Author Archives: akiyama

お知らせ・・・徳島県カーコティング専門店クラフトワークスゼン

この度、ユーザー様専用ケミカルの価格が変わります。

 

資材高騰等のご時世、反旗を翻し値下げです。

関連して支えて下さっているメーカんさんには心から感謝申し上げます。

 

※クリアーシャンプー・・・従来2,650円→新価格2,200円

※洗車スポンジ・・・従来1,650円→新価格1,100円

※クロス・・・従来550円→新価格450円

全て税込となり皆様のカーライフをサポートさせて頂きます。

 

在庫は常にございますのでご用命ください。

 

 

 

ダイハツ・コペン・・・徳島県カーコティング専門店クラフトワークスゼン

さて、ご紹介は常連様の新車コペン・セロ・S。

ターボ付き5速マニアルのマニアックモデルです。(笑)

 

ガンガン売れる車ではないけど根強い人気がありますね。

今は無き、ホンダ・ビート・・・ビートの後継車種のS660・・・スズキ・カプチーノ・・・マツダAZ-1・・・そしてダイハツ・コペン。

いまやコペンだけ・・・。

 

そんな楽しみが詰まった小さなオープンカーも艶々に完成です。

お返しの際も大変喜んで頂き幸いでした。

 

施工は塗装色に合わせて異なる仕様のコーティングを使い分けたハイブリッド施工。

最近多いな・・・このパターン。

ホーロの様な艶やかで高密度でツルツルの質感に驚かれていました。手触りも何とも言えんのです!

 

 

ヘッドライトは定番のプロテクションフィルム。

 

 

窓ガラスも全面撥水。

洗車レクチャーで再度、洗い方のポイントと効果的なトップコートの使い方などをお伝えし、他のお車のご予約もいただきました。

 

誠に感謝いたします。

 

秋も深まり暖冬と言いつつも紅葉が美しい季節が来ます。

オープンで乗るには最高のシーズンです。

奥様と2人楽しくお乗りください。

そして洗って眺めてご満悦ください。

この度のご依頼、誠に感謝いたします。

 

マツダRX-8のオールペイント・・・徳島県カーコティング専門店クラフトワークスゼン

さて、ご紹介は経年劣化で塗装がかなり傷んでいるマツダRX-8。

今回の御用命は「長く乗りたいので生まれ変わらせてください!」とのご依頼です。

 

「レストアコース」で生まれ変わらせて頂きます!

 

多少塗装面が傷んでいても磨けば元に戻るケースと、再塗装以外の選択肢の無いケースに分かれます。

今回の場合、色あせ、塗装はがれ、艶引きなどの塗装劣化の末期症状でした。

 

只今、ボンネット、ルーフ、トランクの上面の塗装が終わり、側面の塗装の前処理工程に移行しております。

 

部分ピンク色の色違い箇所がありますが、これは凹みや傷などを修正した板金箇所に下地塗装であるサフェーサーを施している段階です。

この後、再度側面全体を足付け加工(目の小さなペーパーで塗装範囲を研いで塗装の食いつきを良くする工程)に入ります。

今回は色替えではない為、劣化した表面のみの塗装ですので、色あせていない綺麗なままの開口部は塗装する必要がありません。

 

 

塗り終わっている上面パネルと側面パネルの色の違いが判るかな・・・

側面は赤みが色あせてオレンジ寄りに退色しメタリックがギラギラ目立ちますね。

 

 

矢印箇所・・・矢印の下向き箇所は色あせている現状です。

上向き個所はサッシュテープ(ピラーや窓枠などに貼られているブラックフィルム)を剥がした個所なのでフィルムにより紫外線が遮断されていたので新車当時のままの色です。

一目で分かるほど日に当たっている個所は色あせているんですね・・・。

 

という事で随時作業は進みます。

 

塗装後は、ブツ取り(塗装時に噛み込んだ微細なゴミの除去)→肌調整研磨(塗装表面の滑らかさを均一に整える磨き処理)→部品組付け→コーティングと言う流れで仕上げて参ります。

 

コーティングは「ショーコンペティション」のフラッグシップコースです!

劇艶で正しく観賞用の仕上りとなります(笑)

 

さて、まだまだ折り返し地点手前。

オーナー様見違える美しさになりますので楽しみにお待ちください。

 

ミニ・クロスオーバー・・・徳島県カーコティング専門店クラフトワークスゼン

さて、常連様のミニ・クロスオーバー。

 

施工より5年を迎え今回は補償延長メンテナンス。

これで今後2年間の補償延長で保険事故対応も安心です。

 

と言っても普段は当店で洗車させて頂いてますのでコンディションは良し。

クリーニングポリッシュ&トップコート施工で完成。

 

実に赤いです。

 

さて、ヘッドライトプロテクションフィルムですが、そろそろ張り替えても良い時期かな・・・

 

 

私も先週張り替えましたが、そのおかげで新品のクリスタルな艶透明になりました。

ヘッドライトの劣化を下記実に守る代わりにフィルム自体が徐々に劣化していますので、張り替えると明らかにその差が分かります。

という事で、それは折を見てご案内します。

 

では今後の洗車もお任せください。

この度のご依頼、誠に感謝いたします。

 

スズキ・スパーキャリー・・・徳島県カーコティング専門店クラフトワークスゼン

趣味に仕事にうってつけの一台。

スズキ・スパーキャリー。

 

何かと良いですね!

という事でこだわりの軽トラに抜群の防汚性を持つ艶やかな仕上がりで完成。

 

ヘッドライト、フォグ、その他ハロゲン球をLED化。

カットラインも綺麗に合わせ光量も色味も最高です。

ウインカー球はあえてステルスハロゲン球です!

 

ヘッドライト、フォグもプロテクションフィルムで劣化知らずでお乗り頂けます。

 

納車時恒例の洗車レクチャー。

最近はフォームガンで泡ぶく洗車が流行りですがそんなものは必要ありません。

お伝えした「正しい洗車の方法」でシンプルかつ効率よく効果的な洗車を楽しんで頂けます。

 

コンセプトは・・・乗って良し、洗って良し、眺めて良しですので、流行りに騙されないでください。

 

 

では楽しんでお乗りくださいね!

この度のご依頼、誠に感謝いたします。

 

iPhone15pro・・・徳島県カーコティング専門店クラフトワークスゼン

この度ついに最新のiPhone15proになった。

 

 

長年使い続けてきた初代iPhone・SEからの相当なジャンプアップ・・・と思いきやそこはiPhone、サイズと重さ以外は全く違和感なく使える。

 

どう言った理屈かは分らんが、データー移行も楽だし実に良く出来ている。

 

何より、別件でAppleサポートに電話した際のスペシャリティーの対応の素晴らしさは一流ホテル並み!

 

「穐山様、お待たせいたしました・・・」から始まり、要件を解決してくれて、「最新のiPhoneの使い心地は如何ですか?・・・」って!

私のAppleストアの履歴は電話がつながった時点で把握できているので最新iPhoneに交換していることも承知の上での対応。

思わず「十分すぎるぐらい良い機種です。」・・・って言いたくなる気分になるわな!

 

それぐらい対応が早くて素晴らしい。

ああなりたいと思わせてくれる対応は学びしかない!

 

ケチらないサービスは製品の満足度を高めるだけではなく、広く人に伝えたくなるもので、一流が何故一流なのかを思う次第で非常に楽しい時間だった。

 

という事で色々と反省ですわ!

 

コラム・・・神が故の争い・・・。

世は混とんとし争いが絶えませんね。

 

パレスチナの地で起きていること、イスラムとキリストの争い・・・。

旧約聖書、新約聖書、コーランの違いに疑問・・・その昔、知人の実家がハリストス教(ロシアから伝わったキリスト教)の教会であったためのミサに参加したことで疑問に感じた事が始まり。

 

ユダヤ教徒であるイエスが新たな解釈で教えを説き、それにより戒律を重んじるユダヤ教徒により処刑され、死んだ後に神格化され神の子「キリスト」としてヨーロッパをはじめ各地に広まった。

一方、イスラム教はキリスト教の教えをベースにキリスト教の天使ガブリエルから啓示を受けたムハンマドがコーランを作り広めたものとされます。

ユダヤ教は旧約聖書。

キリスト教は旧約聖書と新約聖書。

イスラム教は旧約、新約、を基にしたコーラン。

と派生した。

 

故にエルサレムはこの3大宗派の発祥の神の地であり、本来は共に同じ神を崇拝する民の聖地となります。

しかしその考え方は、暮らしてきた土地、当時の思想、それぞれの民族による違いにより異なるのですね。

 

偶像崇拝を認めない、人を神と認めないユダヤ教徒により、ユダヤの教えに反したユダヤ人であったイエスが処刑され、イエスを崇拝した人々が後にイエスこそ神の子として生まれたキリスト教によりユダヤ教徒が迫害され、ナチスにより大量虐殺されその後、今のイスラエルが誕生し、そこに住んでいたパレスチナ人の土地を占領し現在に至る。

そしてパレスチナ人の中にはユダヤ教徒、キリスト教徒、イスラム教徒と混在している。

かたや本来キリスト教に対して何の恨みも無かったイスラム教徒に対して、聖地エルサレムから離れた地域に住んでいたヨーロッパ民族がその地に住んでいたイスラム教徒を聖十字軍により攻撃したことが争いの始まりとなり今もなお続いている・・・

 

どないしたいん????

傍から見るとそうなる。

 

皆同じ神様なのに・・・イエス=神=ギリシャ語でキリスト・・・は少々無理があるこじつけだが当時は必要な思想だったんだろうな・・・。

人が死にすぎて恨みつらみも漆黒の闇のように深くて今更仲良くもなれないんだろうな・・・

 

いまさら3つの宗教をまとめた新たな第4の宗教が出来て「皆仲良くせよ」と説いてくれたらいいのだがそんな都合よくは行かんわな・・・。

 

ただ・・・この平和な日本でも同じことがいえる。

派閥が生まれると争いが起き、地域同士での争いや格差もあり、世帯を単体のグループとしたらそれ以外の世帯を他人とし争いが起き、時として人を殺してしまう・・・これは動物の世界にもある。

 

どないしたいん????

 

神は何がしたいのか・・・正しい物の考え方は時として他人には否定になり正しいとは何かを考えさせられる。

 

なので私は神など信じない。

でも、ご先祖様は実在した以上信じるし感謝もしている。

それでいいんじゃないかな・・・

 

 

経過報告・・・徳島県カーコティング専門店クラフトワークスゼン

さて、朝晩冷え込み夜露で結露するシーズンとなりました。

 

結露は雨と違い汚れを洗い流してくれないので汚れる一方ですので洗車が重要です。

という事でデリカD5の現状を・・・10月29日(日)朝。

 

一周回ってどこにどれだけ汚れが溜まっているか確認。

何時もの事なので同じ個所に汚れが溜まるのですけどね・・・一応イレギュラーがある場合も考慮して外観チェックは大切です。

 

余程でない限り高圧洗浄機は不要です。

私も余程でない限り使いません。

あらかじめ汚れが溜まっている個所をしっかり水圧をかけて予洗い・・・

 

 

いつものようにシャンプーとスポンジでソフトに洗浄。

 

 

隙間に溜まった汚れは刷毛で洗って・・・

 

水が教えてくれるコンディション!

ポイントはシャワーで掃くように濯ぎます。

この時の水の切れ具合や残留の仕方で被膜の防汚状態が分かります。

この手の説明は少々な難儀なので洗車レクチャーの際にでもお伝えします。

「正しい洗車」より一歩踏み込んだ「上級洗車」を洗車のご依頼時にでもご希望ください。

 

気温も低く水の乾きも遅く風も無いので今回はふき取り前にエアーブロー。このタイミングも「上級洗車」でお伝えします。

 

今回のトップコートは「ナノダイヤモンドコート」。

前回より2回続けて「グロスレイヤーコート」だったので今回はグロスレイヤーコート表面のクリーニングを兼ねてナノダイヤモンドコートで整えます。

 

完了。

 

 

さて5年以上経過したヘッドライトプロテクションフィルム。

10月29日の時点。

今だ見た目上は何の問題も無く健在ですが・・・実は・・・

 

11月1日・・・

貼り替え検証を兼ねて張り替えました。張り替え直後に乗って帰ったのででエッジの定着のためのマスキングテープのままです。

通常は1泊2日で乾燥後にお返しなのですが自分の車なので施工直後に乗って帰りました。

貼り替え翌日・・・11月2日朝撮影。

 

写真では貼替前とさほど変わっていない様に見えますが、実際は明らかに新品フィルムならではの透明度に戻り、正しく新品ヘッドライト同様のクリスタル感満載でとても満足です。

5年もすればやや白ばんでいたフィルムは新品になり抜群の艶と透明度です。

 

今回の検証で分かった点は、散々紫外線や熱に晒され、ひたすらレンズを保護していたフィルムですが感心するほど強い素材です。

しかし見た目の変化はない物の、剥がす際は健康なフィルムなら、途中で千切れる事も無く剥がせるのですが、目に見えない経年劣化でフィルムの柔軟性が弱くなり途中で千切れて中々剥がせないうえに糊残りも多くかなり手間取りました。

しかし剥がした後のレンズ面は新品状態で保護力の高さを実感しました。

皆様もご安心ください。

 

結論から言うと・・・フィルムは貼らないと必ず後悔するのと、施工後は5年をめどに張り替えるのがベストですね。

 

最後に・・・カマキリ。

朝から夕方まで同じ場所にいましたので卵でも産むつもりか???と思っていたら後日同じ場所に卵を産んでいました。

益虫なのでウエルカムです!

 

では次回は寒い日の洗車でお届けします。

 

洗車・・・徳島県カーコティング専門店クラフトワークスゼン

基本のお手入れ洗車・・・

 

洗車の目的は3つ。

①汚れを落とし綺麗にする。

②次回の汚れに備え防汚性を高めておく。

③眺めて楽しむ。

 

という事で洗います。

 

作業①・・・下洗い(温水高圧洗浄)


下洗いの目的は、細部に入り込んだ汚れや砂利等の洗車傷になる原因をあらかじめ取り除きますので、塗装面だけではなく、開口部までしっかりと洗浄します。

 

 

 

その②シャンプー洗浄


広い面はスポンジを使い擦らす滑らせるように優しく洗い、細部や隙間は刷毛を使い隅々の汚れを洗います。

開口部もシャワーで水を流しながらを丁寧に洗います。

モコモコのシャンプーを全体にかけての洗浄は行いません。

理由・・・泡の粘度や濃度が高いのでシャンプーの残留のリスクと共に、洗浄面の肝心な細部が泡が邪魔して見えないので隙間の砂利等を引っ張って洗車傷になるケースが多いと言う理由。

同時にムートングローブも使いませんし当店には存在すらしません。これは別の機会に・・・。

 

 

 

その③・・・濯ぎ洗浄(純水)


濯ぎは高圧洗浄を使わずしっかりと丁寧に純水シャワーで汚れと共にシャンプーの残留が無くなるようにしっかりと濯ぎます。

高圧洗浄では細かな所の濯ぎが出来ない点と、水圧で表面の泡等が吹き飛んでも水量が無いのでモールや細部に入り込んだシャンプーが残留する恐れがあるので使用しません。

特に粘度の高い泡だらけの洗車の場合かなりシャンプーの残留があります。

そう言った意味からも隅々まで丁寧に濯げるシャワーが望ましいですね。

 

 

 

その④・・・トップコート塗布


 

艶と防汚の強化膜。

滑りのよい艶の耐スクラッチ被膜を形成。

汚れの固着を抑制し次回洗車が楽になります。

ガラス、樹脂、ゴムパーツ等の保護も同時にできる優れたトップコートで仕上げです。

 

 

 

 

 

 

 

仕上がったお車はまだまだありますがそれはまた後日・・・。

 

最後のお車のお返しの際の夕焼け空ががきれいでした。

 

 

派手な見た目はございませんが実質本位の「正しい洗車」をご提供いたします。

皆様のご利用に心より感謝申し上げます。

 

スズキ・ジムニー・・・徳島県カーコティング専門店クラフトワークスゼン

さて、ご紹介はジムニー。

 

以前からご予約頂いており納車と同時にお預かりです。

 

当然ですが新車なのでコンディションは良し。

特に問題も無くスムーズに施工終了。

 

 

という事で施工させて頂いたコーティングのスペックをご紹介。


当店で主に白などの淡色系に使用する専用品で、しなやかながらも非常に硬く強靭な構造を持つ硬化型セラミックコーティングです。

極低分子高密度な皮膜を形成し、施工後はホーローの様な艶々で滑らかなとても強い被膜となります。

質感はツルツルの正しくタイルと思ってくれたら良いかな。

そうでなくても防汚性が高いのに、ナノダイヤモンドコートやグロスレイヤーコートをオーバーコートすることでより一層防汚性が高まるので、洗車はとても楽で楽しいです。

 

オーナー様、と言う内容なので手始めに洗車レクチャをご参考に洗ってください。

今までにないコーティングの世界を体験していただけます。

 

では楽しんでお乗りください。

この度のご依頼誠に感謝いたします。

 

アウディA4アバント・・・徳島県カーラッピング徳島プロテクションフィルム徳島

さて、ご紹介は常連様のアウディA4アバント。

今回はメンテナンス。

早いもので施工から5年経過です。

 

コンディションは・・・贔屓目に見ても綺麗。

普段から当店のケミカルをお使いいただき丁寧にお手入れされています。

 

という事で細部まで細かく洗浄し、トップコートも再補充。

フロントガラスの撥水再加工及び、一部傷んでいたプロテクションフィルムを貼り換えて完了。

 

7万キロ走行とは思えない綺麗さで、今回のメンテナンスで延長保証書を発行させて頂きました。

 

では今後も引き続き楽しんでお乗りください。

例の音・・・ご説明したようにしばらくは様子見でお願いします。

気になるようでしたら改めてご連絡ください。

 

 

マツダ・CX-8・・・徳島県カーコティング専門店クラフトワークスゼン

さて、ご紹介は新車CX-8。

 

以前からご予約頂いており納車当日のお預かりです。

今回のご依頼内容は・・・

※本体3層タイプコーティング

※窓ガラス全面撥水

※ヘッドライト、フロントエンブレムのプロテクションフィルム、

※サイドステップ、リヤバンパーゲートステップのプロテクションフィルム

※レーダー取り付け

他・・・

 

つつがなく完成。

 

色が色なだけに少々新車特有のモヤモヤが気になりましたが、下地処理にていい塩梅に艶々で、お返しの際にはとても喜んで頂けました。

 

納車の際は恒例の「洗車レクチャー」

当店の長年の経験に基づく「正しい洗車の方法」をレクチャーさせて頂き案したので、お役に立てれば幸いです。

 

さて、朝晩冷え込んで夜露で車も汚れる時期となりました。

夏場みたいな汚れの焼き付きは穏やかですが、雨と違って結露は汚れを洗い流してくれないばかりか、水分で汚れが溶け出し乾いては貼り付いての繰り返しです。

それも踏まえて月に一度は洗車してください・・・もしくは2か月以内での当店の洗車を御用命ください。

 

さて、今後は冬の洗車のコツをレクチャーしましょうかね(笑)

 

この度のご依頼、誠に感謝いたします。

 

 

ルノー・カングー・・・徳島県カーコティング専門店クラフトワークスゼン

さて、ご紹介は常連様のお乗り換えの新車カングー。

 

 

独特のトーンバランスでルノーの色彩は綺麗ですね。

とは言っても折角の色彩も新車特有のモヤモヤが邪魔して透明感がありませんでしたので、艶出し磨きで下地を作っております。

 

と言いつつも今回の仕上げは私の不在の日に赤尾が行いましたが、赤尾いわく「ホンダとまでは行かないけど粘りがあり絡みやすい塗装質」との事で今までのルノーの塗装と比べクセがあるとの事でした。

なので慣れが無ければ磨けば磨くほど状態が悪くなり、下地処理の手法を誤るとコーティングの密着の妨げになる塗装質ですね。

同時にガラスの鱗染みがあからさまに目立っていたとの事です。

 

最近新車のガラスの染み多いな・・・

と言う報告でしたがバッチリ仕上がっております。

キレのある透明感と艶で完成。

是非楽しんでお乗りください。

これから寒くなるのでお気軽に定期洗車にお越しくださいね。

 

この度のご依頼誠に感謝いたします。

 

カーラッピング・・・徳島県カーコティング専門店クラフトワークスゼン

さて、ご紹介はスイフトスポーツ。

ご用命はカーラッピング及びヘッドライトプロテクションフィルム。

では早速・・・

 

下地処理・・・塗装面のクリーニングを終えエッジや巻き込み分も丁寧に脱脂。

 

ナイフレステープを仕込んで・・・

 

位置合わせ。

余分を切り取り・・・

 

下処理剤・・・初期タック(貼り付き)を低減しフィルムの施工性を向上させます。

ただし、のんびりしてたら効果が無くなるの手早く・・・

 

仮置き・・・このしわを無くすように均一にフィルムを処理・・・

 

丁寧に均一にしわを抜いてスキージング。

 

完成。

 

エッジ。

 

巻き込み。

 

お次はノーズ。

 

順調に進み狭いと溝に優しく押し込んで・・・

 

完成。

ボンネットから同じ方向に同じカーボン目が繋がるように施工。

 

ヘッドライトフォルムはライトブラックスモーク(車検対応)。

カットデーターで切り出して施工・・・アイラインの個所は切り取って完成。

 

同じく完成。画像が無いけどフォグのレンズも同じスモークフィルムで統一感を出しております。

 

そして重要な保護・・・ラッピングコート。

半分施工・・・嫌な艶は一切出ませんが色味はワントーン濃くなり引き締まると同時にラッピングの汚れをシャットアウト。

このひと手間が後に差を生みます。

当店の施工では標準作業です。

 

完成。

 

ではオーナー様、納車日は楽しみにいらして下さい。

カッコよく仕上がってます!

 

 

タント・ファンクロス・・・徳島県カーコティング専門店クラフトワークスゼン

さて、ご紹介は常連様の奥様のお車。

新車施工でのお預かりです。

 

オーナー様は非常にお手入れが上手く、濃色カラーでも「マジか???」と言うぐらい傷も無く新車並みのコンディションでお乗りくださってます。

お手入れには当店の純正ケミカルを常時お使いいただき、ナノダイヤモンドコートとグロスレイヤーコートも上手く使い分けて下さっており有難い事です。

 

今回のお車もフル施工。

※本体コーティング

※未塗装樹脂コーティング

※窓ガラス全面撥水

※ホイールコート

※ヘッドライトプロテクションフィルム

と言う内容で完成です。

 

 

今回施工したセラミックコートですが、水はけの速度が尋常でないほど早く切れるタイプにしております。

メインのトップコート補充はグロスレイヤーコートで、3回に1回はナノダイヤモンドコートでクリーニングを兼ねた補強をしてくだされば十分です。

 

ヘッドライトはこれ無くしてはもはや乗れませんね。プロテクションフィルムの効果はお墨付き。

 

窓ガラス・・・ワイパーを使うフロントはどうしても1年~2年程度でワイパーの軌道に従い皮膜が摩耗しますが、側面などは私の場合、6年半経過した今でもバシバシ撥水していますので、相当なコスパ良し。

 

ホイールは全面施工。

 

ライナーも黒艶。

 

レンズ類も、未塗装樹脂もバッチリ。

オーバーコートにグロスレイヤーコートをお使いください。

 

Aピラー・・・ここは高柔軟性のラバーにも適合しているコーティングを施工していますので、汚れがしみ込んで劣化するリスはかなり抑えております。ご安心を。ココもグロスレイヤーコートを定期的に塗布してください。

 

では楽しんでお乗りください。

洗車は驚くほど楽に出来ますのでお楽しみに。

 

この度のご依頼誠に感謝いたします。

 

コーティングと洗車・・・徳島県カーコティング専門店クラフトワークスゼン

洗車がどうのこうのいつも言ってますが、コーティングはお手入れを最高に楽にするためのアイテムでありメンテナンスフリーや根拠のない長期保証をお約束する物ではありません。

 

なので、その時だけで良いこと言っても乗り始めたらお客様は色々な体験をされます。

お客様が体験する嫌な事・・・「洗車しても綺麗にならない」と言うお話を聞きますがコーティングをしたうえでそれではお客様は納得できませんね。

 

そうならない為の施工であり、アフターケアの正しい情報とお手入れの仕組みが整わなければ、お客様の満足していただける施工には至りません。

初めの施工は当店が行い、その後のお手入れはお客様ご自身で行うので、お客様が悩まなくて済むようにシンプルな構成で効果的なお手いれ方法をお伝えしております。

 

ご紹介はLEXUS・CT。

 

以前、塗装劣化でオールペイント及びコーティングをさせて頂いたお車でお客様のお手入れは素晴らしく抜群のコンディションでお乗りくださってます。

普段はご自身で洗って、たまに当店でリセット洗車でより良いコンディションでお乗り頂けます。

 

ではこれからも楽しくお乗りください。

普段お使い頂いておりますグロスレイヤーコートの艶感も満足していただきありがとうございます。

ホンダ・ステップワゴン・・・徳島県カーコティング専門店クラフトワークスゼン

さて、ご紹介は新車ステップワゴン・スパーダ。

 

納車当日のお預かりです。

新車なのでコンディションは良いのですけど・・・

納車前に簡易撥水コーティングをされていて、触った瞬間の独特のヌメリがあり水は弾くけど、水垢が付いてしまうタイプの物です。

いま改めて考えると余計な事でもないか・・・

簡易撥水ではあるけど、そのおかげで納車前の洗車の際のふき取りが楽になり、ふき取り時の傷のリスクも減り、ディーラーさんも楽だけどこちらも余計な洗車傷がついていないので下地作業も楽。

 

ケミカル洗車、下地ポリッシュを経て完成。

 

 

ヘッドライトはド定番の「ヘッドライトプロテクションフィルム」

 

オーナー様にも奥様にも喜んで頂き何よりでした。

 

さて、今後は日ごろの洗車なのですが、本来納車時に洗車レクチャーをするのですが、今回、お客様のご都合で納車のみとなってしまいました。

という事でしばらくお乗り頂き洗車コース(有料)にお持ちただいた際にレクチャーさせて頂く事となりました。

納車時に洗車レクチャーは受けたけど再度、追いレクチャーをご希望の方は「洗車コース」の御依頼時に「追いレクチャー」のご要望もお伝えください。

細かな点までお伝え出来るので良いですよ。

 

では、仕事が落ち着いたらお電話ください。

この度のご依頼誠に感謝いたします。

 

洗車・・・徳島県カーコティング専門店クラフトワークスゼン

さて、ご紹介はベンツCワゴン。

 

先ずは完成から。

 

屋外保管ながらも極上のコンディションを維持しているお車。

今回はケミカルメンテナンス・・・の予定でしたが上面の染みがかなり固着しておりケミカルのみの処理ではいささか物足りなかったので、クリーニングポリッシュによるリセット作業に変更。

今までのお預かりでは見られない染みの状態・・・プロテクションフィルム個所は特に問題なし。

 

 

今回の染みは白く立体的なものと強く固着した物との混在でケミカルで軟化させクリーニンポリッシュで効率よく取り除く方法をとりました。

とは言えポリッシャーによる強制除去なのでコーティング被膜強度、密度の補強としてセラミックベースで再処理、全体をトップコートを施工して完了。

 

細部も含め普段から綺麗なので作業は比較的効率よく行え費用は税込み22,000円。

これを安いとみるか高いとみるか・・・フランチャイズの簡易施工では無しえない美しさと質の高さですがそれはお客様の判断するところ・・・我々が自画自賛する事ではありませんね。

幸いお返しの際は極上の艶に喜んで頂き何よりでした。

 

 

前回ブログの放置プレーのゴルフと同じタイプのコーティングですが、保管状況、色、同じ徳島でも地域の差によりコンディションも変化します。

なので全てが同じレベルで維持できるわけでは無いのでメンテナンスも洗車も臨機応変に対応させて頂きます。

 

では今後の経過も含め気になる事があればお電話ください。

次は奥様のお車ですね。

モールの補充コーティングのタイミングかもしれませんので気にしていてください。

 

洗車コース・・・徳島県カーコティング専門店クラフトワークスゼン

さて、ご紹介はゴルフ8バリアント。

今回は洗車コース+細部洗浄のご依頼。

 

ってか細部洗浄を入れないとキワに汚れが溜まっている状態・・・。

前回の洗車より約8か月経過??で完全屋外保管。

途中で一度ディーラーの点検で洗車してくれたのですがそれはそれ・・・という事で・・・

ヘッドライトプロテクションフィルムにも縦筋の汚れが・・・

 

サイドシル・・・グリス、ブレーキダスト・・・汚れの温床。

汚れの膜で艶も無い・・・

 

でもそれ以外の個所は綺麗・・・ボンネット。

他も綺麗。

 

下洗いは温水高圧で隅々まで洗浄・・・その後、シャンプー洗浄、細部洗浄を実施。

 

スケールリムバーでシャンプーでは取れない酸化汚れ、残留スケールによるザラツキ等を除去、しっかりと濯いでエアーブロー・・・仕上げはグロスレイヤーコート。

劇艶で完成。

 

これぞコーティング・・・と言いたいけど今回のケースも条件が揃っているなラッキーの賜物です。

※常に野ざらしながらも行動範囲が一定で、鉄粉や砂塵等の舞う環境ではない。

※熱の影響を受けずらいカラー

※強度の高いワーゲンの塗装質

※あらかじめ色々想定して、初期施工時のコーティングを最適化、必要個所はプロテクションフィルムも随所に施工している。

※洗車もしていない代わりに傷も付いていないのでコーティング面が非常に滑らかで汚れの引っ掛かりが無い。

※当店の洗車では細部まで洗浄、ケミカルでトップコートを完全入れ替え。

※ガラス、開口部、プロテクションフィルム個所、コーティング面全てにトップコーティングを全面施工。

 

などの条件下でのお話です。

コーティングのスペックは確か高いですが、条件が悪いとそれなりの結果になりますので、一般のユーザー様は月に一度、最大でも2か月以内の洗車をお勧めします。

 

という事でこのお車の次回洗車は12月にご予約頂きました。(笑)

 

 

コーティングのお話・・・徳島県カーコティング専門店クラフトワークスゼン

さて、作業のご紹介も溜まりに溜まっておりますが、それよりも今回はコーティングのお話・・・。

 

先日あるメーカーさんがご来店下さりお話をさせて頂きました。

製品の優劣はすぐにわかる物ではなく時間をかけて検証する物です。

今やコーティングは巷に溢れかえり非常に混沌としておりますが、メーカーは液剤を販売すれば終わり・・・コーティングを施工すれば終わり・・・でもお客様はその後長らくそのお車をご利用されます。

 

結果、その後を一番知るのは素人のお客様なのです。

そしてその後に一番肝心なのが「正しい情報」と「正しい洗車の方法」なのです。

 

「正しい情報」とはコーティングの有無に関わらずお車を綺麗に維持するための重要な知識です。

そしてそれらを基にお手入れする際の洗車の方法です。

 

この2本の柱さえ分かっていれば素人のお客様が楽に安全に安心してお車を楽しんで頂けます。

 

本当に大切なのは優秀なコーティングの性能を生かしたアフターケアの構築です。

コーティングとケアはセットなのです。

 

良い液剤も誤ったケアでは無意味なものなりかねないし、意味ある物ならお客様には十分価値を分かって頂ける・・・。

 

目に見えないコーティングに価値を見出すのは我々ではなくお客様なのです。

それは日ごろからの体験。

汚れるのが当たり前の車が綺麗に楽しめる事への喜びだと思います。

 

なんてお話をしましたが、コーティングが混沌としている今だからこそやるべきことはいっぱいありますね。

 

良いコーティングは塗装面の密度を向上させ、水密性を向上させます。

それと共に紫外線や熱による影響を受けず常に安定した状態で塗装面を覆い、塗装の酸化や汚れ等の汚染を防ぎます。

その機能を常にベストコンディションで維持するために「正しい洗車」を行い、それにかかわる必要な製品を安定してご提供するのが施工店の役割です。

 

このセットが良い仕事するのです!

 

とどのつまり・・・日ごろ使う物だからこれがダメなら良いコーティングも本来の評価を頂けませんからね・・・。