Author Archives: akiyama

シトロエン・ベルランゴ・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、ご紹介はシトロエン・ベルランゴ。

スライドドアの使い勝手の良いフランスからお越しのお車ですね。

おしゃれな雰囲気から愛着の湧く人気のデザインで完成です。

 

 

コーティングは大きく分けて5つの工程に別れます。

そのどれも簡易的に出来るものではなく、それぞれに重要な役割があります。

 

①洗浄工程

②肌調整艶出し磨き工程

③密着下地工程

④施工工程

⑤検査確認

となります。

 

これらの具体的な詳しい内容は次週数回に分けて詳しくご説明します。

良かったらお読みください。

中々リアルなノウハウをお伝えする機会は少ないので是非‼️

いい艶出ました(笑)

 

 

ご存知かと思いますが、フランス車は尋常でなくブレーキダストが出ます。

しかもブラックスタイルのホイールですので油断すれば使い込んだ10円玉みたいな色になりますので本体はとても簡単に洗えますがホイールは頑張ってください。

お困りの際はご遠慮なくお電話ください。

 

ではこの度のご依頼、誠に感謝いたします。

 

 

ヘッドライトのひび割れBMW・X1・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスゼン

さて、ご紹介はBNW・X1のヘッドライトのひび割れ修理のご依頼です。

 

ビキビキに割れています。

実は当初は日に当たらない駐車場だったのが、2年目から日に当たる位置に変わって以降、徐々にひび割れが進行し現在に至ります。

 

なんだかね〜〜〜・・・これでは辛いですね。

 

この状態まで割れるとライトを点灯していなくても凄く割れが目立ちますがライトを点灯するともはやレンズの透明感は失われかなり悲惨です。

レンズ上面などは縦割れの筋だらけですね。

 

そしてリペア

完成。

 

作業前

 

リペア後

 

作業前

 

リペア後

 

 

 

当然ですが今後の劣化防止に高機能プロテクションフィルムも施工済みでこの感じです。

貼っている事も意識しない自然な仕上がりです。

 

透明感抜群で今回は機嫌よく新品レベルまでリペアできました。

 

あとはフィルムが乾燥したら洗車して納車まで保管です。

喜んでくれるかな・・・(笑)

 

 

余談ですが先日、娘と二人で馴染みのカフェに行きました。

 

 

いつまでこんな日が続くだろうか?

いずれ親元から巣立っていくんだろうな・・・順調にいけばですが・・・

 

ふと考えます。

自分は子供とどれぐらいの密度で関わり何が出来ただろうか?・・・大したことしてないんですね・・・。

自分が何者で何ほどのものか改めて考えますね。

 

余談でした。

 

 

身近な危険・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスゼン

今や身近すぎて意識しないで使っている充電器やケーブル・・・

それって安全なものなのだろうか?

値段もピンキリだけどなぜ?

ってなりますね。

 

なので安全に使う為の基準は有る訳でそれらを満たせばとりあえず問題なしで、あとは耐久性と実際の性能差ぐらいと思えばよいらしいけど・・・

 

最近はAmazonやECサイトでは海外物の危ないコピー品やアウトレットならまだしも場合によってはジャンク品まで売られているから怖い。

 

例えばこれ

Appleのマックブック用の充電器。

左が本物で右はコピー品。

 

まるで違う。

本物の裏基板には集積回路が高密度で製作されている・・・

左が本物、右がコピー。

 

よく見るとコピー品には高周波コントロールのPFC回路がないので規格外品ですね。

そういえば昔、ジョブズさんは外観だけでなく内部や基板まで美しくなければならない・・・といってた記憶がある。

 

 

これが給電ポート。

マグネットで繋がるマグサーフタイプの物

 

ポートの基板

 

ここにあるICチップの情報をMacが読み取り電力制御の一旦として機能するらしい。

同時に電源ユニット本体も緻密な制御を行うので、特にパソコンの場合充電と同時に給電器として作業状態に合わせ高負荷時の高い電力からアイドリング時の穏やかな電力までの細かな制御をパソコン側が行うのに対し、きちんと応対できる製品でなければならない。

 

ただいま充電停止中で内臓バッテリーを使わず電源からの給電のみで駆動するバイパス状態に制御中。

 

なので単に外観を模して電気がなんとなく送れるだけの代物と純正品では雲泥の差ということとなる・・・絶対安心なのは純正品かそれ同等の性能を持つ優秀なガジェットメーカーの製品となるね。

 

結果、安物買いのなんとやらで、知らず知らずのうちに大切な製品を劣化させているかは自分次第ということですね。

 

我々の扱うケミカルと同様、電気も電子制御も目に見えないからこそ確かなものを選ぶ目を持たないといけませんね。

そういった思いから当店では長年、安全、安心、効果大、誰でも簡単をテーマにユーザー様向けケミカルをご提供しています。

 

特にシャンプーは基本中の基本ですので地味だけどこだわった製品をお使いいただいております。

余計な混ぜ物なしです(笑)

なので商品名を決める時「ピュアシャンプー」か「クリアーシャンプー」かを最後まで悩んだ結果「クリアーシャンプー」に決まった経過を思い出します。

しかし・・・この暑さは経済活動を阻害する兵器ですね‼️

 

高温下のシャンプー焼けも起こしませんので(高温下で洗わないと思うけど)安心してお使いください。

 

https://cw-zen.com/car-wash/?id=CLENSING

価格は改定前ですので現在の価格はお問い合わせください。

 

ホンダZR-V・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスゼン

コーティングとは何事も下地処理と申しましょうか、手間暇かければいい訳でもなく、マニアル通りで出来る物でも無く、基本と応用と適応力がいい仕事に繋がりますのでどこまでも技術職です。

もちろん基本は何よりも重要ですがイメージ力がとても大変です。

 

作業時間でも決められた工程をこなす訳でもなく、満足できたかどうかが出来上がりの目明日です。

と言うことで満足できる出来栄えでZR-V完成。

 

高性能な皮膜を形成するセラミックシールド。

全身を完全ガードで、もはやこの先削り取らない限り塗膜と一体化し剥がれません。

 

色濃く艶に包まれております。

セラミックシールドは塗装を強化しより耐候性の高い強い状態となります。

 

無論、驚くほど汚れに強く優れた防汚性によりお手入れも非常に楽になります。

コーティングの本当の素晴らしさは、今ではなく3年、5年、時間の経過とともにその恩恵が分かって頂けます。

あとは楽しんでお乗りいただき、洗車レクチャーでお伝えする方法でお手入れしてください。

 

乗って良し、洗って良し、眺めて良しの「綺麗な車のある暮らし」をご満喫ください。

 

この度のご依頼、心より感謝致します。

 

EV自動車の火災・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスゼン

最近、EV自動車が原因での火災事故のニュースが韓国や中国で騒がれている。

 

特に問題なのは都市部の地下駐車場内での火災などは大惨事につながる場合もあり政府が緊急に政策を講ずるとなっている。

原因の多くが過充電や搭載バッテリーの不具合によるものらしいけど、購入者にはそれをどうこうする術も無く事が起きてからの後手に回るしかないのが現状。

 

 

EVはまだ若い技術で熟成していないため、派遣争いや政府の思惑などで見切り発射した感は否めないので火災に繋がる想定はメーカーサイドにはあっても、それよりも作れや売れやの大騒ぎが今の状況でしょう。

 

幸い我が国のメーカーさんは優秀なのでそのような事故も起きていないのでと安心しているとヤバいと思う。

事実、輸入車のEVも多く入って来ているし、台数が増えるとリスクも増えるので安易には語れないね。

 

イメージします・・・


 

家の駐車場にEVのポートがある。

家に帰ってきて繋ぐ・・・

電子制御されているから過充電にならず充電制御もしっかり。

 

でも、やがて充電設備も古くなりアタッチメントや防水パッキンも劣化していく。

同時に車両側の充電ポートもダストカスや端子の酸化などにより充電コントロールに不具合やリスクが高まる。

 

しかしそれを見極めることは困難。

 

ある朝、充電エラーの表示・・・ならまだ良いけど設備回路のショート・・・家のブレーカー落ちるけど寝てるから気が付かないで朝慌てる・・・。

最悪は燃える。

という問題もEVになるとあるかも?

 

事実、某ディーラーさんでは、急速充電の設備があるけどほとんど使わないまま壊れて、コストばかりかかるから修理していない・・・とのリアルなお話。

大半がメーカー主導で強制的に設備投資したものの使う頻度もなく、設備としても熟成していないのでトラブルに至るケースが多々ある。

 

とりわけ当店でもEVユーザー様が増えて来たので充電設備を作るかどうかで考えてるけど、時事早々かな?

充電機材や顧客車種別の管理方法などを勉強しておかないと、もし閉店後繋いだ車が燃え始めたら当店はスプリンクラー無いので、契約しているセコムの緊急出動に頼らざるを得ないのが現状。

最悪も考えないと貴重な預かり車両がある以上、保険入っているから安心などではなく大事です。

 

ちなみに・・・私のノートパソコン。

 

過充電にならないように80%少々で充電停止し、電源コードを繋いだ状態で使う場合、内蔵バッテリーを通さず直接電源から電力を使用するバッテリーバイパスコントロール機能があり、バッテリーの劣化防止にかなら役立っていますが、これもオチがあり、スリープモードでの機能でありシャットダウンしたら制御できないのでその場合は過充電になります。

何せデリケートなリチュウムイオンの管理は難しいということですね。

 

EVはこれからの課題や事が起きた際の補償に関する具体的な検討も必要ですね。

電欠トラブルも先日JAFさんとお話した際はEV用の急速携帯バッテリーを随時増設との事。

 

ドイツではEV火災の際におもしろい消火装置を作っているとか・・・。

 

切磋琢磨で進化すれば良いですね。(笑)

 

ホンダ・ZR-V・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、ご紹介は新車納車と同時にお預かりしましたZR-V。

 

スパッとしたスッキリデザインで人気のある車種で結構待ち状態とか・・・

では作業開始で状況のご報告です。

 

ヘッドライトフィルムを貼り終え細部洗浄。

 

良くない水の弾き方をしています。

具体的にいえばシリコンオイル系の撥水剤かな。

ディーラーさんこの手の好きですね。

この撥水のとても良くない点は

この手の撥水剤の良くない点は「水は弾くけど汚れは張り付く」という傾向があり粘度の高い分子の大きな樹脂が乗っかっている状態なので汚れの接着剤になり中途半端に汚れる結果となります。

 

特にこの手の色には抜群に相性が悪い・・・ってか白には黒ずみの原因になるし、要は使えないという事です。

 

こんな感じで汚れが張りつく原因となりますが意外と知られていません。

 

ケミカルで下地洗浄を行います。

 

洗浄後は塗装のキメを整え柔らかな新車塗装の荒れを修正していきます。

 

 

ピアノブラックのピラーガーニッシュは、もはや新品の箱から出した状態でもうっすら傷や磨き修正した跡があるので、板金修理等で交換する際も組み付けて磨き修正をして仕上げます。

新車でここに傷のない車は見た事ないです。

 

 

2度目の洗浄・・・この後に施工前の重要な密着下地処理をポリッシャーを使い仕上げていきます。

本番のコーティングはこの後です。

 

下地ができたら先ずは窓ガラスの全面撥水加工を行なっております。

 

ではオーナー様、確実に仕上がっておりますので楽しみにお待ちください。

 

水のお話・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスゼン

地球上に存在する水の97.5%が海水。

そして淡水はわずか2.5%でありさらにその内訳の70%が極地の氷雪。

我々が利用できる水は地球全体のわずか0.01%とあります。

その水は大気の循環により雨として降り注ぎ地下水となり湧き水となり川となり我々に届く貴重な存在です。

 

そんな命を司る水ですが車社会においては車を汚す厄介者として今も語られます。

そんな悲しいこと言わないで雨を楽しめたら良いですね。

 

 

「協水」という聞きなれないワード


10年以上前かな・・・「水を味方に車が綺麗」をコンセプトに「協水」と言うテーマで今までやってきました。

 

水が持つ力は様々なものを溶かし込む事ができる溶剤としての機能と、汚れを洗い流す洗浄剤としての機能を持ち合わせた優れた存在です。

 

そしてその水と馴染む性質を実際にやってみると雨が味方に車が綺麗になります。

 

フランチャイズメーカーさんがTV CMで水性絵の具ぶっかけてますがあれとは水との向き合い方が真逆です。

あれはシリコンレジンという撥水剤で水を弾いて汚れに強いと言う反発を利用したものです。

 

我々は水とは水滴となる水もあれば蒸気として存在する湿度という水もあります。

それらと仲良くつながる素材が水や水蒸気が持つ浸透性すら味方に汚れを浮かび上がらせる事で塗装面(コーティング表面)と汚れの間に入り込み雨と共に重力に従い剥がれ落ちることで汚れを洗い流してくれます。

 

こんな感じで・・・

という状態が約2ヶ月機能します。

雨と共にコーティング面に結合した分子が流れ落ちることで分子量が減りますのでその間に洗車のタイミングで塗布してくれるとOKです。

 

トップコート(最表面)は消耗品として補充できることで常に新鮮な状態をキープし、塗装保護は土台となる強靭な硬化皮膜が守ります。

 

なので補充=洗車となり必ず降る雨と共に水が持つ素晴らしさをタダで使えるのです。

 

現在主力として皆様に施工させていただいておりますセラミックコーティング(正式名称セラミックシールド)により最適化した新型トップコート「リフレクションコート」もやがてご提供できますので詳しくはその際に・・・

 

あるユニークなお客様談・・・


雨の日も晴れの日も日々車にお乗りで、帰宅するとカーポートの下に置く。

しかし雨の日はあえて野晒しにして雨に当てると朝には綺麗になっている・・・というネタのようなお話を頂きますが実に合理的で素晴らしいですね。

 

我が家の愛車のリアルは、ブログ→カテゴリー→洗車の「経過報告」でご覧ください。


私はリアルタイムで野晒しですがこれも大事な検証データーの蓄積となりますので嘘偽りなく皆様にご覧いただけますね。

皆様に「セラミックシールド」の素晴らしい体験をお届けします。

 

ランドクルーザー250・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスゼン

さて、ご紹介はランドクルーザー250ファーストエディション。

 

もれなくお色は202ブラックでございます。

新車ですが言わずもがな傷多し‼️

 

傷が目立つと言うのもありますがなんと言っても塗膜は柔らかいですね。

 

と言うことで新車ですが全面研磨の傷修正下地は必須です。

一通り研磨を行い最終洗浄手前。

 

ここから洗います。

 

細部洗浄、各開口部のグリス汚れも丁寧に除去しつつエアーブロー、ラフな拭き取りと進みます。

洗車傷はついてません。

拭き筋はこの時点では気にしなくてもOK。

 

納車前の洗車でこんな洗車をしてくれたら傷もつかなくて、研磨も不要なんですがね・・・

未だに無傷の新車を見た事がない‼️

 

いい加減、水切りが出来たらここからが本格的な下地作業。

セラミックベース・・・右半分。

より黒く、より強く塗膜を補強します。

 

完成は近寄りたくない程に真っ黒に張りのある全反射の艶となります。

 

・・・全てにおいて重要なのは「正しい洗車」です。

これがダメなら全部台無しです。

 

そんな洗車を最大限に効率よくこなせるのが良いコーティングです。

THE・ブラック・・・ソリッドブラック専用にご用意している強化グラフェン配合の特別な3層硬化被膜です。

 

詳しくは只今製作中の新しいHPでご紹介しますので10月上旬までお待ちください。

 

 

ECサイト・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスゼン

最近話題の越境通販サイト「TEMU」

海外からの発送でただ同然の商品でも送料無料が売りの激安サイト。

あれこれ言われてますが実際はどうなのかと・・・

 

念の為ブラウザーはトラッキングやセキュリティーに安心のSafariから公式HPにアクセス。

では拝見。

 

安っ‼️

この赤丸、アマゾンで500円チョロで売ってるやつ。

実はこの激安のTEMUで商品買ってAmazonで転売する業者もかなりいるのでなかなか見極めが難しい。

 

そもそもAmazonにも怪しいコピー商品がかなりあるのでよく調べて買わないとヤバイ。

例えば激安SSDとか有名メーカーのSSDなども箱潰れのアウトレットや時としてジャンク品かもしれないものまで普通に売られていて運よくクレームにならなければラッキー的な出品者も結構いるとの話をAmazonでマーケットを開いている方に聞いた事があります。

私もサンディスクのSSDなのによく見ると基盤のスロットルに差し込むサイズがおかしい製品が届きチェッカーで確認したら読み込まないのでAmazonに速攻で変品しました。

それを機に、ガジェット系ならメーカーのオンラインサイトで買うのが安全だしクーポンもあったりするの上手くいけば安く買えます。

 

 

これは単なる充電ケーブルだけどきちんと安全に安定した充電ができる製品か怪しすぎる・・・充電器やバッテリーなどは完全NGですね。

 

ただAmazonの場合でも販売元がメーカーなら安心だけどよくわからない出品者なら買わない方が無難かな・・・

 

そして何度かクリックをするとその先はこの画面・・・

アカウント登録しないと見えなくなりました・・・ん〜〜〜

 

App Storeにも公式アプリがインストール出来るようになってるけど何かと胡散臭い点があるので端末内のデーターにアクセスされるのも嫌なので仮に使うならブラウザーから公式HPへのアクセスで購入がベストかな。

 

当然カードで買わない。

買うなら安全性の高いPayPalで決済代行してもらうのがいいね。

 

海外からの発送で送料無料は実は仕掛けがあるので気になる方は調べてね。

 

今やInstagramやネット通販などで様々なカーケミカルが氾濫しもはやカオス。

だからこそ、当店は昔から安全で的確で間違いのない優れた効果をもたらせる本物をご来店たただくお客様だけにご提供しています。

ご安心下さい。

 

フォルクスワーゲンID4・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスゼン

常連様のお乗り換えでお預かりのVW・ID4。

 

長期在庫車でしたので小傷は致し方なくお客様にご報告して研磨下地でいい具合に完成しました。

毎度の事ですが、当初の作業内容以上の何かをして完成します。

と言うのも、各工程で気になる箇所を(多分言われない限り気にしないけど1度目につくと気になる箇所)仕上げ前、仕上げ中などの工程であれこれ処理して予定以上の作業を行い自分自身納得しているのですが、そんな事だらけが実はこの仕事でそれでこそいい仕上げと思っています。

当たり前ですけど・・・

 

特に当店はお客様から直接ご依頼を受けますので気心知れたお客様に出来うる限りのいい仕事を・・・と言う点では赤尾もよく見えているのか、私が気になった個所も暫くして見るといい具合に整っているもので今更わざわざ言う事もないですね(笑)

 

と言う感じでID4は高機能セラミックコートで塗装の弱点を補い高強度の皮膜で覆い尽くしております。

 

 

今更ですがヘッドライトフィルムは必須アイテムですね。

この効果は絶大です。

 

モニター用のガラスフィルムも貼らせて頂きました。

コーティングのついでにご要望の方はお申し付けください。

お持ち込みもOK。

皆様にも大変喜んでいただけるこれぞ「コーティング」と言う目に見えてわかるいい仕事をしてくれます。

 

あとは楽しんでお乗りください。

11月ぐらいですかね・・・洗車のご希望日が決まればご一報ください。

この度のご依頼、誠に感謝申し上げます。

 

 

リフレクションコート(仮)・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスゼン

SNSやネットニュースでは怪情報が非常い多く、特に芸能関係など半分以上が悪意のある主観で嘘ばかり。

更に我々のカーケアの分野でも誤った情報や事実と乖離した「だれ目線?」と言いたくなる手前勝手な広告が酷い。

 

何かにつけて売り手目線でのご都合主義ではなくユーザー目線での良し悪しにこだわるべきでは無いでしょうか?

 

と言うことで、目に見えない商品を取り扱うコーティング屋だからこそ目に見える美観にどこまでも拘りたい。

そのために必要な製品と情報をお届け出来ればと常に考えています。

 

当店ご利用のユーザー様には最上のアイテムをお届けします。

「リフレクションコート(仮)」も順調にリリースに向け遂行しておりますのでご期待ください。

地味ですがいい仕事します。

長期在庫の新車・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスゼン

さて、ご紹介はフォルクスワーゲンのピュアEV。

ID4。

常連様のお乗り換えでのご依頼です。

新車ですが長期在庫なので思った以上に小傷が多く、お客様に状況をお伝えし下地磨きは通常の新車磨きではなくコンパウンドを使いながらの研磨下地となりました。

 

今時の国産車は生産され出来たてが届くので洗車傷などのトラブルは少ないのですが輸入車は、各ディーラーが見込み仕入れで一定数をメーカーにオーダーして在庫として持つため、すぐに売れない場合は長期在庫となります。

 

余程の事でも無い限り保管は屋外駐車場ですので風雨にさらされます。

昔の国産車も同じでディーラーの新車置き場には無数の新車在庫が置かれており、納車前は隅々に蓄積した汚れが溜まって、窓ガラスもシミだらけの車両も多く納車前のクリーニング作業は必須でした。

 

その代わり欲しい条件が一致すれば、すでに在庫としてあるので即納車が出来る最大の利点がありますし時としてお値引きも期待できます。

ただし・・・出来立ての新車と同じ様にはいかないのでデメリットも考えるとトレードオフですね。

 

とにかく傷が多いのでレンズ類も含め全面研磨で傷修正を行いコーティングとなります。

 

 

研磨は塗装を削る事なのでネガティブな印象ですが、実は時として研磨を行う方がのちに「より良い状態」となる事実があります。

今回のケースは仕上がり云々を考えると結果的に研磨を行う方がお客様に満足して頂ける状態でお乗り頂けます。

その為、塗装強度を落とさない様に最小範囲で最上の仕上げを行っております。

 

ここはノウハウなのですが、先に言っていたのちに「より良い状態」というのはメーカー出荷時の塗装の仕上がりと表面状態によります。

 

ここは別の機会に実際のお車を参考にお伝えします。

 

ではオーナー様、予定外の作業ではありましたが綺麗に整え「最強で最高」のセラミックコーティングで仕上げますので安心してお待ちください。

 

 

 

経過報告・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスゼン

台風一過の現状です。

まとまった雨の洗い流し効果で野ざらしでもこの艶です。

 

検証中の新型コート剤「リフレクションコート(仮)」の防汚性と被膜強度は現行品を軽く超えております。

 

 

さらに満足しているのがガラスの防汚には今までに無いレベルで効果大です。

と言うのも撥水加工をしたガラスの皮膜補充はボディー以上にシビアでムラにならず、ギラつく事もなく塗装保護とは異なる特性に対する相性の良さは課題でしたのでこれで問題なしです。

 

 

ピントはガラス表面ですのでリアルに綺麗な状態ですね。

 

ややネタバレになるのですが、被膜は一定の水分子を抱え込みます。

被膜分子量以上は抱えられないのですが、水分子が水分子を呼び余った分子は水滴となる結露になるのですが、水分子は目に見えませんが湿度として大気中にいっぱいあります。

それが常に被膜と共存する事で帯電を防ぎます。

 

それにより静電気で埃がつかないのでそれだけでも汚れにくい上に、シリコン系の被膜と比べ表面粘性が無いので微粒子の接着剤的な悪さもしません。他のメリットもありますが別の機会で・・・

 

なので雨と共に被膜分子が流れ落ちることで分子量が減り防汚性も低下します。

でも汚れも流れ落ちているので、汚れに強いのですね。

洗車は被膜補充が大きな目的です。

 

それと・・・鑑賞に耐えうる美しさを楽しむ為のもので、それを自分で簡単に再現できるのもユーザーコート剤の魅力です。

 

糞害・・・(怒)

乾いてますし、嫌な粒子がいっぱいあります・・・

 

水だけでどうなるかな・・・

 

NOタッチです。

今まではここまで水だけでは落ちなかったので改めて防汚性は抜群です。

 

ん〜・・・理屈は頭では分かっているのだけど、もう少しイメージが脳内ビジュアルでリアルに見えてくるまで見極めていきます。

 

イメージが見えないものはお渡しできませんので・・・

 

清◯様、今日は不在ですみません。

と同時にご協力頂けると幸いです。

 

大いに期待。

すでに色々予告はあるけどやはり楽しみなワールドイベント。

 

 

各デバイスでのAI搭載のOSが楽しみ。

ジョブズさんが指し示していたたSiriの進化がどうなるのかな?

 

とはい言いつつも自分の機材へのアップグレードは暫くしてからですけどね。

いきなりはアプリがうまく動かなかったりバグったりするのが怖いので・・・ガジェット系ユーユーバーさんの検証待ちですね。

 

 

たまにはバックアップを・・・

 

愛用の爆速2TBのSSD。

2TBってピンと来んけど車の排気量ならどれぐらいのイメージなんだろうか?

 

 

 

デリカミニ・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスゼン

さて、ご紹介はデリカミニ。

 

新車納車前にてまずは用品取り付け。

赤尾君がんばりました。

 

オーナー様のこだわり機能拡張パーツの盛りだくさんです。

 

なるほど便利な機能としては電気式サードブレーキの拡張機能として、Dレンジに入れると自動解除、Pレンジに入れると作動という至ってシンプルながら、いちいち手動で作用しないで良いのでとても便利。

この車には設定のない機能・・・

 

更に車速感応ドアロック。

残念ながら標準でこの機能がないために拡張。

設定は約15km/hでロック、Pレンジでロック解除というオーソドックスな設定にしましたが、この機能は標準化して欲しいですね・・・マイチェンで標準化されるかな?

 

他ETC、電球類、気の利いた便利用品一式をつけて本体のコーティング。

毎度の施行中は暗室・・・

 

ショーコンペティションのフルレンジ施工なのでワイパーブレードも何もかも全て施工します。

特にワイパーアームやカウルトップは後に施工の有り難みが分かります。

 

Aピラーはゴムモールなので耐候性は低くカビが生えたような劣化を引き起こしますので、まさかのコーティングで保護。

モールの質感に合わせ2種類のベースコートのいずれかを選択。

効果もバッチリですのでご安心を。

 

完成。

 

フォグランプはイエロープロテクションフィルムでデコレーション。

 

フォグは外すの簡単なので取り外して施工。

 

今時はマッドガードが無い車ばかりですがこの車に似合いますね。

しかも本当に泥跳ねで汚れません。

 

と言いつつも出来立ての新車のはずもなぜかリヤブレーキのドラムカバーが見た目も悪く錆びてます。

この車の限らずよくある話ですが、足回りのパーツの防錆はあくまでも簡易なので必要な場合はアンダーコートなどで防錆するのが良いですね。

外から丸見えなのでこの方が良い。

 

しかしフェンダー内部や車体下部などは本気のラバー防錆コートが標準で施工済み。

ここはデリカと言う以上はと言う事で三菱のこだわりです。

 

納車時、オーナー様がデリ丸御持参。

鎮座させて気分よくお帰りくださいました。

何せ、用品マニアでセンスもいいので車種を問わず何かと相談して調べてもらったりもする30年来のお付き合いのオーナー様です。

 

ではフルレンジ施工のハイエンドセラミックコートの類稀なる防汚性と機能性の高さを楽しんで下さい。

今までと逆をいくカーケアの世界をご堪能ください。

 

台風・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークスゼン

台風に備えて久しぶりに登場のシャッターの振れ止め支柱。

 

当店の電動シャッターは幅広なので風で抜けるとトンデモない事になるので台風が去るまで立てておきます。

皆様もお気をつけください。

 

ただいまHPの改装中。

色々わかりやすく楽しく仕上げますが・・・そのうち出来ますのでその時はご覧ください(笑)

 

 

 

新製品の予告・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

いきなりですがご報告です。

 

今後、ユーザー様向けにリリース予定の製品。

①トップコート

②タイヤコート

 

全てにおいて「高い防汚性」「楽な施工性」「確実な効果」「眺めて楽しい美しさ」「優れたコスパ」を念頭に目下アレコレ中。

 

トップコートは更なる進化をご期待ください。

今まで以上に金属との相性もガラスとの相性も抜群です。

 

そして以前からどうしても攻略したかったタイヤコート・・・市販の物はシリコンオイルを含むベトつく製品しかないのですが、あくまでもサラリと切れのある黒味と、そのまま「ホイールも保護してまえ!」と一石二鳥の仕上げが出来るハイブリッドコートです。

色々ですが自分が楽しいし満足できるものが欲しいだけ・・・

 

そして、より良い物をお客様と共有化することで安定したコストと生産量となるのが誰しものメリットとなります。

無駄に使わず適切に使用していただき、無くなる前にご購入下されば幸いです。

 

 

 

デリカミニ・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

なんだ!

この変な台風の動きは・・・毎日予報が変わって予報もへったくれも無し・・・

段取りが・・・

 

そんな中、常連様の奥様の新車。

今が旬のデリカミニ。

既に何台か施工しておりますのでやり口は分かっていますので良い感じに仕上げましょう・・・!

 

今回のロッドは以前に物と比べ塗装の艶引き具合が予想してたよりも艶がある。

 

以前のロッドは「マジか!」と言いたいぐらいユズ肌で艶もかなり鈍く、目の肥えたお客様なら下手な再塗装???と思うぐらい艶が無い。

実は同じメーカーで同じ車種でも時として出来栄えに違いがあります。

 

不思議なものですが、これもまた事実・・・

 

という事で艶を引き出す磨き工程。

えっ!

「新車でも磨くんですか?」と思われますが我々が行う新車磨きには幾つかの目的があり、一度の作業でメインのコーティングの出来栄えと耐久性が大きく変わります。

全ての工程に意味があるのですね。

 

ココでの目的はこんな感じ・・・

 

塗装にはミスト状にザラついた余剰分ともいえる表面の荒れがあります。

同時にユズ肌と称される塗装の塗り肌・・・こんなイメージ

 

 

 

液体である塗料を噴霧し、その後、高温で乾燥させる工程で、液体から個体に熱により硬化反応を起こすのがメーカーで塗られる「熱重合型塗料」で、言い換えれば設定温度でなければ硬化反応が起きない専用塗料です。

その過程で必然と起きる液体が個体に変わる過程で体積は減るので塗装は収縮します。

そのタイミングでユズ肌になると同時に厳密に言うなら荒れた状態となる。

無論、塗料のグレード等で硬化中のユズ肌になりにくい高レベリング塗料もありますがコストの問題でね・・・

 

肌を滑らかするには肌の一番高い今と山のてっぺんを研磨で低く擦れば山もなだらかになりユズ肌も穏やかになるのですが、それは絶対NGな行為です。

 

 

 

 

そして磨きの後は最終の仕上げ洗浄。

 

そして仕上げとしてプライマー工程で余分な油分も無く塗装も滑らかになりそれと同時にコーティングが密着するとても重要な状態となります。

 

見えない密着を理論で可視化してそれに伴う処理を行います。

 

仕上りはショーコンペティションとなります。

(目下HP改装中にてその時に詳しく記載しますのでご覧ください。)

 

 

 

 

検証にもってこいか???・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

明日からの予報・・・すべて18時の予報です。

 

27日・・・晴・・・(?)

 

28日・・・晴・・・(??)

 

29日・・・雨・・・(楽)

 

30日・・・雨・・・(楽弱)

 

31日・・・雨・・・(苛)

 

9月1日・・・雨・・・(怒)

 

9月2日・・・雨・・・(涙)

 

 

検証以前の問題でここまで連日雨なら当店の皮膜なら全然汚れないし汚れる隙も無い・・・

予報が当たるなら雨降りにもほどがある・・・と言いたい!

 

施工済み車両の納車とメンテナンスでのお預かり予定が・・・(涙)

 

お天気ばかりはね~~~・・・これで涼しくなってくれたらせめてもの救いなのですが・・・