Author Archives: akiyama

レストアコース・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、ご紹介はダイハツ・ムーブカスタム。

 

お客様の思い入れのあるお車なので「費用は掛かっても綺麗にしてください・・・」とのご用命でお預かりしました。

 

日に焼けて塗装が白浮きしていたルーフを再塗装し、意外にもルーフに比べ塗装質の劣化もさほど見当たらない他のパネルは、リセット研磨で塗装を温存しつつ、傷の深さに合わせて無駄に削る事なくバランスよく驚くほど見違える艶に仕上させて頂きました。

赤尾が塗装状態に合わせてアレコレしながら磨いてました。

この手の作業中は小さな色欠けなどをタッチアップで色を置きながら進めていくので根気よく向き合わなければ感動できる仕上がりには遠く及ばないので頑張ってました・・・(笑)

 

 

という事で今回の御用命は・・・

※ルーフ及びルーフスポイラー再塗装

※外装劣化部品交換

※徹底的な細部洗浄

※リセット研磨

※ヘッドライト及びフォグランプの黄ばみ劣化のリペア及びプロテクションフィルム施行

※窓ガラス研磨及び撥水加工

※ナビ、ドラレコ装着

※フロントドアガラス透明断熱フィルム施工、リヤ5面透過率5%スモークフィルム施工

※本体3層コーティング

※その他もろもろ・・・で完成。

 

艶々で年式を感じさせない塗装の質感は、最新の新車の横に並べても引けを取らない仕上がりとなりました。

難しいのは仕上がりをイメージし、塗装の状態などの様々な条件下で丁度いい塩梅にもっていくのが施行者の感性次第・・・数値化できない塩梅こそが昨日今日で身につく代物でもなく、その感覚や技術は個に宿る物・・・故に個がこの仕事の一番の要なのです。

ではオーナー様、この先も安心してお乗り下さり、定期洗車にお越しくだされば綺麗な車のある暮らしをお約束します。

 

この度のご依頼誠に感謝いたします。

 

デリカD5復活・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、私のデリカD5のその後ですが、エンジン不調に見舞われてようやく復活。

結論から言えばメーカー保証にてエンジンをアッセンブリーで交換しました。

 

仮に自腹なら安くても150万オーバーかな・・・エンジン壊すととんでもなく費用が掛かりますね

と、思いきや・・・新品のタービンからの異音で再修理・・・そして今度は本当の復活!

 

故障の原因はいきなりのエンジンオーバーラン。

いわゆるレッドゾーンを超えてエンジンが限界まで回った事による破損です。

 

休みの日の買い物帰りに40キロ程でちんらた走ってたらいきなり勝手にエンジンが吹け上がりました。

走行中なので当然ギヤは繋がってますので、速攻でニュートラルにしましたのでデリカミサイルにはなりませんでした。(実はそんなことしなくてもミサイルにはなりませんでした)

と同時にエンジンチェックランプがついて、トラクション異常も発生、マルチメーターにはAFS異常と表示。

 

電子制御にてギヤがつながった状態で異常回転が発生した場合、トラクション制御で急激な加速を抑止して安全を確保・・・ミサイル防止で立派!

 

家に戻り妻の車で店に行き故障診断機を持ち帰り接続・・・

チャート・・・

 

故障コード・・・他関連コードも数件

 

フリーズフレームデータ時の各センサー類の反応をトリガー機能で個別に呼び出して走行中に何が起きたかの確認準備中。

 

そして速攻で仲良しのディーラーの店長に電話。

もともとメカニック出身で相当腕利きで店長でいながらいつも作業服で新車の架装をしている根っからの車好き。

社外部品も丁寧に加工したり組付けもお手の物の凄い奴!

 

お客様で三菱、スズキ車で新車購入の際は紹介しますね。

 

「こちらで引き受けるから明日取りに行くな」という事なので月曜はデリカで出勤・・・僅か100メートル走った瞬間、とんでもないガラガラ音と共にエンジン停止。

バルブ突いたか???バルブタイミングずれたか? 「どのみちエンジン終わったな」と思いつつ再始動・・・1気筒死んでるな・・・と思いつつ広いわき道にかろうじて移動・・・止まった瞬間エンジンも止まりそれ以降はセルがロックして回らない・・・バッテリー上がりではない。

完全アウト。

 

支店では対応できないので本店に移送。

別担当のメカに「慌てないのでのんびり見てな」と言ってお任せ。

後日とんでもない報告・・・「コンロッドが折れてクランクケース突き破ってバラバラになってる!」って・・・

長年車に携わって来たけど初めてのケースがまさか自分の車で!

過去にドラック仕様のチュンドカーでギヤボックスが割れたり、タービンブローしたりはあったけどコンロッド折れる???

 

「エンジンおろしたから来る???」と連絡あり見に行くと見事なエンジンブローの有様。

ディラーのご厚意でメーカー保証で対応するとの事で自腹は回避。

 

そしてメーカーにエンジンアッセンブリーでオーダー・・・エンジン本体、インジェクション、コモンレール噴射ポンプ及び燃料セクション全部、スロットルボディーも含めマニホールド吸排気パーツ、タービン、アクチュエーター、オルタネーターまで全部付き。

 

補器類の再使用はパワステポンプ、エアコンコンプレッサーのみのフルコース。

 

完全復活・・・トルクも空燃比もバッチリ快適。

 

そしてメーカー保証の兼ね合いからノーマルに戻されたマフラーを社外マフラーに戻す。

私にはこれがノーマル(笑)

 

 

ノーマル然としたエンジンルーム・・・。

他は随時戻していきましょう。

 

 

えっ、オーバーランの原因?

「デトネイション」

私が無理やりぶん回したわけでは無いのであしからず・・・。

その先が知りたい方はご来店の際に・・・

 

ルノー・ルーテシア・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、常連様のお乗り換えでお預かりのルーテシア・エンジニアード。

 

 

綺麗な車に妥協をしないオーナー様なので毎回作業はフルコース。

※本体3層コーティング

※窓ガラス全面撥水

※ホイールコーティング

※未塗装樹脂コーティング

※低ダストブレーキパッド交換

※各部プロテクションフィルム施行

とこんな感じで完成です。

張りのある鏡の様な艶やかな面で仕上がっております。

 

 

プロテクションフィルムは究極の保護。

ヘッドライトの紫外線による劣化を防ぎ、ピアノブラック個所では傷から完全に守りこの上なく優秀なアイテムです。

 

 

ピアノブラックグリル、エンブレムもプロテクションフィルムで保護。

 

ホイールはダストまみれの純正パッドから社外品の低ダストパッドに前後交換。

ダストの悩みは無くなりました。そしてホイールコーティングでお手入れも楽ちん。

 

安心してお乗り頂けますね。

後は何時ものように定期洗車でベストコンディションをお届けします。

しかし・・・台風・・・厄介な6号が去ったら立て続けに7号ですわ・・・楽しんでお乗り頂けるのはどうやらお盆明けからでしょうかね・・・。

 

この度のご依頼誠に感謝いたします。

 

ボルボV60ポールスター・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、常連様のお乗り換えでお預かりのボルボV60。

最上位モデルのポールスターエンジニアード・・・スポーツとラグジュアリーを兼ね備えた上質なお車です。

今回はソリッドブラック。

 

新車と言えども無傷は無いので丁寧に磨いて一番綺麗な塗装の仕上り状態を作ります。

良い塗装質・・・黒と言う色を除けば密度も強度も肌質も良い。

 

コーティングはお任せでしたので黒に適した優れた防汚性と光沢をもつ3層コート。

 

 

窓ガラスはルーフも含め全面撥水。

 

ヘッドライトは定番のUVカットクリアープロテクションフィルム。

 

ホイールは取り外し耐油耐熱の専用コーティングを・・・キャリパーもね!

 

と言う感じで完成しました。

さて、今まではパールホワイト系でしたので黒は汚れも何もかもが良く目立ちます。

気になるのは今までもちょくちょくついていた鉄粉。

今後も変わらないようなら洗車コースを定期的にご利用くださればいいかな・・・

 

 

何はともあれ先ずは楽しんでお乗りください。そして虫の始末は早めに対処してください。

 

この度のご依頼誠に感謝いたします。

 

贅沢な時間・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、連日の猛暑・・・と思いきや来週は台風のせいで雨か???

お盆前の大事な時期に困ったもんです・・・。

 

さて業務は多々・・・お待たせしている皆様にはご迷惑をおかけしております。

 

 

小物は家に持ち帰り施行中・・・エンブレムにスモークフィルム及びピアノブラックフィルムでドレスアップ・・・しらふの間に・・・。

 

そして家族も寝静まり一人の時間・・・欲望に負ける・・・お盆まで待てなかった・・・

 

良い音楽と共に頂きました。

この時の曲はAimerの「星屑ビーナス」・・・10年前ぐらいの楽曲ですが切ないいい曲です。

ゆっくりとした時間が流れます。ちなみに私は昔から4~5時間寝れば十分なので寝床に入るのは深夜1時~2時ぐらいです。

さて頑張ります。

 

 

ニッサン・フェアレディーZ・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さてご紹介はデビューより未だ供給体制の整っていない問題児・・・フェアレディーZ.

 

デザインも話題性も共に良い車であり多くのカーマニアが待ち焦がれている故に悲しい今があります。

幸い手に入れる事が出来たオーナ様はラッキーですね。

 

施工はお任せ・・・でっバッチリ完成。

 

 

この感じ・・・30z・・・実に味わい深いです。

 

でっ、テールレンズの雰囲気はは微妙に32z・・・ここも良いい!

 

しかしヤバいポイント・・・ルーフ他上面のピアノブラック部位。

 

尋常でなく柔な塗装質で「グロスラッピング」と思うほど柔らかく「グニュ!」とした質感は今後の時間経過でどのようになるのか???

それも踏まえて最適化した施工を行っております。

 

微細な小傷、染み、その他ダメージも含め艶やかに仕上げさせて頂きました。

 

ヘッドライトフィルムは個人的にはイエローフィルムで雰囲気を出したかったのですが、車検時を考えると定番のuvカットクリアーフルムで保護。

お返しの際にも大変喜んで頂き幸いでした。

 

駐車場所は今の位置では木の下との事なので場所の変更と、ピアノブラック個所は特に油断大敵の「鳥フン」処理もお伝えし今後の参考にして頂きました。

 

何度も言いますが「コーティングは洗車を楽に楽しくする最上のアイテム」です。

日ごろのお手入れはお渡しした洗車キットをご活用下されば、楽で上質な洗車と艶やかなコンディションが持続しますので楽しく洗って、数カ月に一度「洗車コース」にお越しくだされば細かなポイントまでリセット洗車しますのでご用命ください。

 

最後にリヤビュー・・・実に良い造形です。

大きすぎず小さすぎず、これぞZ

何より楽しんでお乗りください。

この度のご依頼誠に感謝いたします。

 

リセットコースのトヨタ・タンク・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、常連様が令和1年6月登録の中古車をご購入されご依頼です。

 

今回は中古車という事でリセットコースでの作業となりました。

ちなみに当店のコーティングは以下のコースに分かれます。

※新車専用コーティング

※3層セラミックコーティング

※リセットコース

※レストアコース

 

洗車メンテナンスメニュー

※洗車コース

※ケミカルクレンジングコース

※メンテナンスコース

となります。

詳しくは来月中旬にHPを改装しますのでその際にご覧ください。

 

今回のお車は残念な事にボンネットとルーフの陥没した酸性クレーターが酷く、しっかり研磨してもどうにもならなかったため、オーナー様にもご覧いただき再塗装させて頂きました。

余計な費用となりましたが結果的には満足いただける状態でお返しできて一安心。

 

コーティングは3層・・・艶も新車以上。

透明感のある艶膜でメタリック粒子に奥行きを感じる防汚性の高い皮膜です。

 

ヘッドライトも今なら間に合うという事で定番のプロテクションフィルムで保護。

Aピラーはダイハツ系特有のゴムモール。

数年後カビが生えたようなボソボソの劣化となるので今のうちにモール&ラバーコートで保護。

これが後に効いてきます。

 

とにかく今回は思った以上にコンディションが悪かったので少々大変でしたが、無駄に高い中古車を買うなら当店のリセットコースで整えた方が同じ費用をかけても綺麗で防汚性の高い状態でお乗り頂けるので結果お得ですね!

 

ではオーナー様、一応9月ですかね・・・ご注文の新車の納期が分かれば改めてご連絡ください。

 

この度のご依頼誠に感謝いたします。

 

全ての基本は洗車から・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

綺麗な車に乗るために欠かせない洗車。

しかし車業界での洗車の位置づけは非常に低くないがしろにされている。

 

ディーラーを始め多くの店舗では洗車は嘱託、派遣、アルバイトスタッフが行います。

プロ不在のついでの作業です。

 

更に洗車の闇は深く、誤った情報、誤った方法での洗車は愛車にダメージを与え、綺麗にするはずの洗車で車が傷んでしまう本末転倒な事となります。

 

本当に一番大切なのは「正しい洗車の方法」であり、それでなければ本当に綺麗な車のある暮らしには至りません。

 

あるCMでは色水をぶっかけて防汚性をアピールしていますが、色水程度ならそこらへんで売っているワックスでも汚れません。

大切なのはそこじゃない。

 

洗車は情報の宝庫です。

お客様のご使用環境、こだわり、各メーカごとの素材の違いなど大切な情報が詰まっています。

それ故に洗車はコーティング施工以上にノウハウが必要です。

 

汚れの特性、反応、対策、それぞれ異なるケースでも一定以上の仕上りでお返しする為の多くの引き出しをもってなければ洗車はただの水遊びで終わります。

 

コーティングは洗車を効率よくするための高性能なアイテムの一つであり全てではありません。

 

当店の洗車を100%とすると普段のお客様の洗車は最高でも70%もして頂ければ、もはやそれはお客様の出来る100%です。

なので少々手抜きの50%で十分です。

あとは定期洗車で当店が仕上げます。

その方がロスが無いですね。

 

洗車は常に最前線のカーケアであり私のライフワークでもあります。

私は洗車が好きなので仕事に恵まれました。

 

皆様に感謝いたします。

 

 

洗車・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

コーティングは洗車を圧倒的に楽に楽しく出来る最高のアイテム!

 

夏ですな!

暑いですな!

 

おかげでこの時期は早起きして洗車するので健康的ですな!

さて、デリカD5ですが突然のエンジントラブルによりディーラーに修理で預け7週間ぶりに帰ってきました。

パワステポンプ、エアコンコンプレッサー以外は全てメーカー保証でエンジン丸ごと(タービン、オルタネーター、噴射ポンプ、インジェクター、マニホールド含む)全部付きで交換でした。

という事で久しぶりの洗車。

 

三菱本店のピット保管で車は埃以外は汚れる訳でもなく綺麗なままでした。

気を使ってくれて感謝ですね。

 

家に持ち帰るとこの時期でも湿度の高い日の明け方は夜露で濡れてますな。

これに埃が加わり乾いてざらついた汚れになるので、いっそ雨の方がまし。

洗車開始。

 

 

日が昇ってきた・・・

 

本体洗車終了。拭き上げグロスレイヤーコート補充も外装、開口部全て綺麗に仕上がり。

 

今回はグロスレイヤーコート。

ゴム類も綺麗に保護。グロスレイヤーコートはゴム馴染が非常に良いのでナノダイヤモンドコートよりもより優れた保護と共にしっとりとした黒味を維持できます。

 

そんなこんなで本体を仕上げた後にホイールやフェンダー内部を洗います。

本体で残ったシャンプー液を使います。

理由は簡単・・・ホイールから始めると日が昇ってしまう点、本体を洗う前に疲れてしまう点、残ったシャンプー液を最後まで使い切る為です。

特にこだわりのデザインのホイールは洗うのに時間がかかりますから、最後に椅子に座ってじっくりと洗う事をお勧めします。

 

エアーブローで水気を飛ばしてここもグロスレイヤーコートで防汚性を強化。

 

今回の洗車では特に問題も無かったのですが、梅雨の長雨の後は上面を「スケールリムーバー」で整えてからのトップコート補充がベストですね。

 

と言うのも、長雨で摩耗したトップコートに日差しと共に汚れの薄膜が貼り付いてますので、一見すると綺麗でも「スケールリムーバー」でその汚れの酸化膜を剥がすと綺麗なコーティング面が現れますので更に透明感のある艶になります。

 

私はスケールリムーバーを数カ月に一度コーティング面の水のはけ方が気になると使いますが、特に決まったタイミングはありません。

コンディションの情況で判断しています。

 

それは水が教えてくれます。

気になる方はご来店の際にご質問ください。

 

庭木に水やって・・・娘のクロスバイク洗って、休日の朝のルーティンでした。

 

でっ・・・クマゼミ・・・この時期は毎朝騒がしい・・・。

 

 

皆様、梅雨明けのリセット洗車にお越しください。

リセット後は防汚性の高いグロスレイヤーコートで仕上げますので張りのある澄んだ艶にご満悦いただけます。

 

 

 

買っちった・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

物欲・・・

 

悪魔のささやき・・・

「良いもの出るよ・・・いい事あるよ・・・」

ん~~~

「入荷したらすぐ送って!」

 

そして数か月・・・頼んだこと忘れてる・・・

そして「毎度~~」ってクロネコヤマトの担当さん。

「代引きです。」

????

何か頼んだっけ???

 

ハッ!・・・あれか!

5.5諭吉さん・・・さようなら

 

開封。

コードレスミニポリッシャー。

可変ヘッド全部つき。

 

たまらん!

 

バッテリー充電。

 

良い・・・とても手に馴染んで非常に良い!

 

試運転・・・実に良い・・・良い仕事するわ~~~!

これなら買って正解!・・・ただ5.5諭吉・・・お安くはないので良くなければ困る!

今日は家に持って帰ろうかな(笑)

 

ディフェンダー90のマットプロテクションフィルム・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

本日、晴れて納車させて頂きましたディフェンダー90。

今回の御用命は・・・

※グレーメタリック塗装個所全てを艶消しプロテクションフィルムでフルカバー

※ヘッドライトプロテクションフィルム(UVカットクリアーフィルム)

※ピアノブラック個所全て3層コーティング

※窓ガラス全面撥水

※アルミホイール5本全面コーティング

と言うご用命でメインはプロテクションフィルムによるマットカラー仕様です。

 

通常のマットカラーはお手入れや取り扱いにとても気を遣う塗装で、例えば通常塗装なら磨けば消える擦り傷でも磨けば艶が出る為に磨けない点、雨染みや鳥フンの染みで磨く必要がある場合でも磨く事すらできないデメリットがあります。

しかしプロテクションフィルムでの艶消しの場合はそんな事すら気にせず、むしろ傷すら気にしないでいいのでマットカラーをご希望の方には最高のアイテムとも言えますね。お手入れも超楽ちんですしね・・・。

 

ただデメリットと言うなら、フィルムエッジの汚れによる黒ずみや、フィルムエッジは気を使って扱わないとフィルム剝れの原因となったり、汚れたまま長期間放置しているとフィルムに染みが固着した場合、最悪は貼替となる点です。これはいずれは剥がすことが前提のフィルム故の当たり前のことですが塗装を究極に保護し、カッコいいいマットカラーを楽しむと言う点ではこれに勝るものはありませんね!

 

 

当初、ピアノブラック個所全てコーティングのつもりでしたが、Aピラー、センタピラー、リヤバンパー上面、サイドステップ個所は艶ありプロテクションフィルムで完全傷防止施工を施しましたので、日常での生活傷を気にせずお乗り頂けます。

 

そしてご依頼時に頂いておりましたお酒・・・御納車が終わる前に頂くのはなんか違うな・・・なんて思ってまして・・・本日の納車を機に今晩頂きます。

実に楽しみです!

 

ではオーナー様今後も宜しくお願い致します。

この度のご依頼誠に感謝いたします。

 

スズキ・ジムニーシエラ・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、ご紹介はジムニーシエラのコーティングの御用命です。

 

新車納車直後のお預かりなのでコンディションは問題なく、作業はスムーズに進みました。

ヘッドライトフィルムもホイールコートもバッチリです。

当店はホイールコートは車体から取り外し全面施工してますのでご安心を。

自動車各メーカごとに塗装の質は異なり、それぞれに適した下地作業とコーティングとなるのですが、何事も初めは綺麗な物です。

そこで欠かせないお手入れが洗車ですので納車の際は恒例の「洗車レクチャー」でオーナー様の不安も解消。

 

良いコーティングは・・・

①塗装に適した施工

②コーティング以降のお手入れの確立

この2点です。

 

ではオーナー様、鳥フンの際の処理やナノダイヤモンドコートの有効活用法などを参考に、今できたての最高の状態を楽に維持できますので洗車も含めて楽しんでお乗りください。

カスタマイズも楽しみですね!

この度のご依頼誠に感謝いたします。

 

ポルシェ・スパイダー・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、ポルシェ・スパイダーのお返しも終わりました。

 

洗車のコツ、ナノダイヤモンドコートの有効活用法なども含め楽しく洗ってください。

洗って、眺めて、乗って、また眺めて・・・いやはや良いものです。

 

 

黒々艶々のスパイダーを思いっきりお楽しみください。

この度のご依頼誠に感謝いたします。

ポルシェ・ボクスター・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、ご紹介は良い感じにドレスアップされたボクスター。

車好きなオーナー様。ノーマルでは乗らんわな(笑)

 

コーティングはお任せで!

なので良い塩梅になるまでじっくりと仕上げます。

 

洗いは一番初めの情報源。

細部のコンディション、水のさばけ方、塗装の状態・・・色々。

そんなこんなで初期洗浄は、この後の工程をどう進めていくかなどの方向性が見えてくる大切な工程です。

 

 

そこからの磨き前のマスキング・・・

 

では明日。

 

 

悪い例・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、ご紹介はノーメンテナンスのエクストレイル。

今年の末で新車時のコーティングから早や7年。

 

本当のノーメンテナンス・・・洗車もしないし洗車機も通さない徹底したノーメンテナンス。

唯一鳥フンは対処。

 

使用環境は・・・毎日使用、保管は屋根なし完全屋外、仕事場も屋根なし屋外。

半年ごとにオイル交換と点検を兼ねケミカル洗浄でリセットしています。

現状は・・・ぱっと見綺麗???

 

んな訳ないわな!

隅々にはコテコテニ汚れが固まっています。

 

本体は汚れの縦筋で縞模様・・・あかんやつ

 

それにもかかわらず窓ガラスは目立つ染みも無く綺麗。

たまに窓だけ給油の際に拭いている・・・本当にたまに・・・。

 

ケミカル洗浄リセット!

研磨剤もポリッシャーも一切使わず、ケミカル液剤と洗車用具による手洗い。

 

乗りっぱなしなので洗車傷も無いし洗わない以外は丁寧に乗るオーナー様なので痛みも誰かにぶつけられた後も無い。

不思議なもので何もしない事で半年ごとのリセットで7年経過でもお世辞抜きに綺麗。

それなら洗わなくて良いのでは???・・・この例を参考に真似しないでください。

 

正にレアケース。

このルーフも洗っただけ。

 

ただそれなりの理由もあり・・・

①先ずは高密度化された極低分子ながら柔軟かつ保護性能の高いコーティングと相性の良いパールホワイトと言う熱と光に強い耐候性の高い色。

②洗車は当店しかしないので洗車傷も無いからコーティング表面が傷んでおらず、陶器のように滑らかでツルツルで汚れの引っ掛かりが無い。

③皮膜自体が撥水などの消耗性の高い余計ない機能性を持たないシンプル故の強度と保護力の高い構造体。

④酸性、アルカリ性、溶剤系の様々ケミカルでもへっちゃらな皮膜故に、遠慮なくクリーニング洗浄できる点。

⑤毎回トップコートの完全入れ換えで上質な保護皮膜を形成。

⑥水を味方に防汚性を持続させるので雨が味方してくれる。(今期の上半期は特に雨多いしね)

と言った所かな。

 

でも本音では洗車していればいつも綺麗なので気分はスッキリしますね。

 

皆様は月に一度は洗ってくださいね。

 

 

 

ランドクルーザー・プラド・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、ご紹介は新車のプラド。

 

根強い人気のクロカンSUV。

 

今回のご依頼は・・・

※本体コーティング

※窓ガラス全面撥水

※ヘッドライトプロテクションフィルム

※リヤ窓ガラス5面スモークフィルム

※フロントドアガラス断熱クリアーフィルム

 

と言う内容で艶々に仕上がりました。

お返しの際は大変喜んで下さり、「新車の時より綺麗!」としばし眺めておられました。

 

ヘッドライトはこれ無くしては語れない最強の防御、プロテクションフィルム。

 

ガラスも雨染み予防と視界スッキリの撥水加工。

 

フロントドアガラスはこれからの焼けるような日差しを抑え快適な運転に役立つ透明断熱フィルム。車検も安心の透過率73%を確保。透過率テスターで計測しますので的確です。

 

ガラスフィルムは側面ガラスは透過率8%、バックドアガラスはより濃く5%で外からの視線をカットし、中からは問題なく見えるので運転も安心。

 

そしてご自身で洗車をなさる方には「洗車レクチャー」。

 

物だけ渡して「ハイどうぞ」ではお客様に申し訳ないので、本当に一番大切な「正しい洗車の方法」を仕上がったばかりのご自身の愛車を使わせて頂き、洗車のプロセスを実践します。

無論、実際に洗う際に不安な場合はお電話くださればアシストしますし、「追い洗車レクチャー」をご利用くだされば通常の「洗車コース」の費用でレクチャーさせて頂きますのでご用命ください。

 

ではオーナー様、存分に楽しんでお乗りください。

この度のご依頼誠に感謝いたします。

 

 

 

カローラクロス・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、お預かりはカローラクロス。

1年以上まってやっと納車されてのお預かりです。

 

オーナー様も楽しみにしていた納車ですが余りにも待ちすぎてどこか新鮮さも薄れてたところなのも今どきの納車アルアルです。

そんな気分も吹っ飛んだ仕上がりで、お返しの際は「新車の納車の時よりも綺麗!」と、とても喜んで頂けました。

 

作業開始は隅々まで丁寧に洗います。

シリコンオイル系の撥水剤・・・納車前の洗車でふき取りが楽になるので使われた模様。

施工前に邪魔な存在。

 

当店は専門店なので隅々まできちんと下地を作り施行しますが、簡易的な作業ではこの撥水剤が邪魔してコーティングが乗りませんので全てにおいて重要なのは密着を促すため下地作業が重要です。

 

染み・・・あちこちにある・・・一か所は何故か指紋???指紋以外は目立ちはしませんがボンネットやルーフ面には全体的にあります。

この所雨が多かったから雨染みのまま撥水コートをかけた模様。

たぶん同じことをコーティングでもするんだろうな。

 

雨染みを落とすケミカルはディーラーにはないし研磨もしないので、今回のようによく見ないと分からないような染みはそのままコーティングされてしまうでしょうね。

 

完成したお車を一通り眺めた後は「洗車レクチャー」。

 

 

ヘッドライトプロテクションフィルムの特徴もお伝えし洗車のコツや注意点、ナノダイヤモンドコートの有効活用法などを体験いただき、今後の洗車に役立てて頂ければ幸いです。

「洗車不要カード」も活用ください。

 

では楽しんでお乗りください。

この度のご依頼誠に感謝いたします。

洗車・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、当店が何よりも重視しているのは洗車。

洗車はとても奥が深く、簡単なようで簡単でない!

 

それを出来る限り無駄を省きシンプルな内容で屋外でも洗えるようにしたのが当店の「正しい洗車の方法」です。

ご自身で洗える方はレクチャーをお受けいただきご自身で洗って頂き、洗車が出来ない環境や、時間が無いとか色々・・・その場合は当店丸投げの「洗車コース」をご利用ください。

お客様は乗りっぱなしで結構です!

 

という事でアウディA3。

前回の洗車から2か月少々・・・梅雨も相まって汚れも雨である程度洗い流されるのですが、連日の雨でトップコートも消耗していますので今回の洗車で補充です。

 

洗車内容は・・・

虫痕に「バグズカット」を塗布・・・ふやけてきたら温水高圧洗浄で下洗い・・・細部の砂利も叩き出します。

基本のシャンプー洗車、細かな箇所は刷毛を使いつつ・・・。

濯いで軽く水気をふき取りケミカル洗浄・・・雨染み、酸化物、その他・・・

ステップのピッチ汚れ他除去・・・

再度濯いでエアーブロー・・・

トップコート仕上げ(今回はグロスレイヤーコート)。

他、ホイール洗ったり掃除機かけたり窓拭いたり・・・こんな感じ。

 

真っ赤っか!

染みも無く傷も無く施工したてと同じ艶。

照明下でオーナー様にも眺めて頂き、喜んで頂きそれが一番!

 

鳥フンの染み・・・無研磨処理

 

無事除去。

 

良い洗車を行うと防汚性が高まり次回洗車がスムーズに終わります。

それには少々約束事があります。

それを知って頂き、お役に立てていただければ、当店のような洗車も可能です。

 

しかしそれには経験則からくる引き出しの数が重要ですので、お客様が出来るとしたら当店の洗車の6割~7割程度の仕上りで十分です。

それ以上は当店のケミカル洗車にお越しくださればリセットします。

洗車は防汚性を維持するための大切な作業です。

 

ではオーナー様、次回洗車もバッチリ仕上げますのでご安心ください。

 

 

洗車の相棒・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、世の中値上がりラッシュです。

 

お客様からも「ケミカル類の値上がりは無いの?」って言われますが、今のところ供給メーカーさんと当店の自助努力で今の段階ではお値段据え置きですが、今後厳しくなったら前もってお知らせしますのでご理解ください。

皆様に御支持頂いている大切な製品ですので出来る限り頑張ります。

 

当店施工ユーザー様で県外にお引越し等の方には特別に県外発送しています。

ご注文分頂いた皆様分ご用意しましたので、随時発送させて頂きます。

 

今後もご活用ください。グロスレイヤーコートも常時在庫となりましたのでご利用ください。

ご購入の際に特徴と効果的な使用方法をお伝えします。

 

 

 

 

艶消し化・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、ご紹介はランドローバー・ディフェンダー90。

今回の御用命はオーナー様こだわりの「艶消し化」です。

 

グレー塗装個所に艶消しのプロテクションフィルムを施工し「艶消し化」をします。

傷も防げるし手入れも超楽なので一石二鳥ですね。

ただ・・・施工は結構大変(笑)

 

先ずは下地処理。

基本の洗車を行い、軽く磨いて塗装面を平滑に整えて細部まで丁寧に脱脂、そこからの施工となります。

 

 

徐々に艶消し化が進みます。

マットになるとムキムキ感が増しますね。

 

乾燥タイム。

 

地道に進めて参りますのでオーナー様今しばらくお待ちください。