する存在だけに、見えるコーティングはムラとか汚いとかの失敗作。

本来コーティングは見えません。

 

なのでスペックで売るのです。

 

そこで落とし穴・・・。

 

スペックはあくまでも参考数値。

実際のユーザーのお車でその通りの施工ができているかは別の話。

 

 

具体的には「保証」。

 

保証とは一般的には「保証期間中のトラブルは無料」と思いますが、実際は違います。

 

保証とは、コーティングメーカーが定めた基準、「光沢系で測定して艶が70%以下になった場合」とか、「コーティングが剥がれた」とか「割れた」とかに関してのみ。

そもそも5年未満で光沢70%以下とは、もはや完全なつや消し状態で、その時点では再塗装です。コーティング以前の問題で、自動車メーカーが負うべき保証となります。

コーティングが剥がれた場合何処で判断するのでしょうか?

割れた・・・実際そこまで分厚くなるなら施工車両ごとに膜厚データーを記載しないと証明できないね。

 

 

本来ユーザーが求める「綺麗な状態の持続」を保証するものは一切ありません。

なにか起きても全て有料です。

言い出せばキリがないけど、批判されても事実は事実。

 

当店がコーティング施工店にも関わらずこのような事を言ってるのは、ちゃんとしたコーティングの良さを誰よりも知ってるから、間違えた情報でガッカリするユーザーを減らしたいのが本音。

現に私自身がコーティングユーザーとして自身や家族の車にコーティングしてそれを体験しています。

 

10年以上でもコーティング車両は正しいケアを行えば「新車」とまでは行きませんが、誰でも「綺麗な車」って思われるレベルです。

 

 

先日も60万もするコーティングに悩んでたお客様がおられました。

60万で一生、傷つかず汚れないなら価値はあるけど実際はそうならないからね・・・。

 

 

当店がコーティングそっちのけで、洗車やメンテナンスに関してお伝えするのは、全て施工後にユーザー様が体験する事実をお伝えするためで、下手するとコーティング宣伝など最近全くしていない・・・。

 

綺麗な車で過ごすために当店は様々なノウハウを皆様にご提供しております。

洗剤、クロス・・・必要なものはコーティングだけではないので・・・。

 

 

でもコーティングして艶々になって、汚れても綺麗に洗えばまたもや艶々になって・・・少し離れて眺めてニヤける!

斜めから、正面から、町中の大きなガラスに写った瞬間の満足感、夕方の日差しの鏡のような反射・・・眺めるだけで満足できるのも事実です。

 

 

技術も材料もどれも大事だけど、一番大事なのはユーザー様の満足度合いですね!

 

コーティングは、施工後に大きな差が出ることを知って下さい。

 

洗車の方法デモ動画・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

とりあえず洗車の動画ですが、ご参考になればと撮ってみました。

手ブレ、画質、音声等含めあらかじめ出来の悪さはご了承下さい。

次会は、より分かりやすく見やすく丁寧に解説しながらの動画をアップしますのでお楽しみに。

 

https://www.youtube.com/watch?v=8fZVq7890I8&t=22s

 

トゥインゴGT・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

コンパクトハッチの人気モデル。

トゥインゴGT完成。

乗ると面白さがにじみ出てくる車です。

 

ハイパワー化の時代、実際にその有り余るパーワーは何処に向かうのか謎の部分もあるけど、パワーも車を語る上で十分に必要な要素。

最近は電子制御と相まって500馬力も街乗りできる賢い制御システム。

とはいえ、トゥインゴは100馬力そこそこ。お世辞にも早く感じるスペックではない。

 

なのに楽しいのはなぜ?

リアエンジン、リヤ駆動のバランス?

シャーシ、諸々のセッティング?

答えはクルマづくりの本質にある気がします。

数値もさることながら、楽しさと軽やかさ、素直に反応するハンドリング、足回りのセッティング、アイポイント、ロール制御、どれもダイレクトに感覚に訴える・・・いわゆる直感的に伝わる要素がほんとうの意味で重要かもね?

 

今時分、スペック(数値上の)重視の時代に、フィーリングで楽しめるって付加価値高いと思う。

だってフィアット500のツインエアーなんて、早いか遅いかで言うと遅いよ。

でもあのエンジンと、あの癖のあるATミッションをうまく使うとメチャクチャ楽しい。

高速は別のお話ですけど・・・(笑)

 

そんなラテンの車は凄くいいと思う。

その上、トゥインゴは5ドアでシートポジションも高めで乗り降りしやすく、使い勝手も良い。意外なほど室内が広くリヤシートの足元も広いので、スライドドアにこだわらなければファミリーユースでも問題なし。

トランクも十分なスペース。

燃費も実際のユーザー様情報では17前後。ただしハイオク。

十分でしょ!

 

でも・・・まさかのヘッドライトはハロゲン。

LEDとは言いません・・・でもHIDは欲しかった・・・。

車を移動手段として割り切るか、相棒として楽しむかは個人の自由。

 

全部賄えないけどトーラルバランスでは三ツ星です。

室内もローコストだけど、何処か北欧家具のイケアっぽくお洒落でカジュアル。

ローコスト=安っぽいではないのが味噌。

 

車って色んな要素とニーズが合致して満足できるけど、スペック重視だと僅かなポイントでがっかりしたり、高い買い物だけに細かくなりすぎて楽しくなくなるケースもしばしば・・・。

 

要するにバランスですね。

後は純粋に好み!

でなければ大事にしないでしょ!

 

 

では年末年始と慌ただしいですが新車です。

ワクワクしますね。

少し緊張して、少しずつ分かってきて、そのときには家族のような、ペットのような存在になると思います。

楽しんで下さい。

その後は丸投げOKです。(笑)

 

 

 

メンテナンス他・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、メンテナンス。

 

先ずはザ・ビートル。

非常に綺麗。

オーナー様とも足回りのお話や安定させるに必要なあれこれをご説明。今後の楽しみが増えましたね。(笑)

細かな点は年明けに。

 

ボルボV60。

こちらも綺麗。

洗車はもっぱら当店で(笑)

ホイールの適合、お調べするので週明けまでお待ちくださいね。

 

アウディーA4アバント。

普段の洗車はとても上手なオーナー様。

コンディションチェックを兼ね洗車コースでお預かり。

特に問題なく、ステップ周辺のピッチはキレイに取り除きましたのでスッキリです。

 

スバルXV。

ソリッドカラーですので本来は悪いものが目立つのですが、そのような痕跡もなくとても綺麗。

ヘッドライトとリヤバンパーのプロテクションフィルム加工。

バッチリです。

 

皆様に言えることは、当店のコーティングが素晴らしいとかの自画自賛でなく、お客様のお手入れを含め、いろんなポイントが総合して綺麗に繋がります。

「細かなこと言ってたら面倒くさい!」なんて思われるかもしれないけど、少しのポイントを知る事で誰でも同じ綺麗な愛車が持続します。

 

コーティングをご希望の方、既にコーティングを行ってる方・・・コーティングとお手入れはセットです。

どうか意味不明なコーティングのスペックに踊らされず、冷静にご判断下さい。

保証なんて言ってるようならその時点で???と思ってね!

何の保証やら(笑)

 

では年末にむけノンストップで参ります。

温・純水・高圧ケミカル洗車。

最高の洗い場です。

 

ルノー・トゥインゴ2GT・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

オーナー様いわく、少々くたびれてきたから「今なら間に合う」とのことでリセットコースでお預かり。

 

作業は多岐にわたります。

時間もその分かかります。

そして可能な限り綺麗にします。

 

完成!

車体そのものはまだまだこれから!今回の作業でボディーはかなり綺麗!

艶、青の深み、反射と映り込み、これなら喜んで頂けるかな?

深い傷、ダメージの箇所はバランスを取りつつ仕上げております。

通常では気にならない範囲ですのご安心下さい。

 

ヘッドライトはかなり劣化していましたのでリペア作業で復活です。幸い内部が綺麗なので新品同様まで仕上がりました。

こんな感じでガサガサ!

 

サンディング中(研磨)・・・この時点で訪れた方は「大丈夫か?」と言われる状態かな?

 

完成。

 

長らくおまたせしましたが、これで更にお気に入りの愛車になれば喜ばしい限りです。

車は大切なパートナーですからね。

是非楽しんでお乗り下さい。

もう一台も気になることは何時でもご相談下さい。

あれも楽しい車ですね!

ZENジャーナルもお渡ししますのでご参考になれば幸いです。(笑)

 

 

カングーのメンテナンス・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、こちらはメンテナンスのカングー。

 

未だに現実よりもスペックが先行する過剰なコーティングのアピールにつられて、ほろほろとその気になるお客様も多いのかな?

本当のところコーティングが何をしているか?何ができて何ができないのか誰も知らない!

 

一度コーティングをしたものの、思うものではなかって、更に良いものを探して調べれば調べるほど、混乱して、最後は何層とか最強硬度とかいろんな言葉に翻弄されます。

高価=素晴らしいコーティングとは言えない、安い=大したことない・・・これが実際かな?

 

 

本来のコーティング役目は塗装が劣化するのを食い止める役割です。その付加機能として艶が良いとか、汚れにくいとかという効果があります。

その逆、「傷つかない」「汚れない」という効果は存在しません。

最も問題なのが、「コーティングしたからもう大丈夫」と思いこんで何もしなかったり、手荒く扱うと気がついたときには気の毒な状態になっているかも?

 

「綺麗な愛車」はメンテナンスが大切なのです。

そして最も簡単ですべての基本となるのが「洗車」です。

 

 

今回のカングーはコンディションはとても良いです。

目立つ傷も無ければ染みもない。

大切にお乗りくださっています。

お客様からお伺いした気になる小傷(生活傷)等は部分研磨後、ベースコートも部分補充、その後オーバーコートとして、トップコートを全体に施しメンテ終了。

基本的にはケミカルによる分解除去洗浄がメインでした。

 

コーティングが優秀だから綺麗だったのではなく、お客様が大切にお乗り下さったから綺麗なだけで、全てがコーティングの力ではありません。

 

無駄に高価なコーティングをするよりも、施工後のメンテナンスを定期的に行うほうが、車は確実にきれいです。

 

当店が行う洗車はコーティング面に、ある特徴を持つ被膜を形成し、最大3ヶ月までの保護を行い、次回お預かり時にケミカルで汚れごと除去し、再補充を繰り返すことで初めに施工したコーティングそのものを保護しています。

結果、綺麗なままでお乗り頂けます。

 

では、今後も気になることは何時でもお電話下さい。

明日にでもZENジャーナル冬号が届きますのでお目通し下さい。

洗車キズが気になり始めたらリペアメンテで綺麗にしますね。

自然光では気にならないレベルですけどね・・・(笑)

リペア・メンテナンスに関しては新製品が控えてますので、もう少し先のご案内になります。改めてZENジャーナルでご報告致しますので楽しみにお待ち下さい。