Author Archives: akiyama

最後に乗るリムジン・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、ご依頼は多岐にわたりますが、レアなお車のお預かりです。

 

人が新たな旅立ちとして最後に乗る車。

霊柩車の「お任せリセットコース」の開始です。

内容はとにかく「どんよりとした全体を、白く鮮やかに蘇らせて欲しい」とのオーダーです。

初期洗浄でドア開口部、ステップ周辺、他、細部の水垢や黒ずみ等を徹底除去。

白レザールーフを台無しにしていた汚れも、際のコーキングの汚れも根こそぎ除去。

一分劣化が気になるコーキングは最終段階で入れ替えます。

 

本体も傷、艶濁りあり。

研磨開始。

スパーロングホイールベースがすっぽり入庫できる、県下最大サイズの専用ディテーリングルームです。

 

 

作業は私と店長が担当。

フロント周りの研磨後、店長は黄ばみクラック等で劣化したヘッドライトリペアに移行。

せっかくの車両もこれではガッカリ・・・。

こちらは初期研磨。

大丈夫なの?・・・って言われそうな削り状態ですが大丈夫。

完成は改めてご紹介します。

 

 

私は本体の研磨・・・とにかく長い・・・。

ピアノブラックのセンターピラーガーニッシュは傷でお気の毒。

 

黒戻し!

 

これで問題なし。

 

では明日も頑張ります。

 

 

 

違和感・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

先日の散歩中の幼児たちが犠牲になった交通事故・・・

 

憤りしか無い!

事故した本人たちが一番悪いけど、マスコミの報道にも違和感たっぷり。

私が見た報道では、保育園側がすぐさま記者会見した際も「あの場所は安全な道路と認識していましたか?」や園側の管理体制を問うなど、まるで園側にも過失があるかのような無礼な質問があった。

 

その後も、この交差点は事故が多いなどと園側にも非難が行きかねない報道があった。

テレビを見て本気で腹が立ったのは久しぶりだった!

園も被害者だ!

 

誰も報われない意味のない表現は最悪だ。

そんな憤りを感じた人は多かったと思う。

 

そして子を持つ身として他人事ではない。

子どもたちの未来はかけがえのないものです。

 

 

ご冥福を心からお祈り申し上げます。

 

アルファード追加作業・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

少し前、新車預かりでコーティングをさせていただいたアルファード。

 

 

今回、追加作業でオーダーシートカバーと、前後ドラレコの取り付けを行いました。

シートカバーはけっこう大変ですが完成。

 

でっ、ドラレコ取り付けで問題が・・・。

店長が取り付け中に「???なぜ!」と悩んでたので何事かと聞けば、すでに社外品のETC等が取り付けられており、そこからドラレコ用の配線の分岐をしていると、通常の配線作業では黄色線が「常時電源」、赤が「アクセサリー電源」のはずなのですが、すでに取り付けられている配線はそれが逆。

逆のまま器具に流れ込んでいました。

作動自体には問題ないのですが、常時電源回路が正常に接続できていないので、バックアップ電源が無いと同じのため毎回初期化されている状態でした。

ETCだから逆でも作動するし分からなかったのでしょうね・・・。

 

 

本来はアウトです!

ついでにフットランプのカプラーも繋がれてなかったので本来点灯するはずのフットライトも点灯していない状態でした。

つないでおきましたのでこれで足元も照らされますよ。

新車だから気づかないケースですね。

 

全て正常な接続に処理し直しておきました。

 

今回たまたま追加作業で発見できたので結果オーライです。(笑)

 

 

ではこれで更に楽しく安全にお乗り頂けます。

 

しばらくすれば梅雨も訪れます。

適度なタイミングで洗車でお預かり致しますのでお任せ下さい。

 

デリカD5完成・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

お預かりのデリカD5も完成です。

何せこの車の魅力は、ミニバン形状でありながら優れた走破性を持つ本格的なクロカンSUVという所。

イジってよし乗ってよしの遊べる車ですね。

 

作業内容は多岐にわたりましたがそれだけの価値がありますね。

 

さて、作業で気になった箇所としてドアバイザーですが、新品箱出しの時点でくすんだ質感です。

部分的に磨いた研磨傷もありそこだけ変に質感が異なってたりと今一つです。

 

軽く磨いて左右比較。

未処理箇所はくすんだままですね。

実は、これと同じ現象が塗装面にも起きていて、これが新車特有のツヤの鈍い質感であり、同時に微妙にカサついていたりして、塗装のツヤとしては物足りませんね。

せっかくの新車だしコーティングするなら最高の状態で施工するのが理想ですね。

 

本体塗装面もツヤを引き出す研磨下地で完成です。

 

そしてここ・・・

サイドシル。

蹴り傷防止にプロテクションフィルムを貼っておきました。

 

トリム&レザーコートもしっとりと黒味を増し質感とともに耐候性、耐摩擦性、防汚性を向上させております。

良いですよ!

 

シャーシアンダーコートも完全乾燥してますのでバッチリです。

自己満足かもしれませんが、全て価値を引き出す作業なので、仕上がりを喜んで頂ければ何よりです。

では納車まで大切に保管いたしますね。

楽しみにしておいて下さい。

 

デリカD5・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

皆様、大型連休はいかがお過ごしでしたか?

 

私はのんびりと家族と過ごしていました。

そんな中、「劇団四季のミュージカル、リトル・マーメイド」を見てきました。

ただただ楽しかったし素晴らしかった!

とても素敵な体験でした。

次回は京都公演の「ノートルダムの鐘」に行きたいですね。

皆様に感謝申し上げます。

 

 

さて仕事始めは連休前より作業を進めていたデリカD5。

ビックマイナーチェンジにより質感と装備を充実させた唯一無二のオールラウンドミニバン。

 

新車特有の塗装の縮(ツヤの鈍い表面状態)はツヤ出し研磨で塗装に優しくフィニッシュ。

窓ガラス全面撥水も行い、密着プライマーとしての下地処理も終え明日はコーティングです。

では今しばらくお待ち下さい。

 

令和ですな~・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

今日から新たな元号となりとても素晴らしい始まりと期待しています。

 

さて、記念すべき「令和」第一号は、友人の新車デリカD5です。

 

今回のメニューは・・・

※ボディーコーティング

※ヘッドライトプロテクションフィルム他、傷になりそうな箇所

※トリム&レザーコート

※窓ガラス全面撥水

※スモークフィルム貼り

※シャーシ防錆アンダーコート

※社外ホーン取り付け

※社外ホイールはすでに履き替え済み

※マッドフラップはまだ未完成にて後日

 

です。

 

今日はアンダーコート。

 

 

これが結構大変で構成部品もいっぱいバラします。

バラした後は脱脂してマスキングして、白と黒のラバーコートを塗り分けします。

すでにリヤ周りは塗装後組付け終了。

 

フロントは組付けの途中で明日完成。

 

3日より6日までお休みとさせていただきます。

皆様も楽しんで下さい。

 

では明日。

 

トヨタ・ヴォクシー完成・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、お預かりのヴォクシーも完成です。

作業手順はケミカル洗浄の後、ポリッシングによる密着下地作業、コーティング加工となります。

お客様からのご質問で「綺麗な新車を磨くわけは?」と言われることもあります。

当たり前に考えるとそりゃそうだ。

 

 

ここが重要


 

下地作りには2種類の研磨と2つの目的があります。

 

すでに傷んだ塗装面を削る「研磨下地」・・・

新車塗装の表面のキメを整える「ツヤ出し下地」となります。

 

そこで今回の「ツヤ出し下地」に関してですが、新車時の塗装面にはキレイに見えて無数の塗装粒子の余剰分とでも言える粒状感があります。

メーカーや車種により差がありますが、それらは大げさに言えば「すりガラス」のように無数の凹凸により平滑性を邪魔し艶を鈍らせています。

それらを取り除くことで新車のツヤを向上させ、より見た目の華やかな仕上がりに変えます。

「このツヤ出しが目的の一つ」

 

 

もう一つの重要な目的


 

同時にコーティングの密着を強靭にするための「プライマー」と言う塗装とコーティングを結びつける下地を施工するのがもう一つの目的です。

なんだかんだ行っても樹脂である塗装に、ガラス骨格を持つ無機質のコーティングの密着は乏しいのが実情です。

さらにキレイに見える塗装面にも存在する「密着」という目に見えない結合を阻害する要素をしっかりと取り除くことが重要です。

「プライマー」の役目は相反する性質の間を取り持つ重要な存在です。

 

 

何事も下地は重要ですね。

 

そしてコーティング役割の大きなポイントである「高密度化」と「防汚性の強化」により最高の状態を持続させることが出来ます。

 

そしてこの先は「洗車」がメンテナンスの基本となります。

 

「メンテナンスフリー」という現実離れしたコーティングは当店にはございませんが、簡単かつ満足度の高い洗車がおなえる質に仕上げております。

 

ではオーナー様、付属のアップグレード洗車キットをご利用下さい。

付属内容

※マイクロファイバークロス大

※マイクロファイバークロス小2枚

※クロスカットスポンジ小

※クリアシャンプー小

※ナノダイヤモンドコート小

 

 

パールホワイトでもその差はわかります。

洗車後少し離れて斜めから見ると表面のなんとも言えない透明感あるツヤはたまりませんよ。

 

洗車も楽しんで下さい。

ついでに・・・あくまでもファミリーカーです。あまり車高は下げないでね(笑)

 

面白い記事を見つけましたので参考までに・・・

https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190430-10406039-carview/?ts=1

 

トヨタ・ヴォクシー・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

古くからの常連様のお乗り換えでお預かりです。

 

いや~色々悩みましたね・・・その分しっかり仕上げますのでご安心下さい。

 

まず先に行うのは恒例の「ヘッドライトプロテクションフィルム」

ヘッドライトを劣化させる最大の犯人「紫外線」をシャットダウン。

屋外保管では3年未満に確実に訪れる劣化を未然に防ぎます。

クリスタル感のある新品状態の維持には欠かせないアイテムです。

 

 

でっ、余計なシールがたっぷりありオーナー様の好みではないので全て除去。

とりわけリヤガラスのステッカーは非常に剥がしにくい上のり残りが多いので厄介ですね。

 

たっぷり剥がしました!

 

では明日より本体の作業に移ります。

楽しみにお待ち下さい。

 

レクサスLC500・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

レクサスが誇るラグジュアリークーペLC500完成。

エレガントなシルエットとは裏腹に5リッターNA477馬力10速ATによるパワフルな走りも魅力のモデルです。

細部まで作り込んだ仕立ての良さは流石と言わんばかりの手の入れようです。

 

このマーブル状の仕立てを行ったインナーシェル・・・ここに手を加えた車両は初めて見た・・・。

これをドアパネルに固定するボルトは更にこだわり「LEXUS」の刻印がある。

 

でっ、発売前から話題だったテールランプ。

消灯時は半艶の鏡のようなメッキのような見た目ですが、点灯時はホログラフのような、いつまでも終わりのない合せ鏡を見ているような奥行きのある不思議な光り方をします。

非常に凝った構造で、しばらく眺めてました。(笑)

 

ではお返しまで大切に保管いたしますね。

 

今の所納車日は晴れです。

 

 

ヘッドライトの黄ばみキズ等の保護・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

痛む前に貼るべし!

 

紫外線カット、傷などの物理的摩擦からの保護、これが最大の防御。

プロテクションフィルム。

 

ハイエース・スーパーGL


 

ヘッドライトはLED・・・バッチリ完成。

 

 

でっ、ハイエースあるある


お乗りの方はご存知の乗り降りの際によく蹴る箇所。

長年お乗りの場合は塗装が剥がれているお車も見受けられますね。

これでしばらく大丈夫!

赤丸箇所がフィルムのスタートライン。

 

乗り降りのシーンを想定して貼っております。

分かる人には分かるし、納得の貼り位置です。(笑)

オーナー様お悩み解消ですね!

 

 

 

レクサスLC500


 

こちらも特殊な形状・・・よく考えたデザインだ!

こちらは引き続きコーティング作業に移行します。

ではオーナー様、改めてご紹介しますね。

 

またもやダイジェスト・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

手抜きブログと言わんばかりのダイジェスト!

 

詳細はLINEにてお客様にお伝えしておりまして、公式ブログはこんな感じで、つきましてはご紹介できていないお車に関してはご了承下さい。

車検整備、板金塗装修理、メンテナンス、洗車、コーティング色々!

 

メガーヌRS

 

トゥインゴRS

 

マツダプレマシーのメンテとルーフBOXコーティング

 

トヨタ・イスト

 

日産エクストレイル

 

では明日もがんばります。

アルピーヌA110・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

このの所ブログが全く追いついていませんがご了承下さい。

 

さて、思い入れの深いA110。

 

初代A110を彷彿させる現代に復活したピュアスポーツカーです。

細かいスペックなんかより乗るとわかるフィーリングは「これぞまさにスポーツカー」と言わんばかりの感覚・・・今薄れゆく走る楽しみが味わえる純粋なスポーツカーです。

 

モデルは2グレードありこちらは「リネージ」

 

新車特有の粒状感を丁寧に磨いて全行程終了。

 

納車と当時にGWになりますが、先ずは慣らし運転で乗り味を楽しんで下さい。

そして良きパートナーとして存分に楽しんで下さい。

 

その後のメンテはお任せあれ!

 

コーティングメンテナンス、ヘッドライトの劣化再生・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、ご紹介は三菱EKスペース。

定期メンテナンス。

気がつけば6年目に突入ですが非常に綺麗なコンディションで嬉しく思います。

 

私が出る幕ないんじゃない?ぐらい洗車も上手いし細かなところまでお手入れなさってます。

それでもメンテナンスにお預けくださるのは、人間で言うところの健康診断みたいなものです。

 

これで当店が「問題なし!」とお伝えすればこの先安心してお乗り頂けます。

 

とは言え、プロの作業ですので細かなポイントを中心にケミカル等で効率よく洗浄を行い、バッチリトップコートも補充して本体は完成です。

 

でっ、ヘッドライト・・・結構劣化してます。

お客様も気にしていた箇所なのでお任せしますとの事で、リペア開始。

 

今回は外したほうが作業効率も良いですね。

 

機械研磨・・・ペーパーの番手は6段階で処理します。

初期研磨の状態

 

中間研磨

 

仕上げ研磨と進み・・・

ここから専用のハードコート剤で塗膜形成。

 

 

丸一日乾燥させ完了。

 

これが

 

こうなります

 

6年目にして未だ新車同様です。

喜んで頂ければ幸いです。

 

 

 

トゥインゴGT。

施工より1ヶ月経過の初回洗車。

幸い花粉シミもなくあっさり完了。

メンテナンストップコート(あえて期間限定)もしておりますので、次回の洗車時も楽に洗車ができます。

お客様も驚きの艶・・・

賃貸マンションにお住まいなので洗車環境も無く、今後は定期洗車にお持ちいただきます。

ご安心くださいね!

 

 

新型デリカD5。

お乗り換えでお預かり・・・詳細は後日として作業は車体丸ごとフルコーティングのパーフェクトコースです。

まずはヘッドライトプロテクションフィルムから・・・

 

発売直後にてコンピューターカットデーターが出来ていないので、ワンオフで型採りして施工します。

上部の切れ長のレンズは実はデイライト兼ポジションランプ。

縦長の四角いレンズがメインのヘッドライト。

ハイ、ロー共に縦に灯火のLED・・・見事にカットラインも出ていて明るいし斬新!

でっ、周辺を分解してたタイミングでホーンも変えてバッチリ完成。

では引き続き作業を行います。

 

 

ルーテシア。

コーティング作業も終わり追加でご依頼のサイドシルの蹴り傷防止にプロテクションフィルム加工。

完成!

 

 

さて、皆様まだまだ花粉も黄砂もPMもたっぷりです。

洗車はこまめに行なってね。

くれぐれもゴシゴシ擦らないでね。

黄砂でサンドペーパー状態になるのでご注意ください。

 

 

 

 

ルノー・カングー・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、ご紹介はルノー・カングー。

 

他県でご購入され、「ルノーといえばZEN」という事で納車と同時にお預かりしました。

 

ナビやリヤカメラ、他の電装品の取り付けもご依頼くださりコーティングも含めバッチリ完成です。

 

さて、このカラーはクリアーなしのソリッド塗装なので3年を目明日にリコートがベストです。多分その頃には樹脂パーツのリコートも必要と思われます。

まっ、ご自宅も当店の近所だし・・・いつでもお立ち寄り下さい。

 

カングーにしかない楽しみや世界観があります。

見てよし乗ってよし、色々なシーンで良き相棒となるでしょう!

 

楽しんで下さい。

後は丸投げで結構です!(笑)

 

 

番外!

久しぶりに・・・ジョンシリウスがやってくるぞ!

 

 

 

ダイジェスト・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、ここ数日気温も上がり気味で汗ばむ陽気でそろそろエアコンメンテナンスも気になる時期です。

 

すでにエアコン不調のお車の修理預かりやご相談も頂いておりますので、経年車は要チェックです。

高年式のお車もエアコンのカビ(臭い)は避けられないのでカビが繁殖する前の予防はかなり重要です。

今回のZENジャーナルの記事でご紹介しておりますのでご確認下さいね。

 

 

 

現場は新規施工やメンテナンス、板金塗装修理やらと色々です。

 

ハイエース!

なんの問題もございません。無事修理、コーティング再施工完了。

メンテナンも行いコンディションは問題なしです。

レイズ・ホイールの入荷は6月下旬ですので改めてご連絡いたします。

 

 

カングー!

本体コーティング前に内装の架装用品の取り付けを・・・。

完成画像は後ほどですが、すべての機能はご注文通りに作動しておりますのでお楽しみに。引き続きコーティングに取り掛かりますのでもうしばらくお待ち下さい。

 

 

フィット!

定期洗車。

屋外保管、日常使用で来月初回車検。

色が色なだけに気にならないレベルで目立ちませんが、洗車ケミカル洗浄では除去できないシミもあります。

でも本格的なメンテナンスはまだ先で大丈夫。

 

 

アウディーA1

早いものでもう3年過ぎましたね・・・定期洗車。

毎度のことですがホイールのダスト汚れが目立ちますが無事綺麗になり完了。

コーティングのコンディションもバッチリです。

 

 

BMW1Mスポーツ

こちらも問題なく修理再コーティング完了。

後は乾燥後エンブレムを貼ればバッチリです。

 

さて、皆様引き続き作業は進行しておりますので、お待たせして申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

 

 

 

トヨタ・アルファード・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、お返しも終わり喜んで頂けた新車アルファード。

 

新車ご契約のタイミングでご予約頂きました。

 

本体コーティング、ヘッドライトプロテクションフィルム、窓ガラス全面撥水、他のご依頼を承りました。

 

実は当店とのお付き合いは今回が初めてですが、以前にコーティングを経験されており、コーティング以降の色々なご経験をされております。

 

早い話が、「コーティングのスペックなどを当てにならない」というお話です。

肝心なのはコーティング以降のお話・・・

 

新車も乗れば汚れます。

汚れたら適切なお手入れが必要です。

 

「メンテナンスフリー」・・・んな訳無いわな!

 

売る側には好都合のキャッチコピーはもういらないね!

 

 

今回のオーナ様は賃貸マンションにお住まいで洗車環境がない。

かと言って当てにならない手洗い洗車や、洗車機は嫌なので、コーティング以降を考えると自然に当店という流れになったとの事です。

 

少しずつですが、「コーティングという目に見えないスペックよりも大事な事がある」と言い続けてきた事が、車を大切にしたいお客様に伝わってきた気がします。

 

 

では、オーナー様、今後は定期洗車でお預かりしますので、丸投げで結構ですので楽しんでお乗り下さい。

ただし・・・鳥フンのチェックは怠らないようにお願いしますね。

 

今からの時期は色々とイベント盛りだくさん。

そこに欠かせない「綺麗な車のある暮らし」をお届けします。

 

 

 

この度のご依頼、心より感謝申し上げます。

 

 

 

ヘッドライトの黄ばみ劣化・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

本日は天気もよく週末とあって、ご来店も非常に多く、皆様お越し下さり誠にありがとうございます。

ご予約承りましたので、随時ご案内いたしますのでお待ち下さい。

尚、現在、新車のご予約を最優先で作業をしていますので、ご予約順も前後いたします事を何卒ご了承下さい。

 

てな訳で現在22時30分・・・ようやくデスクに向かいブログの更新です。(笑)

山○様・・・お車の完成ブログは次週となりますので、御覧頂いてるのに申し訳ございません!

 

そして本日はこれ ↓

 

確実に劣化するヘッドライトレンズ

 


日常使用、屋外保管では早ければ2年、平均で3年目には確実に劣化が始まるヘットライト。

 

最善策としてご存知のかたも増えてきましたヘッドライトプロテクションフィルム・・・お問い合わせ件数の非常に多いヘッドライトの劣化防止策のナンバーワンメニューです。

 

 

フィルム加工のタイムリミット


このフィルム加工にはタイムリミットがあります。

パット見で綺麗でも拡大鏡等で詳しく確認すると、微細なクラックが発生しているものは、理想的なフィルム施工は出来ません。

原則2年以内で新品同等のンディションが前提です。

ただし、条件が良ければ2年以上経過していても施工可能なのでお問い合わせ下さいね。

 

 

新車時が最高です


新車時のキラキラしたヘッドライト状態維持するためには欠かせないメニューですので、新車時の施工が最も適していま。新車ご購入時にはセットでお考え下さい。

対応年数は3年から5年を目明日に状態により変化します。

 

 

すでに劣化している場合


すでに劣化しているお車には「リペアハードコート加工」を行います。

リペアハードコート加工は、専用ハードコート剤を使用した補修メニューですので、塗装面に施工するガラスコーティングで一時的に保護するものとは大きく異なります。

劣化しているレンズを可能な限り新品状態に再生するコースですので、お悩みの方は是非ご相談下さい。

対応年数3年前後

 

 

本日のフィルム作業


 

でっ、施工は日産セレナe-パワー。

2段構成のライトですがバッチリです。

 

 

ホンダNboxカスタム

簡単そうで簡単でない形状・・・こちらもバッチリです。

 

 

スバルフォレスター

・・・どれも簡単ではないですね・・・完成。

 

 

どの様な保護メニューも完璧なものは存在しませんが、今できる最も優れた最新の加工法をご用意して皆様のカーライフのお役に立てれば幸いです。

 

 

 

 

ルーテシア・ルージュフランス・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

常連様の奥様がお乗り換えということでお預かり。

 

車種選びからご相談いただきました。

選択肢は色々ありましたが気に入って頂けたので幸いです。

 

雰囲気も独特の華やかさを持つフランス車ですが、乗り味はしなやかながらも切れの良いハンドリングですので楽しんで頂けますね。

 

作業は初めはヘッドライトフィルム。

 

でっ、コーティング作業の要・・・下地に欠かせない精密研磨終了。

研磨粒子の美味しいところ全部使って良い感じです(笑)

 

新車といえどフランスからやってくる上、この時期特有の花粉シミなど一筋縄では行きませんね。

 

国産車と比べると輸入車は下地作業に手間がかかるケースが多いのも事実・・・。

その分綺麗に仕立て直してからのコーティングですので、仕上がりは抜群です。

 

では、完成まで今しばらくお待ち下さい。

 

 

ベンツのダイジェスト・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

今日は肌寒く気温差に調子狂わされます。

 

花粉症のベンツGLも無事に研磨、コーティングと進み完成。

 

 

劣化していない今のうちに貼っとかないと・・・ベンツE・・・ヘッドライトプロテクションフィルム。

こちらも完成。

 

 

そしてスパーロングホイールベースのベンツS。

いわゆる霊柩車・・・ルーフレザーのクリーニングとボディーケミカルメンテナンス。

バッチリ完成で大変喜んで頂けて頑張ったかいがありました。(笑)

さて、予約がたんまり控えてます。

随時ご連絡いたしますので誠に勝手ながらご辛抱下さい。

代車は5台ありますが、現在、代車の空きがないため御予約順に代車が返却されるタイミングでご連絡しておりますのでお待ち下さい。

 

え~・・・黄砂の時期のアルカリ性の汚れに最適な「クリアーシャンプ」もどっさりご用意しておりますのでご購入の方はご連絡ください。

 

 

花粉は嫌ですね・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて本日は娘の始業式。

あっという間に小学6年生・・・感慨深いです!

 

さて桜も満開ながらも花粉は相変わらず被害を及ぼし、作業時間を大幅に消費します。

 

こればかりは季節物なので仕方ないですね。

奥でベンツの花粉除去中・・・なかなか大変。

 

 

私はプロテクションフィルム加工。

 

 

こちらは新車下地作業中。

コーティング前処理として重要なプライマー加工(密着ベース加工)の最中。

ただ単にコンパウンドで磨くのではありません。

これを話すと長くなるので割愛!

 

では皆様、随時お預かりのご予定をお伺いいたしますので、しばらくお待ち下さい。