Author Archives: akiyama

ランクル・プラドのヘッドライト保護・・・徳島カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

お預かりはランクル・プラド、平成28年式150系モデル。

 

ヘッドライトプロテクションフィルムの施工とコーティングコンディションの点検です。

フィルム施工も終わり本体コンディションも上々です。

 

 

何せこのモデルのヘッドライトは特に劣化しやすい形状です。

同系のお車にお乗りの方ならよく分かるでしょ。

既に施工完了・・・これで安心。

 

複雑な形状でも綺麗に施工できるのでこの様なデザインでも大丈夫。

 

本体のコーティングもも3年ですが屋外保管の202としては相当綺麗です。

大切にお乗りくださってますね。

 

もう少しお乗りいただいてメンテンスにお預けくだされば更に美しくなりますので、ご用命ください。

 

せっかくなのでココも施工しておきました。

 

では次回は奥様のお車もご相談ください。

以前拝見させて頂いたときにはコンディションは良さそうでしたので、まず問題ないかな?(笑)

 

では今後も楽しんでお乗りください。

PS.赤ちゃんだったあの子も随分と大きくなりましたね!

可愛くて仕方ないね!

 

 

 

ヘッドライトの劣化防止・・・徳島カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

ご予約いただいておりましたヴェルファイアのヘッドライト劣化防止として、今回はヘッドライトプロテクションフィルムを施工させていただきました。

 

同時に、ケミカル洗浄(クレンジングコース)ももれなくご希望され、合わせて作業いたしました。

 

 

 

ついでにここも・・・(笑)

 

ヘッドライトプロテクションフィルムは、屋外保管では確実に発生するヘッドライトの表面の黄ばみや白濁による劣化を未然に防止します。

ですので、劣化する前に行うのが最も理想的です。

 

このフィルムの最大の特徴は、

●紫外線の遮断

●飛び石等による破損の防止

●傷の防止

●防汚性の強化

等の今までにはない優れた機能によりヘッドライトを確実に保護します。

同時に、ヘッドライト以外の箇所・・・

 

例えば

●ドアエッジ

●ドアハンドルカップ

●ピアノブラックのピラー

●サイドシル(ステップ)

●バンパー、ボンネット他ボディーすべての箇所。

言い出せばキリがないのですが、早い話がボディーまるごと保護することも出来ます。

 

特に生活傷防止として、

●ドアエッジ

●ドアハンドルカップ

●リヤバンパー上部

●ドアミラー

●サイドシル

等の日常で傷の付きやすい箇所を予め保護するのもオススメです。

 

 

肝心なボディーコンディションは・・・非常に綺麗で普段から大切にお手入れなされております。洗車の際は当店の洗車用品をお使いくださっておりますのでありがたい限りですね。

今回は、お客様が気になっている箇所のリセット及び補修作業を行い、全体的にはケミカルによる酸化汚れや油膜等の分解除去、通常の洗車では取り切れない汚れの除去を行いました。

 

屋外保管のお車かつ濃色車なので、非常に綺麗ではありますが、照明下では僅かに固着した染みや酸化汚れも確認でき、お客様の目の前でリセット作業を行い、ビフォア・アフターをご覧いただきご納得いただけました。

 

リセットメンテナンスは通常の研磨剤は使用しませんので、無駄にコーティングを削ることはせず、それでも新規施工時並みの透明感ある深みのある艶に仕上がり、防汚性も向上します。

研磨剤を使用した際は、ベースコートからのオーバーコートをしますので塗装コンディションを低下させません。

 

 

当店は施工後お客様のご希望に合わせ、メンテナンスの様々なパターンを想定しアフターケアを行います。

全ては、コーティングを通じてお客様の満足していただける「きれいなクルマのある暮らし」をご提供するためです。

 

誰しもが、ご自身の愛車が艷やかで美しければ、うっとり眺めるのも自然なことです。

 

それが一番ですね!

 

 

では、オーナー様今後もご安心ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

カーシャンプー・・・徳島カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

たかがシャンプーとはいえこれほど重要な存在はありません。

 

とその前に・・・結構耳にする洗車方法をご紹介。

 

水をかけながら洗車する「かけ流し洗車」・・・状況次第では非常に有効です。

 

かけ流し洗車のメリットは、たっぷりの水で砂埃や砂利等の傷の原因をすすぎながらの洗車が出来る点にあります。

特に傷の目立つ濃色車には有効です。

 

では、その際に何を使用して洗うのかですが、かけ流し洗車ではセームクロスやマイクロファイバークロスの使用が多いのではいないでしょうか?

 

実はこれらを使用した場合、使用法を謝れば逆に傷を発生させるリスクが高まります。

 

スポンジと異なり、クロスではクッション性が無いに等しいので、砂利が絡みこんだクロスは傷の温床となりますので、余程のこまめなクロスのチェックと熟練の洗車方法をマスターしない限り、かけ流し洗車はお勧めしません。

 

また、ムートングローブも同じ理由から当店では一切使用しません。

 

本来、洗車の目的は2つあります。

①汚れを洗い流す。

②防汚性を高める。

 

そして洗車のコツは、

①摩擦を極力低減する。

②汚れの分離をすばやく行う。

 

となります。

 

では具体的にはどの様な方法が良いのでしょうか?

 

 

 

 

とその前に、お客様から「塗装が剥がれた」との悲しいお知らせがありましたのでご報告を・・・。

 

経験のある方はご存知でしょうが、コイン洗車場にある高圧洗浄機の水圧はかなり高く、油断すると体を持っていかれるほどです。

にもかかわらず、大まかな砂利や泥は取れますが、張り付いた虫の痕や汚れは取れてません。

特にこの時期ですのでお客様が「虫を取ろうとして高圧洗浄機でバンパーを洗ってたら塗装が剥がれた!」と言うショックなお知らせでした。

 

飛び石などで塗装が欠けいる場合は特に危険ですのでコイン洗車機の高圧洗浄機をボディー間近で使用するのはくれぐれもお止めください。

 

なので、車を洗う適正水圧は家庭用高圧洗浄機ぐらいが丁度よいのです。水圧で言えば11パスカル程度。洗車のコツを掴めばモールの際やドア開口部のヒンジなどの汚れも叩き出しながら洗えます。

ちなみに当店の業務用高圧洗浄機もそれぐらいの水圧です。但し家庭用と比べるとスペックは別物で湯沸かしのボイラーもついてますのでデカイですが・・・(笑)

 

 

 

 

 

アウディーA3セダン・・・徳島カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

お盆開けの作業初めはアウディーA3セダン。

コーティング完了。

 

非常にコンディションの良い新車です。

実は・・・新車もコンディションに差があり、すべてが同じとは限りません。

 

コーティングも重要な作業ですが、新車を新車として気持ちよくお乗り頂くための作業こそコーティング以上に重要と考えております。

 

どの様なコーティングを行うにしても下地が出来ていなければ価値は薄まります。納車された新車に小傷や染みがあるようでは、お客様の満足感は得られません。

 

当店にご来店下さるお客様から、「納車時、洗車キズや雨染みに気がついていたけど、どうせZENに持って行くから営業マンには何も言わずに受け取った」と言うお話はよく耳にしますし、お預かり時にお客様と照明下で確認もします。

 

今どきはディーラー内製コーティングが氾濫していますが、新車に洗車キズをつけるようなディーラーでは作業の基本すら出来ていませんので、コーティング云々以前の問題ですね。

 

 

当店のコーティングとは最高の美しさに仕上がった塗装面をダメージから保護するためにコーティングを施工します。

単に「コーティングをする」と言う単純な作業とは異なるのでご安心ください。

 

 

では、艶やかに深みのある黒に仕上がったA3を楽しんでください。

ちなみに今年は台風の発生頻度が高いらしいので、なにか問題があれば即ご連絡ください。施工後もしっかりとサポートいたしますので問題なしです!

 

 

 

 

 

 

NEW・・・徳島カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

もうしばらくテストの後リニューアルいたします。

 

コーティング車両に最適な成分調整をしたカーシャンプーです。

たかがシャンプー、されどシャンプー。

 

拘ってます。

 

余計なものは加えず、ある特性を持つ機能性シャンプーです。

高濃度の原液ですので希釈して使用します。

400CCでのリリースを予定しております。

価格もリーズナブルになります。

 

正式なご紹介は近日中に!

洗車方法・・・徳島カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

コーティングの宣伝に「メンテナンスフリーと宣伝する例がありますが本当にメンテナンは不要ですか?」

乱暴な言い方ですが人によります。

コーティング以降のコンディションは人それぞれ異なります。同時にコーティングを行っても車は汚れますので、いずれにせよ綺麗にお乗りいただくには定期的な洗車が必要です。その上で洗車でも取れない汚れや不具合が発生するとメンテナンスとなります。

 

 

当店がメンテナンスを行いそれに対する理由は・・・

●使用環境、状況次第でお手入れできないユーザーがいる事実。

●美観維持を最優先に考えるため。

●コーティング以降にお客様が体験するアレコレを解決するため。

 

 

実は・・・コーティングで最も最悪なのが、

事実と異なる宣伝を行い、ユーザー目線と異なる結果にもかかわらず、目に見えない商品を逆手に取り、言葉だけでお客様をその気にさせる施工例です。

 

 

当店のコーティングも言葉を返せば、

●紫外線の影響を受けない。

●コーティングの厚みの調整が可能。

●塗装以上に硬い表面硬度(7~9H)。

●酸化しない。

●シンナー、薬品等に溶けない。

●700度程度の高温でも変化しない。

●強制的に削り取らない限り剥がれない。

●機械式洗車機対応。

と、一通りのことは言えるのですが、これと綺麗かどうかは別の話ということです。

 

当店がお伝えするのは、言葉だけの宣伝ではなく、ユーザー様が体験する施工後の色々なトラブルを回避し、「きれいなクルマのある暮らし」をご提供するためです。

 

 

多くの施工店はコーティング施工には十分なアピールと勧誘をしますが、施工以降の洗車となると口を閉ざします。

なぜなら高価なコーティング施工と異なり、洗車は価格も安く、一定の利益を出すには数をこなさなければ経営が成り立ちません。

しかし数をこなすには、人と場所と設備が必要です。それにたかが洗車とはいえ、お客様に喜んで頂くにはそれなりのスキルと体力が必要で、当店の仕上がり基準では、1人で1日3台洗えばヘトヘトになります。

かと言って、洗車で代車を貸出していたのでは経費がかさみ、それこそ経営を圧迫します。

そのために洗車は行わない施工店がコーティング専門店の大半を締めます。

 

ちなみに当店は代車も5台ありますが常に貸出しております。

 

 

施工店の謳い文句に合わせて、あえて良いところだけを言えば、手間のかかるアフターケアをする必要がなくなります。

施工後はメンテナンスフリーと言っている以上、お手入れキットすら渡す必要がなくなりますが、施工後お客様はどうするのでしょうか?

 

 

事実、施工後のご相談でケミカル洗剤や、メンテナンスご依頼があるからそういうことなのでしょうね・・・。

 

現在、当店は洗車に関しては当店利用歴のあるユーザー様もしくは、ご紹介のお客様に限定しております。

他店施工のユーザー様はメンテナンスコースからの受付となります。

メンテナンスコースは・・・

●クレンジングコース税別15,000円~

●プロメンテナンス税別35,000円~のいずれかとなります。

 

既存ユーザー様を重視すると同時に、まだお付き合いのない悩めるユーザー様にお役に立てるよう全力で取り組んでおりますのでご理解下されば幸いです。

 

 

まだ商品名が決まっておりませんが、新しいメンテナンスプランを準備しておりますので、年末に向け準備が整い次第ご案内します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ルノー・キャプチャー・・・徳島カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

コンパクト・クロス・オーバー。

発売からコンスタントに売れてます人気モデル、キャプチャーです。

 

ルノーの特徴の一つに華やかな色があります。

一見すると派手な色調ですが実は含みのある表情豊かな雰囲気に、造形と配色とバランスのとれたデザインの他にはないアートな魅力を感じます。

 

それでいてコスパが高いので、個人的にはかなりおすすめ車種です。

 

と言ったところで完成。

 

車は便利な道具ですが、それでは語れない面白みがあります。

コーティングが綺麗とか強いとかの単純なレベルでなく、この車を楽しむためのアイテムの一つとしてコーティングは「綺麗の持続」という重要な役割を持っています。

 

頑張って仕事して、気に入った愛車があって、落ち着いた時間に眺めて楽しんで、乗って楽しんで、それは立派なパートナーです。

 

当店の仕事とは、その愛車を眺めて飽きないほどの美しさに仕上げる事であり、アフターケアを通じて人目を引く美しさを持続させることです。

 

 

手前味噌ですが、街で見かける艶を放つお車には当店のステッカーがあるとの、ありがたいご報告を頂きます。

それなりに汚れてても艶々らしい・・・(笑)

 

 

さて、お盆前の納車となりますが、その分じっくり眺めてお乗りいただく時間があるかな?

 

是非楽しんでください!

ワクワクしますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レンジローバー・ヴェラール完成・・・徳島カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

ヴェラール完成。

 

少し手を焼く箇所は有ったけどバッチリ!

 

色々なお車が入庫しますので常連様は遊び気来るのが楽しいみたいです。

ただ・・・現場に入るとお相手できないのでその場合はゴメンなさい。

 

 

さて、ヴェラールは、定期的に洗車でお預かりする事でアフターケアを充実させます。洗車を含めたアフターケアは法人プランでお受けしますので、今後のことはお任せください。

早い話が、ガンガン仕事してドンドン楽しんで、車は当店に丸投げでOK!

 

これはこれで妙なストレスもなく良いかもしれませんね!

 

では楽しんでお乗りください。

 

お盆前ですのでまだまだ作業が待ってます。

 

 

レンジローバー・ヴェラール・・・徳島カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

お預かりはレンジローバー・ヴェラール。

 

シンプルでエレガントなフルサイズSUVです。

 

 

新車ご購入でお預かりです。

事前にオーナー様ともお打ち合わせを行い・・・結果お任せなんですけど、作業内容やコーティングのあれこれをご説明するのも大事な仕事です。

 

研磨終了。

 

と、ここまで来る前にどんな状態だったのかな?

特にピアノブラックのルーフは問題あり!

 

雨染みがいっぱい。

シャンプーでは落ちませんのでケミカル洗浄。

 

洗浄後・・・修正研磨傷が全体的に目立ち、時に深い傷も見られます。

この様な新車らしからぬ問題を修正しながら、全てのパネルをきれいに仕上げて研磨終了です。この後は最終洗浄、密着処理、などの工程とチェックを行いコーティングの下地が出来上がります。

コーティングする以上は、それ相応の仕上がりが必要です。

 

この様な適切な下地も行わず、当店よりも高い費用のディーラーコーティングって何?

 

では明日完成です。

 

 

 

 

レクサスRC完成・・・徳島カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

雨染みトラブルに苛まれたレクサスRC完成です。

ディーラー純正コーティングが仇になったケースです。

いっそ無いほうがマシ!

 

 

リセットコース終了です。

綺麗になりました。

喜んで頂けました。

にしても・・・色々と考えさせられるご依頼でした。

当店が出来ること・・・お伝えするべき事・・・全ては車好きのお客様のお役に立つことでなければなりません。

自身の技術も学びも、誰かの役に立つものでなければ意味がないですね!

 

さてオーナー様。

今後はご安心ください。

 

話せば話すほど気の合うオーナー様です。

気軽に洗車にお預けください。

それで十分です。

 

ご依頼心より感謝申し上げます。

 

 

 

ディーラーコーティングのトラブル・レクサスRC・・・徳島カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

前回の引き続きです。

 

内容は「新車時ディーラーでコーティングしたのは良いが、洗車でも取れない染みに困っている」というご相談からのご依頼です。

 

色んな意味でオーナー様の気持ちを考えると、誰の何の為のコーティングなのか、今一度考える必要があります。

 

コーティング無しのほうが傷んでなかったかもしれません・・・高確率で・・・。

 

既に劣化したコーティングに侵食され塗装は陥没しています。綺麗にするにはダメージを受けた表面の塗装そのものを研磨し取り除くしかありません。

 

まさしく人の虫歯と同じで、一旦劣化すると元には戻りません。

新車から数えて2年8ヶ月・・・困ったものですね!

 

 

では具体的な作業はどの様な物でしょうか。

やはり作業の基本は洗車です。

今発生しているケミカルで落とせる範囲の染みを含め、洗車で取り除けるものは隅々まで全て取り除きます。

シャンプー洗車のあとは・・・よく水を弾いています。

お客さまがこまめに洗車している証拠です。

故に納得出来ないのは当然ですね!

 

ケミカル洗浄で取り除きます。

 

スッキリ。

残念ながら、染みは既に塗装を劣化させていますので研磨工程に移行します。研磨はレクサスの自己復元塗装にも対応した安全な作業を行います。

 

更に、研磨により見た目は綺麗に整っても、事実として塗装は僅かながらも薄くなり、それに伴い表面の密度も低下します。

 

 

実は密度は塗装の防汚性と耐久性には重要な役割を持ち、密度の低下した塗装では汚れは塗装に浸透し塗装内部を酸化させます。そうなると汚れやすく劣化しやすくなりますので無駄に削るのではなく、必要最小範囲で仕上げる必要があります。

 

この様な事からもコーティングの役割として、密度と強度を補うという意味でもコーティングの重要性が問われます。

 

 

撥水、親水はあくまでも施工後のパフォーマンスであり、実は防汚性と保護という点では密着と密度が重要でコーティングとは奥の深い作業です。

 

 

でっ、研磨後は粉まみれもいつもの光景です。

ここからが折り返し地点。

では、オーナー様、可能な限り仕上げてまいりますので今しばらくお待ち下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ディーラー純正コーティング・・・クラフトワークス・ゼン

今回お伝えするのはまたもやディーラー純正コーティングの問題点です。

 

 

毎度の事に矢面に立たされ全国で物議を醸しだすディーラー純正コーティングですが、何が原因でどんな問題があるのでしょうか?

 

 

 

最大の問題は、コーティング作業は専門性の非常に高い分野で、それなりのスキルを持つ人材が必要となりますが、ディーラーにはその人材がいないという点です。

 

コーティングにおけるスキルの殆どは経験から生まれるものであり、経験とは作業してきた数その物となり、その時間の中で座学による知識を学び、調べ、検証し一人前になります。

 

整備士のように専門学校や大学で学ぶ機会もなく、腕の立つ職人の元で経験するしか身につかない、良くも悪くも「職人気質」の強い職種となります。

同時に作業者自身のセンスと人間性も加味されるので一人前になるには大変です。

 

今はシステム化が進んで作業全体を簡易的なマニアル化し、数日の講習で即実戦投入という例も多くあり、大した知識も経験もないものが行う作業である以上、結果はたかがしてています。

 

それでも数をこなしていくうちにそれなりに仕上がるようになってきます。あくまでも素人目線で・・・。

 

 

 

そして問題が起こります。

雨染み、イオンデポジット、シリカスケール・・・色々言われますが早い話が洗車でも取れない染みです。

 

専門店がなぜディーラと同じ液剤を使わないか?

知っているからです・・・数多くの問題点を。

 

しかし専門店で取り扱う製品は専門設備と経験豊富な職人だから扱える製品が多く、ディーラーの求める簡易的な製品とは大きく異なります。言い換えれば、「ディーラーの求める製品とは、お客様でも出来るレベルの製品」ということですね。

 

その上に、トラブル回避のノウハウやアフターケアのノウハウも持ち合わせていないので、先の画像のように不具合が起きても全く対処出来ません。

 

 

今回のお車は普段から洗車も行うし、適当な扱いはしていないオーナー様のお車です。そうなると何処に問題が合ったのでしょうか?

 

問題はこのコーティングは簡単に汚れが固着するという大きな欠点があることです。

 

 

 

ご相談下さる多くはこの様なケースで、最も多いのが雨染みが取れないという状態です。

ちなみに先の画像のシャンプー洗車後の画像です。

言い換えればお客さまが普段洗車する洗車ではどうにもならない状態ということです。

 

このケースではケミカルでも除去はできません。

染みは既に塗装を劣化させていますので研磨による修正しかありません。当然ですがディーラーでは全く対応できない作業となります。同時にプロ施工店でも間違えた作業では塗装の強度と耐久性を著しく低下させます。

特に今回の状況と塗装質ではね!

本当の意味での専門店とは、この様なケースでも的確な作業が行えるノウハウを持ち合わせるということですね。

 

では明日は具体的な作業をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スズキ・ハスラー・・・徳島カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

お預かりはスズキ・ハスラー。

 

 

ご依頼内容は、本体施工、ヘッドライトプロテクションフィルム、窓ガラス撥水、無塗装樹脂コートとなります。

今回は施工ご依頼の際に、「洗車環境がないので、今後の洗車も含めお願いします。」とのお話でした。

承りました!

 

たかが洗車・・・シンプルな中にもノウハウがあります。

洗車をする度に次回洗車のことを考え、季節に合わせ、汚れ方に合わせ、お客さまの使用環境などの条件を考えより汚れにくくなり汚れが簡単に取り除ける状態を作っています。

 

洗車なら洗車機でも気楽に安くそれなりに綺麗になります。

それにもかかわらずご依頼下さるのは、専門店しか出来ないケアと仕上がりに喜んでいただけるからと自負しております。

 

そんなカーケアの切っ掛けがコーティングであるなら嬉しいことです。

 

などと言いつつもハスラーは良い感じに仕上がってきました。

本体コーティングが硬化した後、無塗装樹脂コートを行います。

 

では明日。

 

ヘットライトの黄ばみ劣化・・・徳島カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

多くのお客さまが経験するヘッドライトの劣化。

 

黄ばみ、白濁、剥離、などの非常に見た目を悪くするばかりか、劣化度合い次第では車検すら合格しなくなるヘッドライトの劣化。

 

劣化要素の主犯格は紫外線です。

今回ご紹介するのはその紫外線を含め、様々な劣化要素を予め防いでしまうための作業です。

 

この作業の肝心な点は「劣化する前に行う」事が重要となります。

紫外線を防ぎ、厚く弾力と強度の高い専用フィルムで保護します。

 

先ずはアルファード。

形状はシンプルですが、フロントからサイドに掛けほぼ直角に曲がっており適度な丸みもあるため簡単そうで簡単でないのよね・・・。

完成。

 

ランクルプラド。

かなり複雑な形状・・・。

これが劣化した時を考えるとコスト高になるな・・・。

 

完成。

 

 

 

これらは劣化する前の施工なのでスムーズに仕上がりますが、劣化後ならリペア作業を要しますので費用は高くつきます。

なので今がきれいな状態なら、今のうちに施工する事をお勧めします。

 

劣化後はリペアコースで条件次第では新品並に綺麗な透明度の高い仕上がりとなります。

手前が作業前で奥が作業後。

 

Z33。

 

 

先ずはご連絡ください。

 

 

マツダ・アクセラ完成・・・徳島カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、完成したのはマツダ・アクセラ。

おなじみの赤・・・ソウルレッドメタリックです。

 

今回は、折角綺麗にしてコーティングするのだから、擦り傷の再塗装、凹みのリペア等も行い、まさしくリフレッシュコースです。

 

お待たせいたしました。

 

 

これでようやく胸を張ってお返しできます。

真夏の熱波もどこ吹く風!

 

先ずは夕焼け空のシルエットと、りんご飴のような艶をご堪能ください。

艶の鎧をまとう・・・!

メンテナンスキットはフルセットでご用意しておきます。

この時期厄介な虫の始末も楽になります!

洗車が楽しくなりますよ!

 

では、納車まで大切に保管しておきます。

 

 

 

 

 

マツダ・アクセラ・・・徳島カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

お待たせいたしましたのアクセラ。

 

常連様の弟さんの愛車です。

正直、少々お疲れモードのコンディションです。

 

今回も作業内容が多くお待たせして申し訳ございませんでした。

 

 

と言ったところで研磨も終え脱脂洗浄、密着処理まで終了。

この段階で既に完成と言われんばかりの質感です。

 

ここからがコーティング工程に移行します。

お客様が求める美しさは何処にあるのでしょうか?

人それぞれ違えど、深みのあるツヤ・・・固く乾いているのに濡れたような質感。

表現するのはソコになります。

 

そして、その後は変わらぬ美しさをご提供できれば何より嬉しいですね。

 

この仕事は割り切れば簡単かもしれませんが、それ以上を考えるとトコトン難しいかもしれません・・・。

 

 

では明日。

 

 

 

 

夏のメンテナンス・・・徳島カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

常連様のメンテナンス。

 

ライトメンテナンスコース。

通常の洗車と異なり、ケミカル洗浄及び気になる箇所の補修を兼ね備えたコースです。

 

 

 

当店はコーティングを売るために良い事しか言わないアピールは致しません。コーティングを施工した全てのお客様が経験する「コーティング以降の不安」はただ一つ・・・「どうすれば綺麗に維持できるのか?」

数値上のスペックや事実と異なる宣伝ではなく、お客様目線で、お客さまが経験するコーティング以降のアレコレをお伝えしております。

 

 

オーナー様だから判るビフォアアフター!

愛すべきカングーちゃん。

無塗装樹脂箇所もリコートで黒ぐろと!

頂いたみかんは格別甘くて果汁たっぷり。

この時期は冷凍みかんで食べるには最高!
今度買いに行きます!

 

こちらも完了。ブルーエトワールのカングー。

オシャレなカーライフを楽しんで頂いております!
少々気になっていたボンネットの染みも綺麗にリペア。

 

こちらは色々とご相談くださったかなりのマニアユーザー様。

綺麗に仕上がっております。

普段も非常に大切にお乗りです。頭が下がります!

ケミカルも色々とご利用頂いておりますが、ケミカルこそきちんとした使用方法をお伝えする必要があります。ケミカルは良薬にも毒にもなりますので・・・。

 

当店が知る情報は包み隠さずお伝えいたします。
何でもご相談下さい。

細部洗浄ケミカルクレンジングコース&ヘッドライトプロテクションフィルム加工。

 

バッチリ!

一部飛び石による微細な打痕等は残りますが他は十分な仕上がりです。

 

 

でっ、それゆけ86。

若いオーナー様ですがクルマが大好き!

自分の昔を思い出します。(笑)

ライトメンテナンスコース、部分リペア補充、全体はメイントップコート補充&ヘッドライトプロテクションフィルム加工。

???写真がこれしかなかった!

オーナー様に送ったスマホの写真で申し訳ない!

 

他、ご紹介できていないお車も多々ございますが、皆様ご利用誠にありがとうございます。

「きれいなクルマのある暮らし」をご満喫下さい。

 

あっ、この時期は無理に洗車せずに当店にお任せ下さい。

リビングでのカフェタイムに洗車致しますのでお電話下さい。

 

ハリアー完成・・・徳島カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

今回は202特有の問題(染み、傷、お手入れ方法)等の問題もさることながら、お話をお伺いすればする程感じたのは、お客様の漠然とした不安です。

 

車をお乗りになるうえで邪魔な存在は「不安」です。

せっかくの愛車も楽しめない!

 

当店のリセットコースとは、傷んだお車を綺麗にするだけでなく、邪魔な不安も取り除くことです。

 

多かれ少なかれ当店から納車以降は、なんやかんやとあるでしょう。

細かなことでも連絡下さい。

 

その場で行える事はお伝えします。

それでも駄目ならご来店下さい。

どうにかなります。

 

 

お客様は楽しくお乗り頂く・・・何かあれば連絡下さい・・・何か無くてもたまに遊びに来て下さい。アドバイスも出来ます。・・・その上でご自身で不安があればお預け下さい。

 

必要以上に神経質になる事もありません。

お伝えする基本的なだけご理解下されば結構です。

 

車は走ってこそ楽しい乗り物です。

 

是非、「綺麗なクルマのある暮らし」を楽しんで下さい。

 

オーナー様、お待たせいたしました。

これが202ブラックです。

ベースコートはデリケートな202ブラックに最適なスプレー方式で隅々まで施工しております。

密着層、ベースコート、トップコートと理にかなった被膜です。

ヘッドライトプロテクションフィルムもバッチリ!

劣化のない状態で良かった!

納車が楽しみです!

 

202ブラックのハリアー・・・徳島カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

毎度の202ブラックです。

 

研磨後の画像から・・・

今回のご相談は、と言うよりお客様の不満、不安解消という事でお預かりしました。

 

良くも悪くも202ブラックはよく見えます。

傷、染み、艶状態、異常箇所・・・どれもお客様に見えますね。

 

新車ご購入当時、コーティングの経験のないオーナー様でしたので、なんの違和感もなくディラー内製コーティングを行いました。

その後、しばらくして色んな体験をします。

 

※洗車方法はこれで良いのか?

※何を使えばよいのか?

※こんな場合どうすればよいのか?

 

分からない事だらけですしネット情報も釈然としない・・・当然ですがディーラでも対応できない・・・。

 

でも愛車はどんどん傷んでいく・・・

 

そんな中で当店にご相談下さいました。

 

 

残念ながら新車のコーティングなら出来の良し悪しは別としてディーラーでも出来ます。問題は何かあったらお手上げになることです。

そうなるとどうなるのか・・・お客様は自力で頼れる先を探さなきてはなりません。

 

ダメージを受けたボディーを新車レベルまで再現し、低下した塗装強度をコーティングで補うノウハウは専門店にしかありません。

 

 

お客様の悩みは多岐にわたりますが、大半はどうにかなる問題です。後は費用面をどう考えるかです。残念ながら、新車当時と比べ既に劣化状態からでは、時間も材料コストも余計にかかります。

例えば新車時10万円ならば劣化状態からなら20万前後は必要でしょう・・・。

 

問題は、専門店でも技術とアフターケアに大きな差があることです。

 

見極めの基本としては、コーティングのスペックを全面に出す宣伝ではなく、アフターケアの重要性をしっかりと伝えているお店がベストです。

 

と言った内容から、今回はお客様のご意向と照らし合わせ、ボディー研磨とコーティング、以前から気になっていたヘッドライトプロテクションフィルム、フロントガラス、ルーフガラスの撥水加工の作業内容となります。

 

当店ではリセットコースと呼びます。

 

既に研磨後ですが良い状態になっております。

ここから折り返し作業です。

オーナー様、安心して楽しみにお待ち下さい。