Author Archives: akiyama

ルノー・エスパス・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、非常にレアなお車のお預かり。

 

今や国産と言えばハイブリッドとミニバン。

そのミニバンの火付け役となった?フランスの元祖ミニバン。

その4代目エスパス4。

 

元々正規輸入が無いので、並行輸入となり更に珍しいディーゼルエンジン。

 

 

月末に開催されるフレンチブルミーティングに参加したいとのお客様のご要望でお預かりです。

ってかフレンチブルミーティングで初お披露目かな?

 

艶テカに仕上げないとね。(笑)

 

 

研磨・・・中古並行なので研磨は必須・・・。

塗装に優しく仕上がり良くの光沢仕上。

 

研摩は1工程。

2工程目は研磨のその先へ・・・誤魔化しなしで磨ききる。

ココを説明すると朝が来るので止めときます。(笑)

 

でっ、通常研磨の出来ないシボ(凹凸のある素材加工)の塗装個所。

塗装も目が粗くコンパウンドが絡みついたり、焼き付いたり、下手な研磨では塗装が剥がれたり・・でも、下地は作らないとコーティングできない個所。

 

まさか洗車しただけで施工するなんて適当なこと出来ませんので、その為の下地剤・・・あるんだな・・・清浄効果と合いまみえ、掻き出し効果のあるバフで仕上げるとスッキリ!

素材と塗装の質感をまるで変えることなく下地完了。

 

後はコーティングで密度を上げる方向で・・・。

 

 

 

最終洗浄。

 

 

では明日も頑張ります。

オーナー様お待ちください。

 

 

 

 

 

新色ルーテシア&新型アウディーQ5・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

さて、作業完了。

ルーテシア4インテンス・フェイズ2。

 

新色のブルーアイロンMの研摩中のワンショット。

 

 

新車なので綺麗なのですがもっと綺麗に滑らかに。

塗装強度に影響のない作業で艶は本来の艶に・・・。

 

完成画像はこのショットでカメラのバッテリー切れであえなく撃沈。

 

スマホにバトンタッチで・・・。

 

 

濃色車です・・・お手入れも大切です。

優しく洗ってね・・・でも面倒なら丸投げでお預けください。

 

いっそその方が楽ちんですので・・・(笑)

バッテリーが充電できた時は既にバックヤードで保管中でした。(爆)

完成画像の代わりに実車を心行くまでご覧ください。

 

日没前の光が最も綺麗な表情を見せてくれますよ。

では、楽しんでお乗りください。

 

 

でっ、こちらも画像は一枚しか無いので詳しい事は別の機会に。

こちらも完成。

徳島一台目の納車です。

最新のアウディーQ5Sライン。

アイビスホワイト。

 

他にもご予約いただいておりますので詳細のご紹介はいずれ・・・。

 

 

でっ、山!

頑張ってるか?

目いっぱい吸収してきてね。

 

愛車は既にショーカー並みよ!

変なピースは高田です。

進行状況はLINEでチェック!

尻尾ちぎれんなよ(笑)

 

ごめんね画像にカメラのゴーストで緑の変な光が出てますが、あれスポットライトの影響です。

 

 

ルノートゥインゴ・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

いまや当店のおなじみ。

コンパクトながらリヤエンジンによるリヤ駆動の侮れないお車。

 

トゥインゴは今後の展開で何が起こるのかな?

起りそうなそうでないような?(笑)

全行程完了。

 

 

さて、コーティングを行う上で肝心なのは塗装状態。

目にする光景では単純に洗車してコーティングを塗る・・・それだけ・・・だって新車だから綺麗で当たり前?

 

塗装コンディションを見極めるには洗車の段階でかなりの情報が分かります。

 

詳しくは言いませんが・・・。

 

その後、照明での確認は傷やら艶やらの附着物やらの確認を行い、どのような塗装状態であるかの確認です。

洗車時の情報、照明での情報を元に、今の塗装状態がどのレベルかを見極め、無駄な研磨でやり過ごすのではなく、意味のある作業でコーティングとの密着を行います。

 

 

と言うのも、綺麗に見える実際の塗装面でも、塗装に浸透した汚れもあり、ケミカルのみでの除去が出来ないケースも結構あります。

 

なら磨く?

では、何で磨く?

磨いた後の処理を怠ると、結果的には塗装面には異物であるコンパウンドの成分が存在します。

以下、初めのコンディション同様となり、無駄な作業と塗装へのダメージが否めません。

 

この辺の対応こそ非常に重要なノウハウです。

ちなみに本来は綺麗な薄ピンクのバフも塗装面のクリーニングをすればご覧のように汚ます。

洗車の手抜きはしてないのですがね!

 

でっ、トゥインゴ。

小傷が気になるので研磨は必須。

研摩は必用最少範囲のみで行い、塗装を無駄に削らず確実な仕上がりにします。

 

肝心なのは最小の研磨で最高の仕上がりですので・・・。

 

一番肝心な新車の塗装ですので、お客様の財産価値を考えると答えは決まりますね。

でっ、とっても別嬪さん!

 

後は、思いっきり楽しんでの乗り下さい。

その後の事はご心配なく。

ねっ、赤〇君。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トヨタ・ハイエース完成・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

さて、ハイエースが完成です。

既にお乗りのお車ですが、お客様の御手入れも上手で、小傷も僅か。

 

作業的には純正塗装特有のキレの無い艶から反射率の高い艶に研磨処理。

コーティングは艶の鎧で強化。

 

意外と手間取るのがガラスの鱗染みの除去。

ココも地道に研磨で仕上げ研磨傷も曇りも無く全面綺麗に完了です。

 

ではオーナー様何時でもお返しできますが、どうにも微妙に雨の予報です。

納車日が雨なら延期も構いませんのでお気になさらずに。

 

お返しが楽しみです。

 

 

トヨタ・ハイエース・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、現場・・・「洗車が趣味」とおっしゃるほどお手入れが大好きなオーナー様。

トヨタ・ハイエース。

現在コーティング2層目まで終了。

 

御手入れが全く苦にならない半面、塗装の艶の鈍さが気になる・・・

と言う事でお預かりです。

 

 

分からなくもない・・・綺麗に出来ても塗装自体の艶はご自身では流石に無理・・・。

目の肥えたオーナー様には見えている塗装の濁り・・・。

 

全てのお車に存在しますが、それを気にするのか?

はたまたそれ自体が何のことだか分からないか?

この差が個人差ですので今回もこだわりのオーナー様はより高い艶をお求めです。

現状で磨き無しの現車には改善の余裕がありますので・・・。

 

 

では、作業開始・・・

手始めにガラス鱗染み除去。

大型のお車ですので、どうしても洗車中にプライバシーガラスは熱を受け水に含まれる不純物が焼き付き染みを作ります。

今回はこれらも全て綺麗に仕上げます。

 

 

ガラス研磨を終え、防汚性を高めるためのガラス対応コートで防汚。

 

本体は微細な小傷を修正しつつ艶を出し1工程で研磨終了。

2工程目は結合研磨・・・これに関しては別の機会に。(笑)

サイズはさすがにデカイですが、順調に作業は進み最終洗浄を終え、2層目のコーティングまで終了。

日焼けで白くなるカウルトップもコーティングで白ボケ予防。

 

さて、ここでご案内したいのは、塗装の艶は条件次第で誤魔化しが効く・・・。

と言う事です・・・。

 

 

実際大半のお車(新車)は艶があります。

問題は作業者がどの条件で艶を見るのかです。

 

小傷云々も含め・・・。

 

通常の日差しや蛍光灯では表面的な艶は見えてもリアルな艶までは見えません。

人によりけり、お客様によっては拘りたいところでもあります。

 

実際、シビアな方は直感的に艶を見ていますが物足りない・・・と言われる方は、実は言葉では上手く言えないだけで、かなり精度の高い目で見られている証拠です。

 

 

よく施行画像で公開されている「蛍光灯」で見る艶はあくまでも表面的な事で、塗装面の本当に見たい艶と状態は全く見えません。

 

その逆、表面の染みと凹凸などは比較的見えるのですが、実作業で使用頻度は最低限で、事実当店では作業中は一切使用しません。

 

ついでに、レンズ口径の小さなデジカメ画像では、塗装面の仕上がり精度すらボケてますので誤魔化しの艶と滑らかさしか映らないのでお店側には好都合かな?

 

 

傷を見る目的(研磨の精度)と本来の艶(塗装凹凸の山と谷の微細な濁り)まで精密に仕上げるには作業者にとって最も重要なのも照明です。

過酷なほど良い・・・(笑)

 

その方が、逆に答え合わせが明確で作業はスムーズかつ確実ですので・・・。

 

 

お客様はそこまでシビアにお求めにならなくても結構です。

 

それ以上はプロが行いますので、お任せくだされば御希望の仕上がりをお約束いたします。

 

 

ではあと少しで完了です。

あっ、フロントパネルのデントリペアも無事終了ですのでご安心ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日産セレナ・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

作業中のセレナ。

 

順調にコーティングは完了。

 

さて、このセレナの塗装はダイヤモンドブラックと言う塗装色ですが、俗に言う傷の自己復元型塗装(スクラッチシールド)です。

柔軟性の高い弾性クリア塗装により傷を受け流す力が高く傷が入りにくい特徴があります。

 

 

事実、通常塗装よりは同じ環境で同じお手入れをしても、洗車傷の発生頻度は低い傾向にあります。

その逆、撥水特性が強く、いとも簡単にイオンデポジット(雨染み)が発生しやすく塗装の陥没が目立ち、濃色車にとってはかなりのデメリットです。

 

同時に小傷が発生し、研磨で処理する際もそれにちなんだ技術も必要で、通常塗装よりは研磨難易度が高い傾向にあります。

 

 

プロでもまともに磨けない(本人は磨けたつもり)事例も未だにございます。

 

 

更に、新車時の塗装のボケとゆず肌で肌質が悪く、目の肥えたお客様は艶の無さにクレームを言う方もよく耳にします。

 

何て言いつつも、細かい事を気にしないなら塗装としての問題はないので、お客様がどこに拘るかですね。

 

 

今回の御依頼は、艶を出してのコーティングを御希望でしたので、研磨は必須です。

正し、ゆず肌そのものを滑らかにする程の強い研磨は、塗装耐久性を無視した作業なので行いません。

 

 

コーティング後の仕上がり確認中ですが、つるしの新車と比べ艶濁りの無いクッキリとした状態になっています。

 

窓ガラスも全面撥水加工で視界スッキリ、防汚性もバッチリ。

 

お返しが楽しみです。

 

 

 

 

 

日産セレナ・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

さて、ご紹介は日産セレナ新車。

 

???

情報をお持ちの方は「えっ、日産の新車って今登録できないんじゃないの?」

 

実はこのお車、今回の日産の不正検査問題が公になる前に既に登録されてるので、リコールなど含め今後なんらかの対応策があるみたいですが、さしあたって納車自体は問題ないとか・・・。

 

お客様ともその内容をやり取りし、日産の担当にも確認し予定日には納車できるので安心。

 

 

では作業。

初期洗浄を終わらせ塗装状態は・・・。

 

日産スクラッチシールドですが全体的に艶が鈍く粒状感が半端でない。

このザラザラした表面状態・・・これではね・・・。

 

丁寧に研磨処理・・・滑らかになりました。

 

ピアノブラックのプラスチック個所も既に傷が・・・。

これでOK。

 

 

マスキングはパネルごとに貼っては剥がしの作業です。

特に国産の新車ゴムモールは、マスキング跡が残りやすいので作業寸前に貼り迅速に磨きあげ、すぐに剥がします。

 

ルーススポイラーの裏面も抜かりなく・・・

 

研磨終了。

 

その後はガラス全体を研磨。

ガラス全面撥水加工の下地処理も終え最終洗浄。

 

では完成は後日。

 

 

 

 

ルノー・カングー完成&アウディーA3メンテナンス・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

集中入庫で現場は大変ですが、とてもありがたい事です。

皆様には感謝と同時にお待たせしており大変ご迷惑おかけします。

 

 

さて、カングーちゃん完成。

 

綺麗に仕上がっておりますので、楽しんでお乗りください。

ただ・・・カングーは意外と大きいサイズなので洗車は大変かも?

お困りの際は構わずご連絡くださいね。

 

 

でっ、こちらは昨年の4月に施行させて頂いたアウディーA3スポーツセダン。

日常で常にお乗りとおっしゃられていましたが、コンディションはGOOD。

 

ケミカル洗浄コースで普段は面倒な開口部も含め、細部まで洗浄しトップコートも補充で防汚性もバッチリです。

 

ピアノブラックのガーニッシュは小傷が気になりましたので再研磨の後、コーティングも追加しております。

次回お預かり時も今回と同じメニューで行けそうですね。

 

では、楽しんでお乗りください。

 

 

PS、只今、メンテナンスご予約のお客様、代車の準備と共に、ご予定をお伺いいたしますので、お待たせしておりますが何卒ご了承ください。

 

 

 

 

ルノー・カングー・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

さて、おなじみルノー・カングー。

 

 

ブルーコスモスメタリックと言う深い色調のカラーコードです。

輸入モデルなので研磨は必須。

 

曇りも無く研摩によるトーンダウンも無く、むしろ新車より曇りも無くキレのある艶になっております。

 

 

現在2層目の硬化層まで製膜。

残すはトップコートとなります。

 

ここで少々ご説明を・・・。

当店のトップコートは補充機能を持ち、定期的に入れ替えの効くコート剤となります。

理由は簡単。

 

トップコートと言うぐらいなので、常に最上部に位置し、最も汚れと摩擦の影響を受ける層となるため、理屈ではなく現実的な理由から、どのタイミングでも追加塗布できるようになっています。

 

ユーザー様ご自身でも行える補充トップコートはベストセラー。

 

より洗車マニアにはコツをつかめば仕上がりと滑り性と防汚性の高いリペアコートもあり、ご自身で塗布できるように調整した製品もあります。

 

毎度の余談が長くなりましたが、カングーも残すはトップコートで完了。

 

より艶やかに滑りと防汚性の高い皮膜となります。

 

では完成は後日・・・。

 

 

 

 

 

まとめてドン・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

さて、ろくに画像も取れてませんが直近の納車の一部ご紹介。

 

アウディーS5クーペ、デイトナグレー。

 

アウディーQ2、グレイシアホワイト。

 

アウディーQ3、ミサノレッド。

 

カングーはメンテナンス、ジョンエクレール。

 

皆様御利用有難うございます。

 

御手入れは丸投げで結構です。

愛車とのドライブをお楽しみください。

 

 

尚、ご予約、お電話でのお問い合わせのお客様には、随時、後御連絡いたしますので今しばらくお待ちください。

 

 

でっ、ご報告を・・・。

 

画像にありますこの何やら不思議で透明な物体。

いずれ現場に投入できる予定の強弾力の完全被膜となります。

詳しい内容など、リリース開始は改めてご紹介します。

 

お伝えしたい事・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

さて、当店はカーケアに特化した作業を通じ、お客様の財産であるお車をお預かりし、誰もが見ても美しいと喜んでいただける仕上がりを当たり前の基準としています。

 

それと共に、プロ目線で見えてくる細部の美観や、今現状のお車のコンディションを把握し、「今行うべき有効な作業とは何か?」を判断し美しく完成したお車をお客様に楽しんでお乗り頂けるよう心掛けております。

 

 

通常、一般コーティング店とは、主力の商品であるコーティングの宣伝と施工が主流で、その為のアピールに余念がありません。

 

 

その逆、当店は表だって自社のコーティングを強くアピールする事はしません。

コーティングとは車を美しく維持する為の必要かつ有効なアイテムと位置づけ、コーティングが美観を左右する全てでは無い事を誰よりも知っているからです。

 

当店のコーティングは有名ブランドや、メーカー主体で性能をアピールする内容の製品は存在せず、長年連携する精製メーカーによる現場主導で製造され、試験、検証、改良を経て、完成したコーティング剤をお客様のお車に施工いたします。

 

重要な事は、コーティングの表立ったスペックではなく、施工後に全てのお客様が「体験」される「リアルなコーティング機能性とその後」を重視しており、必ず必要な日頃の御手入れを容易にし、洗車そのものも「洗車レクチャー」を通じて、「正しい洗車の方法」をお伝えする事だと経験しております。

 

施工後は、一定期間の後、定期メンテナンスをお受けいただく事で、普段お客様では手の届かない細かな洗車や、染みの除去、場合により小傷の修正などお行い美しい状態にリセットします。

 

同時に、洗車環境の無いお客様には、お洗車からお預かりし、カフェタイムの待ち時間に洗車を行い美しいお車でお楽しみいただけます。

 

 

当店の考え方は、現場で生まれた事実に基づく作業方針で、目に見えないコーティングと言う商品を、正しい情報と共にお客様にご提案する事が、本当の信頼を得るプロの在り方と認識しています。

 

 

さて毎度のことに余談が散々長くなりましたが、ルーテシアRSも美しく仕上がっております。

 

お客様は美しい愛車を楽しくお乗り頂ければそれで十分です。

今後の事はお任せください。

 

では、納車を楽しみにお待ちください。

 

 

 

 

 

 

 

 

これは重要・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

さて、コーティング以降に重要なのは防汚性の持続。

 

実はこれが一番重要なトラブル回避の秘訣です。

汚れと言えば皆様が想像するのは水垢等に代表される汚れですが、汚れは大きく分け2種類あります。

 

油分を持つ汚れと水系の汚れに分かれます。

油分を持つ汚れはカーシャンプーで除去できますが、問題は水系の汚れ。

 

 

これは主に無機物(鉄分やマグネシウムに代表されるミネラル)が水に含まれていたり、ボディーに乗っかった砂ぼこりに含まれるミネラルが、雨に混ざり溶け出し乾いた後に染みとなる成分です。

俗に言うイオンデポジットとかシリカスケールとか呼ばれるやつ。

 

早い段階では洗車のタイミングで除去できますが、時間と共に固着すると、コーティング面と結合し洗車では取れなくなります。

その際ゴシゴシ擦ると傷の原因となり、傷は汚れが引っかかりやすく、さらに状況は悪くなります。

頑固に固着すると研磨以外での除去は困難となるため注意が必要です。

 

 

有効なコーティングの無い塗装では、短期間で塗装が浸食されますので固着させないお手入れが必要ですね。

 

 

 

対策として、お客様ご自身で簡単に行える雨染みの固着を防ぐトップコートの補充をお勧めします。ワックスを代表とする油性系ではありません。

トップコート補充と言えばめんどくさそうですが実に簡単ですのでご心配なく。

当店のお客様には皆様ご案内していますのでご存知と思いますが・・・(笑)

 

 

また、ご自身での御手入れが出来ない状況の方は、当店が洗車しますので、その際は必ずケミカル洗浄後、トップコート補充がセットですのでご安心を。

 

さらに洗車上級者の方には「スケール分解剤」を使用したケミカル洗浄をお勧めします。

当店ご利用のお客様も数多くご利用いただくケミカルです。

 

 

 

では作業・・・。

 

ルノールーテシアRSトロフィー。

下地研磨終了。

クリア塗装有のソリッドホワイトです。

メーカーでの修正研磨傷が多々ありますが、当店で施工する以上存在は認めませんのでこれぞ新車と言う塗装状態に仕上げ3層のコーティングで塗装を強化します。

陶器の質感とはよく言うものでメタリックの無い塗装は正しくそんな質感です。

 

 

では順調に作業を進めてまいります。

このモデルからホイールのデザインに伴いコーティングの手間が増えましたね・・・(笑)

 

 

 

 

 

驚きですわ!・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

先日友人よりこんなお話が・・・。

 

国産SUVで新車で時のディーラーコーティングが16万・・・。

2層のガラス層で最高級品らしいのですがどうしたものか?

これなら当店が新車で行う価格以上です。

 

 

売り手も素人なら買い手も素人なので肝心なアフターケアは存在しません。

 

問題は、売り手も買い手も素人なので、コーティング以降に訪れる汚れや劣化のトラブルに対し適切なケアを行う術が無い事にあります。

 

コーティングが全てを叶える訳でなく、お客様と連携した専門医的なプロの存在こそ、塗装保護、塗装防汚、光沢持続の目的が叶います。

 

 

16万もするコーティングも肝心なアドバイスが無ければ数か月で削り取り再施工となります。

当然ですが同じものを施工するなら、新車時よりコンディションは悪いので費用は更に高価格になるのは自然なお話ですね。

 

 

施工後、綺麗な愛車で過ごすなら、「正しいケア」を知る必要があります。

自分で手間暇かける時間コスト、色んなケア商品を購入するコスト、もしくはプロに依頼するコストのどれかが必要です。

 

 

ならコスト安で、車を楽しむ方法は・・・これが本来お伝えするべき内容です。

 

①メンテナンス性に優れたコーティングを施工する。

②その後プロのアドバイスでご自身で御手入れを行う、もしくは全部ひっくるめてアフターケアごとプロに丸投げする。

③施工後、違和感や問題があればメンテナンスを依頼する。

 

これが一番確実な結果です。

 

本来のプロはコーティングのみに依存しません。

コーティングは基本的な塗装保護に重点を置きます。

同時に防汚性は見た目の美しさに直結します。

なので防汚とは常に変化する状態を指しますので、これがお手入れ次第と言う訳です。

 

そのお手入れを容易にすることでお客様負担の少ない状態を作り、その後の定期的なケア(メンテナンス)等で、防汚性を持続させるのです。

 

 

 

さてお預かりのランクルプラドのメンテナンス終了です。

お客様の日ごろの御手入れのたまもの・・・。

202ブラックですが非常にコンディションは良く大切にお乗りになられています。

かと言って過剰なまでに神経質にお乗りでもありません。

 

今回はディーラーに点検に出して戻って来たら無数の洗車傷が・・・。

あるあるです・・・敵は身近な所にいましたね!

 

タイミングよくメンテナンス時期でしたので、それらを踏まえリセットしております。

 

補充メンテナンスで深い傷は気にならない範囲で、浅い傷は見えなくなりました。

分部研磨、ベースコート補充、他はメンテナンス補充で真っ黒で光潤な仕上がりです。

 

では、季節も最高、車も綺麗・・・あとは?・・・楽しんでお乗りください。

 

今後もお任せください。

202ブラックも「正しい洗車」と「正しいケア」で怖くありませんね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

定期メンテナンス・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

他県オーナ様のルノー・メガーヌトロフィー。

 

実に綺麗なルージュフラム。

メンテナンスは補充コースで完了。

 

 

カーケアの基本は洗車です。

そしてプロの洗車は更に綿密に効率よくケミカル洗浄で・・・。

 

ケミカル洗浄って何?

てなもんですが早い話が、汚れの特性に合わせ分解除去による洗車を行います。

 

実は、一見すると綺麗に見えるボディーも微細な汚れの貼り付きや、酸化した汚れの膜で覆われ、通常のカーシャンプーでの洗車だけではリセット出来ません。

 

定期的にプロの手によるメンテナンスでベストな状態にリセットします。

いわゆるパソコンやスマホのパフォーマンスの改善や最適化と同じイメージです。

 

今回は上面の染みの固着がケミカルでも取り切れなかったため、軽く研磨しコーティング補充で仕上げています。

削るだけならメンテナンスとは呼べないので・・・

 

にしても綺麗な色。

 

 

十分なポテンシャルを持つメガーヌ・トロフィーですので存分にお楽しみください。

では今後もお任せください。

 

でっ、こちらはBMW320Iセダン。

車検及び定期メンテナンスです。

何だかんだと、半年ごとにお預かりなのでキレイな物です。

エンジン、シャーシなど特に問題も無く油脂類の交換程度で済みました。

本体も、施工から5年経過ですが、屋外保管の日常使用ですが色との兼ね合いもあり、特に不具合も無くケミカル洗浄とトップコート補充で完了です。

 

実際、微細な小傷はありますがあくまでも当店照明下でのお話。

問題ない範囲ですので今後も特に手の込んだ研摩も必要ないかと・・・。

 

では、楽しんでお乗りください。

 

 

 

 

 

 

 

 

ルノー・カジャー・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

待ってました。

 

ルノーに新たにラインナップされたSUV・カジャー。

初物です。

いきなりの完成です。

 

運転支援機能をプラスし、1200CCターボ7速デュアルクラッチミッションでの登場です。

詳しくは試乗でご体感ください。

なんて言いつつ私もまだ乗ってないので時間あるときに乗ってこようかな。(笑)

 

仕上がりコンディションはGOOD。

 

 

明日は天気も良し。

すがすがしい季節で納車も楽しみですね。

 

では、新作のカジャーを楽しんでください。

今後の事はお任せアレ!

 

 

 

 

 

 

 

スバルフォレスター完成・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

お預かりのフォレスターも完成です。

 

 

お預かり時、お客の感じた事は・・・2か月前納車された際、「ボディーもボケッとなんだかな~」・・・「ガラスもモヤッてなんだかな~」と言った新車っぽくない印象だったご様子です。

 

正直、塗装面の濁りも無く比較的艶やかで、綺麗な黒メタの印象でしたが、いざ作業が終わると黒味と光沢を増し2か月前の納車時とは随分印象は変わりました。

 

窓ガラスも実にクリアーです。

撥水加工も施してありますので、雨の日の視界もギラつきません。

ちなみにワイパーと言う強烈な摩擦があるフロントガラスは1年をめどにリコートしましょう。

 

ココ・・・リヤカメラの取り付け個所もお預かり時はムラ状態でモヤモヤでしたがスッキリ。

 

細かな点でも全体となればクッキリとしない物で、一目で印象が悪くなります。

 

細部が綺麗は時として気づかない様で、印象が随分変わるので手を抜けない作業ポイントです。

 

 

洗車時も同じことが言えます。

 

 

 

さて、肝心なコーティングは3層タイプで製膜しております。

当然ですが当店で取り扱うケミカル洗浄に完全対応しますので、アフターケアも安心です。

 

実は、ケミカル洗浄剤で機能が低下したり、下手すると分解除去されるコーティングも存在します。

それが悪いのではなく、いざメンテナンスと言う時には洗浄できないとなれば、基本的な御手入れすらまともに出来ないので、その様な意味では悪いのかな・・・。

 

 

さて、今後の事ですが、「普段あまりお手入れは出来そうにもない・・・」との事ですので、定期洗車にお預け下さい。

濃色車ですので、染み対策を考えると3か月以内が基本かな・・・。

 

この世に染みの出来ない屋外環境はございません。

 

染みは、水(雨)や結露がある以上、必ず発生し、通常は洗車で除去できますが、時間と共に固着したものは除去が困難になるケースが多くみられます。

 

コーティング無しの場合、簡単に塗装が陥没劣化する原因にもなります。

正し、コーティング車両も油断は禁物です

自然の力は人の手に余る物ですので・・・。

 

 

当店でご提供するトップコートシリーズは、これら染みに対して効果的に防止力を発揮します。

時期、状態、塗装質に合わせどのタイプを使うかは当店が判断しますのでお任せください。

 

 

では、丸投げでお任せください。

細かな事なんてこちらに任せて、車を楽しむのが一番です。

折角買ったのに、細かな事ばかり気にしてたら勿体無い。

 

是非楽しんでお乗りください。

初回洗車はタイミングを見てご案内しますね。

 

 

 

 

 

スバルフォレスター・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

スバル車が続きます。

 

こちらも人気のクロスオーバー、フォレスター。

研磨終了。

 

今年の7月登録・・・今から2か月前の新車登録ですが、新車時のディーラー見積もりに組み込まれたコーティングがどうしても気に入らない・・・と言うご要望から当店でコーティングの入れ替えです。

 

「気に入らない」と言うより「今後が不安だ」・・・と言う方が正しいかな?

 

取り分けコーティングを初めとするボディーケアは専門性の高い作業です。

 

仮に新車時ならディーラーでも出来るでしょうが、アフターケアはどうだろう?

 

 

専用のクリーナーは残念なほど使い道が無く、むしろ使う事で状態が悪くなる報告も上がっています。

成分とかそういった類でなく作業その物が弊害・・・。

 

「後からでは高くつく」と言うお客様の友人からの勧めで当店でお預かりしました。

 

 

流石にコンディションは納車2か月目の新車なので問題は無いのですが、問題と言えば問題・・・今は見えないけどいずれ正体を現す施工の痕跡・・・。

密着の問題もあり良く弾かれてます・・・ここはプロしか判りませんが!

 

細い傷もそれなりにあり、純正コーティング除去を兼ねグロスアップ研磨を行い、納車時以上に黒味と光沢を増加させます。

 

 

ディーラーのコーティングが悪いのではなく、その販売システムに問題があります。

その分野のプロがいないので新車納車時は良くても、時間と共に低下するコンディションを回復、もしくは適切なケアを行うことが出来ません。

幾ら見積もりに強制的にコーティングが組み込まれようとも、外装に関しての商品である以上、必ずトラブルがある前提で対処できなければ意味がありません。

 

個人的には最近の新車見積もりの「メンテナンスパック」はお客様にとって良い商品と思います。

特に最近の車両は電子制御や様々な付属品があり、時にシステムのアップデートなどもディーラーの専用端末でなければ行えず、定期的にフォローアップされます。

 

 

でっ、それはメーカーの指導を受けたプロの整備士がこなしてくれます。

ではボディーケア担当は?

 

その分野のプロはディーラーにはいませんのでココで問題があると言う事です。

 

 

 

意外な事に、以前はカーマニア御用達だったこの仕事も、最近は幅広いユーザー様からの需要が高まりつつあります。

車自体が高価格になると共にコーティングの認知度も高くなりました。

 

 

今から、お客様も色々気づくことになるでしょう・・・この分野の専門性を・・・。

 

コーティング屋も色々な考え方がある事も・・・。

 

 

大切なのは、コーティングをする事よりも美観維持の方法にあります。

コーティングはその為の強力なアイテムです。

 

さて、良い感じに作業は進みコーティング2層目まで終了です。

 

バイザーも傷が多いのですがこれなら正に新品。

 

後は〆の作業がございますが本日はココまで・・・。

ん~天気が微妙・・・。

 

秋の空は変わりやすいから・・・。

 

 

 

 

スバルXV完成・・・徳島市カーコーティング専門店

台風一過・・・。

列島縦断の台風も去り何時もの日常。

 

今回、我が家は一時的な停電と断水で今まで経験の無い台風となりました。

僅かな時間でも非常に不便でした・・・現代人の暮らしは自然災害でいとも簡単に不便と感じる状況に追いやられます。

難儀な物ですね・・・。

 

 

さて、お預かりのスバルXV・・・先週完成していましたが台風のさなかのお返しは如何なものかと思い、台風通過後の納車です。

 

当店は、コーティング以上に、コーティング後のアフターケアの重要性を繰り返しお伝えしています。

従来の業界のイメージ・・・「コーティングをすればそれで終わり」と言った事実と異なる内容にお客様をミスリードするのではなく、アフターケアを通じてお客様にとっての「綺麗な車のある暮らし」をご提案しています。

 

 

アフターケアは洗車に始まり、必要ならばプロによるメンテナンスを行う事で成立します。

 

その為には、お客様に必要な洗剤から効果的なケミカル製品、クロスからスポンジに至るケアグッズまで、御手入れに欠かせない「良質な製品」のみをご提供する用品店でもあります。

無論、洗車の出来る環境に無いお客様には「洗車コース」でのお預かりをし、お客様に代わって愛車の洗車も行います。

 

ボディーの保護(コーティング)とボディーのケア(お手入れ)は別の内容ですので・・・。

 

なんて内容から「車が趣味」と言うカーマニアから、「車は良く分からないけど綺麗に維持したい」と言った様々なお客様にとって、ボディーケアを一任できる専門店として営業しております。

 

「お預かりするのは財産である」・・・これが当店の基本理念です。

中には・・・愛車の洗車は「オーナー様ご自身と当店のみ」・・・たとえ点検時ディーラーに預けても「洗車不要」と言ったお客様も多くおられます。

 

 

 

さてスバルXVも非常に人気の高いモデルです。

外観のデザインもさることながら基本装備も充実して、素晴らしい車に仕上がっています。

特徴的なプロテクターの様な無塗装個所も専用コーティングで白ボケ予防です。

目明日としては初回車検時にオーバーコートすれば更に持続します。

是非楽しんでお乗りください。

 

コーティングはお客様と当店をつなぐ切っ掛けです。

今後のケアは当店が引き受けますのでご安心下さい。

施工後初めての洗車はレクチャーを兼ねて一緒に洗いましょうね!

タイミングを見てご案内しますね。

 

 

では、素敵なカーラーフを御満喫ください。

ドライブに最適な季節です。(笑)

 

 

定期メンテナンス・・・徳島市カーコーティング専門店

当店のブログをお読みいただいてるお客様ならご存知ですが・・・。

 

コーティング以降は「洗車」と言う基本的なアフターケアが必要です。

そもそもコーティングをする目的の一つが「洗車を楽にする為に行う」と言う事です。

 

 

ところが、コーティングも洗車の方法次第では痛んでしまいます。

傷を気にしないと言うならそれで良いかも知れませんが、傷はコーティングを削り発生しています。

それが増えれば増えるほど見た目は悪くなり、傷には汚れが噛みこみやすく状況は悪くなるばかりです。

その逆に、洗車をしなければ傷のリスクは減りますが、染みの固着で問題も起ります。

 

 

それにはこれが一番「洗車レクチャー」。

お客様のお車をお持ち込み頂き、お客様と一緒に洗い「洗車のコツ」や「注意点」などをお伝えしております。

 

それでも洗車できる環境や状態にない方の為に「洗車」の受付もしております。

洗車に関しては、当店で施工を行ったオーナー様に限りますのでご了承ください。

 

 

 

さて、現場作業のご紹介を一部・・・。

 

こちらは定期洗車コースでお預かりのフィット。

施工より2年経過。

普段はご自身で、3カ月から6か月内に一度診断を兼ね当店で洗車しております。

現状で問題なし。

 

 

こちらは県外オーナー様。

初回車検のタイミングで補充メンテナンス。

 

完全施工直後と言う訳ではありません。

当然ですがお乗りになっている以上、飛び石痕や、深い傷、コーティング面を浸食した染み等が存在します。

 

作業ルーム内は状態が見えないと正確な診断と作業が出来ないのでシビアですが、作業後のコンディションが新車時とは若干異なっても、照明下で見ても綺麗に仕上げておりますので屋外では新車同様の美しさですのでご安心下さい。