Author Archives: akiyama

アルファード202ブラック・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

さて、やって参りました202ブラックのアルファード。

お車ご購入と同時に施工御予約を頂きまして、ご予約から約3カ月で入庫です。

フルサイズミニバンではもはや敵なしのモデルですが、一際人気があるカラーが202ブラックですね。

 

オーナー様も手入れは大変なのを承知の上でお選びなので、先ずはコーティング、その後は洗車を基本としたお手入れのサポートを行います。

 

では作業開始。

 

何がつらいかと言えば傷も勿論ですが、余計な撥水剤によりその除去洗浄が必要な点です。

 

 

お客様は意外と思われますが新車は意外と傷があります。

例えばココ・・・レールレンズ下のカバーですが何らかの理由で磨かれてますが、残念ながら磨いた事による研磨傷で悲惨な状態です。

他にも数個所御座いますがそれと合わせて納車前に行われた洗車による洗車傷も全体に発生しております。

 

これは例外なく他のお車にも御座います。

オーナー様が気にするか気にしないかは兎も角、当店の納車基準には至りませんので研磨処理で傷を修正します。

 

新車のリアルな現状です。

 

こんな感じで傷の無い仕上がりを・・・。

ルーフ仕上げ磨き中。

 

何時もお伝えしておりますが、当店でのコーティングの位置づけはあくまでもカーケアのスタートラインで、重要なのは施工後です。

コーティングは施工後の御手入れをスムーズに行うための重要アイテムですが、カーケアの全てではありません。

あくまでも基本は洗車にありです。

 

等と言いつつ研磨終了。

研磨の後は最終洗浄となります。

ココが作業上の折り返し地点かな?

と・・・コーティング前にヘッドライトプロテクションフィルムを貼ります。

この形状・・・手強そうです!

 

では明日。

 

 

ポルシェ・パナメーラ完成・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

皆様大型連休は如何でしたか?

 

私は家族でのんびりしておりました。(笑)

おかげで休み中は食べ過ぎた!

 

さて、完成したのはパナメーラ―。

 

車好きのオーナー様の御依頼で、リフレッシュを兼ねてお任せコースでお預かりです。

パナメーラは日常的な使い勝手を犠牲にせず、スポーツカーとしての能性もつモデルなので良く出来たコンセプトですね。

 

この仕事してると色々なメーカーの様々な車種をお預かりしますが、最近は国産車も価格が向上し、逆に輸入車との価格差が殆ど無くなって来ましたね。

車はそれぞれ楽しみ方が異なります。

 

ドライビングを求めるなら間違いなく輸入車が楽しい。

便利性を考えれば国産ミニバンに勝る物は無し・・・。

 

どれもお客様にとって大切な財産です。

 

コーティングは愛車をキレイにお乗りいただく為の切っ掛けにすぎません。

コーティングを通じて我々専門店がお役に立てれば幸いです。

 

 

さてパナメーラも、お客様のお気に入りの愛車です。

平成22年式を物とも感じない美しいコンディションに仕上げております。

 

車の価値は美観が大きなウエイトを占めます。

だからこの仕事はコーティングと共にメンテナンスを行う事で価値を感じて頂けます。

今後はのケアはお任せください。

 

ではこれからも楽しんでお乗りください。

お返しの日は晴れ模様です。

楽しみにお越しくださいね。

 

この度の御依頼心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

洗車のすすめ・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

カーケアの基本は洗車にあり。

洗車は何よりも綺麗な車にとっての欠かせない作業です。

 

ところが洗車には大きな危険が待ち受けます。

例えば・・・

※砂利や強い摩擦による洗車傷。

※洗車がかえって染みや汚れの原因となる。

※洗車用品があり過ぎて何を選べばよいか分からない。

 

このどれもが誰にも当てはまる危険です。

 

塗装は非常にデリケートで簡単に傷つきます。

水分も乾けばシャンプー染みや水染みとなります。

洗車用品も無駄に高い物や質の悪い物もあります。

全て正しい基準を知らないと洗車が逆に愛車を痛める事となります。

 

 

先ずは洗車にお持ち込みください。

当店の洗車は、純水を使用しケミカル洗浄と言う専門店ならではの洗浄剤を使用したワンランク上の洗車を行います。

白く浮き上がった物がスケールと呼ばれる汚れで全てのお車に存在します。

分解除去で「スッキリ」

同時に愛車コンディションの診断も行いますので今後のケアにお役立ていただけます。

洗車コースは4,000円~となりますが、待ち時間はカフェリビングでおくつろぎいただけます。

御相談いただく内容で最も多いのは「自分の洗車方法が正しいのか?」それ以前に「洗車環境がない!」となります。

 

洗車には王道である「正しい洗車の方法」があります。

今日から実践できるほんの少しのコツと知識で「なるほど納得」の洗車が行えます。

必用な物はココにあります。

当店が常にお伝えしているカーケアの基本である「正しい洗車」をご提供いたします。

 

コーティングは「正しい洗車」を手助けする最高のアイテムです。

コーティングしてるから私の車は大丈夫!なんて根拠の乏しいお守りでは意味がありません。

 

大切なのは「誰から」「何を」知るかです。

カーケアの最前線で作業するプロ施行店だから知る事実があります。

施行店に不都合な事実はお客様には更にデメリットとなります。

だからあえて言わない・・・それではこの仕事の意義はありません。

 

大切なのはコーティングを始まりとしたその後のお手入れです。

「正しい洗車方法」は全ての基本となります。

 

長々となりましたが、全ての綺麗な愛車のある暮らしの為に、当店は至らぬ点も多くございますが、全力で取り組んでおりますので何かございましたらご連絡ください。

 

明日より連休とさせて頂きます。

業務開始は5月7日月曜日からとなります。

既に連休明けからの作業ご予約も多く頂戴しております。

 

尚、5月より梅雨前キャンペーンとして只今、コーティングご予約いただきましたお客様には、フロントガラス撥水加工のサービスを実施いたします。

既にご予約済みのお客様にも適応しておりますのでご安心ください。

 

実施期間は6月末までとなります。

この機会に是非。

 

ポルシェ・パナメーラ―・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

お預かりはポルシェ・パナメーラ―。

マスキング中。

当店コーティングユーザー様ですが、このお車は新規施工。

気に入ってるから当分乗るのでお任せしますとの事でお預かりです。

 

インナーガレージではないけど、保管状態も良く普段は日に当たらないので、日焼けも見られずコンディションは良い。

丁寧にお乗りなので生活傷も最小限。

通常痛みやすい個所の異常が少ないのでオーナー様は車の取り扱いに非常に慣れた方です。

 

研摩中。

通常ココはもっと傷だらけでもおかしくないのですが、ザラツキと細い傷が気になるので磨きます。(笑)

でも何故かここはえらく痛んでる・・・?

研磨。粉は今の段階ではご勘弁を・・・。

微細な小傷やクスミを取ると白は陶器のように滑らかに整います。

とは言え、日に焼けたクリアー塗装のある白は徐々にアイボリーに近づくのですが、そんな形跡もほとんど感じない白さで研磨終了。

しかし長い車体です。

逆に高速などでは安定した走りで安心感が高まりますね。

 

では、完成は改めてご紹介いたします。

 

あっ、もう一台の施工車両は梅雨前にメンテナンスでお預かりいたしますので、ご安心ください。

 

 

スバル・レヴォーグ・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

さて、お車のご購入前・・・いやいや車種でお悩みの段階からコーティングに関して迷わず当店と決まっていた模様で、実にありがたい事です。

 

そんなこんなでスバル・レヴォーグ。

スバルにも友人や後輩がおりますので世間は狭い物です・・・(笑)

完成。

 

個人的に今のスバルのCMは好きです。

父と子のストーリーや家族や友人とのドラマ仕立てとか、車を通じて身の回りに起こる日常を描いております。

それは全てのカーユーザーが体験するであろうストーリーです。

 

ある意味今のスバルはそう言ったイメージ作りを大切にするのかな?

 

自分ではない誰かの体験を共有する・・・人と車がつながる良きコンセプトです。

 

 

私自身もコーティングの言葉だけのスペックは未だに違和感を感じます。大切なのは施工後にお客様が体験するアフターケアと考え、そこに重点を置いてご説明しております。

やはり、カーライフを楽しんでいただくには車は綺麗な方がより楽しいですので、洗車を中心にアフターケアをお伝えしております。

 

勿論、洗車環境の無い方は洗車でお預かりするわけですが、正直手数が足りていないのが現状で、大きな課題でもあります。

どの仕事もそうでしょが一人の職人が一人前に育つには時間と根気が必要です。

 

早くても雑なら意味が無いし、遅くて手際が悪いのも意味が無い。

熟成し改良し完成させた作業システムも、最後は使う人次第・・・

 

洗車に関しても、下手すると洗車慣れしたお客様の方が洗車が上手な実例もあります。

 

プロと言う言葉は簡単に手に入る物では無いですね。

 

 

等と言いつつも肝心なレヴォーグ。

ヘッドライトプロテクションフィルムも新車の段階からの加工なので理想的です。

 

フロントガラスの撥水加工も行っておりますので、雨の日の視界も抜群です。大型連休の後半は雨模様ですが、雨の中での防汚性も大したものですのでご安心ください。

 

では納車当日、詳しい御説明を致しますのでお楽しみに。(笑)

 

 

 

 

 

ヘッドライトプロテクションフィルム・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

近代のお車は絶対避けられない劣化。

 

ヘッドライトの黄ばみ、白濁り、マイクロクラック、剥離・・・。

 

 

主犯は紫外線。

手下の熱、酸化、汚れによる浸食などで更に加速。

 

なのでプロテクション。

 

作業はシンプル。

脱脂洗浄で表面をクリーニング。

親水状態となった所で施工液を使い分けながら貼ります。

 

形状に合わせ様々なポイントを抑えつつ貼るのですが、なにせ平面のフィルムを複雑な立体に貼るのでね・・・口で言うのは簡単なのです。(笑)

 

事実、丸っこい物にラップを貼ってもしわだらけになるでしょ。

身近な所ではチュッパチャップスの包装見たら判るかな?

 

作業では光は重要・・・洗浄や使用する水も全て純水・・・これも重要。

 

完成。

境界線が分からないどキッチリ仕上がります。

一晩自然乾燥すればOK。

 

たまにネットで売られてますが、まともに貼れる代物ではないので、お気を付けください。

詳しい事はお問い合わせください。

 

ミニ完成・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

ありとあらゆる個所の防汚性を求めたフル施工のミニ。

 

作業個所は以下に

※本体

※無塗装樹脂個所

※ドア開口部、ドア内側

※アルミホイール

※ブレーキキャリパー

※ヘッドライトプロテクションフィルム

となり、完成です。

 

 

ジョン・クーパーワークスは、ミニブランドのフラッグシップなので走りは中々の物です。

 

今のSUVよりも一足先にクロスオーバとして登場しましたが、SUV未満、ハッチバック以上という車体形状のポジションかな?

 

 

車は眺めて良し、乗って良し、お手入れもまた楽しや!

実は・・・洗車好きがコーティングすると洗車がとても楽しく、洗車後の艶に御満悦出来ます!

 

洗車って面倒なようですが、ここが分かると娯楽の1つになります。

誰しも、自分の愛車が綺麗になって満足しないはずが無い!

洗車はそんな満足と、ある種の達成感が魅力なのです。

 

事実私もそうですので!(笑)

 

洗車環境の無い方は、どうぞ当店にお持ち込みください。

こちらも満足度向上します。

 

 

では、オーナー様、洗車キットで洗車も楽しんで下さい。

連休ですので渋滞はどうなのかな?

車になれるついでにドライブも楽しんで下さい。

 

ある程度の期間でメンテナンス等お預かりいたします。

それ以外の間もいつでもご連絡くださいね!

 

 

 

進攻中・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

ミニ・クロスオーバー・・・。

 

どんどん施工は進んでおります。

ドア開口部全個所・・・スプレー塗布。

 

 

キャリパーも丁寧に脱脂洗浄を終えスプレー塗布。

液剤は専用品に変更。

 

完成。

 

アルミホイール・・・こちらも丁寧に洗浄しスプレー塗布。

 

共に一定時間後にトップコートもスプレー塗布。

組み付け規定トルクで増し締め・・・ダブルチェックでバッチリ締め付け完了。

 

ヘッドライト、及びテールレンズベゼル。

こちらも完成。

 

無塗装樹脂個所。

お客様のご要望に従い黒味を増し程よく艶感を残してベース、トップコートと塗布。

 

その他無塗装樹脂個所全て施工。

エンジンルームのカバーももれなく施工。

 

本体もスプレー塗布。

今回はスプレー塗布がメインですね。

リヤワイパーアームは本体施工後、養生を剥がし施工しておりますのでご安心を。

 

下記画像・・・無塗装樹脂モールをご覧ください。

新品ですが縞模様あるでしょ! 劣化してくるとこの縞模様がハッキリ出てきて白ボケます。

お仕置きライトで照らしてみるとこの通り・・・。

なので白ボケ予防で樹脂コーティングは意義があります。

およそ2から3年をめどに状態を管理するのが良いですね。

 

では明日。

オーナー様、ちなみに90度の箇所も当然綺麗に施工しておりますのでご安心を。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丁度よい・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

さて、どんどん届いておりますのはプロテクションフィルム。

 

御要約いただいております皆様、順を追ってご案内いたしますのでお待ちください。

このフィルム、実はヘッドライト形状に合わせあらかじめカッティングされて届きます。立体形状の複雑なヘッドライトなので、3D解析のプレカットデーター無くしては精度の高いフィッティングは望めません。

と言っても、貼るのはかなり難易度が高い!

 

とても難易度の高い貼りを終えた後、何故かまた貼りたくなる。

以外と面白いのです。(笑)

 

でっ、こちら。

多目的にご使用いただけるスポンジです。

こちらもどっさり入荷。

ロッドでオーダーするのでパッケージされてますが、一個サイズはこれぐらい。

スマホはiPhone・SEですのでご参考までに・・・。

お使いの方は良くご存じの「これなくして洗車は始まらない」当店のロングヒット商品のスポンジ(白)では躊躇するホイールのダスト洗浄や、開口部のグリス汚れ、その他色々な個所の洗浄のお共にお使いください。

スポンジを侮ってはなりません!

スポンジはシャンプー、クロスと並ぶ洗車の3大アイテムの1つです。

いい加減な物では良い洗車は行えません!

 

私はカッターで目的に合わせカットして使用しております。

他、ホイール専用のロングリーチスポンジも厳選商品をご用意しますのでお待ちください。

 

ちなみにスポンジ一個税込150円です。

今後ケミカル洗剤ご購入の方にはもれなく付属します。

ケミカル無くなるころには必要でしょうから・・・(笑)

ちなみにマニア向け細部洗浄用スポンジも御座います。

 

吸水性抜群、肌触り最高のマイクロファイバークロスも併せてご利用ください。

 

 

 

 

 

ミニ・クロスオーバー・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ZEN

さて、お預かりのミニはコーティング手前。

 

最終洗浄を終え、先ずはヘッドライトプロテクションフィルム。

パッと見簡単な形状でしょ!

と思いきや実は難しい形状です。

完成!

エッジも綺麗に仕上げ水切りも終え本体のマスキング。

 

マスキング後は細部の確認と手直しを少々・・・。

実際はこの環境でしか見えないのですけどね・・・見えるから仕上がるし逆に安心。

さて、折り返し地点です。

 

オーナー様お待ちくださいね!

 

 

ミニ・クロスオーバー・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ゼン

作業開始はミニ・クロスオーバー。

研磨終了後のワンカット。

 

お車購入時にご予約頂き納車前施工でお預かりです。

ディーラー営業さんも勝手知ったるで「後はお任せします!」

了解!

 

さて、オーナー様ともメールや電話でご希望をお伺いし、「お任せします」との事ですので、作業方針を考えつつスタート。

 

施工内容は・・・

本体コーティング、ドア開口部コーティング、無塗装樹脂全個所コーティング、ヘッドライトプロテクションフィルム、エンジンルームのカバーもコーティング、邪魔なエンブレム除去、ハウスライナーコーティング、アルミホイール、キャリパー等様々な個所のフル施工です。

 

下地作り、プライマー処理、コーティング剤の設定など順序良く、硬化速度や施工方法など異なるので、段取り良くいきます。

 

下地作業は洗車段階から始まっています。

洗車時しかできない工程もありますが、洗車は研磨前と後での2回行いますので、洗車内容を分けて効率よく進めます。

 

無塗装個所は必ず雨染みが存在します。

研磨出来ないこの様な素材は、ケミカルでの分解除去洗浄ですが、ケミカルも色々あります。

 

今回は油膜も多いので通常のスケール分解剤は油膜に弾かれて効率が悪い・・・脱脂と雨染み除去の両方を同時に行うケミカルで作業を進めます。

 

シャンプーや水性ケミカルで除去できないこの奇妙な模様は何でしょう?

犯人はボンネット、ルーフに貼られている養生ビニールの糊跡。

 

新車って納車前にする事だらけでしょ!

 

これに関しては塗装に安全な石油系ケミカルを使用しますが、雑な作業や環境の伴わない作業では、傷を付けるだけのロクでもない作業となるので単純だけど奥が深い・・・。

同時にグリスや粘性の高い汚れも同時に取り除きます。

 

ケミカル作業では、クロスを何枚も使い分けます。

 

何て言ってますが画像が無いので分かりにくいですね。

いずれ作業の一連の流れを分かりやすくご紹介しますね(笑)

 

 

洗浄の後は研磨の時間。

傷の無い新車などない!

私の持論ですが全国のプロディテーら全員の総意と思います。

ただ・・・傷を傷として認識するのか、はたまた見える環境なのか、見える人、見えない人様々です。

一般論では、新車は無傷で当たり前・・・ココに救われているのかな?

 

細かい事は気にしない方が楽しい場合も多々あります。

なので面倒なことはこちらにお任せくだされば、安心して納車を迎えられます。

 

 

まさかの予感で、ナンバープレートホルダーを取ると・・・バフ目、オーロラマークとも呼ばれます。

ナンバー付けば見えないのですけどね・・・(笑)

いわゆるメーカー検査ラインでの修正研磨跡・・・

後になるぐらいならしない方が良いのでは?

なんて毎回思いますがココから先がディテイリングショップの役目なので、「引き継ぎました!」

でも肝心な個所の傷はそのままなのが謎!

正し、当店に来ないお車はどうなってるのかな?

 

研摩修了。

ピアノブラックも真っ黒に・・・

 

各パネルもスッキリ綺麗です。

 

バフ目が気になっていたバックドアもバッチリ・・・。

ご指定頂いてたエンブレムやステッカーも剥がしてます。

痕跡も無いのでご安心を。

 

さて、まだまだ細かい作業が続きますがご紹介は明日。

オーナー様、お待ちくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

塗装と傷と汚れと劣化・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークス・ZEN

今回は、タイトルにあるように塗装と傷の関係についての重要な内容です。

 

傷と言うものは百害あって一利なし。

そもそも傷は何故発生するのか?

 

実は塗装は非常に傷つきやすくデリケートな性質です。

 

洗車時の砂ぼこりを引っ張ると、ヤスリ掛けとなり傷つきます。

もっと言えば指で擦るだけでも傷になるし、タオルなど繊維の硬い物でも傷つきます。

 

面倒ですね・・・。

タオルの繊維で傷つくなんてイラッときますが、事実なのだから仕方ない。

 

 

では傷の何が問題なのでしょう?

※見た目が悪くなる。

※汚れの温床になる。

※劣化を促進させる。

という悪さしかありません。

 

傷は強い摩擦により塗装が削られているので、残念ながら元には戻りません。

 

更に傷は汚れが留まりやすく汚れやすい常態となります。

 

その状態では傷が増えると状況はさらに悪化し、塗装面全体で汚れが固着し塗装面の酸化や劣化の大きな要因となります。

 

塗装は日ごろの紫外線、熱、酸化、化学物質、自然由来成分などの劣化を常に受けています。その上で傷により状態は悪化します。

 

使用に関する傷以外での最大の傷の発生源は「洗車」と「拭き取り」時が大半を占めます。

 

最も恐ろしいのは、乾いた状態でタオルやクロスで拭くだけのお手入れです。

もはやヤスリ掛けその物です。

 

だから重要なのは「正しい洗車の方法」となる訳です。

特別な事をする訳ではなく、日常の洗車のいくつかのポイントを抑える事で、誰でも出来るのが「正しい洗車の方法」となります。

 

これはとても重要な事なので、近日中にご紹介いたします。

誰でも即実践できます。

 

「塗装は簡単に傷が付く・・・傷は劣化を招く」

この2点を真っ先に知っていただければ幸いです。

たかが傷、されど傷・・・ん~凄い状態です・・・末期です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カーラッピング・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

さて、ここの所貼物系が続きます。(笑)

 

先日より作業しておりましたデミオも完成です。

 

今回は、ボンネット、ノーズ、ドアミラー左右、ルーフ、リヤゲート上部、リヤスポイラー、シャークアンテナの作業でした。

 

 

実はラッピングにも様々な作業ポイントがあります。

 

その中でも細部の下地と貼り込みは非常に重要なポイントで、ここがおろそかなら剥がれやすく耐久性の無い仕上がりとなります。

細部に巻き込みと言う事は、その個所に水垢や砂利などがあれば問答無用でアウトです。

 

なので、外せる部品は外して下地洗浄と脱脂を行い作業後に組み付けます。

 

デメリットは、脱着費用が必要な点と、剥がす際に部品の内側まで貼りこんでいるため、再度部品を外さないとその下のフィルムが剥がせません。

剥がれやすく、剥がしやすい作業を取るか、剥がれにくく細部まで丁寧に貼り合わせていく精度と仕上がり重視の作業を取るかですが、イベント出品や、デモカーなどの短期のラッピングは前者、エンドユーザー様のこだわり派は後者となりますね。

 

今回は当然後者。

 

いざ仕上がるといい感じです。

 

ではオーナー様、イメージ通りに仕上げております。

細部までじっくりご覧いただくと更に満足度も上がりますので、大切にお乗りください。

尚、ラッピングには施工証明書が発行されますので、保険事故支払いが可能となります。不慮の事故等で保険請求する際は先ずはご連絡ください。

 

全てご対応いたしますのでご安心を。

 

では爽快なカーラーフを御満喫ください。

ボディーケアもお任せアレ!

 

 

 

 

 

 

 

カーラッピング・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

気軽にイメージチェンジが出来るカーラッピング。

 

御依頼の多くはやはり車好きのオーナー様。

 

 

今回はデミオ。

既にドレスアップされていますが、ラッピングでもう一段オーナー様の御希望に沿うようにご提案させて頂きお預かりです。

 

仕上がりは口では説明できないので、お客様のお車その物の写真に、ハメ込み合成でイメージを作りご確認いただきます。

 

かなりリアルですので実車同様の見た目となります。

 

後は、サンプル素材をご覧頂き、ご納得いただいてお預かりとなります。

 

 

ラッピングも重要なのは下地。

密着を妨げる表面状態をクリーニングする為、必用な部品の取り外し。細部の洗浄、脱脂、乾燥を行い施工します。

 

 

御依頼の際は先ずは大雑把なご要望をお伝えください。

それに伴い、デザインやコストなどの兼ね合いも考え、無駄のないご提案を行います。

 

例えば今回、カーボン調ボンネットラッピングなら、バンパー上部のノーズも貼った方が、よりロングノーズ感とスパルタンな雰囲気になるので、ご提案しました。

ココは好みの問題もあり正解はございませんが、こんな感じで合成して・・・

ノーズまで貼ると・・・

 

でっ、実作業・・・ボンネット施行中。

そしてノーズも含め完成。

先端まで色目をそろえる事で精悍な顔つきです。

 

 

ルーフもカーボン調なのですが、最初のご要望はルーフスポイラーもカーボン調でしたが、あえて艶消しブラックにする事で、引き締まった仕上がりになるとお伝えし、全てお任せいただきました。

 

熱処理しながら貼っております。

何事もバランスですね。(笑)

 

 

 

切って貼るというだけのシンプルな作業ですが、非常に神経を使う繊細な作業でもあります。特に細部やカットラインの精度はね!

 

シャークアンテナの中身はこんなになってました。

基盤あるし・・・コイルあるし・・・正にアンテナです。

皆様にプロの仕上がりをお約束いたします。

 

デミオもコツコツと仕上がっております。

オーナー様、お返しまでもう少しお待ちください。

 

 

プロテクションフィルム&洗車・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

お客様もげっそりするのが花粉と黄砂。

 

花粉は減衰気味ですが、黄砂は舞いまくってます。

つい先日も黄砂降り積る状態で、霧雨の様な一番嫌な雨降り。

降るなら降る・・・雨もそれなりに降れば逆に綺麗になるのですが、中途半端な雨のせいで無駄に汚れて見た目が悪い。

 

洗車は必須です。

 

常連様のCX-5。

今月初頭に納車したお車ですが、黄砂の上にパラパラの雨降りにて、悲惨な状況にてヘルプ。

洗車でスッキリ!

 

 

常連の洗車。

こちらのフォレスターは昨年7月に施工、8か月経過でその間今回で4回目の洗車。

2カ月おきのペースかな。

その間のディーラー点検でも「洗車不要」にて洗車は当店のみで行っております。

 

オーナーは女性、仕様環境は完全屋根なし屋外保管、毎日使用、洗車環境は無し。

当店で言う「丸投げコース」で承っております。

今回は、ヘッドライト、ドアカップへのプロテクションフィルム及び、ナビ画面保護フィルム、ドライブレコーダー取り付け、他少々・・・。

 

ブログ更新がおろそかにて、ご紹介が出来ていないのですが、その間もコーティングと同じぐらい、洗車とフィルム加工の御依頼をお受けしております。

 

 

こちらはムーブコンテ。

女性オーナー様、屋根なし屋外保管、ほぼ毎日使用。

登録より7年目の車検及びメンテナンスですが、状態も良くまだまだ乗るので、「黄ばんだヘッドライトも宜しく」との事でプロテクションフィルム。

流石にこれは超簡単。(笑)

コーティングもさることながら洗車はカーケアの基本ですので、おろそかには出来ません。

 

コーティングはそう何度もする物では無いけど、洗車は何回もしますからね。(笑)

 

ハリアー・・・202ブラック。

部分再塗装、再施工、メンテナンス、車検。

バッチリ!

 

クラウン。

お返しの際の表でこの映り込み・・・洗車マニアのオーナー様。

洗車のテクはそこいらの専門店よりうまいかも・・・(笑)

 

ミニは定期洗車。

丸投げコースでございます。

花粉染みが少々気になりましたので処理。

 

アバルト595。

オリジナルラッピング製作加工。

何処が?

サイドデカールはメッキシートで純正デザインを元に、新たにワンオフ制作しております。データーは保管しておりますのでいざとなれば再製作できますのでご安心を。

 

 

まだまだ御座いますが別の機会に。

 

 

 

 

 

作業者とはどうあるべきか?・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

いきなりのタイトルですので、今回はスルーして頂いても結構です。

 

等と前置きましたが、本来プロの仕事とは何でしょうか?

 

何処までが素人で何処からがプロなのでしょうか?

 

 

①技術?経験?知識?・・・個として高度なノウハウ。

②そこに設備、環境が揃えばプロ?

 

なんか違う?

 

 

私的にはプロって数値化できない感覚的な部分が備わっている度合いの高さと感じます。

 

①は日々謙虚に真面目に取り組めば習得できます。

②は費用をかければ手に入ります。

①と②が組み合わさる事がプロとしての最低ラインと考えます。

 

でも感覚的なことは違う・・・。

創造する力、学び取る力、耐える力、跳ねあがる力、全て感覚から始まります。

求めても中々手に入りません。

だから面白い。

 

基礎値を高めるとともに感覚を高める事で、今とは違う何かが見えるのかな?

 

磨く作業は、機械を使うけど、本当は機械を手の代わりにしているだけ・・・。

そこでの感覚が必要です。

目に見えない物は知識で補えます。

それが正しいかは時間と経験で知ることが出来ます。

 

それらを踏まえて何を感じ取るか?

 

結果、一生修行・・・今はこれもまたしかり・・・そう思う年になりました。

 

答えなどないので、それもま一興。

 

おっと・・・肝心な完成車両のご紹介を・・・。

アウディーTT/RS

 

アルじゃない・・・感覚が触発される良い材料が!

そう! 車は人の感覚に寄り添うものです。

仕事の醍醐味もそこにあります。

 

オーナー様が気に入った愛車を当店にお預けくださる。

誠に贅沢な仕事ですよ!

楽な仕事ではございませんが、楽しませて頂いております。

 

ではオーナー様、アウディースポーツのDNAを存分に御満喫ください。

この度の御依頼、心より感謝申し上げます。

 

アウディーTT・RS・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

今日NHKの朝ドラを見てしんみりしていました。

今日のドラマの話は、主人公が病気で片方の耳が失聴した事で悲しむ親と、表向き元気に取り繕う主人公も、本当は不安で怖くてどうしようもない・・・と言った状況ですが、誰もが誰もを思いやりその優しい気持ちと愛情が自然に描き出されていて、作り物ではない日常がとても良かった。

 

子供に何かあれば、自分が変わってやりたい・・・心ある親ならだれもが思う当たり前の事。

そんなワンシーン・・・大きな声で親を呼ぶ娘と、大きな声で娘を呼ぶ親・・・そんなありきたりの日常って、実はありきたりで無かったりします。

 

娘は小学5年生です。

幼さが残る今しか出来ない時間が貴重に感じました。

仕事のペースも考えつつ、少しゆっくりと歩くのも良いのかな?

 

 

さて、お預かりはアウディーTT・RS。

 

アウディースポーツのコンパクトクーペのフラッグシップ。

見た目は「しれっ」っとしてるのに、ポテンシャル並々ならぬハンドリングマシーン。

 

爽やかなブルーですが、奥行きのある光沢が何とも綺麗です。

残すトップコートで仕上がり一歩手前!

 

今のアウディーの造形に独特のマインドを感じます。

軒並み丸みを帯びた揺らぎのあるデザインが多くみられるなか、シャープなラインと面で構成される今のアウディーのデザインは、他にない個性を感じます。

 

良い意味で尖がってる・・・(笑)

 

では完成は明日。

 

 

ステップワゴン・スパーダ完成・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

オーナー様。

お車が仕上がりました。

 

今回の御依頼をまとめると・・・

本体、ホイール、窓ガラス、ヘッドライト、無塗装樹脂など、外装のあらゆるポイントを施工。

 

初めが肝心ですので・・・(笑)

 

さて、よもや屋外は花粉の影響で黄色い粉に悩まされています。

この時期の一番の悩みは、花粉附着後の雨・・・。

 

詳しくは過去のブログでご紹介していますので割愛。

当店ユーザー様は皆さまご存知ですね。

 

これも自然の営みです。

素晴らしい出来事と考え、それらを踏まえた上でのカーライフです。

 

では、オーナー様、納車日まで場内で大切に保管したします。

納車が楽しみです。

詳しくは当日!

 

 

その後のステップワゴン・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

今どき小難しいブログを書いておりますが、御付き合いくださる皆様には心より感謝申し上げます。

 

色々な意味で何が正しいのかはお客様が最終判断する事ですが、私の考えの基本は、「プロに依頼する意味を真摯に考える」と言う事です。

 

コーティングを希望されたお客様に、価格だけで、謳い文句だけで施工を受けるのは理に反している気がします。

変な話、病院に行って「どの薬が良いか選んでください」と言われているような物です。

 

価格はそれに伴う作業内容に準じているか?それに必要な知識や技術、設備が整っているか?

 

 

洗車ひとつとっても屋内と屋外では出来る範囲に大きな差が出ます。

水、洗剤、道具、全て大切な素材ですので、理屈が分かり臨機応変に対応できなければ、環境すら意味がありません。

 

何処で正しい判断が出来るか?

それをどうやってお客様が選べるのか?

 

 

基準はココで決まると考えます・・・。

 

全て洗車を基準にカーコーティングを含めたカーケアを構成しているかどうかです。

 

その為には、洗剤一つも妥協せず、お客様にご提供しているかです。

 

 

四季折々の様々な屋外のコンディションにさらされる以上、洗車は避けて通れない究極のテーマです。

今私の基準は研磨と洗車に集中しております。

 

コーティング以前に洗車と研磨が悪ければ施工する意味が無い・・・。

施工以降に洗車と研磨が悪ければ状態は悪化する・・・。

 

コーティングは釉(うわぐすり)です。どのタイミングでも施工できるから意味があるのです。スペックなど語るに及ばずです。

 

 

悪いコーティングをあえて施工するプロはいませんので・・・。

 

 

施工後は、お客様が経験する様々な何故?どうして?に的確にお答えして、可能な限りご対応できるかどうかで、カーライフの楽しみが伝わるような気がします。

 

そして定期洗車で汚れよさらば・・・。

 

でっステップワゴンはコーティング・・・

 

一晩おいて乾燥後はプロテクションフィルム加工。

順を追って・・・

すったもんだで完成!

 

エンブレムもプロテクションによる保護。

 

乾けば完成。

洗浄には当然ながら純水を使用します。

余計な物が無いのでスッキリします。

 

オーナー様、もう少しで完成ですので今しばらくお待ちください。

 

では明日。

 

 

 

ステップワゴン・スパーダ・・・徳島市カーコーティング専門店クラフトワークスZEN

お車のご契約前からご相談いただいておりましたオーナー様。

晴れて新車が届きまして施工開始です。

既に研磨後・・・。

 

実は、当店はコーティング依頼は確定してる物の、車種が決まっていないとか、グレードや色が決まっていないとかで、購入前の御相談が多い・・・もしくは「来月ぐらいに車届くので、後はお任せ!」と言った内容が大半です。(笑)

 

さて、今回も施工内容は多岐にわたりますが、順序良く順番に・・・

 

 

届いたタイミングの問題か、洗車後は花粉染みが上面を占拠・・・この時期は想定内ですが、流石に必要以外の時間を取られますので大変です。

 

というよりディーラーではどうしてるのかしら?

 

まっ、さて置き花粉染みを取り除くと修正磨き跡があちこちに・・・修正の修正で痕跡の無い仕上を・・・結果全体に気になる小傷も・・・新車小傷処理及び艶出し下地完了で粉まみれは何時もの事。

 

新車なのに磨く必要があるのは何故?

なんて今更ですが、綺麗な新車の陰にはプロの存在があります。

 

無い場合は当店の関与するところではないので、残念ですがそういう事です。

 

 

研磨の後は、窓ガラス撥水加工の下地作りを行い最終洗浄、最終確認、最終仕上げで下地完成。真っ先にガラス撥水加工を行い乾燥後、本体コーティングの準備に入ります。

 

 

仕上げた窓ガラス、その他養生を行い、施工はスプレー工法で行います。

 

デリケートだし浸透ムラも出やすいしで、この手の塗装をまともに仕上げる施工が出来るのかな?条件が揃えば全部見えます。

 

なんて言いつつ2層目まで完成。

カウルトップを始め、無塗装樹脂個所も液剤を変え施工。

後は、ヘッドライト、フロントエンブレムのプロテクションフィルム、アルミホイールコーティング、トップコートとなります。

駆け足でご説明しましたが、施工はタイミングと作業構成が重要・・・では後日・・・。

 

只今、プロテクションフィルム、ラッピング加工でお待たせしておりますお客様は、今月中旬以降のお預かりとなりますので予めご了承ください。

尚、現在ご予約いただいております新車のお客様は、営業担当とスケジュールを調整し入庫予定をお伝えします。作業はその後となるので納車日は、それからのご希望をお伺いいたします。

当然ですが、雨の日の変更は快く承りますのでご遠慮なくお申し付けください。