Author Archives: akiyama

ヘッドライトの劣化・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

ハイおなじみヘッドライトの劣化・・・。

 

誰にでも起こりうる残念な劣化です。

???気にしない???

そうですね・・・そういう方もおられるでしょうが、それが新車ならどうしますか?

しかも最近のヘッドライトは高価なLED化されています。

気安く買い替えれる金額でもありません。

 

なのでヘッドライトプロテクションフィルムで防ぐのですが、既にあちらへ行ってしまったヘッドライトはリペアで呼び戻します。

 

 

元の状態は皆様の周辺にある透明では無くなったヘッドライトそのものでした。

 

劣化層研磨・・・現時点ではすりガラス状態。

 

リペア・・・大満足いただけました。

 

 

気になる方はご相談ください。

ライトが綺麗なら車は若返って見えますよ!

今回は車体から取り外して仕上げました。

 

ルノーカングーのメンテナンスと問題点・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、常連様のカングーです。

今回は1年メンテナンス・・・完成です。

 

そこで今回のタイトルにある問題点とは何か?

 

クリアー塗装のない結果・・・


一部商用車を除き、通常は塗装最上部に最も機能性の高い塗装「クリアー塗装」が施されます。

クリアー塗装の役割は重要で、

※紫外線を防ぎ塗装の色あせから守る

※防汚性を高め塗装耐久性を向上させる

※傷の低減などの機能を持つ塗装もある

※光沢の持続

などなど車の価値を左右する非常に重要な役割を担います。

これにより10年近く艶のある状態が持続します。

当然ですが適切なお手入れがあっての話で、お手入れ次第では10年以上も艶やかな質感も持続できます。

 

問題点とは?


今回のカングーはこの重要なクリアー塗装のない「ワンコートソリッド」と言う最もシンプルな塗装です。

ソリッドとはメタリック等の粒子を持たない顔料だけで構成された色を指します。

この塗装の特徴は

※低コスト

※素直な色調

※色あせても表面を磨けば綺麗に復活する(ただし、その都度塗装を削るのでやがて塗装が無くなる)

 

となり、最大の問題点は・・・

※耐候性が低い(短期間で色褪せ、チョーキングが始まる)

※防汚性が低い

※メンテナンスコストがかかる

となります。

身近なところでは郵便局の配達バン。

郵便カラーで赤いはずのバンが色あせてボヤけて変色しているのを思い出してください・・・(涙)

 

特に色褪せは顕著なので由々しき事態です。

と言う内容でソリッドカラー特有の問題点が今回のネックです。

 

 

毎年塗装を削る?


色褪せは紫外線の影響によります。

日常で使用する以上避けられない問題です。

その上、カングーの塗装は日本の風土に適していないのか、ソリッドカラーはお客様の想像以上に早く劣化します。

完全屋外保管の日常使用では、5年もすれば完全に艶もなく色あせた状態になります。

 

 

紫外線を防ぐ手段はない!


残念ながら現状のコーティングではクリアー塗装並みの紫外線防御力はありません。

コーティング自体は紫外線ではビクともしないのですが、コーティングを透過した紫外線が塗装の色あせを生みます。

 

家庭のガラス越しなのにカーテンが色あせるのと同じです。

 

ココで一つ・・・「紫外線は電磁波です。電磁波の切断エネルギーにより有機物の分子間の断裂が引き起こされます。また酸素による自動酸化などの劣化が起こります。」

 

いくら高価なコーティングを持ってしても色褪せ(チョーキング)は防ぐ事は出来ません。

仮に紫外線から守る・・・と言うコーティングならその内容を理路整然と答えてもらって下さい。

その為コーティングは防汚性を向上させる機能しか加えられないので、色あせが気になるとコーティングごと研磨して再施工となります。

 

 

この様に今回の問題点はお客様がきちんとご理解いただいて初めて成立する色なので、何を重視するかはお客様次第となり、当店はなるべくコストのかからないご提案を行います。

 

塗装は車の見た目と価値を左右する重要ポイントですので大切にしたいですね!

 

常連様はその辺をご理解いただいてますので幸いです。

今回は1年間のお疲れ塗装のパサつき始めた塗装をほんの少し磨いて補充コートで仕上げて、艶も問題なく完了です。

次はオイル交換ですね。

距離が来たらご来店ください。

 

大変だ・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

90スープラRZ。

 

やはり!

バラしていくとネジもクリップもカプラーも正にBMW・・・。

組み込み方が国産とは違うのよね!

 

どちらが楽かと言えば、確実に国産車が分解するのは楽ですね。

 

では何してるかは後日・・・。

 

ダイハツタントカスタム・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、ご紹介はダイハツタントカスタム。

 

今回、家の前の道路の舗装工事がのあり、その際タールの飛沫が前面に飛び散りご相談頂きました。

 

保険案件ですので、保険会社の担当者と内容の打ち合わせを行い、お客様の手を煩わすことなく一貫して当店で対処しております。

 

 

 

意外と多変だったのは、ツブツブと非常に小さなミストやアスファルトを削った際の粉塵の粒子や鉄粉などが満遍なくついており手荒な処理も出来ないので地道な作業で除去します。

目立つものはともかく、微細なミスト状の付着物もありそれらを丁寧に除去し磨いてコーティングを行い完了です。

無論ケミカルも使いますが食い込んだものもコツコツ除去しました。

その甲斐あって仕上りも喜んで頂き良かったです。

 

 

世間は狭いもので、知人の後輩だったという落ちもあり、類は友を呼ぶとはこの事・・・そういった皆様が当店をご利用いただくのがよくわかります。(笑)

 

では今後のケアもお任せください。

この度のご依頼、心より感謝申し上げます。

 

他にも建築塗装のミスト被害とかもご対応しておりますので、お困りの方はご相談ください。

 

タントカスタムのヘッドライトの劣化防止・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、ご紹介はタントカスタム。

色々作業してますが先ずはヘッドライトプロテクションフィルムのご案内。

 

完成。

 

今更詳細はもういいですね・・・。

 

こちらの形状も立体的で形状も独特です。

ご来店のお客様は「なんでこんな形に綺麗に貼り込むのか不思議だ・・・」と言われますがもはや慣れとしか言いようもなく、立体の形状と方向と位置決め、しわにならないようにフィルムを誘導するポイントなどライトを見た時に貼るイメージが出来あがります。

後はそのイメージに沿って作業するので職人の感ってやつではなく理屈から決めていきます。

 

特にこの手の形状は上面は真っ先に劣化するので早急に保護する必要がありますね。

 

後の作業のご紹介は明日です。

 

たかがフィルムされどフィルム・・・たった1枚のフィルムで数年後の愛車に大きな差が出ます。

コーティングと合わせてご依頼下されば安心してお乗り頂けます。

 

私も一人のユーザーとして実に満足していますのでお勧めです。

常に次のオーダーが入っているので時間を見てご予約分のフィルムをカットしてます。

 

スモークタイプ・・・クリアータイプ・・・ヘッドライ以外の様々な部位もデーターがあればデーターで製作し経験上データーでは物足らない場合はデーターの修正を行い、データーがなければ型取りから始めます。

大変ですが、貼りもの好きの私には、磨くと同じくらい実に楽しい作業です。

 

トヨタ・CH-Rのヘッドライト劣化防止・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、ご紹介はまたまたですがヘッドライト劣化防止、プロテクションフィルムです。

 

トヨタCH-R。

近年ではかなり大きめの長さのあるヘッドライトです。

立体的かつ湾曲して、おり折込み個所も有るのでかなりの高難易度です。

1枚貼りで完成。

 

この形状、この難易度は経験の少ない施工者には貼れません。

もしくは施工困難と判断され断るでしょう。

チャレンジしても何度も失敗して材料だけがどんどんロスして最後には心が折れます。

 

ロス(フィルムは高額ですので)とプレッシャーでフィルム施工自体を辞める施行者も多くいます。

なので何分割にも切り分けた物を貼り合わせるのですね・・・。

それって・・・?

 

それぐらい難しい車種が多く存在します。

 

 

改めて見るとかなりの主張のある形状です。

最近のトヨタ車は施工難易度が高い物ばかりです。

ドイツ車が簡単に感じますね・・・。

 

それでも満足する貼りが出来るまでには相当訓練も必要です。

楽しくもあり難しくもあり満足感もありです。

 

ではオーナー様、今後はボディーケアも含めお任せください。

 

ハッ!・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

意味ありげなシュールなポストカードがテーブルに・・・何故折る!

 

奥さん私に何かを言いたいのだろうか・・・

思い当たる節は・・・いっぱいある(汗)

 

 

洗濯物を入れ忘れる・・・

飲んだコップをそのままにしている・・・

アイスの空のカップをそのまま放置して寝る・・・

塩分取りすぎ・・・

黙って趣味のものを買っている(カードなのでスグばれる)・・・

好き勝手生きる・・・

 

 

キリがない・・・。

 

 

それとなく聞いてみる・・・。

 

特に意味はない・・・シュールでいい感じだったから・・・

・・・良かった・・・怒られるんじゃなくて(笑)

 

 

では今日の音楽♬

 

コロナがなんぼのもんじゃ!

負けてなる物か!

元気に行こうぜ!

 

ダイハツ・ロッキーのヘッドライト劣化防止・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

今日は週末・・・

皆様のご来店とご予約、感謝いたします。

洗車用品のご購入も多く、喜んで頂き幸いです!

 

さて、常連様よりご紹介いただいたダイハツ・ロッキーです。

今回はヘッドライト劣化防止のプロテクションフィルムの施工完了です。

 

 

今回が初施工でしたので、駐車場などに止まっているお車のライト形状を拝見し、、施工のイメージをしておりました。

不審者にならないように、それとな~く拝見してました(笑)

 

おかげでスムーズに施工できました。

 

正直な話、売れ筋の国産モデルのライト形状の大半が難易度が高く、綺麗に施工できるにはそれ相応のノウハウと技術が必要です。

 

形状は複雑かつかなり立体的なので難易度は高いです。

 

最近では量販店での取り扱いもありますが、何分割にも分かれており、それを貼り合わせる簡易施工が氾濫しつつあります。

分割フィルムを数人で寄ってたかって貼ってるのを見たお客様からお伺いしました。

今後、中古車販売店などあちこちで増えていくんだろな~・・・

 

当然ですが当店の施工は簡易ではなく専門店ならではの1枚貼りです!

これでヘッドライトの黄ばみ、白濁、ひび割れ等の劣化も気にしなくて大丈夫です。

 

では、オーナー様、次回はプラドですね!

これも高難易度です。

お任せください。

 

 

 

これしかない!洗車スポンジ・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

私にとっての洗車スポンジはこれ以外考えられない!

と言うぐらいオンリーワンのスポンジです。

 

一度味わうと替えの効かないスポンジです。

大げさでなく皆さん「おっ!」と良い意味で驚かれます・・・!

手触り、質感、作り込み・・・。

 

なので常に在庫は置いてますが、時折欠品してお待ち頂く結果になるので、使い込んで弱ってきたら早めの交換をお願いします。

只今、大量入荷ですので当面は大丈夫です。

 

只今整理中!

常連様今のところ在庫状況は万全なのでご安心ください。

その他ケミカルもコロナの長期化を考慮し通常より多く在庫しておりますので大丈夫です!

 

 

マツダCX-8のコーティングとヘッドライト劣化予防他・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、ご紹介は納車と同時にお預かりのマツダCX-8です。

完成です。

 

今回の作業内容は・・・

※小傷修正艶出し磨き

※コーティング

※未塗装モールコート

※窓ガラス全面撥水

※ヘッドライトプロテクションフィルム

と、ご依頼いただきました。

未使用車でしたので、小傷修正と艶出しの2工程磨きで仕上げて完成です。

 

拘りでもありますが、やはり磨く前と後では艶はかなり向上します。

当然ですが研磨傷などの意味不明な失敗作では話になりませんので、そのような事のない研磨が出来てのお話ですね。

 

画像では分かりにくいですが新車時よりも随分とクッキリ艶やかになりました。

とりわけ洗車は随分と楽に行えるので楽しんでください。

 

ヘッドライトももう安心。

 

ガラスも全面撥水なのでお手入れも簡単ですが、油断は禁物です。

暑い時期なので洗車を怠ると雨粒の染みが出来る危険性があります。

それも踏まえて洗車時のポイントをお伝えするのでご安心ください。

当然ですがアフターケアもーお任せくださいね!

 

サンルーフも撥水加工済み!

 

お返しの際、艶と滑らかな質感を感じていただければ幸いです。

 

洗車キットは普段私が使うものと全く同じなので性能は折り紙付きです!

 

 

 

では楽しんでお乗りください。

この度のご依頼、心より感謝申し上げます。

 

 

スズキ・SX4・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、ご紹介は新車のスズキ・SX4。

 

常連様で新車のご契約のタイミングでご予約いただいてました。

今回の作業は・・・

※艶出し磨き下地

※コーティング(低撥水)

※ヘッドライトプロテクションフィルム

※ドアカッププロテクションフィルム

※フロントガラス撥水

※フロントドア断熱紫外線カット透明フィルム

 

完成。

 

 

何が大変って、ヘッドライトです。

残念な事にカットデーターがないので、ワンオフでの制作を行いました。

凸凹がない分のでましですが、半球状に飛び出してるので難しいですね。

と言うのも、平らなフィルムを丸い面に貼るとシワだらけになります。

 

 

イメージしてください・・・

ボールにサランラップをシワにならずに均一に貼る・・・

 

などと言いつつも完成です。(汗)

 

ドアカップ4か所も無事終了。

 

ではオーナ様、今後は月一の洗車コースでお預かりいたしますので丸投げで結構ですのでお任せください。

とりわけ鳥フンなどの不慮の付着物にご用心。

自分でどうにもならない場合は、仕事終わりにお寄りください。

ピンポイントで除去しますのでご安心を。

 

この度のご依頼、心より感謝申し上げます。

 

休日の洗車・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

皆様、良く言われるのが最高の条件で洗車できて羨ましい・・・。

確かに店ならそうですが、実際は皆様と同じ屋外で洗ってます。

 

屋根なんて贅沢なものはありません!

 

日曜の朝6時前今日はデリカとタントの洗車。

 

 

でっ、洗車の用具ですがこんな感じ・・・今回はシンプルセット

※クリアーシャンプー

※ナノダイヤモンドコート

※クロスカットスポンジ(洗車スポンジ)

※多目的スポンジ2個(ホイール、ライナー、マッドガードなど)

※シャンプー濃度を高めに調整したスプレー

でサクッと洗います。

 

おっと重要な存在・・・純水器。

 

洗車時は終始純水。

水のイオン濃度を測る伝導率モニター数値「0」これが純水。

数値が上がるごとに純水レベルが低下します。

そうなると、ろ過能力が落ちてるので内部のろ過樹脂を交換します。

 

水道水では暑い時期は水の渇きが気になり洗車が雑になるのですが、「純水」は乾いても染みを作らないので非常に頼もしい限りです。

 

しかも隅々に溜まる水も水道水と違い乾いた後の残留物が蓄積して「石化」しませんので、エアーブローなど必要ありません。

 

しかも水の切れも良く塗装面も滑らかなので、終始気分よく気持ち穏やかに快適な洗車が出来ます。(ご利用いただいてるお客様も滑りが良いと評判)

 

でっ、洗車のしめはナノダイヤモンドコート。

 

期間限定の防御膜でスベスベの張りのある艶が出ます。
酸化物、シリコンオイル、油分を含まない特別なコート剤です。

あえて時間と共に自然と汚れごと雨などで剥がれ落ちていきます。

2か月程度かな・・・。

お皿の上にサランラップ引くイメージです。

クリーニング効果もあるので良い事尽くしです。

結果汚れが落ちやすいので、洗車も楽だし摩擦も加える事もないので塗装面も傷みません。

 

ガラスのウロコ染み予防にもなります。

樹脂パーツにも黒味が出て保護できます。

 

初めは???ですが時間と共にその良さがわかり、無くてはならないアイテムになりますね。

 

と言った感じで、普段、ケミカルがどうこう言ってますが、基本はシャンプーとナノダイヤモンドコートでたまにスケールリムバー(3か月に一度)を使います。

 

シャンプーにもこだわりの成分があり、ナノダイヤモンドコートを使用することで防汚性を高めて次回洗車を楽にします。

 

 

詳しい洗車はご来店時にお伝えします。

簡単です。

 

ちなみにヘッドライトですが24時間屋外南向き日当たり良好の我が家でも、新品同様綺麗なままで劣化の要素すら見当たりません。

これぞヘッドライトプロテクションフィルの効果です。

ナノダイヤモンドコートはヘッドライトフィルムにも使用できます。

 

私のⅮ5。

 

奥さんの5年目のタントカスタム

 

そしてついでに娘のチャリも洗車。

ナノダイヤモンドコートもしてます。(笑)

 

 

最後になりましたが、ラバーコート。

 

インナーライナーや水切りモール、タイヤなどのゴムや樹脂に効果最高でUVカット機能を持つ硬度0の特殊コーティング剤で私の場合4WDなのでインナーライナーの汚れや白ぼけが目立ちますので塗ってます。

 

凄く簡単なので楽に施工できます。

ちなみに3か月前に施工して今回はホースで水圧かけて洗った程度です。

スポンジで洗ってやれば尚綺麗になります。

皆様もお使いください。

 

7月より正式に販売開始します。

200ccボトル入り塗りこみスポンジ付き税込み2,200円です。

 

良いですよ~。

アウディーA3スポーツバック・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

常連様の娘様のお乗り換えでA3スポーツバックslineのお預かりです。

限定販売のブラックエディション。

 

作業内容は・・・

※本体艶出し磨き下地

※コーティング

※ピアノブラックピラーガーニッシュのプロテクションフィルム

※アルミモールのプロテクションフィルム

※ドアステップ4か所のプロテクションフィルム

※ヘッドライトプロテクションフィルム(スモークタイプ)

と決定。

 

でっ、完成。

 

コーティングは雨染みになりにくく定評のある当店屈指のタイプGR-1。

あえて・・・撥水せず、親水せず、防汚性の非常に高い滑りの良い光沢皮膜です。

 

 

アルミモールは必ず劣化(錆)てしまう難あり個所。

今回のブラックエディションは通常のシルバーではなくブラックアルマイトなので劣化前に対処しないと後々悲しすぎる結果となります。

 

 

ピアノブラックガーニッシュ(Bピラー)も瞬時に傷になるどうしようもない素材ですので、磨いたのちにプロテクションフィルムで保護。黒艶のアルミモールとセットでいい感じ。

これも今どきのお車の必須個所。

私も貼ってます。

 

 

ドアステップも蹴り傷の目立つ個所ですので、保護すべき重要ポイントですね。分かりにくいので赤枠で囲みました。

 

 

そしてヘッドライト。

今更なので説明は割愛・・・今回はドレスアップもかねてスモークフィルムをチョイス。

施工前。

 

施工後。

 

実際の仕上りは、薄暗い所ではかなり黒味の強い強面の印象になりますので締りのあるシャープな印象になってますね。

 

さて、今後ですが、今まで同様の手順で洗車してください。

ではこの度のご依頼、心より感謝いたします。

 

ヘッドライトの劣化・・・黄ばみ、白濁、ひび割れ防止プロテクションフィルム・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

 

 

さて、新車ホンダフリード。

ヘッドライトの劣化をどうにかしたいと色々調べてたら当店にたどり着き、新車が届いたら依頼すると決めてくださってました。

 

そうですね・・・嫌ですね・・・必ず劣化しますね・・・。

実は私自体がこの劣化が嫌で仕方なくて、どうすればよいか思案した結果がヘッドライトプロテクションフィルムです。

 

いくら綺麗に手入れしても屋外保管での限界を思い知らされるのがヘッドライトの劣化です。

 

3年・・・この期間が劣化のタイムリミットです。

これ以降はいつ劣化してもおかしくない状態と思ってください。

 

ある日「フッ?」と気になったらもうアウトです。

その時点ではフィルム施工は出来ません。

 

フィルムは施工精度を高める車種別データーに基づき、自社にて専用プロッター(カッティング機材)で切り出します。

ヘッドライト以外も様々な個所・・・時として車丸ごとも出来ます。

 

ステップ、ドアハンドル、ピアノブラックピラー・・・色々

今回はライトとドアカップ。

完成です。

 

 

 

ではオーナー様、今後のボディーケアも含めお任せください。

この度のご依頼、心より感謝いたします。

 

プリウスのコーティング・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

プリウス完成です。

 

今回のご相談は、鉄粉の付着が酷く、取り除くタイミングでコーティングをご依頼いただきました。

コーティングをしても鉄粉の付着は防げないのですが、月に一回の洗車にお持ちいただく事で今後のケアを・・・と言う感じで仕上げさせていただきました。

と、窓ガラス全面撥水も施工して視界もスッキリです。

 

鉄粉は厄介な存在で、私もその昔、ロカール駅の線路わきの駐車場に一日停めた時にえらい目にあいました。

しかも次の日雨だったので2日後には錆たツブツブがあちこちに・・・取るの大変でした。

 

 

今回のプリウスは鉄工所にお勤めなので鉄粉はどうしようもないのですが・・・

ただ・・・非常に粒子の小さな鉄粉で見た目では分からないのですが、触ると上面はザラザラでゲッソリする気分になりますね。

 

鉄粉も綺麗に無くなり今やツルツル濡れ艶塗装になりました。

問題はこれからです。

 

今後の鉄粉除去の基本はケミカルによる除去ですが、時としてラバークロス等の使用で僅かながらも除去傷が発生するケースを想定し、皮膜補充を前提としたコーティングを行いました。

202ブラックにも有効なコーティングです。

詳しくはお問い合わせください。

 

ではオーナー様、今後は月一の洗車でお預かりいたします。

その都度の状態を見ながら策を考えますのでお任せください。

デリカD5のコーティングとヘッドライト劣化防止他・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

ご予約いただいてこの方、コロナの影響で入庫予定が随分とずれ込んで2か月遅れかな・・・。

 

デリカD5特別仕様車ジャスパー!

アウトドアを楽しむ1台が完成です。

 

今回のメニューは・・・

※新車艶出し下地

※本体コーティング

※窓ガラス撥水加工

※ヘッドライトプロテクションフィルム

※ドアカッププロテクションフィルム

※ジャスパー専用純正デカールの剥がし(私も剥がす派)

でバッチリ完成です。

コーティングもさることながら、ご依頼いただく皆様の定番作業のヘッドライトプロテクションフィルムはこれからの必数項目ですね。

既に皆様が体験されたヘッドライトの劣化・・・「黄ばみ」「白濁」「ひび割れ」などの必ず訪れる劣化も気にすることなく過ごせる最高のアイテムです。

 

 

ただ・・・このフィルム作業難は易度の高さから、作業者のスキルによっては全く仕上がらない(納車できるレベルではない)ため非常にハードルの高い分野です。

 

透明のフィルムを貼るだけ・・・貼ってるとは分からないレベルで・・・それ故にとても難しくもあり楽しくもありです。

 

さて、19日をもって県をまたぐ移動も「解禁」されます。

折角の新車です。

慣らしもかねてロングランも良いですね。

存分に楽しんでください!

 

この度のご依頼、心より感謝申し上げます。

 

ん・・・ジャスパーという事は年末前には冬モデルのシャモニーが出るかな?

 

安部のマスク・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

届きました。

「安部のマスク」

今更感は否めないが国からの支給品を頂くのは人生初です。

ある意味記念品。

本来なら感謝ですけどもっといい政策あったと思うとね・・・。

届いた皆さん使いますか?

私は使わないしこのまま放置してるのももったいないので寄付します。

 

私が選んだ寄付先はこちら↓

政府支給の布マスク「アベノマスク」の寄付に関しまして

ミニクロスオーバー・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

連日雨が続きますがご来店やご相談も多々いただきありがとうございます。

 

ご依頼も多岐にわたり、お車のご購入から、オールペイントや再塗装、コーティングやメンテナンス、プロテクションフィルムやウインドーフィルム、洗車についてなど様々・・・でも皆様共通して言えるのは、拘りを感じると同時に車が大切な存在なのが良くわかります。

 

それ故に、作業内容や問題点など細かなご説明をします。

特に塗装関係では皆様が思う以上に工程や注意点が多くきちんとご説明をしてお預かりしています。

特に私は昔からぼかし塗装が嫌いで、カラー層はぼかしてもトップコートであるクリアー塗装は全てのパネル1枚塗りを徹底してきました。

・・・と言ってもよくわからんでしょ!

なのでこの様な作業内容を実車で具体的にご説明しております。

 

 

と…言ったところですがミニクロスオーバーも完成です。

古くからの友人で時の流れは速いもので20年来のお付き合いです。

お車のご購入から納車まで段取りさせて頂きました。

 

作業内容はお任せでしたが必要項目として・・・

※本体小傷修正艶出し研磨下地
(ミニは傷やら修正研磨痕など特に多い車種です)

※コーティング
(低撥水3層タイプ)

※無塗装樹脂コート

※窓ガラス全面撥水

※ウインドーフィルム
(断熱、UVカット透過率15%)

※ヘッドライトプロテクションフィルム

と言った内容で仕上げさせていただきました。

 

ミニと言う名からは大柄なボディーでもはやミニではないのですが、やはりこの他にはない個性と存在感はミニそのものです。

時代の変化に対応しつつも飽きの来ないデザインとイメージをキープするのは造り手の相当な苦労の賜物と感じます。

良い車です。

 

是非楽しんでお乗りください。

梅雨が明けたら恒例の宿泊キャンプに行きましょう!

上手い酒仕入れときます!

 

ポルシェ・パナメーラ完成・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

お預かりのパナメーラも完成です。

今回は1工程の研磨作業で小傷修正と艶出しを行い仕上げております。

仕上り後をオーナー様にもご覧いただき「新車以上の艶!」喜んで頂けました。

 

とは言えこんなお天気なので納車は後日で、その間は当店で大切に保管しておきます。

ついでに、別のお車のご依頼もいただきましたので改めてご案内します。

 

今回の作業は・・・

※小傷修正と艶出しを兼ねた下地。

※3層コーティング

※ヘッドライトプロテクションフィルム

※窓ガラス全面撥水

でバッチリ仕上げさせていただきました。

と言っても・・・雨の日は乗らないんだっけ(笑)

 

 

ではオーナー様、喜んで頂けて何よりです。

今後もお任せください。

納車日をご指定下されば、ディーラーの担当さんに連絡して納車説明等を行って頂きますので、改めてご連絡ください。

 

この度のご指名、心より感謝申し上げます。

 

 

洗車・・・徳島県カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

梅雨ですな・・・。

 

ついにこの時期が来た・・・。

私は暑い時期が苦手です。

寒いのはOK。

暑いと気合入れても余計に暑くなるだけだし、水はすぐ乾くし・・・。

純水のありがたみを感じる時期です。

 

ちなみに家でも洗車は純水!

洗車の一コマ・・・

 

たまに店で洗いますが、基本はお客様と同じ屋外洗車です。

洗車用品もお客様にお渡しするものと同じです。

今日はシンプルセレクト。

※クリアーシャンプー

※ナノダイヤモンドコート

※洗車スポンジ大小

※タイヤブラシ

洗車の決め手はナノダイヤモンドコートを効果的に使う事です。

ボディーもガラスも開口部も室内トリムやシート、ホイールもあらゆる個所に使用できます。

 

一般的な簡易撥水コート剤とは考え方が違いますので、詳しくはご購入の際にご説明します。

 

洗車の基本は

※強くこすらない

※汚れは段階的に効率よくケミカルで落とす

※水を無駄にしない

※汚れの溜まるポイントを知る

※防汚性を向上させる

※仕上がりを楽しむ

とこんな感じかな・・・。

 

各々洗車の仕方は違いますけど、注意点とゴールは同じと思います。

 

綺麗な車は気分も向上しますね!

 

ちなみにご覧の通り保管状態は屋根なしです。おまけに遮蔽物無し、南向きで朝日から夕陽まで最高の日当たりです。(汗)

週末しかデリカD5は乗らないので年中この定位置です。

 

ご来店の方で、たまたまデリカD5が店にあったら参考までにご覧ください(笑)

 

皆様、洗車をお楽しみください!

ただし・・・ケミカル過剰症にならないでね!

困ったときは専門店に相談です。