Author Archives: akiyama

スバルXV・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、こちらも人気のクロスオーバー。

スバルXV。

 

新車ご契約時に御相談いただき納車前施工です。

只今2層目まで完了。

オーナー様もコーティングは初めてと言う事で、御来店時ご説明をし、コーティングのアレコレ、施工後のアレコレなどお伝えし楽しみにして頂いております。

 

何せ、最高の状態で納車するためには、それにちなんだ作業も重要。

 

今回は、お客様のお手元に届く前にディーラーからお預かりで、納車も当店で行います。

 

納車説明もディーラーの担当が当店に出向き行いますので、お披露目は当店の強烈な照明下で誤魔化しなしのコンディションをご覧いただけます。

 

 

何故かスバルはこのパターン多い・・・。

長い事業界にいると、友人や後輩もディーラーではそれなりの役職につき頑張ってますので、融通も利きますな。(笑)

 

研磨マスキング除去、仕上がり確認。

 

洗浄後のチェックも終え、いざコーティングも2層目まで完了。

 

では明日完成です。

 

 

週末の納車日は晴れそうです。

明日最終更新いたしますね。

 

 

 

ホンダN-ONE完成・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

お預かりのホンダ・N-ONEが完成です。

 

微細な小傷も修正しこれぞ新車と言わんばかりです。

ただ・・・実際はこの状態を如何に長く維持するかで今後の価値も変わります。

 

コーティングしただけの価値があったと実感して頂けるように、アフターケアも頑張りますので、洗車にお持ち込みください。

 

当店の考え方の基本は、洗車にあります。

 

実際、使用中の汚れや保管状態での自然につく汚れを避けるのは不可能です。

かと言ってその程度の事でコーティングには影響ありません。

むしろその後の洗車を誤る事で、不用意なダメージに繋がります。

 

それをお伝えするのも大切な仕事なので、洗車に関するアイテムも無駄のない厳選した製品をご提供する事で、お客様のお悩み解消になればと考えます。

 

 

一番身近で一番簡単なようで難しいのも洗車。

 

ご自身で洗車環境の無い方は丸投げで、洗える方でも自身が無い方は洗車レクチャーをお受け下されば、洗車のコツもお伝えしますのでご利用ください。

 

ユーザー様の御希望があれば「純水ろ過器」も販売しております。

洗車がガラリと変わります。

興味のある方はご連絡ください。

 

 

では、楽しんでお乗りください。

綺麗な車のある暮らしをサポートいたします。

週末のお返しまで大切に場内保管いたしますのでご安心くださいね。

 

先ほど、日産の営業担当が今回の問題のお詫びに御来店くださりました。

現場はメーカーの後始末に追われて大変そうでした。

実際は品質と安全性には全く問題は無いのですが、当店ユーザー様にも該当車種もございますので、随時お葉書でリコールのお知らせが届きます。

速やかに御連絡下されば、リコール作業の予定をお知らせしますのでご一報ください。

 

ついでに、ボディーメンテナンスも必要なら同時にお申し付けください。

 

 

 

 

 

 

ホンダNーONE・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、お預かりはホンダN-ONE。

何とも憎めないフロントフェイスが特徴的。(笑)

 

新車ご購入より1月経過の新車です。

現在コーティングも2層目まで完了。

 

癖のあるホンダの塗装・・・。

シビアになればなるほど難解な塗装ですのでコツが要ります。

 

側面・・・

光源を間近に当てての研摩後の確認中。

気になる傷の除去後ですが研磨の痕跡は皆無です。

所が・・・照明の色温度を変え照射範囲も変え、少し離れて確認するとモヤッと何かが出る場合もあります。

十分なスペースと見える環境では・・・。

 

傷を消す為とは言え、研磨をすると研磨剤が絡みつき、粉に変換される前に塗装面に張り付いて研摩ムラが発生します。

当然ながら時間と共に研磨剤の成分が剥がれると、その下には研磨傷もあらわになります。

研磨剤が張り付いた状態でコーティングしても全く無意味です。

 

 

お客様にはそれを知る事も判断する事も出来ません。

納車後、何らかの条件が揃ったときに「アレッ」てな物です。

 

 

それらを踏まえ磨ききっていますので塗装面に余計な残留はありません。

コーティングの2層目の仕上がり確認中。

当然ながらモヤすらなくキリッとしてます・・・(笑)

 

 

では、完成まで今しばらくお待ちください。

 

 

 

 

メンテナンス・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

施工より5年目を迎えたカングーちゃん。

 

ソリッドレッドですが状態は良い具合で安心。

使用による小傷や固着した染みは屋外で使用する以上は避けられないのですが、肝心な塗装状態は劣化していないので補充メンンテナンスで完成です。

 

美観に関しては、お客様ご自身の個人差があるのは事実です。

 

クモの糸みたいな細い洗車傷が気になる方もおられれば、下地が見えて初めて傷と感じる方もおられます。

 

シビアになればお手入れそのものも大切ですし、使う道具も洗剤も大切です。

 

ありそうでないのが基準です。

なので当店では、当店の考える基準でお客様が最も分かりやすい綺麗な状態に仕上げますので、メンテナンスは初めの施工以上に多くの対応力が問われます。

 

何度も申し上げますが、コーティングとは施工以降の全ての結果が人それぞれ違った形で見えてきます。

当てにもならない謳い文句でコーティングを提供するのではなく、本当に重要なのは施工後のメンテナンスの高い技術力が施行店に要求される職能と考えます。

 

 

 

ただ・・・メンテナンス費用を安く抑えるコツは、「正しい洗車」これにつきます。

 

 

そもそもあちこちに点在するコーティング屋に一貫した正しい基準が無いのでお客様に広まるはずもありません。

今後時間はかかれど基準は当店から発信します。

 

 

お客様は楽しんでお乗り頂くだけで十分です。

後はお任せください。

 

榎〇様、これからもカングーを可愛がってあげてください。(笑)

綺麗ですよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

週末の音楽・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

少し前のお話・・・。

 

友人の仕事場で打ち合わせ中に女の子の社員が「今日私の誕生日なんです!」

って、特別おねだりとかの意図も無く報告され友人は・・・

 

ちなみに彼はストイックで弩Sまではいかないけど確実にSです。

 

 

なので言い返した言葉は彼らしい・・・。

「そんな事なんで今頃言うんだ」

既に半ギレです。

その後に・・・

「ましてや女の子の大事な記念日なんだから・・・おめでとう」

って・・・後からお花でもあげたのかな?

 

女の子は、特別お祝いされたい訳でもなく、友人は特別何かする訳でもないけど、何かを共有する事で伝わる連帯感と言うか真心と言うか・・・なにか微笑ましかった。

 

来年は少し違った誕生日になるといいですね。

 

と言う事でこの曲を。

ザッ・ビートルズ ♪バースデー

 

 

ホンダフリード完成・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

昨日は祝日とあり御来店も多く、御相談もいただきました。

作業御依頼のお客様は、改めてご連絡しますのでご予定をお聞かせください。

 

なにせ、この時期は折角洗車しても夜露で汚れますので、下手すると梅雨時期の方がマシですね。

結果洗車しなくてはいけないので、正にこの時期に非常に活躍するのが・・・

「ウオータープルーフコート」

 

このメンテナンスケミカルは撥水が目的ではなく、防汚性強化と摩擦低減、雨染み付着防止機能を重視した薄い光沢皮膜を形成するよう精製してますので、単なる撥水剤とは別枠でお考えください。

ドアハンドル周辺や、ミラーから垂れてくるグリス汚れも除去するクリーナーとして、更にレザーシートにもレザーワックスのように使えるマルチ製品です。

 

事実、当店ご利用のお客様のリピート率ナンバーワンです・・・が!

一度の作業で使用する量はわずかで、耐久性も高いので中々減りません・・・

商売が下手ですね・・・(笑)

 

 

さて、お預かりのフリードは完成です。

使用環境や塗装質を考え施工しております。

 

あらかじめお伝えしておりますが当店は撥水や親水と言った見た目のパフォーマンスは重視しておりません。

あくまでも施工後のメンテナンス時の効果を重視しております。

 

肝心な施工後のパフォーマンスが大切ですので・・・。

 

ただし・・・一番大切なのは実はお手入れその物です。

「正しいい洗車で」から楽しい洗車に繋がれば言う事なしです!

 

 

とは言え、そんな時間もございません・・・あるあるです。

と言う事で、洗車も含め今後のケアは丸投げで!・・・お任せください。

 

では、楽しんでお乗りくださいね。

 

 

ホンダ・フリード・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、お預かりはホンダ・フリード。

 

納車から1月弱での入庫。

最新の運転支援機能センシング搭載のお車です。

 

子育て世代の女性オーナー様ですが、「折角の新車なので綺麗に維持したい」と御相談いただきました。

私も含め、普通に当たり前の思いです。・・・当店に出来る事・・・。

当然、御手入れと言ってもそのための時間も無く、お仕事と家庭と両方で大半の日常が過ぎ去りますので、今後のケアは当店が全面的に行います。

 

さて、作業は順調に進み、2層目まで完了。

流石にこれと言ったダメージも無く、小傷は修正し全体を丁寧に磨き仕上げております。

 

オーナー様の家族への思いがギュっと詰まったフリード・・・。

 

明日仕上がりです。

綺麗ですよ。(笑)

納車を楽しみにお待ちください。

 

・・・この仕事の核心は、心で感じる事だと思います。

 

 

メンテナンス・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、他県よりお預かりのお車。

アウディーS3。

3年経過の経過のメンテナンス。

今回は、部分研磨(ピアノブラックのガーニッシュ)、どうにもこうにも取れなくなった虫の痕、等は軽く磨いてコーティング補充。

その他はケミカル洗浄及びトップコート補充で終了です。

 

では引き続き楽しんでお乗りください。

 

 

こちらは常連様のホンダストリーム。

無限ハーフスポイラー一台分塗装、取り付け、コーティングと行い、本体はケミカル洗浄、トップコートで完了。

正直小傷はございますが、次回タイミングで修正しましょう。

 

ホイールが決まれば後はバッチリかな。

大方のイメージを決めといてくださいね。

 

でっ、お待たせしておりましたコレ。

大量にご用意できとります。(笑)

品切れでお待ちいただいてたお客様、年末の御手入れにご活用ください。

 

 

 

ルノー・トィンゴGT・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、お預かりは・・・。

 

待ってましたのマニアルミッション搭載のトィンゴGT。

惜しむべきは300台限定。

間違いなく楽しい車です。

今回は常連様のお乗換えでの作業御依頼です。

完成・・・楽しい・・・(笑)

 

 

でっ、話は変わり最近お客様とのお話で良く出てくるのが、今回表ざたになった日産の不正問題。

 

これをかいつまんでご説明すると・・・。

 

ある車種が新型モデルとして発売されます。

日本には厳格な車検制度と言う安全管理の高い行政システムがあります。

当然ながら新車も例外ではなく、メーカーから出荷されるタイミングであらかじめ車検に合格した車を各地域の販売店に届けるわけですが、ここに問題が発生しました。

所が大量生産される車両を一台一台陸運局で検査するわけにいかないので、新車が出ると同型式の同じ車両をあらかじめ検査し、それと同様の規格で生産したものはその手間を簡略化する。

といった物が型式指定制度と言うもので、それはその為の資格を有する作業者が行わなくてはならないとされ、今回のケースでは無資格者がその作業を行ったための問題となりました。

 

実際は安全性には問題は無いのが実情です。

 

とは言え、国の定めたルールを無視したのは企業体質として問題は大きいと言った所かな?

現にスバルも同じケースが露呈しましたね。

他でもある気がするけど・・・。

 

 

かなり話が脱線しましたがトゥインゴはバッチリです。

若干艶が鈍く、研磨でしっかり艶を出しコーティングで封印してますので、キレのある艶で色彩の綺麗なルノーならではの表情を楽しんでいただけます。

それ以上にマニアルシフトのアナログ感が最高ですね。

では今後も今まで同様定期洗車の丸投げコースでお預かりしますね。

 

 

 

 

 

 

晩秋ですな・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

2連ちゃんで週末襲撃の台風も過ぎ去り、我が家の桂の木は葉も散らし少し寂しくなりました。

 

晩秋は物思いにふける季節です。

ってか、Tさん11月中には行きますので宜しくです!

 

さて、こちらは先輩の奥様の愛車・・・奥様の・・・?

アグレッシブな奥様です。(笑)

今回は社外リップスポイラーの取り付け加工。

 

フロントにスパルタンかつボリュームが出ました。

既定の取り付け法は私なりにアレンジですが、結果OK。

チタンボルトはそれとなく付いてますので通好みかな。(笑)

 

 

でっ、新型アウディーQ5も明日納車。

楽しんでお乗りください。

 

こちらもライトクレンジングコース。

女性オーナー様ですが車の事は良く分からないけど車が好き!

丸投げでお預かりですので、定期洗車でこれから先もお預かり。

 

なので、今後の手の込んだメンテナンスは不要となります。

 

お茶飲んでる間に洗車しますので、飽きないように美味しい紅茶も季節ごとに準備しますね。

この時期は何だろう?

 

シナモンアップルティーかな?

 

では、皆様晩秋のドライブも楽しんでください。

ただ・・・夜露・・・これが嫌すぎる!

 

 

洗車レクチャー・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、今回ご紹介は洗車レクチャー。

 

施工した後から見えてくる車の汚れや対処法を、お客様の疑問をお伺いし「正しい洗車」をお伝えする大切なレクチャーです。

 

洗車になれた方でも、実は使うもの一つでその後の差が出ます。

洗剤、スポンジ、ブラシ、クロス、全てプロが何故それを使っているのかなど用品店では絶対に分からない内容をお伝えし、「綺麗な車のある暮らし」を楽しんで頂けます。

 

良かれと思う作業も、実はお勧めできない内容もあり、ネット情報程当てにならない物もございません。

 

ケースバーケース。

今のご自身の愛車でなければ分からない事だらけですので・・・。

他人の情報に惑わされない為にも・・・。

 

「正しい洗車」を行い、適度なタイミングで当店にお預けくだされば、最もコストのかからない維持が出来ますので当店ご利用の皆様はご連絡ください。

 

 

ちなみに・・・洗車レクチャーは当店施工ユーザー様のみのサービスとなります。

それでも現在の愛車に不安やご不満のあるお客様はご相談ください。

 

ベストを一緒に考えましょう。(笑)

 

レクチャー完了。

車が喜んでますね!

 

綺麗な車のある暮らし・・・車は人に寄り添う機械です。

友人や家族と共に人生を楽しみましょう。

 

 

ここからは余談です・・・(笑)

現在、既にお付き合いのある一部施行店は別として、今後多くのプロ向けの講習を開始するのですが、コーティング屋としての講習ではなく「カーケアとは本来どう言った物か」に対する内容をお伝えする準備をしております。

講習は、

①洗浄

②研磨

③コーティング

④メンテナンス

⑤各種製品の特性や考え方

等を、座学での理論と現場での実践でお伝えします。

年内にはお知らせできるかと・・・。

 

詳しい内容が決まり次第、ホームページも改装してお伝えしますのでお待ちください。

 

 

ワンランク上の洗車・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、前回からの引き続き・・・。

 

ワンランク上の洗車とは何か?

これはご自身で行える場合と、プロに依頼するケースで分けてみます。

 

※ご自身で行える場合(洗車環境がある方)

至ってシンプルです。

①あらかじめ砂利や泥を水圧をかけ落とす。

②シャンプーを使い強く擦らず優しく洗う。

③しっかり濯ぐ。

そしてワンランクの洗車では・・・

④ユーザーケミカルの使用。

 

これで非常に優れた光沢と防汚性が持続します。

その上で、たまにで良いので点検がてらプロメンテナンス(ケミカル洗浄コース)をご利用くだされば手の込んだ(研磨を要する価格の高い)メンテナンスが不要になります。

ちなみに「正しい洗車」のコツは洗車レクチャーでお伝えしますので、ご予約下さい。

 

 

でっ、ご自身で洗車環境が無い方は・・・プロ洗車(クレンジングコース3か月以内)。

プロ洗車の内容は、

※シャンプー&純水洗車。

※ケミカル洗浄によりシャンプーで除去できないコーティング面の汚れの分解除去。

※防汚性を持続させるトップコートの補充。

※室内清掃、タイヤワックス。

 

4000円税別から7000円税別。

となり、ご予約制となりますが、雨の場合キャンセルして頂いても結構です。

尚、ご入庫時のコンディション次第では別途費用が必要な場合もございますのでご了承ください。

 

 

 

でっ、こちらは常連様のスパルタンなチューンド・ゴルフ7GTI。

定期メンテナンス。

施工より3年少々経過ですが抜群です。

小傷はございますが研磨、オーバーコートするには勿体無いレベルですので、お客様と相談して今回はメイントップコート補充で完成。

結果、艶も質感もバッチリデスね。

今後も、楽しんでお乗りください。

 

 

中々伝わらない正しいコーティングの価値観ですが、幸い当店にいらして下さる皆様は、本当の意味でのコーティングのメリットを御理解頂いております。

忙しくて手の回らない点も多々ございますが、それらを今後の課題として、皆様に便利なサービスのご提供ができるよう向上させますので、よろしくお願いいたします。(笑)

 

 

 

ユーザーメリット・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

当店が考えるのは唯一「ユーザメリット」。

 

「ユーザーメリット」とは綺麗の持続です。

 

 

その切っ掛けがコーティングならば、その後のケアも施行店の大事な役割です。

 

集客の為に「他店との差別化」は重要です。

そこに事実と異なる内容があればどうでしょうか?

 

そこまでシビアにいかなくても・・・と考えるならばプロの仕事は成り立ちません。

 

 

ご連絡いただくのはユーザー様ばかりではありません。

プロもまた悩んでいます。

 

言い換えればプロだから悩む・・・真剣な証拠ですね。

 

世の中には様々なコーティングブランドがあり、それぞれが差別化の意味で「宣伝文句」があります。

その内容はあくまでも売り手目線でユーザー目線とは異なるケースが大半です。

 

 

世の物は全て消耗と劣化との戦いです。

物質には必ず終わりが来ます。

 

ましてや車を使用した時点から何らかの消耗が始まります。

何故、コーティングだけが劣化しない特別な存在なのかは非常におかしいお話です。

メンテナンスフリー、永久持続・・・。

 

成分そのものが劣化しづらくても見た目での判断が全ての結果です。

 

 

有効なコーティングをする事とは、有効なケアも同時に行える事で、ケアに必要な要素がどれ程あるかが良い施工と言えます。

その為には、汚れと劣化を理解しケアに必要な洗浄剤(ケミカル)の使用が前提で、その時点でのコーティングが用意できなければ本末転倒です。

それでもダメなら再度塗装をいたわる研磨で美しく仕上げコーティングを補充する・・・以上。

 

 

ものづくりの土台がそこから始まります。

そしてその土台はシビアな施工の現場でしか生まれません。

機材、バフ、研磨材、ケミカル、コート剤、ユーザー専用ケミカル・・・理論と検証。

 

拘るならそこからですね。

 

その上で、お客様にご提供する様々な高機能な洗剤や用品、その使い方自体が簡単な方法でなければ意味がありません。

 

 

当店のコーティングの土台はその上で成り立っています。

同時に、ユーザーケミカルもその為に存在します。

 

「ユーザーメリット」・・・お客様が悩まなくても良いように・・・。

 

全ては現場から・・・メイドインジャパン。

 

当店は現在主流の業界の考えからはマイノリティー・・・謳い文句が無いからね・・・これがまた楽しや。(笑)

 

 

クレンジングコース終了。

ケミカル及び純水洗浄、トップコート全体補充。

 

こちらは補充メンテナンスコース。

施工より2年半経過。

ケミカル及び純水洗浄、クリーニングポリッシュ及びベースコート部分補充、全面トップコート補充。

ホイールは取り外して隅々までケミカル洗浄でクリーニングしてます。(笑)

 

では皆様、今後も楽しんでお乗りください。

 

でっ、ウオータープルーフコート。

何せユーザー様からのリピート率NO.1のケミカルです。

効果と使いやすさは皆さま御存じですが、レザーシートなどの防水保護にもご活用いただけます。

 

と言いつつも・・・只今在庫切れです。

ココの所忙しくて在庫管理が出来てませんでした・・・(涙)

 

ご連絡いただいたお客様分の取り置きはございますのでご安心を。

 

次回入荷は10月28日となります。

ご迷惑おかけいたします。

その他ケミカルはたっぷりございますのでご活用ください。

 

 

特性と変化と結果・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

一般ユーザー様、ごめんなさい。

 

今回はプロサイドでのお話です。

 

では早速・・・竹ちゃん!

 

ココに他ではお目にかかれない4種類の研磨剤があります。

それぞれDNAは同質ですが個性が異なり、基本作用は同じでも研磨レンジのスタートラインが異なります。

 

ココがみそ。

スタートラインが異なるけど、到達ポイントは高い基準の同じレベルで完了できます。

要は、マッチングをつかめればスタートをどこから始めるのかが分かり始めます。

大前提としてシビアに見える環境が必要ですが・・・。

 

研磨剤は、使用量、研磨面積、パネル形状、研磨時間による粒子の変化と仕上がりポイントを、研磨アクションでコントロールします。

その基本は塗装質、状態に対してポリッシャーとバフの選択で決めるわけです。

 

研磨剤は生きています。

開始から終了までの変化をリアルタイムで見極める事で分かり始めます。

 

一つの研磨剤が作り出す初めと終わり。

何工程も無駄な研磨を重ねるのではなく、研摩の基本は1工程で仕上げる事です。

このノウハウを知る事で、2工程目は通常研磨の限界点のその先・・・。

 

ココを攻略できます。

同時にコーティングを施工する最高の土台作りも出来ます。

 

後は洗うだけ・・・実に面白い。

 

美味い焼き鳥屋さんも予約しますのでスケジュールを合わせましょう。

 

 

 

 

 

洗車の期間・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、前回のブログでは理想的な洗車の期間をお伝えしました。

 

プロの眼から見て、固着した汚れが洗車で楽に取れる期間が3カ月が目処です。

 

 

これは季節により変化しますが、濃色車の場合はさらに短くなります。

では、具体的にどのような汚れが時間と共に取れなくなるのでしょうか?

 

 

ズバリ・・・「雨染み」

 

 

実は、コーティングの有無にかかわらず、必ず屋外使用、屋外保管のお車には避けられないのが雨染みとなります。

 

雨染みの成分は様々ありますが、多くは汚れの成分が雨水に溶け込んで、水分が蒸発した際に染みとなり塗装面に残留する成分です。

 

これら成分は時間と共に化学変化(酸化)を起こし塗装やコーティングを痛めたり、塗装面やコーティング面に結合し融解を起こす原因物質となります。

 

 

コーティングの多くはこれら成分によるダメージに耐性がありますが、固着したり化学変化を起こしコーティング面にダメージを及ぼした場合は、洗車での除去はほぼ出来ません。

 

その期間の眼明日が約3か月前後であり、時期や状況で変化します。

 

良いコーティングとはそれらダメージに耐性を持ち、同時に防汚性の高さから汚れの固着を防ぐコーティングが理想となります。

それでも限界がるので、ここで洗車とメンテナンスの重要性が問われます。

 

 

では洗車の更にワンランク上の洗車とは何か?

 

 

次回に引き続きます。

 

でっ、こちらはメガーヌRS。

メンテナンス。

ケミカル及び純水洗浄、部分ベースコート補充、全面トップコートで完成。

 

黒光りです。

では今後も楽しんでお乗りくださいね。

 

御手入れのおともにウオータープルーフコートをご活用下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

重要事項です。・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

いきなりのタイトルですが是非お付き合いください。

 

さて、近年益々需要と言うべきなのか多くのお客様はカーコーティングの施工を御体験されていると思います。

 

そこで、そもそもカーコーティングとは何ぞや?と言うお話です。

 

先ずは簡単な定義から・・・カーコーティングに出来る事。

 

①塗装面の劣化を防ぐ防御を未然に行う事。

②お手入れ(洗車)を容易にする事。

となります。

 

ココで重要なのが車を使えば必ず汚れると言う事です。

汚れたら洗車をする・・・以上ですが、実はここである現実をお伝えしなければ先に進みません。

 

では次に、カーコーティングに出来ない事。

①汚れを完全に防げない。

②手荒く扱えば傷もつく。

となります。

 

所がガラスコーティングを代表とする現在のカーコーティングには、お客様を惑わすイメージが定着しております。

①硬い素材で劣化しない非常に強いイメージ

②メンテナンスフリー

 

これが施工後にお客様が「思ったものと違う」と言ったギャップになります。

 

 

実は、当店ではその辺がお客様にお伝えしなくてはならない事実で、その為に洗車やメンテナンスの意義をお伝えしているわけで、業界全体から見れば少数派の施行店となります。

 

右みても左みてもキャッチ―なコーティングの誇大広告ばかりでしょ。(笑)

 

事実、当店をご利用下さるお客様の多くは、「コーティングの恩恵」を御体感いただけていますが、残念な事に、普段の御手入れがままならない方もおられるのも事実です。

 

 

その為には何をするか?

 

答えはシンプル。

「洗車にお持ち込みいただく」

期間は長くても3か月以内が理想です。

 

では、3カ月以上経過すればどうなるのかは次回お伝えします。

 

最後になりましたが、プロ施行店とし成すべきことは、自社に都合のよい利益をもたらすコーティングを売る事ばかり考えるのではなく、その後のケアを真面目に考える施行店であるべきで、それに必要なノウハウを鍛える事が多くのお客様への還元と考えます。

 

ユーザーメリット・・・これが無ければ意味がありませんので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基準・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、お客様から見たプロ施行店の良い基準とは何か?

 

実はお客様に最も判りにくく、見えてこない部分でもあります。

 

 

例えば、AさんとBさんが全く同じ環境で同じ車を作業します。

AさんはBさんの倍の速度で仕上げました。

所がBさんの方が仕上がりは美しかった・・・。

 

これは判りやすいお話です。

 

では、・・・AさんBさんは共に同じ時間作業しましたが、明らかにAさんの仕上がりが美し場合、何の要素でそうなるのでしょうか?

 

技術、経験?

それだけではありません。

見える物は目で見れば分かりますが、見えないもの(密着や化学の理屈)は、理論を知りイメージしながら的確な作業で実現させます。

その差がとても大きく、それにはセンス(感性)も要求されます。

 

 

所が、環境も異なり、使う機材や材料が変わればこの理屈は通用しなくなります。

 

ここに価格と言う別の基準が反映され、ますます混とんとした曖昧な物になってしまうのが、何をを隠そうカーコーティングの分野です。

 

価格が高いから素晴らしく安い物は安いなりに・・・などと言える物でも無く、高いからと言って良い訳でもなく、その代り安い物は安いなりと言うのが実態です。

 

 

たかがコーティングですが、コーティングを行う上では細かな決まり事と、理に適った知識が必要となります。

 

 

全ての施工者がそれを理解しているとは到底考えられません。

一つの判断基準は、メーカーの謳い文句に便乗した施工者は如何なものなのかな?

 

と言う事です。

 

 

全ての施工に対する責任は施工者にありメーカーにはありません。

出来の悪い商材を取り扱うのも施行者次第ですし、仮に素晴らしい物も施工者のレベルが低ければ効果を発揮しません。

 

施工者とは常に現場に立ち、リアルな現状を認識し、その上でどのような方法が適切かの判断が出来る存在でなければプロとは呼べません。

 

事実・・・お客様が施工後に御経験する事が全ての答えです。

 

良い施工、悪い施工ではなく、良い施工者か否かが重要です。

 

 

シビアすぎるかもしれませんが、基準とは、実はお客様の見えないところにあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

技術と知識そしてアウディーA4・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

世の中、絶対などない・・・。

 

でも王道は存在します。

その為に学んで根気よく技術も習得しその繰り返し・・・。

 

言いまわし一つでどうにでもなるのが見えないコーティングの分野です。

 

 

「あなたの家に柿の木がありますか?」

「えっ、無い! それはマズイですな・・・」

あった場合・・・

「えっ、ある! それはマズイですな・・・」

 

古典的な占いの定番トークです。

言い回し一つ・・・でも同じ筋道のご都合主義。(笑)

 

 

施工店やメーカーの売り手都合のよい事だらけでなく、あくまでもお客様目線で・・・。

これが本道・・・。

 

 

 

てな訳で後輩整備士君のA4アバントも完成。

ミトスブラックと言うカラーネームですが、実に綺麗なメタリックブラック。

 

張りのあるクリア塗装に艶の鎧コーティングで良い感じ。

現時点で、この艶が果たしてコーティングの艶なのか否かは、工程順に段階を見てる作業者しか判りません。

でも実際に綺麗な艶・・・それは一目でわかる事実です。

 

 

要は、この艶が持続すれば正解です。

その様に仕上げております。

あくまでも手始めが塗装磨きとコーティング施工。

 

これを皮切りに、その後のバックアップがこれから先の当店の役目です。

 

もれなく御手入れに必要なプロアドバイスも無料で標準装備です。

仕事にも、自身の愛車ケアにも役に立つノウハウは一生ものですのでドンドンお伝えします。(笑)

 

では楽しんで行きましょう。

 

でっ、柿の木あるの?

・・・(爆)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アウディーA4アバント・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

お待たせです。

良い感じで進行中のアウディーA4アバントSライン。

研磨終了。

 

実に真面目で向上心の高い後輩メカニックの愛車。

 

本体はショーコンペティション仕上。

ガラスも全面撥水仕上で進行しております。

 

実はこれはこれで手強いのもアウディーの塗装。

ましてや誤魔化しも効かない黒。

 

塗装硬いのよ・・・。

 

何て言ってますが、本音ではこの方がやりやすいのよね・・・。

 

研摩は1工程で小傷も無くし、塗装の濁りも無くしての誤魔化しなしの艶仕上げ。

2工程目は磨けば答えてくれるアウディー塗装に最上の艶を・・・。

お約束の傷が目立つピアノブラックガーニッシュ。

フィニッシュ。

 

テールレンズもフィニッシュ。

 

研磨の後は粉まみれ・・・粒子は最後まで良い仕事をしてくれました。

 

 

本来は実車を見るのが一目瞭然ですが、実に張りのある透明感あふれる塗装状態で磨き終わりです。

密度も高い・・・。

 

ではコーティングで更にワンランク上の質感に仕上げます。

 

ただ・・・台風が・・・納車は台風が去ってからですね。

何せこのところ雨ばっかで予定変更だらけ・・・自然には逆らえませんね。

 

では完成は後日。

 

 

 

 

 

 

ルノーエスパス完成・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

完成。

ルノー・エスパス。

 

実際ブログでご紹介するのは、作業の合間の大きなポイントのみですが、実際この仕事は実に細かな作業と、大きなセクション(各工程)に分かれます。

 

工程を効率よく進めるには、作業開始からの内容の組み立てと臨機応変も必要です。

 

無駄な時間を排除し、正確に作業を進めるのがノウハウなのでしょうが、理屈と結果の伴う知識、技術と経験を基本とし、最も重要な感性も必要です。

後・・・根気もね。(笑)

 

結果としてお客様は綺麗な愛車で楽しんで頂ければ施工者冥利に尽きます。

それが喜びですね。

 

 

さて、晴れてお披露目できるのがフレンチブルミーティングと言う実にマニアな集まりなので、色々なカーマニアからのシビアな目で注目を集めてください。

 

最近、なにかとあおり運転が話題です。

折角の楽しみも台無しになりますので、おおらかな気分で楽しんでください。

 

では、素敵なカーラーフを・・・。

今後はお任せください。